MENU

福岡県福岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユーペイント

まずはお気軽にお問合せください!

0120-92-7754電話受付9:00-18:00 (大型連休除く※日曜日完全予約制)

  • ショールーム来店予約 クオカードプレゼント
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 劣化症状 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の基礎知識 > 劣化症状

劣化症状の記事一覧

【水害対策】豪雨後に起こる被害とは??

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   お盆前に全国的に大雨となりましたね。 集中豪雨で新幹線も運休になったりと影響を受けた方も多いのではないでしょうか… 私たちが住む家もこうした自然災害の影響を避けて通ることはできません。 自然災害によるトラブルは築年数が経っている住宅だけでなく、新築の住宅でも 被害が発生する場合があります。 強風による被害は、壊れた屋根や看板の破片などが風に飛ばされて自宅の屋根やベランダに被害が 及ぶこともあります。マンションだからといって安心はできません。 飛来物によるベランダの損傷や窓ガラスが割れる被害が出ることもあり得ます。 自分の家は大丈夫とは思わず、いざというときの対処法と備え方について知っておきましょう。   災害時に外壁や屋根はどんな被害を受けるのか?? 住宅を持っている方の多くがローンの支払いがまだ残っているという方も多いはず。 できるだけ被害を最小限に抑えたいと思いますが、最も重要なのは身の安全を最優先 に守ることです。 【屋根の被害】 ・瓦やスレートの破損・剥がれ 強風や強風による飛散物で屋根材の割れ、剥がれが発生します。 特に古い屋根や劣化した屋根材は被害を受けやすいです。 ・屋根の防水機能の低下 豪雨による大量の雨水が屋根の隙間や破損部分に浸透し、雨漏りの原因となります。 ・金属屋根の凹み 飛散物などにより金属屋根に凹みや穴が生じる場合があります。 ・屋根材のズレ 強風で屋根材がズレると、雨水が侵入しやすくなります。 【外壁の被害】 ・ひび割れ・剥がれ 豪雨で塗装が剥がれ、劣化していた場合にはひび割れも発生します。 ・外壁の汚れ・変色 豪雨で泥や土が外壁に付着し、汚れが目立つようになります。 ・シーリングの劣化 外壁のつなぎ目やサッシのつなぎ目にあるシーリング材が豪雨によって剥がれたり、劣化します。 ・浸水による内部損傷 外壁の隙間から雨水が侵入した場合、内部損傷が起こります。 【雨樋の被害】 豪雨の場合、通常の雨よりも大量の雨が雨樋に流れるため、割れたり曲がったりする 被害が多発します。 特にプラスチック製の雨樋は衝撃に弱いです。 豪雨による落ち葉やゴミが雨樋に流れ込み詰まりを引き起こす場合もあります。 詰まりにより雨水が溢れ、外壁や基礎部分に被害が及ぶ可能性もあります。 雨樋は金具によって固定されていますが、大量の雨水により金具が外れ雨樋自体が 落下する場合もあるので注意してください。 【その他の被害】 ・豪雨による雨漏り ・床下浸水 ・下水の逆流による浸水 ・土砂災害による土砂の流入、損壊、倒壊 強化ガラスでない場合、ひび割れや破損が発生するリスクが高いです。 シャッターや庇の損傷、ベランダやバルコニーの被害も考えられます。 シャッタの凹みや排水口の詰まりから雨漏りのリスクも高まるでしょう。 豪雨で排水が追い付かない場合は、建物の基礎部分に水が溜まり土台や地盤に影響を与えます。 最悪の場合、床下浸水してしまい内部の木材や断熱材が腐食・カビの発生リスクが高まります。 いずれの場合にも、住宅や家財に重大な損害を与えることがあるので注意が必要です。 舗装された地面が多い都市部では、地面が水を吸収できず、排水機能を上回る雨量だったときには 排水口や水路から水があふれ浸水することがあります。 豪雨の前には、玄関など水の侵入路となる開口部を塞いで対策をしましょう。 土嚢は互い違いに隙間なく敷き詰め、下にブルーシートを敷くとさらに効果的です。 大雨やゲリラ豪雨が都市部で発生すると、大きな被害につながる可能性が高いため注意が必要です。   床下浸水による被害とは?? 豪雨による被害では土石流によって家屋の流出や倒壊があります。 倒壊まで至らなくても、外壁の破損が起こりうることは多いにあり得ます。 また、土砂が家の中まで流れ込みによって、床、畳、壁などが泥水に浸かってしまったり、 家電製品はもちろん、床下の電気の配線なども使えなくなります。 その場合は床や壁、天井、断熱材の張り替え、電化製品の買い換えが必要になります。 土砂災害の場合、住宅が全壊するケースも。 元に戻すためには、床上・床下に流入した泥をかきだすことが必要になります。 きちんと対処をしないとカビやシロアリの発生につながり、家の基礎構造部分が弱くなり 建物の寿命にも大きく影響しますので、家の復旧にはある程度の費用が必要です。   被害を見逃すと起こる二次被害 自然災害後に目立った被害がなくても、二次被害が発生する可能性があります。 雨漏りによる木材の腐食、漏電、カビやシロアリの発生です。 「最近ブレーカーが落ちやすい」といった現象があれば、電力会社に依頼すれば漏電していないかを 調べてくれるので問い合わせてみましょう。 シロアリの点検方法は、家の周りに置いているゴミ箱や、植物のプランターなどを一度どかし、 基礎にシロアリの通り道がないかどうか確認してみましょう。特に建物の北側は湿気が多く、要注意です。   豪雨で火災保険が適用されるケース 住宅が自然災害による被害で損傷した場合、火災保険が適用される場合があります。 適用されるケース ・豪雨による雨漏り ・床下浸水 ・雹による損傷 ・土砂災害による土砂の流入、損壊、倒壊 適用されないケース ・経年劣化による破損 ・施工不良 ・免責金額以下の被害 ・水災補償未加入 ・原因不明の雨漏り 火災保険によっては水災補償がオプション扱いになっている場合があります。 この場合、基本の補償のみにだけ加入している場合は水災補償がついていないため、 大雨や洪水による被害に対する保険金が受け取れません。 また、火災保険の補償範囲には建物と家財の2つがあります。両方に加入している場合は、 住宅だけでなく家電など家財への損害も補償されます。 ですが、どちらか一方しか加入していない場合、補償されないため注意が必要です。 一度補償内容を確認してみるといいでしょう。   リフォーム詐欺にご注意を! 台風や大雨の後に、悪質な業者が被災が大きい家や地域を狙う傾向があります。 これらの悪質業者は、飛び込み訪問をして、屋根修理等を勧める手法を使用しています。 何も知らずにそのまま契約をしてしまうと、高額な修理費用を請求されたり、 不当な手数料を払わされたりする可能性があります。 契約の際には十分に注意して契約をしましょう。 豪雨後のチェックリスト ・屋根材のズレ・割れ・欠けはないか ・ 雨樋の外れ・曲がり・詰まりはないか ・ 外壁にひび割れや塗膜の剥がれがないか ・ 窓枠やサッシまわりに隙間や破損がないか ・ 基礎部分に新しいヒビや水染みがないか ・ ベランダやバルコニーの排水口が詰まっていないか 屋根など高所部分を確認する際は無理に登らず、双眼鏡やスマホのズームで確認するようにしましょう。 気になる箇所は写真を撮って記録し、早めに専門業者へ相談するのがおすすめです。 少しの被害でも、放置すると雨漏りや腐食に発展する可能性あるため豪雨後まだ確認されていない方は 確認してみてください。 まとめ 大雨や台風によって引き起こされる水害は、近年、被害の規模が大きくなっている災害です。 水害のリスクはどこに住んでいてもゼロとはいえず、住宅にもきちんとした対策が求められます。 日頃から屋根や外壁の定期点検で防水性能が低下していないかや、下水道の側溝や雨樋を掃除を行い 雨水がきちんと流れるようにしておくことが大事です。 自然災害後は、目に見える破損だけでなく、見えない場所にも被害が潜んでいる可能性があります。 特に屋根や外壁は高所作業となるため、自己判断ではなく専門業者に点検を依頼することが安心です。 早期の発見と修繕で、住まいと家族の安全を守りましょう。 姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.08.18(Mon)

詳しくはこちら

外壁塗装・屋根塗装劣化症状

台風シーズン前の事前対策と台風後のチェックポイント

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの冨田です🌟   暦の上では立秋ですが、言葉ばかりでまだまだ暑い日が続きますね。 こんなに暑い中、現場で働いている職人さんには感謝です。 特に屋根の上は影もなく、太陽の照り返しもある為、熱中症に気を付けて作業を進めていただきたいものです。 さて、今年も台風シーズンが近づいてきましたが、皆さんのお住まいはしっかりと対策されていますか? 毎年、台風が来るたびに「屋根材が飛んだ」「雨漏りしている」「雨樋が壊れた」などお問合せが多くなります。 実は、台風による住宅被害の多くは「事前対策」で防げるものが多いです。 今回は、台風前にできるお家の対策と、特にご相談の多い「雨漏りの原因」についてご紹介します。 また、雨漏りや雨樋の破損が起きた際の対応方法や、当社が提供している無料調査サービスについてもあわせてご案内します。   1. 台風前にやっておくべき住宅の事前対策 台風による住宅被害の多くは、「風」と「雨」の複合的な要因によって発生します。以下のポイントを押さえて、しっかりと備えましょう。 ① 屋根の点検 ・瓦のズレや割れがないかを確認。 ・漆喰も劣化していないかも確認が必要です。 ・コーキング(隙間を埋める充填剤)が劣化していないかをチェック。 ・板金部分(棟や谷部)が浮いていないかも重要です。 屋根は目視が難しいですよね。 その場合は専門業者に調査を依頼することをおすすめします。 ご自身で梯子を使っての屋根の確認は危険ですので行わないでくださいね!   ② 雨樋の清掃 ・落ち葉やゴミが詰まっていると、台風の雨が流れずオーバーフローして雨漏りの原因に。 ・樋の金具が緩んでいないかも確認しましょう。   ③ 外壁やサッシまわりの点検 ・ひび割れや隙間があると、強風で雨が吹き込んで雨漏りに直結します。 ・シーリングが劣化していないかも確認が必要です。    ④ ベランダや排水口の掃除 ・排水口が詰まっていると、ベランダがプール状態になり室内に浸水するリスクがあります。   ⑤ 飛ばされやすい物の撤去・固定 ・植木鉢、自転車、物干しなどは飛ばされやすく、窓ガラスや車に当たる可能性も。 風速40~50mの台風では、自転車が「空を飛ぶ」レベルです。過信せず、しっかり固定が必要です。 また、屋根材が飛んでしまった!という事もあります。 屋根材も強風の中飛んでくると凶器になります。定期的な点検が必要ですね。   2. 雨漏りの原因とその対処法 台風後に最も多く寄せられるご相談が「雨漏り」です。 当社の対応実績が多いものをまとめた「雨漏りの原因ベスト5」です。 ①屋根の劣化・瓦のズレ 瓦屋根やスレート屋根は、経年劣化や地震などでズレたり、破損していることがあります。 そこから雨が侵入し、天井にシミや水滴が落ちてきているということが多いです。 対処法:ズレた瓦の修正・補修。 屋根全体が劣化している場合は葺き替えや屋根カバーがお勧めです。    ②雨樋の詰まりや破損 雨樋が詰まると、雨水が適切に排水されず、外壁や屋根の中に水が逆流。 特に横樋の詰まりは雨漏りリスクが高いです。 対処法:雨樋の掃除、詰まり除去。 破損の場合は部分的交換。 ③コーキングの劣化(サッシ・外壁まわり) サッシの隙間や外壁のつなぎ目に使用されるシーリングは、紫外線や雨風で5~10年ほどで劣化。 ヒビや剥がれから雨水が侵入します。 対処法:古いコーキングを撤去し、新しいものに打ち替え。 ④屋根板金の浮きや剥がれ 棟板金や谷板金が浮いていると、そこから雨水が侵入して天井裏に浸透。 台風の強風で一気に剥がれてしまうことも。 対処法:板金の固定補強、交換。棟下地板や防水シートの点検も必要。  ⑤天窓まわりからの浸水 意外と多いのが天窓からの雨漏り。 パッキンの劣化や取り付け不良が原因になることが多いです。 対処法:パッキンの交換、防水処理のやり直し。   3. 雨樋の破損や屋根の不具合、どう対応する? 台風後、「雨樋が落ちた!」「屋根の一部が飛ばされた!」「雨漏りしてきた!」と慌てて連絡される方も少なくありません。 緊急時の対応手順 1. 雨漏りの場合はバケツや給水シート(ペットシーツ)やブルーシートで応急処置 2. 当社へ直ぐにご連絡ください → 最短または、即日対応も可能です。(※混雑状況によります) ※台風での強風と豪雨のなか、雨漏りしている!とお問合せいただきます。 台風のなかでは、補修作業が出来ない為、 一時対応をさせていただき、台風が落ち着いてから補修作業を行います。   台風対策というと「事前の備え」が大切ですが、台風が過ぎた後の点検・メンテナンスも被害拡大を防ぐ鍵になります。 台風後のチェックポイントや、専門業者だからこそ気づける点検項目を参考にしてチェックしてみてください。 4. 台風後に行うべき住宅チェックとは? 台風が過ぎた後は一見被害がなさそうに見えても、目に見えない小さな損傷が潜んでいる可能性があります。 これを放置すると、次の台風や雨で一気に被害が表面化することも。 ご自身で確認ができる、以下の点をぜひチェックしてください。 ① 軒天(のきてん)や破風板の破損 強風で屋根の端部や軒天が剥がれたり、浮いてしまうことがあります。 雨水が入り込みやすくなり、内部の木材が腐食するリスクも。 チェックポイント 軒下に白っぽいシミや剥がれがないか 軒天の裏がブカブカしていないか ② 屋根裏の湿気やカビ 見た目には異常がなくても、天井裏では雨漏りが進行しているケースがあります。 湿気がこもりやすい場所なので、カビの発生や断熱材の劣化にも要注意です。 チェックポイント 異臭がする 木材が濡れていたり、カビのような黒ずみがある ③ 外部配管・エアコンダクトのズレ 風で外壁を伝う配管が浮いたり、外れかけているケースもよくあります。 こちらも確認が必要ですね。 チェックポイント 配管が壁から浮いていないか コーキング(配管周り)が割れていないか 5. 当社の無料屋根調査サービスについて 当社では、台風前後の住宅点検を無料で実施しています。 ・屋根・雨樋・外壁などの目視・ドローン調査 ・必要に応じたお見積りの提出(無料) 費用は一切かかりません。 お問い合わせが集中する時期は、調査までに数日お時間をいただく場合があります。 お早めのご予約をおすすめします。   6. よくある質問(FAQ) Q1:雨漏りは放置しても大丈夫ですか?→ 絶対にNGです。放置すると柱や天井材が腐食し、修理費用が数十万円~になることも。 Q2:火災保険で修理できますか?→ はい、風災(台風)による被害は火災保険の対象になる場合があります。調査報告書や写真も当社でご用意可能です。 Q3:屋根の調査だけでも頼めますか?→ もちろん可能です。点検だけのご依頼でも無料で対応いたします。    お問い合わせ先 台風前後の屋根・雨樋・外壁の不具合や雨漏りでお困りの際は、ぜひ当社へお気軽にご相談ください。     0120-92-7754営業時間 9:00-18:00(大型連休除く※日曜日完全予約制) ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】   台風前と台風後の依頼は私たちが直ぐにうかがいます。 台風の被害は「備え」で防げます。 被害が出てから慌てる前に、今できる対策を始めましょう! 備えあれば憂いなしです!   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.08.11(Mon)

詳しくはこちら

劣化症状雨漏り修理・防水

そのサイン、見逃していませんか?劣化症状をチェック!

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ毎日更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイントです✨   外壁塗装の目安は10年と言われるしまだ大丈夫と思っていませんか? 外壁や屋根は、日々、雨風や紫外線にさらされながら私たちの生活を守ってくれています。 大丈夫と思っていても外壁は、気づかないうちに少しずつ劣化が進んでいることも少なくありません。 「外壁の色がくすんできた」「屋根に黒ずみがある」「壁を触ると白い粉がつく」 これらはすべて、劣化のサインかもしれません。 住宅のある環境によっては劣化の進行が通常よりも早い場合もあります。 この記事では、外壁や屋根に見られる代表的な劣化症状と、必要な外壁工事について、 わかりやすく解説します。 放置してしまうと雨漏りや構造部分のダメージにつながることもあるため、早めの発見と対処が重要です。 まずは、ご自宅にどんなサインが出ているのか、一緒にチェックしてみましょう。 代表的な劣化症状をチェック! 劣化症状は専門知識を持った人でないと分からない場合とご自身でも確認してわかる場合もあります。 ①色あせ・退色・変色   この症状は日当たりの良い場所をチェックしてみてください。 ・外壁の一部の色が変わっていないか ・ツヤがなくくすんでいないか 新築時や塗装後にはあったツヤ感も紫外線が当たることで次第と色あせしていきます。 ・色むらができるのは塗料の「顔料」が劣化。 ・ツヤがなくなるのは塗料の「樹脂」が劣化。 塗膜が劣化している証拠なので放置すると劣化が進行します。 ②チョーキング現象 この症状は実際に外壁を触ってみてください。 触って白い粉が手についた場合はチョーキング現象が起きています。 ・塗料に含まれる「顔料」が紫外線や雨水で分解されている証拠です。 チョーキング現象が起きている場合は塗膜の防水性が落ち始めているので注意しましょう。 ③藻・カビ・汚れの発生 日陰の部分をチェックしてみてください。 外壁の劣化により水を吸いやすくなり、藻やカビが発生しやすくなります。 ・緑色の汚れ・・・藻 ・黒い汚れ・・・黒カビ 藻が発生し、放置していると次第に黒カビにへと汚れが連鎖していきます。 ④ひび割れ(クラック) 外壁塗装の際に「クラック」という言葉を耳にするでしょう。 これはひび割れのことを指します。 壁に筋のような線が入っているのがひび割れです。 ・小さいひび(0.3mm未満) ・大きいひび(0.3mm以上) の2種類があり、0.3mm以上あるかどうかですぐに補修工事が必要かどうかの 判断基準になります。 ⑤塗膜の剥がれ・膨れ 塗膜の密着力が低下することで膨れ、膨れが次第に剥がれへと進行していきます。 この症状はかなり劣化状態が進行しているため、すぐにメンテナンスが必要です。   【潮風が外壁に与える影響について】 海の近くは塩害の被害があります。 心地よい潮風の中には外壁や屋根をじわじわと傷める「塩分」が含まれています。 海水は口に入っるとしょっぱいですよね。 それは海水には塩分が含まれているからです。 塩分が含まれた水や風、空気がもたらす被害を塩害といいます。 塩害はすぐに被害としてはあらわれず、時間の経過とともに被害が出てきます。 【塩害による被害】 塩害による被害にも種類があります。 ・塗膜の剥がれや膨れ 外壁に塩分が付着することで塗膜が剥がれやすくなります。 塩害に耐性する機能のある塗料を使用していない場合には、塗膜の寿命は短くなってしまいます。 ・金属の腐食やサビ 金属部分は塩分に特に弱く、サビが発生してしまうと短期間でサビが広まってしまいます。 サビや腐食が進行すると外壁や屋根に穴が開き、雨漏りが起きることもあります。 塩害が起きやすい場所はアルミサッシ、木部、雨戸などです。 塩害以外にも大気中の汚染物質(排気ガス)、凍害なども外壁に影響を与えます。   家の外観や性能に大きく関わる外壁工事 外壁工事とは外壁塗装以外に具体的にどんな工事があるのか、どのタイミングで必要なのか 分からないという方も多いのではないでしょうか? 外壁工事の種類や必要なサイン、タイミングについてわかりやすく紹介します。 外壁工事とは? 建物の最も外側にある外壁は、常に雨風や紫外線にさらされています。 そのため、塗装の色あせや剥がれ、目地の黒ずみや、ひび割れなどの劣化が見られるようになります。 こうした劣化した部分を修復するのが外壁工事です。 外壁工事の主な種類と特徴 ①外壁塗装工事 外壁の表面に塗料を塗る工事で、最も一般的な外壁メンテナンスです。 塗装工事は、高圧洗浄後に必要に応じて下地部分を補修した上で、新しく塗料を塗り直す工事のことです。 外壁の塗り替えをすることで建物の外観をキレイにでき、防水性などの機能も復元できます。 目的:美観の向上、防水・防汚・耐候性の強化 対象素材:サイディング、モルタル、ALCなど ②シーリング(コーキング)工事 サイディングの目地やサッシ周りの隙間を埋めて防水する工事です。 サイディングの目地や窓周りに使われているゴム状の素材を補修・交換します。 ひび割れや雨漏りの予防に効果的です。 目的:雨水の侵入防止、外壁のひび割れ防止 工法:打ち替え・打ち増し ③ひび割れ補修(クラック補修) モルタル外壁などにできたクラックを補修する工事。 目的:雨漏り防止、建物内部への影響防止 補修方法:シール材注入、Uカット工法など シーリング工事やひび割れ補修を補修工事と言います。 補修工事とは、外壁のひび割れや塗装の剥がれなどの劣化を部分的に補修する工事です。 塗装やコーキングのひび割れ、痩せなど、外壁全体の工事が必要ない場合などに行われます。 大掛かりな工事をするよりも費用と工期を大幅に抑えられる点が補修工事の魅力です。 ④外壁張り替え工事 既存の外壁材を撤去し、新しい外壁材に取り替える大規模な工事です。 目的:耐震性・断熱性の向上、構造的な補修 対象:重度の劣化・損傷がある場合 ⑤外壁カバー工法(重ね張り) 既存の外壁の上から新しい外壁材を張る工事です。既存の外壁を撤去しないため 張り替えより費用を抑えられます。 構造上は二重壁となるため、断熱性が向上するのが特徴です。 一方で、資材によっては外壁の重量が増すため、設置状況次第で耐震性に影響をもたらします。 目的:断熱・防音の向上、外観リフォーム 注意点:下地の状態確認が必要 劣化の進行が進んでおり、下地材にダメージが出ている可能性が高い場合は 塗り替えではなく外壁材そのものの補修や交換が必要になることもあります。 その際に外壁張り替え工事や外壁カバー工法を行います。 ⑥高圧洗浄・外壁クリーニング 外壁表面の汚れ、カビ、苔などを除去するメンテナンス。 塗装工事の際も最初は高圧洗浄で汚れや古い塗膜をきれいに落とします。 高圧洗浄することで外壁などに付着した汚れ・カビ・苔・チョーキングなどを 取り除くことができます。 目的:美観維持、塗装前の下地処理 頻度:塗装前、または定期的な清掃で実施 まとめ 「まだ大丈夫」と思っていても、劣化は見えないところで進行している場合があります。 定期的な点検と、信頼できる業者による診断を受けることで早めの対処が可能になります。 住まいを長く守るためにも、小さなサインを見逃さず、適切な外壁工事を検討していきましょう。 外壁工事は見た目をきれいにするだけでなく、「家の寿命を延ばす」「雨漏りを防ぐ」 といった大切な役割を果たします。 劣化症状をチェックして適切なタイミングで外壁工事を行うことで、 住まいを安全で快適に保つことができます。 自分でチェックしてみて悩んだ場合や気になる症状がある方は、ぜひ専門業者に相談してみてください。     姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓    

2025.08.08(Fri)

詳しくはこちら

塗装の基礎知識劣化症状

苔から外壁を守るためには?〜外壁塗装の重要性と苔除去の方法〜

いつも現場ブログをご覧いただき ありがとうございます! 福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ毎日更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフ冨田です 暑い毎日が続いていいます。 皆さんどうお過ごしですか? 外でお仕事されている方にとっては灼熱の地獄ですよね。 屋内や屋外での活動の際は、熱中症に気を付けて、空調服の活用やこまめに水分補給と休憩、塩分チャージをしながらこの夏を乗り切っていきましょう! さて、今回は外壁に生える「苔」についてお話しします。 皆さん、外壁に苔が生えているのを見たことはありませんか? 特に梅雨の時期や湿気の多い季節に苔が繁殖しやすいですが、秋から冬にかけても苔が発生することもあります。 また、夏場であれば2階に設置している室外機の水が上手く排水できず、外壁を伝って滴りおちている箇所に苔が発生したりもします。 苔から外壁を守るためにはどうすれば良いのでしょうか? 苔の生えやすい時期とその原因 苔は湿気を好む植物で、梅雨の時期に特に多く見られますが、実は10月に「コスギゴケ」という苔が成熟し、11月から12月にかけて胞子をまき始めます。 これにより、冬の間に外壁に苔が生え始めることがあります。 福岡や糸島地域も湿気が多いため、苔の発生を防ぐのはなかなか難しいのが現実です。 特に注意したいのが、苔が発生する場所です。風通しが悪く、草木が生い茂る場所や日が当たらない影の部分では、湿度が高いため苔が繁殖しやすくなります。 また、外壁塗装をしてから何年か経過していると、塗膜が劣化して湿気を吸収しやすくなり、苔の発生を助長します。 苔が生える原因とは? 苔はカビと同じく、胞子を飛ばして繁殖します。 苔の胞子は風に乗って飛び散り、壁や地面に付着します。 その後、湿度と栄養が十分であれば、苔は成長を始め、やがて繁殖していきます。 苔はどんな硬い面にも根を下ろすことができ、コンクリートや石の上でも見かけることがあります。 特に外壁や塗装面は、湿気がこもりやすく、苔が根付く場所となりやすいのです。 新築の家や外壁塗装した家には苔が生えにくい? 新築の家や新しく塗装した家に苔が生えていないのは、防水性がしっかりしているからです。 外壁に防水加工を施すことで、水分が浸透しにくく、苔が生えにくくなります。 しかし、時間が経つとともに防水機能が劣化し、湿気が内部に入りやすくなるため、苔が育つ環境が整ってしまうのです。 防水機能が劣化してしまう原因としては、紫外線や風雨による塗装の摩耗が挙げられます。 こうした劣化が進むと、外壁の湿度が高まり、苔の繁殖が始まるのです。 苔が生えてしまったらどうすべきか? 外壁に苔が生えてしまった場合、早期に対処することが重要です。苔が生えたばかりの初期段階であれば、手が届く範囲であれば自分で清掃できます。 早期の対処が外壁の長寿命化にもつながります。    1. サイディング外壁の場合 サイディングは凸凹しているため、苔が生えやすい外壁材です。 サイディングの苔は、中性洗剤を使って柔らかいスポンジやブラシで軽く擦ると、初期の苔なら比較的簡単に除去できます。 ただし、擦りすぎて塗膜に傷をつけないように気を付けましょう。   2. モルタル外壁の場合 モルタル外壁も比較的苔が生えやすい場所ですが、ホースの水で外壁を洗い流し、ブラシで擦るだけで苔を落とせる場合があります。 硬すぎないブラシを使用することが重要です。 それでも落ちにくい場合は、中性洗剤や苔専用洗浄剤を使うと効果的です。    3. タイル外壁の場合 タイルは比較的苔が生えにくい外壁ですが、定期的に水で洗い流し、ブラシや洗剤で軽く擦ることをおすすめします。 苔が生えても比較的取り除きやすいため、定期的なメンテナンスで問題を防げます。   4. リシン・スタッコ塗装の場合 リシンやスタッコ塗装は表面が凹凸しているため、苔の胞子が付きやすいです。 苔専用の洗剤を使い、モップやスポンジで擦り取る方法が有効です。 ただし、力を入れすぎると外壁が傷つく可能性があるため、適切な力加減で作業しましょう。 い流すことができるため、非常に効果的です。    苔が外壁に生えるとどう影響するのか? 苔が外壁に生えることには、いくつかの問題点があります 1. 外壁の劣化 苔が生えていると、外壁が湿気を吸い込み、劣化が進みます。 特にモルタルやサイディングなどの外壁材では、苔が湿気を保ち、腐食やひび割れの原因となることがあります。   2. 変色の原因 苔は時間と共に外壁の色を変える原因となります。 見た目が悪くなるだけでなく、住宅の価値にも影響を及ぼす可能性があります。   3. カビや藻の発生 苔が生えていると、その周りにカビや藻も発生しやすくなります。 カビはアレルギーや健康問題を引き起こすことがあるため、注意が必要です。   4. 建物内部への湿気の浸透 外壁の湿気が内部に浸透することがあり、これが建物全体の耐久性を低下させる要因となります。   まとめ 苔が外壁に生えると、見た目が悪くなるだけでなく、建物へのダメージを引き起こす原因となります。 特に湿気が多い福岡や糸島の地域では、苔が繁殖しやすいため、早期に対処することが重要です。 初期段階であれば、自分で簡単に対処できますが、ひどくなる前に専門業者に頼むことも一つの方法です。 もし、外壁塗装や苔の除去についてお困りの方がいれば、ぜひユーペイントまでご相談ください。 あなたの大切な家を守るため、適切なアドバイスとサービスを提供いたします。   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.07.21(Mon)

詳しくはこちら

外壁塗装・屋根塗装塗装の基礎知識劣化症状

福岡市西区や糸島市で塗装業者をお探しの方へ|業者選びの前に知っておいて欲しいこと

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   外壁塗装や屋根塗装を検討した際に最初に悩むのが業者選びです。 「福岡市西区や糸島市で地域密着型の塗装業者を探している」 「色褪せが気になるけど塗装のタイミングなのかな」 と悩んでいる方に向けて、業者選びの前に知っておいてほしいことを段階ごとに紹介していきます。 業者選びのポイントと塗装のタイミングについても紹介するので参考にしてくださいね。 外壁塗装や屋根塗装で失敗しないためにも塗装の前にこの記事を読んでみてください。   第一の工程:メンテナンスの時期を知る 住宅はどのタイミングで塗装を行うのが良いのかメンテナンスの時期をご存知ですか? このタイミングを知らないと「劣化が進んでしまっていた」や「まだ塗装しなくてもいい劣化だった」 などということがでてきてしまいます。 屋根材や外壁材は種類があり、その種類によってメンテナンスの時期や耐用年数は異なります。 さらに、気候や環境によって塗装のタイミングは異なるため、劣化症状で判断するのがベストです。   業者に見積りをお願いした場合、見積り作成の前に優良な業者であれば必ず住宅の屋根や外壁の状態 を確認します。劣化度をチェックすることで今の住宅の状態を把握します。   【外壁の劣化症状】 多くの住宅でみられる代表的な劣化症状あり、その劣化症状に合わせて塗装を行う緊急性があるかどうかを判断します。    主な劣化症状 ・外壁の色あせ・くすみ ・チョーキング(壁を触ると白い粉がつく現象) ・シーリングの亀裂・剥がれ ・カビ・藻・苔 ・サビ ・外壁のひび割れ(クラック) ・塗膜の剥がれ・膨れ 色褪せはすぐに補修する必要はありませんが、シーリングの亀裂やサビなどの劣化が出始めると 塗り替えの検討時期に入っています。 ひび割れや塗膜の剥がれなど早急な対応が必要な劣化ほど、雨漏りや素材が露出し下地や構造部分 の劣化が進行している可能性もあるため緊急度が高いです。 劣化が進んでいる場合は塗装ではなく、補修や張り替えなどの工事が必要になります。   第二の工程:外壁診断をしてもらう! 外壁診断とは、建物の外壁に発生している劣化や不具合を専門的に調査し、 必要な補修や塗装の時期・工事内容を明確にするための点検・調査作業のことです。 屋根は高所のため、ドローンで点検を行う業者も増えています。 ・点検、調査で外壁材そのものの状態を知る ・雨漏りの兆候 ・適切なメンテナンス時期 ・使用すべき塗料の提案 これらのことが分かり、ムダな工事や必要な工事、劣化の見落としを防ぐことができます。 外壁診断では外壁だけでなく屋根や軒天、ベランダなどの雨漏りが発生しやすい取り合い 部分もチェックします。 劣化の程度から塗装すべきか、補修が先か見極めることが可能です。 地元の塗装業者を選ぶことで地域の環境にも詳しいため適切な塗料の提案を受けることが できるのでおすすめです。 外壁診断は外壁塗装の専門業者以外にリフォーム会社などでも実施しています。 無料で診断してくれる業者も多くありますよ。   福岡県福岡市の屋根塗装外壁塗装を専門としているユーペイントでは、 この専門的な知識を持った外装劣化診断士が在籍しており、無料診断を行っています。 有資格者が在籍しているので安心してお任せください。 無料外壁診断をご希望の方はこちら   第三の工程:業者選びを行う 屋根塗装、外壁塗装での業者選びは重要です。 手抜き工事などを行われないためにも信頼できる業者にお願いするようにしましょう。   ①地元での実績・口コミを確認 まずは外壁を点検してもらう業者を探すことから始めますよね。 その際に今後工事を依頼することも想定して、どんな業者なのか口コミを確認して 依頼するようにしましょう。 口コミはGoogleマップの口コミや自社のHPに口コミページを設けている場合が あるのでそこで確認することができます。 施工実績が豊富な場合は経験値も高いため安心して任せることができるでしょう。 地元での実績が高い地域密着型の業者は、対応が早かったり地域の環境のことも 熟知している場合が多いのでおすすめです。 検索した際にホームページや情報が出てこないのは、何かあったときに対応してくれない 場合もあるためおすすめとは言い難いです。 ②自社施工かどうか ハウスメーカーなどに依頼した場合、下請けの業者に依頼するため中間マージンが発生します。 できるだけ多くの工程を自社で行っている場合はこの中間マージンが発生しないため、 できるだけ安く工事を行うことができます。 自社で施工することで責任も生まれ、仕上がりにも影響してくるでしょう。 ③現地調査の際ていねいかどうか 外壁塗装などの見積りを出してもらう場合、1社だけにお願いするのではなく数社に依頼し 価格の相場を知るのが一般的です。 価格に違いがない場合など、現地調査の際の様子を思い出してみてください。 現場をしっかりと確認せずに見積りを出した場合には信頼性に欠ける部分があります・・・ 反対に現地調査が丁寧な場合は施工が丁寧と考えることもできるでしょう。 また価格自体には違いがなくても見積りが工事一式など塗料の詳細など書いてない場合には 注意してください。 保証内容についてもこの時点で確認しておくといいでしょう。 ④ショールームのある会社を選ぶ 塗装会社は訪問や店舗のない会社などがあります。 ショールームがある会社の方がいい理由はメリットがあるからです。 ・実際に見て、触って選ぶことができる 塗料のつやや質感、色味はカタログや画面では伝わりにくいもの。 ショールームでは実際の塗装サンプルやパネルを見て比較でき、後悔のない色選びが可能です。 ・相談しやすい雰囲気がある 専門スタッフが常駐しており、その場で不安や疑問を相談できます。 訪問営業などと違い無理な営業をされにくく、落ち着いて話を聞ける環境が整っています。 ・最新の塗料や工法の情報が手に入る 高機能塗料(遮熱・断熱・低汚染など)や、新しい施工技術などを実際に見て学べます。 カタログではわからない機能の違いを、目で見て納得して選べます。 ・施工事例やビフォーアフターを豊富にみることができる 実際の施工写真や塗り替え事例が展示されており、自分の家と似た事例からイメージを掴みやすいです。 地域での施工実績なども確認でき、信頼感が高まります。 ・家族で訪れて意見を出し合える 家で話しても決めることが分からず意見を出し合うのが難しい場合もありますよね。 ショールームなら専門知識のあるスタッフが質問を投げかけてくれるので、 家族で意見を出し合って納得の選択ができます。 ショールームがある会社の良さは見える安心感です。 業者への安心感、色選びや材質など目で見ることで安心感や納得のいく打合せができます。 福岡市西区にあるユーペイントのショールームの見どころはこちらからご覧ください。 まとめ 外壁塗装や屋根工事は、決して安い買い物ではありません。 そのため、「どの業者に頼めばいいのか」と迷うのは当然のことです。 メンテナンスの時期を見極め、劣化を見落とさないことも余計な費用をかけないために重要です。 また、相見積もりを取って比較することで納得のいく選択をすることができます。 「地元密着型でアフターも安心できるか」「施工事例を見せてくれるか」などもチェックポイントになります。 信頼できる業者を選ぶことが、後悔しない塗装工事への第一歩です。 ユーペイントでは納得いくまで説明をさせていただきます。 少しでも不安がある場合は、遠慮せずに質問をしてくださいね。 ぜひショールームへお越しください。 姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.07.14(Mon)

詳しくはこちら

塗装の基礎知識劣化症状塗装業者選び

外壁診断はどんなことをする??

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   今お家の外壁で気になる部分はありますか?? 最初に気になりやすいのは”汚れ”ですよね。雨垂れや緑色の苔、換気口からの黒ズミなど・・・ 「あれ?うちの外壁汚れてる??そろそろ綺麗にしたいな」 と美観の面から外壁塗装を検討される方も多いのではないでしょうか??   外壁塗装と一緒に外壁診断という言葉を聞いたことはありませんか? 外壁診断=専門的な知識を持った方に外壁を診断してもらう ユーペイントでも経験豊富な外壁の専門家がお家を診断します🔍 ユーペイントではご相談さらに診断、見積りまで無料で対応するので お家の状態が気になっている方はお気軽にお問合せください📞   「今本当に外壁塗装をする必要があるのか?」 「どんな補修が必要なのか?」 「今後どのようなメンテナンスをしていけばいいのか?」 早めに家の状態を知ってどれくらいの金額がかかるのか把握しておくことで どれくらいの時期にいくらくらいかかりそうか把握しておくことができますよ!   外壁診断の主なチェックポイント 外壁診断では、家に良く表れる劣化状態をチェックし、補修やメンテナンスの必要性があるかどうか判断します。 ①ひび割れ ・ヘアークラック(小さなひび)・・・0.3mm以下の細いひび割れ ・構造クラック・・・0.3mm以上の深いひび割れ ②チョーキング現象 ・壁を手でこすると白い粉がつく状態のことを言います。塗膜が劣化し、防水機能が低下しているサインです。 ③シーリング(コーキング)の劣化 ・目地や窓枠まわりのシーリングがひび割れたり、剥がれたりしていると雨水の侵入原因になるためチェックします。 ④塗膜の剥がれ・膨れ ・塗膜の表面が剥がれたり、膨れたりしている場合は塗装の密着性が低下している可能性があります。 ⑤苔・カビ・藻の発生 ・日陰や湿気の多い場所に発生しやすいです。放置すると外壁材の劣化を早める原因になります。 ⑥鉄部や金属部分のサビ ・手すり、雨樋、金属サイディングなどのサビが進行すると、腐食し穴があくリスクがあります。 ⑦雨漏りの兆候 ・外壁の劣化が進むと室内に雨が浸み込み、雨染みができることがあります。   外壁診断の方法 目視調査 外壁診断の一番簡単な方法が目視調査です。 専門家が壁を目で確認し、ひび割れ、汚れ、塗膜の劣化をチェックします。 打診調査 詳しく調べる方法として打診調査があります。 打診調査はハンマーで外壁を軽くたたき、浮きや剥がれの有無を確認します。 水分測定 外壁内に含まれる水分量を測定し、壁の内部の劣化状況を判断します。 ドローン調査 高所で見えにくい箇所はドローンを使用して確認する方法があります。 赤外線調査 赤外線カメラを使い、目に見えない部分の劣化や水漏れを見つけます。 主な調査対象は「浮き」と「水分滞留」です。   浮き 浮きとは、外壁の内部に隙間ができる現象です。赤外線で確認するとこの浮きの部分は赤くなっています。 この浮きのやっかいな点は時間が経過すると範囲が少しずつ広がっていき、やがて耐えられなくなり剥落します。 浮きの大きさが大きいと剥落の可能性も高まるため早急に対応が必要です。   水分滞留 水分滞留はシーリングのひび割れ箇所や外壁のクラック、笠木のまわりなどから水分が侵入する現象です。 水分が侵入したのを放置しているとサビなどが発生してきます。 赤外線でみるとこの水分滞留は青色になっています。   外壁診断の費用 いざ外壁診断をしてもらいたいと思っても費用が高いと躊躇してしまいますよね💦 目視で調査の簡易診断であれば無料で行ってくれる業者も多く、費用がかかっても 1万円程度の場合が多いです。 打診調査や水分調査、ドローンや赤外線診断になると費用も数万円から数十万円費用がかかる場合があります。   ユーペイントでは、無料で診断を行っているので外壁診断を検討されている方はお気軽にお問合せください またユーペイントではドローン診断も導入しています。 屋根や高い部分のチェックも行ってほしい場合にはご相談くださいね。   外壁診断の重要性 外壁診断は家の劣化状態を確認する作業です。 外壁診断を行わず、劣化を放置していると雨漏りやひび割れなどによって建物の強度低下につながります。 早めの補修を行い、大規模修繕を防ぐためにも定期的な診断でコストを抑えましょう。   外壁診断のタイミング 外壁診断をいつすればいいか悩みませんか? 定期的な診断と言われても悩んでしまいますよね。 外壁診断をするタイミングはいくつかあります。 ①築10年以上経過している場合 (※外壁材によって耐用年数が異なるため目安になります) ②塗装後5~10年が経過したとき ③台風や地震の後 台風や地震によってひび割れが発生するケースがあるため確認してもらいましょう。 ④ひび割れ、チョーキングが目立ち始めたとき   外壁診断後はすぐに補修や塗装が必要?? 外壁診断をしてもらうとメンテナンス工事をしてもらはないといけないと感じますが、 そんなことはありません。 劣化状態によって、今すぐ補修が必要な場合と経過観察で問題がない場合があります。 診断してくれた業者とタイミングを相談して決めましょう!   どんな工事が必要になる?? 必要な工事は劣化の具合によって異なります。 軽い劣化であれば、部分補修やシーリング補修を行います。 中度であればよく耳にする外壁塗装を行い、その際に同時に部分補修やシーリング補修を するケースも多いです。 劣化がかなり進んでいる場合には、外壁を新しいものにする外壁カバー工法や張り替え工事 を行います。   外壁診断の注意点⚠ 外壁診断は行った方がいいですが、依頼する業者には注意しましょう。 診断内容によって不安をあおり、高額な工事を押し付ける悪徳業者がいるのも 事実なため注意が必要です。 診断結果の報告書や写真を提出してもらうようにしましょう。 そして診断内容を明確に確認してくれる業者を選ぶようにしましょう。   診断してもらう業者選びのポイント ①外壁劣化診断士 外壁塗装診断を行ってくれるのが外壁劣化診断士といった有資格者かどうかを確認しましょう。 外壁劣化診断士は、建物の外壁の劣化状態を正しく診断する知識が備わっています。 さらに適切なメンテナンスや補修方法を提案できる専門資格を持った人のことです。 資格がなくても診断はできますが、診断漏れや悪徳業者にひっかからないためにも ひとつのポイントになります。 ②診断の内容は細かいか 診断の報告内容も業者によって異なります。 丁寧に診断してくれる業者はもし工事が必要になった際も丁寧に行ってくれるでしょう。 反対にパッとみて終わってしまう場合は信頼できる業者とは言い難いです。 一緒に立ち会ってみてどんな診断をしているのか確認してみるといいかもしれませんね。 ③診断結果の報告方法 診断結果の報告方法も業者によって異なります。 口頭だけの説明だけなのか、報告書にまとめてわかりやすく劣化部分を明記しているかなど 確認するといいでしょう。 劣化状態は素人ではわからない部分も多いため、こういう部分を気にしてみるといいかもしれません。   まとめ 今回は外壁塗装を検討するときに行う最初の工程である外壁診断についてお話しました。 外壁診断は劣化の見落としを防ぐためにも大切な工程です。 診断は住宅を守り、長持ちさせるために必要です。家の劣化や雨漏りが気になる場合もまずは 状態を診断してもうらうことをおすすめします。 外壁塗装が必要かなと思ったらまずは外壁診断をしてもらいましょう!   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.03.21(Fri)

詳しくはこちら

塗装の基礎知識劣化症状

外壁の劣化の原因と劣化がもたらす被害について

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟 家の外に置いているプラスチック製品をあるとき持ってみるとポキッと折れたり、取れたりすることはありませんか? 先日洗濯物を干すピンチハンガーの洗濯ばさみのところがポキッと折れてしまい紫外線の影響ってすごいんだなと実感しました 毎日紫外線を浴び続けている家も影響を受けていないわけがないですよね…💦 今回は家の劣化原因についてまとめてみました。 劣化の原因といってもいろいろでいろんな条件が重なって劣化につながるケースが多いです。 何が原因で家の劣化が生じるのか読んでみてください。   劣化の原因は4つ 劣化の原因は大きく分けて4つあります。 ①自然環境による劣化 ②外壁材や塗料の劣化 ③外的要因による劣化 ④施工不良による劣化 具体的な内容をみていきましょう! ①自然環境による劣化 自然環境による劣化は紫外線や雨、風などです。 太陽光に含まれる紫外線は、外壁の塗膜を劣化させ、色褪せやチョーキングと呼ばれる劣化症状を 引き起こします。雨風の他に雪、凍害も家に影響を与えます。 雨風によって塗装が剥がれ、防水性が低下することで外壁のひび割れ、苔や藻の発生を促すのです。 雪も凍結と融解を繰り返すことでひび割れや剥離を起こすこともあります。 雪の多い地域で起きやすい劣化症状です。 温めると膨張、冷ますと収縮するのはご存知の方も多いと思います。 家も同じで夏の日差しで膨張し、冬の寒さでは収縮が行われているのです。そうした動きを繰り返すこ とでひび割れや塗膜の剥がれは生じてきます。 地域によって発生しやすい劣化症状や塗料の特性として取り入れるべきものがあるのはこのためです。 ②外壁材や塗料の劣化 外壁材や塗料には耐用年数があり、その年数を経過すると劣化症状がみられやすくなります。 外壁材でいえばモルタルやサイディングはひび割れや剥離を起こしやすくなり、サイディングのつなぎ目に施されて いるシーリング材は経年とともに硬化していき、ひび割れや剥がれを起こし外壁の防水性が低下します。 ③外的要因による劣化 主に地震や振動。物のぶつかり、汚れを指します。 地震や道路、線路の近くなど揺れを受けやすい環境に家がある場合、振動や揺れで外壁は伸縮を繰り返しています。 この伸縮性が失われていくと外壁にひびやズレが生じやすくなるのです。 次にこの外的要因の衝撃や汚れは人為的によるもので、排気ガスや物がぶつかったことによる衝撃のことを言います。 車通りの多い場所では排気ガスによって黒ずみ汚れが付着する可能性があります。 ④施工不良による劣化 最も避けたい劣化症状ですが、業者選びに失敗すると施工不良による劣化が発生してしまうでしょう。 施工不良による劣化とは具体的に「塗料の塗り不足」「塗料の選定ミス」、「下地処理の不備」などがあります。 外壁塗装の塗料にはメーカーが定めた塗料を塗らないと本来もつ性能を最大限に発揮することができず、本来の耐用年数が 経過する前に劣化症状が発生するケースがあります。 また下塗り塗料と上塗り塗料の相性や外壁との相性で塗料を選ぶ必要があるのですが、知識不足の場合この塗料の相性があっていない 塗料を選んでしまうことがあるのです。 外壁塗装の際には最初に高圧洗浄で汚れを落とします。しかし、この汚れや旧塗膜をきちんと落とし切れていない状態で 塗装をすると密着不良ですぐに剥がれてきてしまいます。これが下地処理の不備です。 外壁の耐用年数はどれくらい?? 外壁材自体は平均30年~40年くらいのものが多いです。 ですが家の外壁は外壁材だけでなく、外壁材の上に塗料が塗られることで家を守っています。 外壁材の耐用年数が経過する前にこの塗料を見直す必要があります。それが塗装メンテナンスです。 その外壁塗料の耐用年数が約10年~15年のものが多く築年数10年を目途に点検をしましょうと言われているのはそのため です。 外壁材の寿命を延ばすためにも定期的な点検でひび割れや剥がれを見つけ補修。シーリングの補修をすることで 防水性を保つことができます。 防水性が失われると本来の耐用年数を待たずに劣化が発生してしまいます。 業者選びのポイント 施工不良を招かないためにも業者選びは重要です。 外壁塗装の際など業者を選ぶ際には、経験豊富な業者を選ぶようにしましょう。 また万が一施工不良が起こった際に対応してもらえるよう保証がしっかりしている業者を選ぶことも大切です。 ホームページで施工事例をチェックするなどして経験豊富かどうか、口コミをチェックするなどするといいでしょう。 見積りをとって契約する際には保証についても確認してから契約をしましょう。 外壁の劣化を放置するとどうなる?? 外壁の劣化にはひび割れや剥がれなどがありますがこれらを放置しておくと劣化が進行し修理の範囲が広がります。 防水性の低下 塗膜の剥がれ、シーリングの劣化によって防水性能が低下し雨水が建物内部に侵入します。 雨水が侵入してきたことで雨漏りの発生する可能性が高まります。 ひび割れによる構造の劣化 最初は小さなひび割れも放置しておくとそこから大きなひび割れになっていきます。 外壁材が割れ雨水が侵入すると内部の木材や鉄筋が腐食、劣化してしまい大きな地震が発生した際には 倒壊の恐れも出てきます。 ひび割れは建物全体の耐久性を低下させるので注意が必要です。 外壁の落下事故 耐久性が低下してブロック塀が落下したニュースをご覧になったことはないでしょうか? 塗膜や外壁材が浮いて剥がれていると美観が損なわれるだけでなく、浮いて剥がれている部分が強風や地震などの影響で飛散して 人や車に当たる危険性があります。 タイルなど重みのあるものの場合、大きな事故につながる可能性もあります。 美観が損なわれるだけであれば気にされない方もいるかもしれませんが、人や物に当たる危険性があることも覚えておきましょう。 健康被害のリスク 防水性が失われ、カビや藻が発生すると外壁の劣化はもちろん、カビの胞子によってアレルギーや呼吸器系の病気を引き起こす可能性が あります。 呼吸器系が弱い方がいる場合は特に注意が必要です。 断熱・気密性能の低下 ひび割れやシーリングの劣化によって外壁に隙間が発生することで断熱性や気密性能が低下します。 断熱性や気密性が低下し隙間風が入ることで冷暖房のききが悪くなり、光熱費が高くなってしまいます。 シロアリ被害 家の被害としてシロアリ被害という言葉を聞いたことはないでしょうか? シロアリは湿気がこもると発生リスクが高まります。 ひび割れや隙間から雨水が入り、湿気が高まると同時にシロアリ被害の可能性も高まるのです。 シロアリが発生するとさらに内部の木材などがシロアリにより腐食され構造にも問題がでてくる可能性があります。 修理・補修費用が増大になる 最初は小さな劣化も二次被害を巻き起こすことによって結果、修理や補修費用がかさむことになってしまいます。   まとめ 今回は外壁が劣化する原因についてお話させていただきました。 外壁の劣化は紫外線や雨水、温度変化などの自然環境によるものが多いですが、それだけでなく塗料の耐用年数や施工品質も 大きく関係していて重要です。 外壁の劣化を放置すると建物の美観が失われるだけでなく、防水性や建物の耐久性が低下します。 最悪の場合は雨漏りや建物内部の腐食につながります。 小さな劣化のうちに補修し、大きなトラブルを未然に防ぎましょう! 劣化症状がみられたら専門業者に点検してもらってくださいね。   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.02.28(Fri)

詳しくはこちら

劣化症状

外壁の劣化と補修について

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   今回は外壁塗装を検討する判断材料にもなる劣化症状についてお話しします。 劣化症状がみられた際には業者に点検してもらってください。 代表的な劣化症状 ①色褪せ、変色 以前よりも色が薄くなっている、色が褪せてしまっている状態をいいます。 色褪せがあるということは塗料の塗膜の防水性が低下しているサインです。 塗膜は水の侵入を防ぐ働きをしています。そのため塗膜の防水性が低下していると家に水が侵入する可能性があります。 <色褪せが起こる原因> 色褪せが起こる原因は太陽光に含まれる紫外線です。 塗料の化学組織が変色することで発生します。 日当たりの良い部分が色褪せしているのはそのためです。 【対策】 塗装で色褪せを防ぐ方法があります。色褪せしにくい色や色褪せしにくい塗料を選ぶことで防ぐことができます。 ・ひび割れ ひび割れのことをクラックともいいます。 ひびが入っていると焦ってしまいますが、0.3㎜未満の場合は経過観察でも問題ありません。 幅0.3㎜以上の場合には早々に補修が必要です。 <ひび割れが起こる原因> ①外壁塗装の経年劣化 ②外壁塗装の施工不良 ③振動(車や電車) ④地震 ⑤住宅の構造の問題など ひび割れの主な原因は経年劣化によるひび割れです。 築年数が経っていないのにひび割れが発生した場合には、 施工時の乾燥不足や塗料の相性などの施工不良が関係しているかもしれません。 ひび割れの原因は一つとは言いづらく、築年数も経過しているが振れの多い場所だと早くひびが入ってしまう場合もあります。 ・コケ、カビ、藻の発生 北面や日当たりの悪い部分に発生しやすいのがコケ、カビ、藻です。 コケは湿気が溜まりやすい環境に発生します。 <コケ、カビ、藻が起こる原因> ・湿気 ・日当たりの悪さ ・風通しの悪さ ・経年劣化 コケやカビ、藻が発生してしまうのも実は外壁の塗膜の劣化が原因です。 塗膜が劣化することで水はけが悪くなり、湿気が溜まりやすくなります。 【対策】 環境としては風通しを良くする、建物の間隔を適切に保つことで風通しをよくすることができます。 その他には防カビ塗料で防いだり、洗浄することで防ぐことが可能です。 外壁材自体をコケや藻が発生しにくい金属素材やタイルにする方法もあります。 ・チョーキング現象 チョーキングとは外壁を手で触ると粉状のものが付着することをいいます。 外壁の汚れをチョーキングと勘違いする場合もありますが、この粉は外壁の色によって異なり、 白色・ベージュ、グレーなどの塗料の色が付着します。 うっすらと手につく場合はそろそろ検討時期のサイン。しっかりと付着する場合はできるだけ早めに塗装を行った方が良いです。 外壁材がレンガ、樹脂系サイディングの場合はチョーキングは発生しません。 <チョーキングが起こる原因> ・経年劣化 ・施工不良 経年劣化によって塗料の樹脂成分が分解され顔料が粉になり、その粉が触った際に付着します。 ・塗膜のはがれ 外壁塗装は塗装の内側にある外壁とその内側にある建物自体を守る働きをしています。 塗膜のはがれとは塗料が家の外壁にしっかりと密着できておらず、剥がれてしまっている状態です。 塗装がはがれてしまうと外壁が守られずに外壁材が傷み、家の中にも影響がでてきます。 <塗膜のはがれが起こる原因> ・施工不良 ・経年劣化 施工不良の例としては、下地処理の不足や乾燥不足、メーカー規定の塗布量を守っていない、 下塗り材の選択ミスなどがあります。   外壁塗装の補修方法 ・部分補修(劣化の進行度★) 劣化の初期段階としては外壁のツヤがなくなる、汚れがある、幅0.3㎜未満の小さなひび割れなどがあります。 部分補修にもいくつか種類があります。 クラック(ひび割れ)補修 外壁の部分補修で最も一般的な方法です。 ひび割れが発生した場所に行う補修方法です。 シーリング材を充填したり、セメント補修をしたりしてひび割れの部分を補修します。 コーキング(シーリング)補修 外壁材の隙間部分を埋めているのがコーキング剤です。 このコーキング剤も寿命があるため、亀裂やひび割れが発生している場合には コーキング剤を充填して補修します。 部分補修 例えば外壁の剥がれがある一部分のみを塗装するなど、 劣化や不具合のある部分のみを塗装します。 サイディングのビス打ち 外壁材がサイディングの場合に行うことができます。 サイディングに多少の浮きや反りがある発生した場合にビスを打って補修が可能です。 補修しきれない反りに関しては、カバー工法や張り替えで補修を行う場合もあります。   ・塗り替え(劣化の進行度★★) 劣化が中期に差し掛かっている場合には何らかの補修を行いましょう。 カビやコケ・藻が発生している、外壁の色褪せ、塗膜の剥がれや膨れは中期に該当します。 外壁塗装 外壁塗装は外壁全面を塗装し補修する方法です。 部分補修と違い、補修した部分が目立たないので仕上がりも綺麗です。 チョーキング、色褪せ、塗膜の膨れや剥がれ、サビのある場合は外壁塗装で対応できます。   ・張り替え(劣化の進行度★★★) サイディングボードの変形やシーリング部分の劣化、重度のひび割れがある場合などはこちらの方法をで補修を行います。 張り替え 外壁材の劣化がひどい場合は、古い外壁材を一度剥がし新しい外壁材に張り替えます。 既存のサイディングを取り除くのでサイディングの下にある防水シートや断熱材などの補修も行うことが可能です。 塗り替えに比べて外壁材を剥がす作業が加わるため費用もその分高くなります。 カバー工法(重ね張り) 既存のサイディングを撤去せずに、既存のサイディング外壁の上から新しい外壁材を施工する方法です。 外壁の不具合を放置するとどうなる? 最初は小さな不具合でもそのまま放置していると確実に劣化が進行していきます。 家を守っている外壁の不具合のため補修しないと家の内部や目に見えない部分の劣化もあり得るでしょう。 不具合が生じ、補修が必要な場合は対応することをおすすめします。 放置しておくとどのようにことが起こるのでしょうか? ・見た目が悪くなる 色褪せやカビ、苔が発生していることで外観の美しさが損なわれます。 美しさが失われると古びた印象を与えてしまいます。 ・雨漏りが発生しやすくなる 外壁に剥げなどが発生している場合は塗装の塗膜の防水性が低下しているため、雨漏りのリスクが高いです。 雨漏りしてしまうと家の内部まで劣化させてしまうことになります。 ・家の寿命が短くなる 雨漏りが発生するとシロアリなどの被害に合う可能性も出てきます。気づかないうちに腐食が進み結果的に 家の寿命が短くなる可能性があります。 シロアリは木の内部に生息します。家の土台や柱を食べてしまう可能性もあるため耐震性や耐久性を損なう危険性があります。 ・結果的に費用が高くなる 最初の簡単な部分補修をせず放置していると劣化が進み、補修工事も張り替えなど大掛かりになり 費用が高くなってしまう場合があります。 ・資産価値が下がる 資産価値には建物の価値も影響します。 美観や耐久性が保てないことで資産価値が下がるため、外壁塗装は必要です。 まとめ 今回は不具合に対してどんな補修方法があるのか紹介させていただきました。 業者にみてもらった際に補修方法を複数提示されることもあるでしょう。 どんな補修方法なのか理解しておくと選びやすくなりますよ。 経年劣化で起こりやすい劣化症状もありますが、施工不良による不具合もあるため業者選びは慎重に行ってください。   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.01.24(Fri)

詳しくはこちら

劣化症状

塗装後のセルフメンテナンスについて

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ毎日更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント 営業部の野村です🌟 本日もブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は塗装後のセルフメンテナンスについて紹介したいと思います☆   塗装後のセルフメンテナンス方法 塗装を施した家や建物は、美しい外観を保つためには定期的なメンテナンスが必要不可欠です。セルフメンテナンスを行うことで、塗装の状態を長持ちさせることができます。この記事では、塗装後の簡単なメンテナンス方法についてご紹介します。 定期的な清掃 塗装後に最も重要なのは定期的な清掃です。屋外の壁や屋根は、雨や風、汚れなどで常に影響を受けます。布や水などを使って優しく洗うことで、塗装表面を傷つけることなく、汚れを取り除けます。高圧洗浄機を使う場合は、圧力を弱めに設定し、シーリング部分に直接当てないように注意しましょう。 ひび割れのチェック 塗装面にひび割れや剥がれがないかを定期的にチェックしましょう。ひび割れが進行すると、そこから水分が浸入し、塗装が劣化してしまいます。ひび割れが見つかった場合は、早めに補修することで、塗装の劣化を防げます。   塗装後のセルフメンテナンスは、家や建物の美しさと耐久性を保つために非常に重要です。年に一度、少しでも良いのでこれらを行ってみてはいかがでしょうか? 外壁や屋根は常に太陽光や雨風にさらされているので劣化は避けられませんが、日常的に少しずつ気を使うことで、長期間にわたって美しい状態を維持していきましょう 最後までお読みいただきありがとうございました。   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.01.09(Thu)

詳しくはこちら

劣化症状

外壁塗装のチェックポイント

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ毎日更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの小牧です 本日もブログをご覧いただき誠にありがとうございます! 本日は外壁塗装の注意点についてご紹介します。 外壁塗装は住宅の美観を保つだけでなく、建物を雨風や紫外線から守る重要なメンテナンス作業です。 適切に行わないと劣化が早まることもあります。 1. 塗装時期の見極め 外壁塗装は定期的に行う必要があります。 一般的には10年ごとが目安ですが、以下の症状が出ている場合は早めに検討しましょう。 チョーキング現象(壁を触ると白い粉がつく) ひび割れや剥がれ 苔やカビの発生 色褪せや光沢の低下 状態のチェックは目視や、業者さんへ依頼しましょう。 2. 塗料選び 塗料はそれぞれ耐久性や価格が異なります。 アクリル塗料:安価だが耐久性が低い(約5~7年) ウレタン塗料:適度な耐久性と柔軟性(約8~10年) シリコン塗料:コストと耐久性のバランスが良い(約10~15年) フッ素塗料:高耐久だが高価(約15~20年) 3. 業者選びのポイント 見積もりは複数の業者に依頼する相見積もりを取ることで、費用や作業内容の比較ができます。 施工実績や口コミを確認する施工事例や過去の顧客の評価を確認し、信頼性を判断しましょう。 契約内容を細かく確認する施工内容、塗料の種類、保証期間、追加料金の有無を確認しておくと安心です。 4. 施工のタイミングと天候 適切な季節:春(3月~5月)と秋(9月~11月)が最適。湿度が低く、気温が安定しています。 雨の日の施工は避ける雨や湿度の高い日は塗料が乾燥しにくく、仕上がりが悪くなる可能性があります。 まとめ 外壁塗装は、ただ見た目を整えるだけでなく、建物を長持ちさせる重要なメンテナンスです。 塗装時期や塗料選び、信頼できる業者選び、施工後のチェックをしっかり行うことで、 安心して長く住み続けることができます。 外壁塗装をお考えでしたら是非一度ご相談くださいね。 姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2024.12.26(Thu)

詳しくはこちら

劣化症状塗装業者選び

外壁のカビについて

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ毎日更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの柏本です🌟 本日もブログをご覧いただき誠にありがとうございます。     家の外壁は、外観の中でも面積が広く 汚れが目立つと気になる箇所でもあります。   屋根は、雨漏りなどの不具合が起きてからの ご相談も多いのですが、外壁は目につきやすく 人間に例えるなら 屋根が頭で外壁が顔のお肌そのものという感じでしょうか お肌が荒れてしまうと 毎日カガミを見るたびに、気分が落ち込むものです。   そんな目立ちやすい外壁にとって大敵なのが、カビです。 今回は外壁のカビ汚れの原因と対処法についてご紹介します。   外壁のカビの原因 ■日光が当たらない 日当たりの悪い場所はカビの温床になりやすく 例えば隣のビルや家との距離が近く 太陽を遮るような高い建物の近くに家がある場合は カビが発生しやすくなります。   また、風通しの悪い場所も湿気がこもりやすく やはりカビが発生しやすくなります。   ■田んぼや川が近い 田んぼの近くには川や沼地があり どうしても湿度が上がりやすい環境になります。 また、植物など自然と草木が多い環境下だと 土壌の中で繁殖したカビが風に飛ばされて 外壁に付着するということも原因のひとつです。   家の中に観葉植物を置きすぎるとカビの原因になりますが それは植物の土壌がカビにとって、繁殖しやすい環境だからです。   ■外壁塗装を1度もしていない 築年数が古くなり、外壁メンテナンスを怠っていると これもカビの温床となってしまいます。 長い間、水洗いだけで済ませていると 塗膜がはがれ外壁の保護効果もなくなってしまいます。   ■凹凸がある壁 モルタルやコンクリートなどの凹凸がある壁は 表面にカビの胞子が入り込みやすく、繁殖しやすくなります。   また、紫外線が凹凸部分に入りこまないことで 乾燥しにくく繁殖を加速させてしまうこともあります。   外壁のカビの除去方法 では、すでに付着してしまったカビは どうしたらよいのでしょうか   外壁用洗剤を使いスポンジでやさしく擦り洗う。 この時、塩素系の漂白剤は使用せず 外壁用の洗剤か中性洗剤を使用してください。   カビが皮膚に付着しないよう ゴム手袋やメガネ、マスクを装着してから 取り掛かるようにした方が安全に作業ができます 家庭用の高圧洗浄機でキレイになることもありますが 塗膜がはがれやすくなることで かえって汚れやすくなってしまいますので あくまでも応急処置の範囲になってしまいます。 カビ再発を防ぐには 一度付着してしまったカビは 狭い範囲であれば上記の対策でも充分ですが 広範囲になってくると、やはり業者へ お願いするというのも視野にいれたいところです。   なぜなら、1度付着したカビは除去しても 条件が揃えば再発する可能性が高いからです。   カビが発生したということは 残念ながらカビが出来やすい環境下ということになりますので 再発させにくくするためにも 高圧洗浄をし、下地処理をしっかりした上で 防カビ塗装をしてもらう必要があります。     今回は、外壁のカビについてご紹介しました。 部屋の中であれば、湿気を防ぐ手立てがありますが 外壁ともなると、雨や日当たりなど自然との兼ね合いで 中々難しいというのが正直なところですよね。   やはり、定期的なメンテナンスと 防カビ塗装でしっかりケアしていくことが一番の対策かもしれません。   最後までお読みいただきありがとうございます。 明日のブログもお楽しみに     姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓        

2024.12.05(Thu)

詳しくはこちら

劣化症状

外壁の劣化は方角が影響するのか

外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ毎日更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   土地を購入する際には方角を意識する方も多いですよね。 そこで今回は方角によって外壁に与える影響は違うのかについてまとめてみました。 塗装の劣化 塗装の劣化の原因には以下があります。 ①紫外線や熱による劣化 ②雨風による劣化 ③経年劣化や地震によるひび割れ なかでも特に紫外線による劣化は大きく、太陽光のあたりやすい南面は劣化が進行しやすい傾向があります。 日陰よりも日なたの方が劣化の初期症状が早く出やすくなります。 方角による劣化 方角によってどんな劣化症状がでやすいのでしょうか? 南側・・・紫外線の影響でひび割れが起きやすい。劣化の症状は色褪せから始まります。 北側・・・日陰の時間が長い北側は湿気が多く、カビやコケが発生しやすい。 西側・・・西側は強い西日が当たるため南側のように色褪せや塗装の剥がれが生じやすいです。 東側・・・朝は朝日、午後は日陰で適度に日を浴びて乾燥してくれます。経年劣化による劣化が生じます。 まとめ 今回は方角ごとに外壁に出やすい劣化症状についてまとめました。 家の構造や立地、家の回りの状況によっても症状は変わってきます。 南側だが日陰が多い、日陰でも風通しがよければまた条件も変わってくるのです。 自分の家の特徴を知る参考にしてみてください。   最後までお読みいただきありがとうございました。   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2024.12.04(Wed)

詳しくはこちら

劣化症状

ユーペイントのホームページへお越し頂きありがとうございます

株式会社アスムコーポレーション(ユーペイント) 代表取締役 山口 博城

HIROKI YAMAGUCHI

劣化症状での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社アスムコーポレーションにご相談ください!

「人生を楽しむ」

その答えはお客様、そして我々にとって「人」の数だけ答えがあると思います。
そして「今ある現状をさらに良くしていきたい」という思いは共通しているのではないでしょうか。

家を建てる、もしくは買う。
そんな人生においての一大イベントを終え、ご家族の環境にも様々な変化が訪れた頃。
私たちはこのタイミングで社会に貢献できると考えております。

  • 今の暮らしを維持する為に塗装を考えている
  • 次世代に引き継ぐため、最後の仕事として塗装を考えている
  • 売却する際、少しでも評価額を上げるため、塗装を考えている

つまり、お客様の数だけ「答え」があるということです。
塗料には数えきれないほどの種類があり、さらにはメーカー、塗り方まで考えると組み合わせは無限大です。
そして塗装サービスを行う企業様も近年増えてまいりました。
このような中で、お客様の立場からすると

  • どこに頼んでよいかわからない
  • どんな塗料を使えばよいかわからない
  • 適正な価格はいくらなのかわからない

といった「悩み」がでてきます。

当社は、まるでもう一度家づくりをするかのように、お客様が抱える「悩み」を「楽しみ」に変えたい
そんな想いで塗装サービスをお届けしております。

ディズニーランドに客船に乗って風と景色を楽しむ「マーク・トウェイン号」があります。
マーク・トウェイン氏はアメリカ現代文学の祖とも言われる方で、ノーベル文学賞を受賞した偉大な作家の方々から尊敬されるすごい方でもあり、数々の名言を残されています。

自分を元気づける一番良い方法は、誰か他の人を元気づけてあげることだ。

– マーク・トウェイン –

「まず何事も自分から与えていこう。与える人にあらゆるものが集まっていくよ」という考え方です。

「for you」の精神

当社は
「for you」の精神を持って塗装を通じた幸せをお届けします
という理念を持ち
お客様が抱える「悩み」に真剣に向き合い、今までの経験・知識・技術を惜しむことなくお客様へ提供し続けます。

お客様がいてこその会社であり、その想いが廻り巡って大きくなり、会社へ返ってくる事で、当社の発展、社会の貢献、社員の幸せにつながると信じています。

コツコツ。コツコツ。一歩ずつ。
福岡市・糸島市とエリアは限られますが、誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々精進してまいりますので、どうぞ末永く、よろしくお願い申し上げます。

    • 福岡市西区ショールーム
    • 福岡市西区ショールーム

    アクセスマップ

    ユーペイント福岡市西区ショールーム

    〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26
    フリーダイヤル:0120-92-7754
    営業時間 9:00-18:00 (大型連休除く※日曜日完全予約制)

    ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料

0120-92-7754
営業時間 9:00-18:00(大型連休除く※日曜日完全予約制)

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
福岡市・糸島市の雨漏り・屋根リフォーム・屋根の葺き替え・屋根工事専門店U-ROOF 福岡市・糸島市の協力会社様募集中 福岡市・糸島市を中心とした福岡県全域の工場倉庫塗装・床防水ならU-PAINT

U-PAINTのHPをご覧の皆様へ

  • 初めての塗り替えをお考えの方へ
  • 業者選びにお悩みの方はこちら
  • ユーペイントが選ばれる理由
  • 屋根塗装・外壁塗装価格表はこちら
  • ユーペイントの無料建物診断・お見積り
最適な施工プランのご紹介
U-PAINTが選ばれる理由
アパート・マンションの塗装をお考えの方へ 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 無料ドローン点検

お見積・資料請求はこちらから

0120-92-7754営業時間 9:00-18:00(大型連休除く※日曜日完全予約制)

お問い合わせフォーム

ユーペイント 福岡市・糸島市密着の
外壁塗装・屋根塗装専門店
ユーペイント

〒819-0052 福岡市西区下山門1丁目16-26
TEL:092-400-1658
FAX:092-400-1659