高圧洗浄作業について☆福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店 ユーペイント
高圧洗浄作業について 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡 外壁にも耐久年数があり、年を重ねるたびにコケ、藻、カビなどがでてきたり雨アカが気になりだしたりしてきますよね。 小まめにお掃除をしていても外壁は毎日太陽の紫外線を受け、雨風に打たれ劣化が起こるのは仕方がないことなんです😢 自分の手でこういった汚れは全て取り落とせるものなのでしょうか? それとも業者に依頼した方がいいのでしょうか? 外壁の汚れを落とすだけでも悩みは多いですよね。 塗装に高圧洗浄は何故必要なの? 何をする作業なの? 家庭用洗浄とは何が違うの? と、疑問を解決したいと思います。 今回は高圧洗浄について詳しくお話したいと思います。 外壁工事で欠かせない工事の一つが『高圧洗浄』です。外壁のコケなどの汚れを強力な水圧で洗い流します。 高圧洗浄は必要なの? 先にお話ししました通り、外壁工事で『高圧洗浄』はとても重要な工程です。 外壁・屋根の汚れを落とす 長年こびりついた汚れを落とす役割があります。 高圧洗浄は強力な水圧洗浄でコケ、藻、カビなどの汚れを落とすことができます。 一般的な高圧洗浄機では8~12MPa(メガパスカル)。外壁塗装で使用する高圧洗浄機では14.7MPa以上あります。 普通に噴出するよりも威力は全く違ってきます。 塗料が外壁・屋根の密着しやすくする 以前にブログでもお話しましたが、新築・以前に外壁塗装をした塗料は年々と塗膜が剥がれてきます。 そういった現象から外壁の劣化が始まりチョーキング現象や、色褪せといった事が起こってきます。 チョーキング現象、色褪せといった記事を詳しく書いたブログはこちら↓↓ 外壁塗装必要ない家はあるの?のブログ 塗膜が剥がれた外壁にそのまま塗料を塗ってしまうと密着力がなくなり耐久年数も落ちていきます。 チョーキング現象や劣化が起きた外壁は顔料が浮き上がり本来の外壁との隙間ができ密着しにくくなります。 その為にも古い塗膜を取り除く必要があります。 外壁塗装における高圧洗浄作業は旧塗膜などをまとめて削り落とすための作業の目的があるのです。 高圧洗浄は騒音がしますので、ご近所の配慮も必要 業者で使う『高圧洗浄機』は上でお話した通り、一般用の高圧洗浄とは水圧が違ってきます。 その分、音も大きいです。勢いもあるためにシートも必要になってきます。 業者で行う工程としては 足場を作る ↓ 飛散シートを設置 ↓ 高圧洗浄 という工程になります。 ご近所配慮を考えますと、ご近所の配慮の為にも足場を作る前に近隣挨拶を行った方が良いでしょう。 挨拶準備についてのブログも御覧下さい。↓↓ 外壁塗装を行う際にやっておきたい近隣挨拶 高圧洗浄の施工例 実際に施工例をあげてみたいと思います。 屋根にこびりついたコケ、藻、カビなどの汚れを落とします。水圧の勢いで汚れを全て落とします。 汚れがしっかりと落ちているのが分かります。 高圧洗浄で「コケ」「埃」「カビ」を徹底的に洗浄するところからはじまります。 白い壁が見えて来ましたね。塗膜が綺麗に落ちた証拠です。 地面の汚れは一目瞭然!水圧でゴッソリ取れていきます。 地面は汚れが付きやすい所なので『高圧洗浄』を使うと、一気に汚れが落ちていきます。 雨樋もしっかりと汚れが付いていましたが、『高圧洗浄』一気に取り除くことができました。 これで、塗装時はしっかりと密着します。 塀は排気ガスの汚れなども付くので汚れやすいです。『高圧洗浄機』で一気に汚れを落とします。 まとめ いかがだったでしょうか? 『高圧洗浄』は、外壁・屋根塗装にとって、とても大事な工程の一つです。 この『高圧洗浄』を抜くだけで、塗料の密着度、そして耐久年数までも変わってきます。 『高圧洗浄』の工程注意点。 一般洗浄と業者の洗浄機の違い。 高圧洗浄時にはご近所の配慮も必要だという事。 が、分かっていただけたと思います。 ご参考になれば幸いです。 『高圧洗浄』は屋根にも大切な工程の一つです。 屋根専門の『ユールーフ』↓↓にもブログや施工事例を記載しております ※クリックすると『ユールーフ』のHPへ💁♀️ 是非、ご覧下さい☺ 当社では無料見積り・ご相談承っております。お気軽にお問合せ下さい。 ショールームへの予約はこちらから このブログでは 現場での作業内容 受付スタッフの日記 塗装に関する豆知識 塗装をお考えの方向けのタメになる話 など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']
2021.10.07(Thu)
詳しくはこちら