福岡市ユーペイントの雨漏り補修工事と雨漏りについて
2025.05.26 (Mon) 更新
福岡市、糸島市の
外壁塗装は
外壁塗装専門店ユーペイントへ
お任せください!!★☆
福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは!
家のメンテナンスを放置していると雨漏りの原因になるかもしれません!
雨漏りは屋根、外壁、ベランダやバルコニーの劣化から雨漏り発生につながります。
こんな悩みはありませんか?
「急に天井から水が落ちてきた」
「雨の度に壁紙が濡れる」
「雨漏り修理ってどこに頼めばいいの?」
「放置すると大変なことになってしまう?!」
雨漏りが発生したら被害が大きくなる前に対応することが大事です。
今回は雨漏りについてと補修工事について紹介します。
雨漏りの主な原因は?
・屋根の劣化
・外壁やサッシ周りのひび割れやシーリングの劣化
・ベランダやバルコニーの防水シート劣化
・雨樋のつまりや破損
・新築・リフォーム時の施工不良
雨漏りが発生する原因は屋根や外壁の経年劣化による隙間やひび割れ。
その他に台風や地震などの自然災害による瓦のズレやスレートの割れなどがあります。
また大雨によって排水しきれずに漏水に繋がる場合もあります。
溢れでた水は鼻隠しなど他の外壁部分を傷める原因にもなるので危険です。
新築・リフォーム時の施工不良とは具体的に、防水シートの接着不良やシーリング不備、
屋根と外壁のつなぎ目の処理が不完全なことから雨水の侵入箇所を作ってしまうことです。
屋根や外壁の劣化(ひび割れや欠け、シーリングの劣化)の場合、
屋根塗装や外壁塗装の際に一緒に補修するケースが多いです。
ですが、ベランダやバルコニーの防水工事は後回しにしてしまう方も多いのではないでしょうか?
実はベランダの防水工事をするべきタイミングは10年ごとが目安と言われています。
ベランダの雨漏りとして多いのが、防水層の劣化や排水不良です。
ベランダの床の表面が白っぽくなり、色が薄くなっている場合や水はけが悪くなっていて水たまりが
できている場合は要注意です。
雨が降ったあとに階下の天井にシミが出る、水滴が落ちるなどの被害が出る場合もあります。
<ベランダ・バルコニーの雨漏りしやすい箇所>
・床(防水層)
・笠木
・外壁+笠木、窓枠+防水層面、防水層+排水ドレン周りなどの取り合い
ベランダやバルコニーは多くの部材によって構成されているため、構造上の複雑な絡みが多い
部分になります。そのため、一か所直そうと思ってもそこに関係している別の部分の箇所の補修も
必要になる場合もあるのです。
複雑な補修が必要になるケースが多い部分だからこそ、メンテナンスや点検を心がけるようにしましょう。
ユーペイントでは、ベランダの防水工事も行っています。
工事の詳細についてはこちらの施工事例をご覧ください。
雨漏りを放置すると、
・建物の構造材(柱・梁)が腐食
・カビやシロアリの発生リスク
・断熱材の機能低下
修繕費用が高額になってしまうので劣化のサインがみられたときには補修工事を検討しましょう。
雨漏りの修理方法と工事内容
雨漏りの修理工事は、建物内に雨水が侵入している箇所を特定し、原因を除去するための工事です。
雨漏りの原因がいくつかあるように、雨漏りの修理方法も原因別に修理方法が異なってきます。
屋根補修
天井から雨漏りが発生している場合には、屋根材の塗装・板金補修・葺き替えなどの工事が必要です。
外壁シーリング
外壁のひび割れやシーリングが劣化した部分などから雨水が室内に侵入することがあります。
その場合はひび補修やシーリングの打ち替えを行います。
外壁塗装の塗膜が薄くなっている場合には、再度塗装を行いましょう。
窓まわりもシーリングが施されているため、シーリングの打ち替えや打ち増しを行う必要があります。
防水工事
防水工事は、陸屋根などの屋上、ベランダやバルコニーなど水が入りこみやすい場所に防水層を形成
して建物を水の侵入から守る工事です。
家の屋根が陸屋根の場合は屋上の防水工事も定期的に行う必要があります。
代表的な防水工法にウレタン防水、FRP防水、シート防水、アスファルト防水があります。
<雨漏りの修理工事ができる業者>
雨漏りかもと思ってもどこに依頼していいか悩んでしまいますよね。
・リフォーム会社
・屋根工事業者
・外壁塗装会社
・防水工事業者
・工務店やハウスメーカー
で対応してくれる場合があります。
依頼する場合は雨漏り修理の実績が豊富かどうか確認するようにしましょう。
補修工事は対応しているが、実績はあまりなかったという場合もあり得るからです。
雨漏りは見える場所と本当の原因が一致しないことも多いため、正確な原因特定と適切な修理方法の選定が
非常に重要です。
ユーペイントの雨漏りの補修工事を紹介
ユーペイントでは、雨漏りの補修工事の他にもベランダやバルコニーなどの防水工事も
承っています。
福岡市で雨漏りや防水工事を検討されている方はご相談ください。
福岡市早良区 E様邸 雨漏り補修工事
雨漏りが発生しているということで、雨漏り調査を行いました。
原因は屋根のケラバというところの立上り部分に発生していたすき間でした。
モルタル補修に適したシーリング材で隙間を埋めていきます。
すき間部分にシーリングをたっぷりと充填し埋め、ならします。
福岡市西区 N様 雨漏り補修工事
こちらも雨漏りが発生しているとのことで補修工事を行いました。
屋根や雨樋に土や砂がたまっていたことで雨水がうまく排出されずに雨漏りが発生していました。
雨水が流れる道が塞がってしまうと、雨漏りにもつながってしまいます。
土や砂が溜まっていたので撤去・清掃を行い雨漏り補修に入りました。
屋根との取り合い部分のシーリング補修も一緒に行いました。
<雨漏り修理工事の流れ>
①現地調査・原因特定
②見積り
③必要に応じて応急処置
④修理工事
⑤最終チェック・保証書発行
雨漏りの原因がどこなのかを見極めるのが特に重要です。
被害箇所を伝えるために写真を撮っておくとスムーズです。
一時しのぎではなく、根本解決が重要なため再発防止策もあわせて検討しておくと安心ですよ。
雨漏りの再発を防ぐための方法
雨漏りの再発防止は、雨漏りの原因特定、適切な修理、予防策の実施が重要です。
【定期点検の重要性】
屋根塗装や外壁塗装を数年前にやったから安心ではなく、台風のあとなどは損傷している場合も
あるので確認することをおすすめします。
雨樋の詰まりの排水不良も雨漏りにつながるため掃除を行う必要があります。
【メンテナンスプラン】
メンテナンスプランとは、建物の劣化や老朽化に備えて定期的な点検、修繕、工事のスケジュール
を立てて管理するプランを立てることです。
メンテナンスプランを立てておくことで『建物の長寿命化』『費用の計画的管理』『安全性の確保』
を保つことができます。
劣化を早期に発見、対応でき、雨漏りや外壁の剥がれ、その他の劣化を防ぐことが可能です。
よくある失敗例…
費用面などから応急処置だけで済ませて根本的な修理をしなかったり、雨漏りの原因箇所が特定できていない状態で
工事を行うと結果的に雨漏りの再発に繋がってしまいます。
まとめ
雨漏りの原因、補修工事について知っていただけましたか?
雨漏りは屋根というイメージがあるかもしれませんが、屋根よりも壁や窓のサッシなどの隙間から
侵入しているケースも少なくありません。
雨漏りは放置すると建物内部の腐食やカビ発生など深刻な二次被害につながる可能性があるため
厄介です。
ですが、定期的な点検と初期段階での修繕が何よりの予防策になります。
まだ大丈夫とは思わず、気になる箇所がある場合には信頼できる業者に相談してみましょう。
姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆
福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。
0120-92-7754
営業時間 9:00-18:00(大型連休除く※日曜日完全予約制)
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼
〒819-0052
福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26
福岡西ショールーム
【TEL】092-400-1658
【FAX】092-400-1659
【HP】 https://u-paint.jp/
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
ユーペイントが選ばれる理由とは??
ショールームでは
・概算見積もりや費用相談ができる!
・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる!
・実際の施工事例などを見ることができる!
・カラーシミュレーションができる!
福岡市・糸島市の大家さん必見!!
お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟
画像をタップで詳細ページへ↓
塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ!
画像をタップで公式ホームページに移ります↓
記事監修者
山口 博城HIROKI YAMAGUCHI
今までに得た経験、知識を活かし、お客様のお悩みを解決すべく全力を尽くします。
投稿担当者
原澤 結華HARASAWA YUIKA
お客様に頼んでよかったと思っていただけるよう、真摯に対応させていただきます。