MENU

福岡県福岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユーペイント

まずはお気軽にお問合せください!

0120-92-7754電話受付9:00-18:00 (大型連休除く※日曜日完全予約制)

  • ショールーム来店予約 クオカードプレゼント
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 塗装の基礎知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の基礎知識

塗装の基礎知識の記事一覧

⚡地元外壁塗装業者 vs 大手業者⚡|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

⚡地元外壁塗装業者 vs 大手業者⚡ 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡   福岡では気温も下がり雨の日が続きそうですね☔ 薄手のコートから厚手のコートに切り替えるのはだ早いでしょうか?😓 寒さに苦手な私は本格的な冬が来る前に寒さ対策をどうしようか…そればかり考えています。     さて、今回のブログは『地元外壁塗装業者 vs 大手業者』をお伝えしたいと思います!! どちらにもメリットはございます。メリット・デメリットを含めお話したいと思います。   外壁塗装時期になると考えるのが、地元の外壁塗装にしようか?大手業者のハウスメーカーに依頼した方がいいのか…まず、考えると思います。 言われるがままに、塗装を進めてしまうより、まずは地元外壁塗装業者が良いのか大手業者が良いのかを考えてみましょう。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   地元外壁塗装業者 メリット 対応が早い 地域密着業者だと、お家の現場調査・見積もりの依頼から契約、施工までを一貫して引き受けてもらえます。打ち合わせで決まった事項がスムーズに引き継がれます。 ユーペイントでは現場調査から工事完了まで同じ営業担当者がお客様の工事のサポートを致します。 工事の期間中にトラブルが急に起こっても、地元の外壁塗装業者であれば 会社から現場までの距離が近い為、直ぐに対応してくれます。   無駄な費用がかからない 社内で自社職人をもっている所があるのでマージンなどの費用がかからず無駄な費用を抑えることが出来ます。 大手業者のハウスメーカーでは下請け業者に工事を丸投げする事がほとんどです。 その分、中間マージンが発生しますので、その分費用がかかります💦   急な対応にすぐに対応してくれる 地域密着の外壁塗装会社はご自宅・マンションから会社が近い為、施工中、工事後でも何か問題が起これば、すぐに対応してくれます。   地域にあった塗装・塗料をおすすめしてくれる 地域密着の外壁塗装なのでその地域の事は熟知しています。その地域にあった塗料などもおすすめしやすいです。 ユーペイントではその他にもお客様のご希望に沿ったお家のカラーやご相談にも親身に対応します。 カラーシミュレーションを使ってシミュレーションを行えるのも魅力の一つです。   デメリット 優良な外壁塗装業者を探すのに苦労する 地域の外壁塗装会社と言っても沢山有ります。その中から優良な外壁塗装会社を選ぶのは労力が使われると思います。 まずは、 ・ホームページがしっかりしているか ・実績があるか(施工事例を見るのもいいと思います。) ・口コミを見る(グーグル等の口コミ) を確かめて選ばれると良いと思います😃   アフターフォローはしっかりしてくれるのか これも優良な外壁塗装の一つですがアフターフォローをしっかり行ってくれるのかも事前に調べておきましょう。 保証内容があいまいな外壁塗装会社には注意が必要です🙅‍♀️   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   大手業者 メリット 倒産する心配が少ない 大手ですので施工中に倒産などの心配はまずないといってもいいでしょう。   保証がしっかり管理されている 大手業者のハウスメーカーであれば保証内容もしっかりとしている事が多いです。   デメリット 塗装費用が高い 大手業者のハウスメーカーだと、下請け業者に依頼する為、仲介手数料が発生する会社が多いです。 その分、費用も高くなります。外壁塗装以外に依頼してしまうと、また違う下請け業者に依頼を受けたりなど費用が加算される場合があります。   担当が変わり急な対応に時間がかかる 大手業者のハウスメーカーだと下請け業者に依頼する事が多いので、担当者がコロコロ変わり伝達も遅くなります。 施工中のトラブルや施工後のトラブルが起こると、急な対応には時間がかかってしまう事が起こる事もありますので、注意が必要です。   まとめ 大手業者と地元地域密着外壁塗装会社を比べてみると、大手業者のデメリットが地元地域密着外壁塗装会社のメリットになっていることが分かります。   ユーペイントでは『悠興業』という足場会社からグループ会社としてできた外壁塗装会社です。 その為、 グループ会社に足場の会社を持っています。 そのため、他社に比べ足場の費用を最小限に抑えてお見積りをご提案することができております。 地元外壁塗装会社より、尚お安くする事が可能です。   〉〉ユーペイントが工事の際に足場代を安くできる理由!   無料見積り・診断も行っておりますので、今外壁塗装にお悩みの方は是非ご相談お待ちしております。 そして、外壁塗装以外にもユールーフという屋根専門のお悩みご相談も承っておりますので、 こちらのホームページもご覧下さい。 ▽▼▽▼ユールーフHP▼▽▼▽ https://u-roof.jp/   ユーペイントでは アパート・マンションの 塗装工事も施工させていただきます! 大型物件の塗装工事の事例も多数🌟 ※画像をタップで詳細ページへ移ります。  

2021.11.09(Tue)

詳しくはこちら

塗装業者選び塗装の豆知識品質管理

外壁はどうして問題が起こりやすいのか|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

外壁はどうして問題が起こりやすいのか   福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡   こんにちは😃今週も始まりましたね! 落ち葉も色付き秋を感じます。コスモスも綺麗に咲いていましたが、見どころもあと少しでしょうか。   今日は福岡はあいにくの雨の予報☔これから気温も下がっていくそうですよ。 皆様、気温の変化で体調を壊さないようお気お付け下さい。   さて、今回は『外壁はどうして問題が起こりやすいのか』そして、ユーペイント流『外壁・屋根診断』についてお話したいと思います。   家の中はある程度お掃除をして綺麗に保っていれば、何十年も綺麗に保つ事が出来ますよね。 しかし、外壁はそうはいきません😫😫 それは、何故なんでしょうか… 家電にも寿命があるように外壁・屋根にも寿命があるんです。   外壁劣化度チェック 外壁の色あせ・くすみとは… 以前の外壁よりも色が変わった・色があせてきた・くすんで見えてきた事を『外壁の色あせ・くすみ』といいます。 色あせは、外観が古く見えてしまうだけではありません。 塗料の膜である塗膜自体の防水性が低下してしまっているサインです。 塗膜には、建物の劣化要因である水の浸入を防ぐ役割がありますが、塗膜の防水性が低下してしまっている状態では、家の中に水の浸入を許してしまう可能性があります。   チョーキングとは… チョーキング現象は「白亜化現象」とも呼ばれます。 外壁を指で触った時に白い粉がつくことを『チョーキング現象』といいます。 白い粉の正体は、雨や紫外線によって塗料の中の合成樹脂が分解され、顔料が粉状になって塗装表面に現れたものです。 また、チョーキング現象は自然な劣化が原因ではなく、施工不良が原因で起こることもあります。チョーキング現象が起こりやすい施工不良の代表例として・塗料が十分に混ざっていなかった・高圧洗浄での作業や塗装作業の際に手順を誤った・環境に合っていない塗料で塗装工事を行ったなどです。使用した外壁塗料の耐用年数よりも大幅に塗装膜の劣化が早い場合は、施工不良の可能性を疑ってください。   シーリングの摩耗とは シーリングとは外壁と外壁の間にあるゴムのことです。 水の侵入を防いだり、外壁と外壁の衝突を防ぐクッションになったり等の役割があります。 このゴム状のシーリングで、柔らかさを維持している成分が、紫外線などの外的要因で劣化していきます。   トタン屋根のサビとは… 金属系の屋根の中でも人気があるがトタン屋根です。  トタン屋根で使われているトタンは、鉄の表面に亜鉛メッキを施した板となっています。  トタン屋根は塗装やトタンの亜鉛メッキが剥げてしまうと鉄が露出して、サビが発生する可能性があります。   外壁のカビ・藻・苔とは… ♢カビ カビは菌類の仲間です。 カビは日光のないところでも発生するのが特徴です。 ♢藻 藻もコケと同様植物の一種ですが、水中で育つ植物です。 水中にいながらも日光は必要なので、浅い川や側溝によく繁殖します。 コケや藻は緑色で、外壁に付いてしまうと目立ってしまいます。 ♢苔 コケは陸上で育つ植物です。 植物ですので、光合成によって育ちます。 光合成に必要な水と日光が多い環境でコケはよく繁殖します。   外壁のひび割れとは… 外壁塗装は時間の経過とともに劣化が進行していきます。 ある程度、劣化が進行していくと、劣化症状としてひび割れが発生する事があります。  外壁塗装をしてから数年後にひび割れが発生した場合は、経年劣化が原因である可能性が高いと考えて良いと思います。  外壁塗装に生じるひび割れの多くが、この経年劣化が原因です。   上記の様な、現象があれば外壁診断をオススメします。     福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   U-PAINTの外壁屋根診断の特長 続いては、ユーペイント流の外壁診断のご紹介をしていきたいと思います。 他社との違いについてもお話しますのでご参考にされて下さい😃✨   外壁塗装・屋根塗装のプロによる診断 外壁・屋根の劣化診断も専門家がじっくりと行います。 梯子を使わず、ドローンを使ってでの診断を行います。 プロが行うからこそ診断ミスによる不適切な提案や工事を未然に防ぐことができます。 分かりやすい報告書の提出 いくら専門家が診断したとしてもしっかりとお客様へその内容が伝わっていなければ意味がありません。ですので、しっかりとお家の状況を把握していただけるよう分かりやすい報告書をご提出いたします。 強引な営業はいたしません! お客様から「診断といってそのあと強引な営業があって困ったことがあり不安」というお声をお聞きすることがあります。私たちはそのようなお客様が不快に思われるような強引な営業はしたくないと考えております。安心して大切なお家の状態を知って下さい。       ユーペイントは西区下山門に ショールームを構えております! 是非お気軽にお越しください。 スタッフ一同 心よりお待ちしております🎉 こちらをタップで来店予約👇 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']

2021.11.08(Mon)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

自社保有足場!レンタルセンターのご紹介💁‍♀️足場代の安さの秘密はここにあります!|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

自社保有足場!レンタルセンターのご紹介💁‍♀️ 足場代の安さの秘密はここにあります!―グループ会社 悠興業   こんにちは☀ 福岡市・糸島市の屋根塗装 外壁塗装専門店ユーペイント スタッフの岩佐です🙋   昨日は曇り空だった気がするのですが 今日は日差しも照って天気がいいですね。   昨日お休みだった方は 何をして過ごされましたか??☺ 足場班は昨日も大型改修に携わっていましたよ👌   本日も職人さんたちは 多くの現場で一生懸命作業をしてくれております🌟   さて今回は自社保有の足場レンタルセンターについてお話したいと思います🛠   悠興業についての記事 >ユーペイントが他社より足場代を安くできる理由 >足場班の作業写真をお見せします📷   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   ユーペイントでは「完全」足場自社施工 ユーペイントが足場完全自社施工を1つの売りにしているのはご存知でしょうか?     足場の自社施工を謳っている業者は 数多くありますが、実際は ・自社施工ではなく、足場業者へ依頼する ・足場はレンタルして足場組立から自社で行う という業者がほとんどです。   足場資材から自社で揃え、施工までしているのは 福岡では唯一ユーペイントだけではないでしょうか👀     足場レンタルセンター   弊社では 広さ1000坪(3000㎡)の 足場レンタルセンターを構えております。     様々な足場資材を揃えており、 安全に対する資材も揃えているんです✔   安全に対する資材 アルミアサガオ 写真の青色の屋根の様な資材です。 これは、足場職人の落下防止だけではなく、建物の下にいる歩行者の安全を守る役割も果たしています。 大型物件の足場組みの際には必ず設置することを義務付けられています。   そのため、 大手ゼネコン様 工務店様 ハウスメーカー様 県外の同業者様 への貸出も行っております。   資材量は15万㎡分保有しております!     最初にも掲載したこちらの写真は 3万㎡分くらいの量で、 まだまだいっぱいあるんです🌟   平均的な戸建て住宅は約200㎡ですので、 弊社のレンタルセンターでは 約750棟分の足場資材 があるということです✨     安さの秘密は「中間マージン」が発生しないから 完全自社施工を謳っている業者で 足場組みは自社で施工したとしても 足場材を保有していなければ レンタルをしなければなりません。   その際には必ず「中間マージン」が発生してしまいます。 簡単にいうと「紹介手数料」のようなものです。 中間マージンについては、 前回のブログでお話しておりますので 詳しく知りたい方はそちらをお読みください👇 「中間マージン」とは?   ユーペイントではその「中間マージン」を減らすことで、他社より半額近い価格表示ができております✨ 現在塗装工事をご検討されている方 そろそろかなとご検討し始めた方 是非、ユーペイントへご相談ください🎵   まとめ いかがでしたか? 今回はグループ会社「悠興業」のレンタルセンターのご紹介をさせていただきました🌟   足場班だけでなく、塗装現場の作業写真も 今後どんどん更新していきますので 毎日チェックしてくださいね✔   豆知識も発信しております🌟 分からないことなどありましたら、 是非お気軽にお問い合わせください!     ユーペイントは西区下山門に ショールームを構えております! 是非お気軽にお越しください。 スタッフ一同 心よりお待ちしております🎉   こちらをタップで来店予約👇 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']

2021.11.07(Sun)

詳しくはこちら

価格・費用品質管理足場会社【悠興業】

中間マージンとは??塗装工事の見積り費用を抑えるコツを伝授!|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

  福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント スタッフの岩佐です🙋   突然ですが皆さんに質問です! 屋根・外壁塗装工事を検討した際の業者選びは慎重に行っていますか?   よほど皆さんが この会社にお願いしたい! 業者選びで失敗したくない! ということが無い限りはWEBで検索し、上位に出てきた業者へ依頼するお客様は多いと思います。   その中には、 色んな業者がお家へ調査に来るのはちょっとな・・・ という方や 何社にも見積りなどのやり取りをしないといけないのは面倒だな・・・ という理由で業者について十分に調べていない方もいらっしゃると思います。   確かに塗装工事自体は決して安価な買い物ではないので、考えなければいけないことも様々・・・ そのため! どの業者へ施工依頼をするかはきちんと事前準備を行い、正確に業者を見極める必要があります!   今回は、費用を抑えるために重要な業者選びのコツや中間マージンについてお話させていただきます!   中間マージンってなに? 業者選びの事前準備ってあるの? という疑問を解消できると幸いです🙌   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   優良な業者選び・費用を抑えるためのコツとは? 公式のホームページを確認 業者を選定する際に、 一番簡単で実践しやすい事前準備として 公式ホームページを確認する という方法があります。   ホームページの内容など会社によって全然違って面白いんですよ👀 会社案内に力を入れている会社 施工事例の更新に力を入れている会社 ブログでの発信に力を入れている会社 など・・・ どこに力を入れているのか、 お客様へ何を伝えたいのかなど もちろん業者によって違います! ユーペイントのホームページ紹介のブログはこちらから   お客様によっては不安な点や疑問に思う点はそれぞれです。 その不安を払拭してくれる業者かどうか 今までの施工実績や 会社内の雰囲気なども含め ホームページの閲覧でなんとなく分かるかもしれません☺   中間マージンを減らす 「中間マージン」皆さんご存知でしょうか??   ハウスメーカーや大手業者の見積りが高い理由は、 この「中間マージン」が発生しているからです。   中間マージンとは、簡単に言うと「紹介手数料」です。   なるべく完全自社施工の会社を 選んだほうがいい理由は、 価格と品質が安心できるからなんです✔   上記の図のように、 元請けのHMや大きな会社(A社)で契約し、 実際に施工するのは下請け業者(B社)だった ということは決して珍しいことではありません。   その工事に携わる業者が多ければ多いほど、中間マージンも多く発生していきます。   中間マージンを省くのは、 費用の面だけではなく信頼関係にも繋がります!   お客様から担当へ依頼・要望を伝えて さらにその担当が下請け業者へ伝える というよりも 自社で施工を行っている会社に依頼すれば 又聞きもなく、 より理解度も深まりますし 信頼関係を築くことができます。   ユーペイントでは 足場のグループ会社も構えており、 他社に比べて半額近いお値段で 足場の設置をすることが可能です。 是非屋根・外壁塗装工事をご検討の際には 足場完全自社施工のユーペイントへ お問い合わせくださいね🎵 コスパがいい塗料の使用 塗装工事を施工する際には 使用する塗料のグレードを落とせば費用を抑えることができます。   コストパフォーマンスがいい塗料は もちろん価格もその分上がりますよね。 それなのになぜ高い方を選ぶのでしょうか?👀   それは施工後のメンテナンスコストを抑えるためです🌟 長く今のご自宅に住まれる場合は、メンテナンス費用も考え耐用年数が長い塗料を選びましょう!   逆に工事の費用を抑えたい場合は 耐用年数が短いシリコン塗料などを 選ぶといいと思います👌 >ランニングコストとイニシャルコストについて   実際に見積りを取得した時の注意点 業者選びで後悔してしまったお客様も沢山いらっしゃいます😭 トラブルを未然に防ぎ、 適正価格で工事するための注意点として 下記の点は特に重要視してみましょう。 費用がかなり安い業者  →手抜き工事の可能性や使用材料が脆い可能性 最初の提示価格よりも大幅値下げする会社  →最初から根拠のない見積りを作成している可能性 信頼できるハウスメーカー  →中間マージンが発生するため費用が高い ショールームやお客様が来店する店舗がない  →雲隠れしてしまう業者の可能性   結局どの業者にしたらいいの?? と思いますよね。 分かりやすい判断材料としては 「根拠のある見積書なのか」 「店舗は構えているのか」 「公式のホームページはあるのか」 をチェックしておきましょう!   見積書の内訳はしっかりと記載されているのか 質問したら詳しく答えてくれるのか など注意深く業者を選びましょうね🌟   まとめ いかがだったでしょうか?   今回は塗装工事の費用を抑えるコツ、 また中間マージンについてお話しました!   中間マージンについては 足場は自社施工です! と謳っている会社でも、実際は足場は下請けであったり、レンタルだったりということが多いんです😣   足場自社施工と謳っているにもかかわらず、 ホームページなどに足場班の様子などが無い場合は 会社のことをもっと詳しく調べる必要がありそうです。 >ユーペイントの足場班の作業写真についてはこちら   次回は自社保有足場施設のご紹介と 足場代の安さの秘密を大公開! お楽しみに🙋   ではまた明日のブログでお会いしましょう🌟     こちらをタップで来店予約👇 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']

2021.11.06(Sat)

詳しくはこちら

価格・費用ユーペイントの日常

ランニングコストとイニシャルコスト、どっちが重要?|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

  皆さんこんにちは☀ 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント スタッフの岩佐です🙋   皆さんは家電製品の購入や、修繕工事、何かのメンテナンスをされたことはありますか? その際に ・ランニングコスト(ランニング費用) ・イニシャルコスト(イニシャル費用) を考えたことはあるでしょうか?👀   用語にすると分かりづらい方もいらっしゃるかと思いますが、 無意識のうちにこれを考えている方もいらっしゃいます。   そこで今回は塗装工事の際にはランニングコストとイニシャルコストはどちらを選んだ方がいいのかについてお話していきます👍   工事費用の面で何かお困りの方の参考になりましたら幸いです😊   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   そもそも○○コストってなに? ランニングコスト 何かを継続して使用(維持)するために払い続ける必要があるコスト(費用)のこと   塗装工事の場合でいうと、 壁材を継続維持するために必要である定期的な塗り替えなどのメンテナンス費用ということです。   イニシャルコスト 何かを導入する際の初回に1度かかる費用のこと 塗装工事の場合では、一番初めの塗装工事費用と考えてもいいでしょう。   一般的にはビジネス・経営学で使用される用語なのですが日常生活でも使用されることもあります。   塗装工事の例えが分かりにくければ、車で考えてみましょう! 車を購入(イニシャルコスト) ↓  車の維持費(ランニングコスト) 車の購入に必要な費用がイニシャルコスト、 車のガソリン代や車の税金などがランニングコストに含まれるということです。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   塗装工事の際はどっちを重要視すればいいの? 「少しでもお得に塗装工事を行ないたい」 というのは皆さん共通しているのではないでしょうか??   ではどっちを重要視すればお得に塗装工事をできるの?   答えは「ランニングコスト」の重要視です。 一概にこれとは言えませんが、 まずはなぜランニングコストを 重要視することが大切なのかをお話しします💭   塗り替えを頻繁に行う必要がある イニシャルコストを重要視し工事費用を抑えて施工する場合は、塗料のグレードも落とす必要があります。   塗料の価格は耐用年数でも変わってきます。 例えば   このスーパーラジカルシリコンGHの 耐用年数は7~10年と言われています。 十分あるようにも思えますが…     この超低汚染リファインMFの耐用年数は 20~24年と言われております。   安い塗料は良くないという訳ではなく、 価格がそれなりにするものはそれなりの理由がある ということです👌 価格が安い塗料でも性能は素晴らしいものばかりですので、安心してくださいね。   保証が付いていない可能性 イニシャルコストがあまりにも安いと 施工業者を疑った方がいいでしょう。   また、いい塗料を使っているのに安いという場合も手抜き工事の可能性があります。 良い塗料を使用していても、 施工技術が良くなければ 塗料の本来持っている効果が発揮されません。   保証が付いているかどうかも重要です。 イニシャルコストが割高な分、 保証やアフターフォローが しっかりしている業者が多いです。   \無料お見積り依頼・お問い合わせフォームについて/   状況に合わせた支払い方法を選択する 上記ではランニングコストを重要視することをおすすめしました。 しかし、 工事費用を最低限に抑えてとりあえずは現状をどうにかしたい! というお客様も中にはいらっしゃいます。   どちらかが間違っているという訳ではありません❗ お客様それぞれがその時の状況で 無理なくお支払いができることが最も重要だからです。   お支払い方法についても、ユーペイントは様々なお支払方法をご用意させて頂いております。 >お支払い方法やタイミングについて     是非、ユーペイントと無理なくメンテナンスを行い安心して暮らしていけるお家づくりをしていきましょう🌟   まとめ いかがでしたか? 今回はランニングコストとイニシャルコストの意味、 どっちを重要視するべきかについてお話していきました。   必ずしていかなければならないお家のメンテナンス。 どこの業者へ? どのくらいの費用で? どの箇所にどんな施工を? 全てが重要な選択です。   分からないことがあれば 是非お問い合わせくださいませ🙌   ユーペイントでは ご相談・現地調査・お見積り 全て無料で対応させていただいております!   お気軽にお問い合わせください。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']     ユーペイントでは アパート・マンションの 塗装工事も施工させていただきます!   大型物件の塗装工事の事例も多数🌟 ※画像をタップで詳細ページへ移ります。

2021.11.04(Thu)

詳しくはこちら

価格・費用塗装の豆知識ユーペイントの日常

サイディングってなに?|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

サイディングってなに? 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡     11月も始まり、福岡市では運動会の季節も終わりに近づいてきましたね。 どんどんイベントが終わりに近づいてくると何故か寂しいものですね。 日が落ちるのも早くなり、子供たちも早くお家に帰って行く子たちが増えてきました。   さて、今日は『サイディング』についてお話したいと思うのですが… 私は、この仕事に就くまで『サイディング』という言葉を知りませんでした。 なんと、今では地震の多いこの日本の約7割が『サイディング』の外壁なんですよ?! 町の家を見渡せばほとんどの外壁が『サイディング』という事になります🏠✨ では、『サイディング』とはどんな外壁の事をいうのでしょうか?   ↑写真の様な外壁のお家を見かけた事はありますか? こちらの外壁が『サイディング』といいます。 「窯業系サイディング」は新築戸建て住宅の約7割に使用されています。 「窯業系サイディング」はセメントや木材などを混ぜて固めて作られています。 軽くて丈夫で熱に強く、施工が簡単で工期も短縮できる事から普及しました。   工場で製造されるときは塗装されて持ち込まれます。 その塗料が紫外線で劣化すると雨水を吸水するようになり、耐久性が低下してしまいます。 そのため、塗料が劣化してきたら再塗装が必要になってきます。 塗装を行わず、放っておくと水が侵入し防水シートまで傷つける事になります。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   サイディングの危険信号🚥 サイディング外壁の劣化状態の危険信号をご紹介したいと思います。   チョーキング現象 サイディングを触った時に白い粉が付くのはチョーキング現象と言って、塗膜が取れてしまった現象の事をいいます。この場合、塗装が必要になってきます。   ひび割れ   サイディングにひび割れを見つけたら早急に対処が必要となってきます。 ひび割れた部分から水が侵入し雨漏りの原因にもなります。   苔やカビの繁殖 苔やカビがサイディングに付いてきたら塗装の合図です。 サイディングに塗られた塗料がはがれて水を吸収するようになると、空気中にいるコケの胞子が外壁に付着して、繁殖してしまいます。   シーリングのひび割れ サイディング外壁は、外壁と外壁の間にシーリングと言われる目地が入っています。 シーリングは緩衝材としての役割があるゴム状のものですが、紫外線によって劣化していきます。 シーリングが劣化して、ひび割れが起きると内部に水が浸入してしまう恐れがあります。 塗装工事の際にやり直す事が必要です。 外壁だけでなく、シーリングもチェックしてみましょう!     これらの、危険信号があると塗装時期といっていいでしょう。 是非参考にして、家の外壁をチェックしてみて下さい。   クリアー塗装は劣化が進むと出来なくなるのは本当? 答えはイエスです。 模様が付いた外壁を多色サイディングといいます。 多色サイディングは透明な塗料で柄を活かす事のできるクリヤー塗装がおすすめです。 しかし、このクリヤー塗装は劣化が進んでしまうと出来なくなってしまいます。 なぜなら、劣化が進むことによってひび割れや色褪せ等が発生すると、透明な塗料では隠す事が出来ず、その状態のまま残ってしまうからです。   クリヤー塗装は透明な塗料でコーティングするような仕上がりになります。劣化している外壁にはお勧めできません😢 今の柄をそのまま生かしたい🏠と、いう方は劣化症状が出る前にクリヤー塗装を行ないましょう。 目安としては築7~10年未満が良いと思います。   まとめ いかがだったでしょうか? 『サイディング』についてのご説明から、塗装の時期までのお話をしました。 『サイディング』にも危険信号があるということ。チョーキング現象やひび割れは早期の塗装が必要な事も分かって頂けたと思います。 また、クリアー塗装は劣化状況が進むとクリアー塗装が出来なくなるという事を知って頂けたと思います。 早期チェックで費用も抑えられますので、こまめなチェックをオススメ致します。   ユーペイントではドローンを使って屋根や二階の見えない部分までチェックさせて頂きます。 もちろん!無料診断・無料相談をしておりますのでお気軽にご予約を取って下さいね(^^)/ \無料お見積り依頼・お問い合わせフォームについて/       ユーペイントでは施工事例を毎日配信しています😄✨是非ご覧ください!! 今後もユーペイントは、 お客様が安心して住み続けることができるお家づくりの貢献ができるよう努めて参ります! 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']  

2021.11.02(Tue)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

苔から外壁を守るためには!!|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

苔から外壁を守るためには!!   福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡   11月に突入しましたね。もう残すところも2か月になってきました。 思い残すことのないように、この2か月は過ごして下さいね😄✨   さて今回は、外壁の『コケ』についてお話したいと思います。 『コケ』は梅雨の時期に多いと思いませんか? もちろん、『コケ』生えやすい時期は梅雨なのですが、実はコスギゴケノというコケがあり10月にはコケが成熟します。その後、11月~12月には胞子をまき始め、2月や3月ぐらいまで続くんです。 しかし、地域によっても違いますが、動きが鈍くなるのがこの冬場となってきます。 この、『コケ』が鈍くなっている時期に『コケ』から家を守りましょう🏠   苔の発生の仕方 コケはカビと同じで胞子を飛ばして繁殖させます。 どんな場所でも根を下ろすことが可能なんです。 石の上やコンクリートにコケが生えているのを見た事はありませんか? 『コケ』は固さなど関係なく繁殖してくるのです。 コケにはめかぶとおかぶがあり胞子が地に落ちたり、壁にくっついたりすることで胞子が芽を出して新しいコケが発生していきます。 コケが着床した箇所の湿度と栄養が十分あれば、大量に繁殖していくでしょう。   苔が繁殖しやすい場所 ・風通しが悪い場所 ・草木が生えている場所 ・直接日光が当たらない場所がある ・湿度が高い ・塗装されて何年か経っている ・外壁塗装をしてから劣化が始まっている 等、上げられます。 『コケ』にとっても日の当たる場所でも生えてきたりとさまざまです。『コケ』を回避することはなかなかできないのです😢   新築の家には苔が生えない? 皆さんは新築の家にまたは外壁塗装された家に『コケ』が生えているのを見たことはありますか? ほとんどの方は見たことがないと思います。 それは、外壁に防水加工が施されているからです。 水を弾く外壁には『コケ』好む水分がないので、『コケ』が生える事はありません。   では、どうして『コケ』が生えてくるのでしょうか? 年月が過ぎることで防水機能が劣化していきます。 そして内部の湿度が高まります。 こうしてコケが育つ条件が整い繁殖を始めます。   家に苔が生えるとなぜいけないのでしょうか? まずは、建物への影響があります。 コケ・藻・カビが発生していると外壁の部分が劣化します。 そして変色の原因にもなります。 また、コケが生えたところが劣化し、湿気を含みます。 湿気はさらに劣化を促進させ、腐食の原因にもなるのです。 コケ自体は小さいのですが、外壁へのダメージを与え続ける迷惑な存在なのです。 早めの除去を行いましょう。   人体への影響もあります。 コケはカビを発生させる原因にもなるんです!! そして、カビはアレルギーを起こす原因にも! コケだけではなく、発生するカビにも注意しましょう。     福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']     外壁から苔を清掃する方法はあるの?                                                                                                       では、もし『コケ』が生えてきたらどのように対処すれば良いのでしょうか? まず、大切なのは『コケ』が生えれば直ぐに対処する事です。 すぐに対処すれば、手の届く所であれば、対処する事が出来ます。   サイディング外壁 サイディング外装は凸凹しているので、『コケ』が生えやすいです。 台所にある中性洗剤を使い、柔らかいスポンジやブラシで軽く擦ってみると、初期のコケでしたら取ることが可能な場合が多いです。 擦りすぎは塗膜に傷を付けますので気を付けましょう。   モルタル外壁 水洗いだけでも効果はあるので、ホースの水を外壁にかけてブラシで擦ってみると良いでしょう。 外壁材を傷つけないために、ブラシは硬すぎず柔らかすぎない硬さを選ぶのがオススメです。 落ちにくいようなら、台所用の中性洗剤やコケ洗浄剤を使うのをオススメします。   タイル仕上げ タイルはコケが生えにくい外壁といわれています。 コケが生えない様に定期的にホースを使って水をかけてブラシや洗剤などで軽く擦り掃除するようにしましょう。 リシン・スタッコ塗装 リシン塗装とスタッコ塗装はそれぞれ表面に凹凸があるため、コケの胞子が付着しやすいです。 コケ専用洗剤を使ってモップやスポンジで擦り落としましょう。しかし、力の加減が弱すぎるとコケは落ちにくいですし、強すぎると外壁に傷ついてしまう為に、そこは注意が必要です。   高圧洗浄 『コケ』がなかなか落ちない場合、業者に依頼し高圧洗浄をしてもらう事をオススメします。 高圧洗浄を使うと、普段落ちなかった汚れも高圧洗浄によって一気に落としていきます。   まとめ いかがだったでしょうか? 今回は『コケ』ついてのお話とそのお手入れ方法についてお話させて頂きました。 ご家庭でもできる処置もありますので、『コケ』が心配と思われる方は、早目の対策を行って下さい。 今回のブログがお役に立てれば光栄です☺✨   ユーペイントがお客様に選ばれる理由! 今後もユーペイントは、 お客様が安心して住み続けることができるお家づくりの貢献ができるよう努めて参ります! 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']  

2021.11.01(Mon)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

外壁塗装についての疑問を解消!!|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

外壁塗装について疑問を解消!! 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡   寒くなってきましたね。 事務の私の席は風が入ってくるためもう、この時期からひざ掛けが必要となってきました。 このままだと冬はどう過ごせばいいのだろう…と、不安になってきますが、 ここは気合!で乗り越えたいと思います🥶!(^^)! 冷え性なので何か運動でもして体力を付けないといけませんね(^^)/ 冷え性対策の運動などあれば教えて下さい🏃‍♀️🏃‍♀️   さて、今回は様々な視点からお客様の疑問をユーペイントなりに解消していきたいと思います😄✨   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   外装塗装についての疑問解消!!     Q, 外壁塗装に足場は必要なの? A、 2メートル以上の足場になると足場は必要となります。 一軒家だと2メートルを超す外壁塗装がほとんどです。 綺麗に塗装するため、職人の安全を守るため、足場は必要となってくるんです😀   Q,なぜ最初に高圧洗浄が必要なの? A, 苔やカビなど取り除き、古くなった塗膜を取り除く為です。 古くなった塗膜は高圧洗浄じゃないと取り除く事が出来ません。 そこに新たな塗料をしっかり入れていくので、高圧洗浄は工程の中でも重要な役割を果たします。   Q,不在が多いのですが、外壁塗装工事はできますか? A, 可能です。ユーペイントではお客様のご不在の場合でも工事が終わったあと、 『完了報告書』をお渡ししています。 写真でどの箇所を塗装したのか分かるよう見やすくまとめています。 気になるお客様には毎日、報告のメールを送らせて頂いたりと、柔軟に対応しておりますので、お気軽にご相談下さい。   Q,塗装の色は自分で決めれますか?アドバイスはしてもらえますか? A, もちろんです! ユーペイントではカラーシミュレーションを使いながら、 お客様と打ち合わせを重ねて色を決めていきます。 『こんな感じがいい』『こんな色を使ってほしい』など、もちろんアドバイスもさせて頂いております。   カラーシミュレーションのブログは→こちらをクリック 営業が一緒になってカラーシミュレーションをを提案している様子です。 ご参考になれば幸いです☺     Q,外壁塗装の場合の『養生』とは何ですか? A, サッシやガラスなど、塗料が付着しては困る部位にビニールシートを貼る作業のことを指します。 また、建物だけではなく車両などへの配慮も大事です。 ユーペイントではエアコンカバーにも養生致しますので夏場の暑い時期や冬場の寒い時期も快適に過ごせるようになっています。   Q,なぜ定期的に外壁塗装を行わなければいけないのでしょうか A, 塗装には耐久年数がありだんだんと塗膜がはがれ、美観が損なわれていくのと同時に、紫外線によって老化が始まり、雨風に打たれ雨が侵入していく恐れがあります。耐久年数は塗料によっても地域によっても違ってくるので、お困りの方は是非塗装業者に一度みてもらう事をお勧めします。 ユーペイントでは無料相談・診断を行っておりますので、お気軽にご予約されて下さい。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']     Q、どんな塗料を選べばいいですか? 塗料の違いで一番注目していただきたいのは耐久年数です。 この家をあと何年もつ家にしたいのか? 次のメンテナンスは何年後に予定するのか? そこから計算して使う塗料を選ぶことが重要です。 値段の違いはこの耐久年数によるものが多いです。 安い塗料は耐久年数が短く、短いスパンでのメンテナンスが必要になります。 長い期間で考えた場合、メンテナンス回数が多くなります。 1回の塗装は安くても長い期間で考えると割高ということもあり得ます。 あと何年この家に住むのか? 次はいつメンテナンスをすればよいのか? この年数が決まっていればある程度ご自身でも使う塗料を選択できると思います。 あとは塗装業者と相談してその塗料が家の下地に適合できるかどうかを判断してもらうことが大事です。   \無料お見積り依頼・お問い合わせフォームについて/   まとめ   いかがだったでしょうか? 外壁塗装を考えてる方で、少しでもお役にたてた『Q&A』はありましたでしょうか? 施工時の『足場』から『家の疑問』『塗料の悩み』をまとめてみました。 塗装を考えているお客様がいましたら、参考にして頂ければと思い今回は『塗装の疑問を解消』をブログに書いてみました。 少しでもお役に立てれば幸いです😄✨   ユーペイントではお客様に寄り添った営業を心掛けております。 疑問に思う事やお悩み・相談がありましたら、お気軽にご予約ください。       ユーペイントがお客様に選ばれる理由! 今後もユーペイントは、 お客様が安心して住み続けることができるお家づくりの貢献ができるよう努めて参ります! 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']  

2021.10.27(Wed)

詳しくはこちら

塗装の豆知識塗料の豆知識

塗装工事の雨は大丈夫なの?|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

塗装工事の雨は大丈夫なの? 影響はあるの?疑問にお答えします!   福岡市・糸島市の屋根塗装 外壁塗装専門店ユーペイント スタッフの岩佐です🙋   昨日10/23は霜降(そうこう)でした⛄ 霜降とは、二十四節季の第18節目です。 天文学では太陽が黄道上の210度の点を 通過する時で大体10/23.24あたりと 言われています🌎   すごくないですか?? ぴったり10/23が霜降の日だったんです!   この日を境に雛鳥は巣立ち 落ち葉や枯れ葉も多くなります。 霜も降り始めて冷たい雨が降り始め 秋の終わりを告げるそうです🍂   もう秋終わっちゃったんですね😲 朝晩は一層冷え込むので お体ご自愛下さいね。   昨日も冷たい雨が降っていましたね☔ そこで今回は塗装工事中の雨は大丈夫?という疑問についてお話ししていこうと思います。   天気がいい時にしておきたいのですが、 どうしても自然の摂理には敵いません! もしもの時のために ご参考にしていただければ幸いです🌟   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   工事中の雨!工事はできるの?工事日程は? 雨天時にそのまま塗料をのせると少なからず品質に影響が出るのは分かりますよね。 せっかくいい塗料でお願いしたのに・・・ となってしまう方もいらっしゃると思います。   塗装工事を検討されている方は 是非参考にされてください🙆   雨が降っている日は塗装はできるの? 結論から申し上げますと 基本的には塗装することができません。   塗料面 公共建築工事標準仕様書、 塗料のカタログにも注意書きとして 「5℃以下、湿度85%以上での施工は避けてください」 と記載されています。   本当に書いてあるか確かめてみました👇 しっかりと記載がありますね。 この基準を守らなければ塗料の不具合が起きてしまう可能性があります。   また水性塗料を使用している場合は 乾きが遅く仕上がりに影響を与えてしまいます(>_<) 油性でも濡れてしまった箇所は 塗り直しを行わなければいけません。 ※雨天時でも特に問題がない塗料も出ていますが、基本的には行いません。   安全面 塗装工事は足場の上で行う常に危険な工事です。 そんな中で雨が降り足場が滑ってしまう状況になればさらに危険になってしまいます!   ユーペイントは工事が始まる前に 工程表を作成していますが もちろんその通りにいかないこともあります。   それは塗料のこと、施工を行う職人のことを考えてスケジューリングを行っているからです☺   工事中に雨が降り出した場合は? では工事の途中に雨が降り出したらどうなるのでしょうか?   ・光沢がなくなる ・剥離、ひび割れの可能性が高まる ・塗料が流れてしまう ・まだらな仕上りになる 上記のような問題が発生してしまう可能性があります。   その場合には除去をしてから再塗装することがほとんどです。   工期は変わるの? 上記のことからご察しの通り 天候状況により工期は延長されます。   効率よく工事を行いたい場合は 雨の日が多い梅雨時期などは 避けることをおすすめします🌟   雨の中でも行える作業内容であれば行っています!   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   工事を依頼する側が気を付けることはあるの? 業者の動きを気にする 業者によっては工期を短く設定して 雨天時でも作業する場合もあります。   塗料への影響を考えずにする業者も中にはいます。 雨の日でも何も言わずに作業している業者がいれば中断するようにこちらからお願いしましょう。   疑問点があれば聞く 雨天時で作業が中止になった場合は ・今塗っている部分に不具合はないか ・作業はいつから再開するか など確認しておきましょう。   他にも分からないことはすぐに聞いておきましょう。 優良業者であれば、 そこで十分な説明や対応をしてくれます。   \無料お見積り依頼・お問い合わせフォームについて/   まとめ いかがでしたか?   今回は雨の日の塗装工事は大丈夫なのかという疑問に対してお答えしていきました。   塗装工事は塗料の塗布だけではなく 様々な工程があります。 雨の中でもできる作業内容もありますし、 晴れの日でないとできない作業もあります。   晴れの日でないとできない作業を 雨天時に行ってしまうと 工期が延びてしまうことだけではなく 塗料の効果が十分に発揮できないなどの 品質が落ちてしまうもあります。   上記を避けるためにも 雨の日に塗装工事は行わない という選択が好ましいです👌   打ち合わせの際にも、事前に 天候状況のことを相談しておくことも重要です。 決して安価な工事ではありませんので 後悔が残ってしまわないよう きちんと業者との連携を取っておきましょうね🙆   それではまた次回のブログでお会いしましょう🌟     ユーペイントがお客様に選ばれる理由! 今後もユーペイントは、 お客様が安心して住み続けることができるお家づくりの貢献ができるよう努めて参ります! 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']

2021.10.24(Sun)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

外壁塗装の支払いとタイミングについて|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

外壁塗装の支払いとタイミングについて 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡   だんだんと気温が下がってきて秋が本格的に始まったかというような気候になってきましたね。 気温も急に下がってきましたので、皆様体調にお気をつけて秋を楽しんでくださいね🎃✨ 秋といえば運動会や紅葉に芋堀にハロウィン。イベントが多い10月ですね。皆様はどんな10月を過ごされるんでしょうか😄   今回はあまり外壁塗装を行ってからでないと、知ることのできない 『ユーペイントでの外壁塗装の支払い方法とタイミングについて』お話したいと思います。 いざ、支払いになった時に少しでも知っておくことができていれば安心ですよね✨   外壁塗装の支払い方法       現金 多くの塗装会社はこちらで対応しているのではないのでしょうか? お客様でも支払うタイミングは違っても、現金でお支払いになられる方が多いです。   ユーペイントでは ・ご集金 ・お振込み の2種類がございます!   忙しくて振り込みに行く余裕はない! というお客様はこちらからご集金に伺っております。   クレジットカード ユーペイントでは ・VISA ・Master Card ・JCB ・American Express ・Diners Club ・Discover に対応しております。 最近多いのがこのクレジットカードを使った支払い方法です。 大きな買い物ですから、ポイント付与されるカード会社さんであればポイントも貯まりお得に支払うことができます。 しかし、業者によってはクレジットに対応していない業者も多数あるので、事前に相談しましょう。   リフォームローン リフォームローンには2種類あります。 信販会社系 ・イオンプロダクトファイナンス ・SMBC ・JACCS 回数にもよりますが 上記の信販会社では無金利でローンを組むことができます。   一度に100万円近くの現金を一括で用意するのは、とても負担がかかります。 審査が通れば、この負担を少しでも減らせるように、「リフォームローン」を提供しているところが多いです。   ・イオンプロダクトファイナンス ・SMBC ・JACCS ※クリックするとそれぞれのリフォームローンのページになりますので詳しくはそちらをご覧下さい。   銀行系 ・福岡銀行 ・西日本シティ銀行 ・佐賀銀行   上記の銀行でもリフォームローンを組むことができます。 ユーペイントでは信販会社のローンの方が 無金利で組めることから利用されることが多いです。   電子マネー ユーペイントでは PayPay・iD・QUICPayの支払いも承っております。 この支払方法だと、ポイントも多く付与され、とてもお得にお支払いする事が出来ます。   また下記の交通系ICのお支払いも対応しております。 ・Suica ・PASMO ・Kitaka ・TOICA ・manaca ・ICOCA ・SUGOCA ・nimoca ・はやかけん   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   補助金・火災保険活用方法 何度か、ブログにもご紹介しました。 『補助金』『火災保険』を活用する方法もあります。 『補助金』のブログについてはこちら↓↓ ※クリックすると『リノベーション推進補助金』についての記事が見れます   『火災保険』保険のブログについてはこちら↓↓   \無料お見積り依頼・お問い合わせフォームについて/   費用を払うタイミングは?? 外壁塗装工事を行うタイミングでのお支払い方法はいくつかあります。 その方法をご紹介したいと思います。   施工後に一括払い 外壁塗装の支払うタイミングで、もっとも多く、一番安心な方法です。 なぜかといいますと、業者にお金を持ち逃げされる心配がないからです。 さらにお金を払うのは施工後なので、業者が途中で仕事を放棄することまずはありません。 外壁塗装の費用を支払うタイミングで、お客様も一番安心できるのは「施工後に一括支払い」だと考えていいでしょう。   契約時または着工時に頭金を払い、完工時に残金を払う 外壁塗装の着工時と完工後に、費用を半分に分けて支払う方法です。 これは、着工時に頂いたお金を使って、業者が塗装に必要な物を手配するからです。 また、お客様も費用の全てを支払う訳ではないので、お金を持ち逃げされるリスクを抑えられます。 業者とお客様のバランスが取れた支払い方法だと考えておきましょう。   着工時に一括払い 外装塗装の着工時に一括で支払うことを言います。   ローン支払い 上記にも書きました通り、ローン払いでも対応している業者ではローンもできます。 今では審査が通ると、回数にもよりますが無金利でローンをする事ができ、 大きな買い物なのでローンを組まれるお客様は近年とても多くなりました。   まとめ いかがだったでしょうか? 『支払い方法』『支払いのタイミング』 そしてユーペイントでは『PayPay』や『リフォームローン』が組めることをご紹介させて頂きました。 『支払方法』『支払方法のタイミング』ではユーペイント以外に他業者の例も挙げてみましたが、 他業者では『支払方法のタイミング』着工時の前払いにして、逃げてしまったりという例もあるそうです。   その対処法としては、 ホームページが存在するのか 住所はしっかりと記載されているのか をお確かめ下さい。   お客様にとって大事なお家の外壁塗装。 がさつに扱うわけにはいきません。 ユーペイントではそんな事がないように、事前に現調調査をしお客様に丁寧にご説明させて頂いております。 もちろん、無料相談・見積りもしておりますのでお気軽にご予約をお取りください。 お待ちしております。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   ユーペイントがお客様に選ばれる理由! 今後もユーペイントは、 お客様が安心して住み続けることができるお家づくりの貢献ができるよう努めて参ります! 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']

2021.10.18(Mon)

詳しくはこちら

塗装の豆知識新着情報

ベランダ防水工事をしました!/福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

ユーペイントのベテラン職人池田のベランダ防水工事(ウレタン塗装)について シート?塗装?   福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店 ユーペイントスタッフの石瀧です☆ 昨日の☔を忘れてしまうようなお天気ですね! 風は強いので今日運動会の方は砂ほこりに気をつけてくださいね😥   ところで、皆さまのお家にはベランダありますか~? ベランダがあれば洗濯物を干したり、スペースが広ければバーベキューやひなたぼっこもできますね~😊 残念ながら石瀧🏠にはベランダがありません。。。😥 冬はベランダに干した方が洗濯物が乾きやすいんだろうなぁ~と羨ましく思ってます!(笑)     じつは、ベランダ防水工事は3種類あります!   ●シート防水   素材が塩化ビニル樹脂を原料とした防水シートをベランダ床に張ります。 このシートについては以前屋上の防水工事でお話させていただきましたね! \もう一度見たい方はこちらから/   色のバリエーションも。。。😊 黄緑色だと芝生の上にいるような感じになるのでしょうか?😋     ●ウレタン塗装   液体状のウレタン樹脂(防水塗料です)を塗るとゴム状で弾性のある防水膜が出来ます。 液体状なので複雑な形状をした場所でも継ぎ目のないキレイ✨な防水膜が出来るんです😊 ベランダの形状によってシートにするか?ウレタン塗装にするのか?も検討材料の1つになりますね!   ●FRP防水 繊維強化プラスチック(Fiberglass又はFiber Reinforced Plastics) こちらは新築の物件で使用されることが多いです! ガラスマットにプラスチック樹脂を塗って硬化させトップコートを塗ります。 工程は1~2日で、強固な性能を発揮する防水層が出来上がります。     ここ最近は朝方冷えてきたのですが、ベランダ防水工事した日は10/10(日) 福岡の最高気温32℃☀!暑かったんですよ💦 ベテラン職人 池田は暑い中、ベランダ防水工事(ウレタン塗装)をやっておりました。👇   before after   おぉー‼ 綺麗です✨さすがです😀塗装歴25年!✨ 持ち前の几帳面な性格で綺麗に仕上げます!👇 人の良さと柔軟性がある性格が見た目に出ていますね😉👇   今回、使用した塗料は、優れた耐候性と乾燥が速いことが特徴の日本特殊塗料株式会社のユータック👇   ちなみに2液型溶剤ウレタン樹脂塗料です。 2液って何か覚えてますか? 忘れてしまった方はこちらから   ユーペイントには腕に自信がある職人がそろっています。 コーキングが得意な職人。 塗装が得意な職人。 各自各々が責任と誇りを持って仕事に取り組んでおりますので、また作業内容を写真と共にご紹介したいと思います!   ショールームには職人紹介を飾っています! ぜひお近くにお越しの際はのぞいてみてください😉 お待ちしております。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ユーペイントがお客様に選ばれる理由! 今後もユーペイントは、 お客様が安心して住み続けることができるお家づくりの貢献ができるよう努めて参ります! 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']        

2021.10.17(Sun)

詳しくはこちら

塗装の豆知識ユーペイントの日常

外壁塗装ベストシーズン到来🏠|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

外壁塗装ベストシーズン到来🏠 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡     早速ですが、外壁塗装のベストシーズンはいつだか知っていますか? 答えは『今でしょ✋』(どこかで聞いた言葉ですが…) ギャグではなく『今が一番のベストシーズンなんです!!』 以前にブログにも何度かお伝えしましたが、外壁塗装の塗り替えの目安は、10年程度と言われます。 外装塗装は春か秋がいいと聞いた事はありませんか? 外壁塗装の目安が大体10年といわれるのと同じように外壁塗装のベストシーズンがあります。 今回は、なぜ外壁塗装のベストシーズンが秋である今なのかお伝えしようと思います。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] 秋と春がベストシーズンな理由とは よく塗装は『秋と春がいい』と言われます。その理由は、降水量が少ないからです。つまり、雨の降る日が少ないからなんです。 そして、塗料が乾きやすいという理由もあります。雨が少ないこの時期は塗料も乾きやすく、工程もスムーズに進みます。 実際にユーペイントでも今の秋の時期から年末にかけては多忙を極めています。 一方、1~2月は降雪や霧によって塗装できない多い時期が多いので工程が中断する場合も出てきます。 地域によっては雪が降り積もり塗装ができない時期に入ります。 それに、6月~8月は雨が降りやすく、工事が中断し、塗装工事が長引く場合もあります。 そういった事から、秋と春は外装塗装の『ベストシーズン』なんです😃✨ 四季の傾向 春(3~5月) ・降水量が少ない ・職人も多忙 ・養生で窓を締め切ることになっても過ごしやすい   夏(6~8月) ・養生で窓を締め切ると暑い ・台風・ゲリラ豪雨が通過する可能性が多い ・梅雨でも雨が降っていなければ問題なく塗装できる ・雨が長引くと工期が伸びる   秋(9~11月) ・比較的降水量が少ない ・年内に工事を終わらせたい人が増える ・養生で窓を締め切ることになっても過ごしやすい   冬(12~2月) ・12月は忙しいが、1~2月は比較的塗装が少ない ・霧や雪が降ると塗装ができない ・日照が短く、1日で塗装できる面積が少なくなる ・春に向けての塗装依頼が多くなる   秋と春は『塗装のベストシーズン』と言いましたが、夏と冬は塗装ができないという事ではありません。 『気温5℃以下、湿度85%未満』 で雨や雪が降っていれば、塗装可能です。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] 外装塗装のベストシーズンとは 結論からいいますと、条件が整えば塗装は年中できます。福岡ではめったに雪も積もらないですし、塗装工事が止まることはありません。 一般的に塗装の硬化が適した条件は『気温15~30℃、湿度75%以下』と言われています。 福岡市・糸島市では塗装の硬化に適した条件に満たす 月は→4月5月6月10月11月 です。 覚えていてもらうと塗装時期の目安のお役に立つかもしれません🏠‼   外装塗装ができない条件 最後に塗装ができない条件をまとめたいと思います。 近年は、塗装の品質の向上によりオールシーズン塗装ができるようになりました。 しかし、以下の条件では塗装は難しいとされています。 ・気温5℃以下 ・湿度85%以下 ・結露している ・雨の日や雪の日 ・ゲリラ豪雨が来た日 なので、秋や春が外壁塗装に適した時期と言われています。 ですが、最近は上記に書いた様に急なゲリラ豪雨が降りだしたりと、急に天気が変わる事も多くなりましたよね。 今後は、雨が降っても雨に対する塗装業者の対応力が重要になってきます。 ユーペイントでは、台風の多い時期などは工程を上手く柔軟に対応できるよう工夫をしています。 塗装業者を選ぶ際はこういった事も柔軟に対応できる業者であるかどうかを見極めて依頼する事をお勧めします。 ユーペイントでは無料相談・見積を行っておりますので、お気軽にお越し下さい。   こちらをタップで来店予約👇   まとめ 家の外壁塗装時期は10年程度と冒頭でお伝えしましたが、塗装のでは塗り替えサインがあります。 以前のブログで(↓↓クリック) チョーキング・色褪せ・クラックについて のブログを載せておりますのでご参考下さい。 外壁は劣化の経過をみつつ、塗り替えのサインがでたら早めに塗り替えをお勧めします。   外壁塗装は年中できますが、秋や春の忙しい時期は塗装業者を抑えるのが難しくなります。 塗り替えを決めたら早めに時期を抑えておくことをお勧めします。   いかがだったでしょうか? 外壁にも塗り替えの時期があるように、塗装工事にもベストシーズンがあるという事、雨や雪、温度で工事が長引く場合もあるという事がお分かりになられたと思います。 是非、今後のご参考になれば幸いです😊     このブログでは 現場での作業内容 受付スタッフの日記 塗装に関する豆知識 塗装をお考えの方向けのタメになる話 など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']  

2021.10.14(Thu)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

ユーペイントのホームページへお越し頂きありがとうございます

株式会社アスムコーポレーション(ユーペイント) 代表取締役 山口 博城

HIROKI YAMAGUCHI

塗装の基礎知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社ユーペイントにご相談ください!

「人生を楽しむ」

その答えはお客様、そして我々にとって「人」の数だけ答えがあると思います。
そして「今ある現状をさらに良くしていきたい」という思いは共通しているのではないでしょうか。

家を建てる、もしくは買う。
そんな人生においての一大イベントを終え、ご家族の環境にも様々な変化が訪れた頃。
私たちはこのタイミングで社会に貢献できると考えております。

  • 今の暮らしを維持する為に塗装を考えている
  • 次世代に引き継ぐため、最後の仕事として塗装を考えている
  • 売却する際、少しでも評価額を上げるため、塗装を考えている

つまり、お客様の数だけ「答え」があるということです。
塗料には数えきれないほどの種類があり、さらにはメーカー、塗り方まで考えると組み合わせは無限大です。
そして塗装サービスを行う企業様も近年増えてまいりました。
このような中で、お客様の立場からすると

  • どこに頼んでよいかわからない
  • どんな塗料を使えばよいかわからない
  • 適正な価格はいくらなのかわからない

といった「悩み」がでてきます。

当社は、まるでもう一度家づくりをするかのように、お客様が抱える「悩み」を「楽しみ」に変えたい
そんな想いで塗装サービスをお届けしております。

ディズニーランドに客船に乗って風と景色を楽しむ「マーク・トウェイン号」があります。
マーク・トウェイン氏はアメリカ現代文学の祖とも言われる方で、ノーベル文学賞を受賞した偉大な作家の方々から尊敬されるすごい方でもあり、数々の名言を残されています。

自分を元気づける一番良い方法は、誰か他の人を元気づけてあげることだ。

– マーク・トウェイン –

「まず何事も自分から与えていこう。与える人にあらゆるものが集まっていくよ」という考え方です。

「for you」の精神

当社は
「for you」の精神を持って塗装を通じた幸せをお届けします
という理念を持ち
お客様が抱える「悩み」に真剣に向き合い、今までの経験・知識・技術を惜しむことなくお客様へ提供し続けます。

お客様がいてこその会社であり、その想いが廻り巡って大きくなり、会社へ返ってくる事で、当社の発展、社会の貢献、社員の幸せにつながると信じています。

コツコツ。コツコツ。一歩ずつ。
福岡市・糸島市とエリアは限られますが、誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々精進してまいりますので、どうぞ末永く、よろしくお願い申し上げます。

    • 福岡市西区ショールーム
    • 福岡市西区ショールーム

    アクセスマップ

    ユーペイント福岡市西区ショールーム

    〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26
    フリーダイヤル:0120-92-7754
    営業時間 9:00-18:00 (大型連休除く※日曜日完全予約制)

    ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料

0120-92-7754
営業時間 9:00-18:00(大型連休除く※日曜日完全予約制)

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
福岡市・糸島市の雨漏り・屋根リフォーム・屋根の葺き替え・屋根工事専門店U-ROOF 福岡市・糸島市の協力会社様募集中 福岡市・糸島市を中心とした福岡県全域の工場倉庫塗装・床防水ならU-PAINT

U-PAINTのHPをご覧の皆様へ

  • 初めての塗り替えをお考えの方へ
  • 業者選びにお悩みの方はこちら
  • ユーペイントが選ばれる理由
  • 屋根塗装・外壁塗装価格表はこちら
  • ユーペイントの無料建物診断・お見積り
最適な施工プランのご紹介
U-PAINTが選ばれる理由
アパート・マンションの塗装をお考えの方へ 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 無料ドローン点検

お見積・資料請求はこちらから

0120-92-7754営業時間 9:00-18:00(大型連休除く※日曜日完全予約制)

お問い合わせフォーム

ユーペイント 福岡市・糸島市密着の
外壁塗装・屋根塗装専門店
ユーペイント

〒819-0052 福岡市西区下山門1丁目16-26
TEL:092-400-1658
FAX:092-400-1659