【超低汚染リファインSi-IR】塗料詳細
【超低汚染リファインSi-IR】塗料詳細 こちらの記事では ・超低汚染リファイン500Si-IR ・超低汚染リファイン1000Si-IR の塗料特長について紹介致します。 超低汚染リファインSi-IR 低汚染塗料とは、塗料表面に汚れが付きにくく美観を保つ機能を持っている塗料です。 下記の点にも優れています。 耐候性 太陽光・雨風・温度変化等に対して、変質や劣化を起こしにくい性質 低汚染性 排気ガス・雨垂れ・カビコケ・砂等に対して、汚れにくい性質 遮熱性 塗膜で太陽光を反射し屋根や外壁の表面温度を上げにくくする性質 退色防止性 太陽光による顔料の劣化による退色・変色を起こりにくくする性質 「Si」とはシリコンのことです。 シリコン塗料は期待耐用年数が7~12年と長く、価格も比較的お手頃。 塗料の人気を二分化するのであれば ・シリコン塗料 ・フッ素塗料 と言われております。 しかし、この超低汚染リファインSi-IRは 一般シリコン塗料では成すことができない 期待耐用年数が15~18年とされています。 なぜシリコン塗料で15年以上保てるのか? 超低汚染リファインは2液型を採用しています。 無機成分配合シリコンに「強化剤」を混ぜることで、塗膜を更に強くすることを実現しました。 また、一般のシリコン塗料よりも豊富に無機成分を配合しています。 そのため樹脂同士が強く結びつくことができるため、耐候性に優れているのです。 超低汚染リファイン 一般的な塗料 「Si-IR」の「IR」は「遮熱」の意味を持っています。 特殊な無機顔料を使用しているため 赤外線を効果的に反射します。 顔料とは、塗料を色付けする原料のことを指します。 有機顔料 石油から構成される合成顔料一般的に対候性が低く、色飛びが発生しやすい傾向がある 無機顔料 鉱物顔料とも言われ、耐候性に優れており色飛びが少ない傾向がある 超低汚染リファイン500Si-IR 超低汚染リファイン1000Si-IR の「500」と「1000」の違いは 500が屋根用塗料 1000が外壁用塗料 という違いで性能自体に違いはありません。 超低汚染リファイン500Si-IR 2液型のシリコン樹脂の採用により高い耐候性を実現した屋根用塗料。 熱を吸収してしまう原因となる汚れが付着しにくいため、遮熱効果を持続できます。 超低汚染リファイン1000Si-IR 建物の美観を保つ美観保持性能に優れた外壁用塗料。 屋根用塗料と同様2液型で高い耐候性に優れています。 〇アステック公式サイト https://astecpaints.jp/feature/ultra-low-pollution-paint/ こちらに詳しい実験結果など記載されています。 \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡県福岡市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓
2022.03.02(Wed)
詳しくはこちら