陶器瓦の塗装って必要なの?
福岡市、糸島市の
外壁塗装は
外壁塗装専門店ユーペイントへ
お任せください!!★☆
福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは!
3月も半ばに差し掛かり、塗装工事の繁忙期に入りました!
弊社は今年も福岡市・糸島市のお客様より多くのご依頼を賜り、毎日現場が目まぐるしく動いております!
そんな中、先日ご新規のお客様より
『陶器瓦も塗装ってするの??必要なの??』
とお問合せをいただきました。
屋根材のなかでも日本と言えば!瓦ですよね。
伝統的に広く使用されている陶器瓦は、
瓦の中でも光沢があり美観性でも優れていますし
耐久性が高く、100年はメンテナンスをしなくてもいいと言われていたり・・・。
しかし、やはり長年にわたり風雨や紫外線にさらされていますので、表面の劣化は進んでいます。
陶器瓦の塗装は、メンテナンスとして有効な手段ですが、
塗装する際には注意点や適切な方法で施工する必要があります。
今回は、陶器瓦の塗装について
詳しくご説明するとともに
手順や適切な塗料の選び方、
メンテナンス時のポイントをご紹介します。
福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。
陶器瓦について
陶器瓦の特徴
陶器瓦の原材料は、粘土です。
それを高温で焼き上げて作るため、他の屋根材に比べ耐候性や耐久性が非常に優れています。
また、表面には釉薬というガラスの層が施されています。
陶器瓦の最大の特徴である表面のツルツル感は
この釉薬によって実現されています
そのため、撥水性や防汚性についても優れています。
陶器瓦の劣化症状
耐久性は非常に高いのですが
やはり経年劣化による下記のような問題が発生することもあります。
- 釉薬の剥がれ・摩耗
- コケ・カビ
- ひび割れ・欠け
- 色あせ・変色
劣化を放置したままにしていると
屋根の防水機能の低下に繋がり
結果、雨漏りの原因となることがあります。
福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。
陶器瓦の塗装工事について
塗装工事の必要性
塗装工事をご検討されている方向けへ
上記内容をご説明いたしましたが、
瓦屋根は粘土系の瓦であれば
大きな欠損があることは稀ですので
塗装工事は特に必要ありません。
ただし瓦自体にひび割れなどが発生していると
そこから雨漏りに繋がってしまう可能性もありますので
定期的な点検は必要です
陶器瓦は塗装工事ができない訳ではなく
色変えや保護を目的とした塗装工事は可能です。
・・・が、陶器瓦は塗膜が剥がれやすいため、専用塗料を使用するのが一番です。
適した塗料は?
トウキマイルドという陶器瓦専用の塗料があります。
この塗料は弱溶剤系のシリコン樹脂塗料で
塗膜の耐用年数は約7~10年となっています。
無機・有機両方の特性が化学反応を起こすので
瓦自体に密着しやすく、亀裂の起こりにくい強靭な塗膜を形成します。
また通常の塗装工事は下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りが基本ですが、トウキマイルドは下塗り不要!
上塗り2回だけで完了するため、工程カットに繋がり工期も短縮可能です。
カラー展開も24色と豊富なバリエーションなので
見ためを変えたいという目的の塗装でも使用できます。
最後にコーティングを行えば、保護目的の塗装工事としても完結可能です。
ユーペイントではトウキマイルドを塗装した後に
コーティングご希望の場合はタフグロスコートというコーティング剤を使用しています。
福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。
塗装工事後のメンテナンス方法について
塗装工事が完了したあとも
定期的に点検とメンテナンスを行いましょう。
定期的な点検により、長期間美観と防水機能を維持できます。
定期点検(1年に1度):塗膜の剥がれ・ひび割れがないか確認しましょう
清掃:コケや汚れをできる限り取り除き、塗膜の劣化を防ぎましょう
再塗装のタイミング:塗膜の劣化が進んでいる場合は、早めに再塗装を検討しましょう
陶器瓦自体の欠損:欠けやひび割れがないか確認しましょう
ユーペイントのドローン調査
弊社では、屋根の補修工事や屋根の葺き替え工事などもご依頼いただいております。
見積り依頼を頂いた際に現地調査へお伺いしており、
屋根の点検はドローンを使用して調査しています。
よくドローンで見れないんじゃないか?
とご質問いただくこともございますが、
高画質性能をもっているカメラを使用しており、
隅々まで確認することができます。
実際に撮影した写真がこちらです。(施工事例(屋根塗装工事))で屋根の写真を撮影しているのも全て同じドローンです)
ドローンを使用するメリットは
屋根の隅から隅まで全体的にしっかり確認出来る事です。
ズーム機能もあるので、軒樋のにゴミが詰まっていないかの確認や、屋根材の小さなひび割れ、漆喰の状態なども鮮明に見ることができます。
目視調査では、軒樋と竪樋の接合部等に
枯れ葉やゴミが溜まっていないかを確認する事は困難で、
それが急勾配の屋根だったら尚更難しいです。
目視確認の方が安心できると思う方もいらっしゃいます。
しかし、劣化が進んでいる屋根材であれば、実際に屋根にのぼると人間の体重で簡単に割れてしまうことも珍しくありません。
上記のように屋根材を破損させてしまう恐れや、屋根材が完全に乾いていないと滑って落ちてしまうなど、最悪命の危険もあります。
そんなときにドローンを使用する事で
どんな勾配の屋根にも対応可能になります。
金銭的に負担がかかってしまいますが、
ドローン調査ならそれが必要ないうえに
細かい部分までも確認することができるんです。
またラジコンのように手元のリモコンで操作するため
お客様も一緒に、その場で画面上に映し出された屋根をモニターで見ることもできます。
私がアフターメンテナンスでお客様宅をご訪問させていただく日は、
午前9:00から17:00頃までドローンを飛ばしているのですが、
16:00前後になると地域の小学生たちに囲まれて調査することもあります
なんだかスーパーマンになった気もして、いつも楽しく飛行させています。
ユーペイントでは無料現地調査を行っており、
現地調査の中に無料ドローン診断も含んでおります。
(一部飛行制限エリアではドローン飛行ができない地域もございます)
お客様の負担はかかりませんのでご安心してご相談下さい。
ドローン現地調査のお申込みはこちらから
ショールーム来店予約はこちらから
直接お問い合わせはこちらから
福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。
まとめ
陶器瓦の塗装は、他の屋根材に比べ
特段塗装の必要性はありません。
しかし見た目を変えたい方や
耐久性をもっとあげたいという方が
陶器瓦の塗装を検討するのはとても有効な方法です。
ただし、どんな塗料でもいいわけではなく、陶器瓦は塗膜の密着がしにくい特徴があることを理解し、適切な塗料を選ぶことが重要です。
また実際に陶器瓦の施工実績はあるのか?と確認するだけでより安心した工事ができるでしょう。
瓦自体施工したことがない業者がいることも事実です。
塗装前の下地処理は問題なくできるのかという点に関しても
施工実績を聞いてみると業者選びの判断も付けやすいですね。
身体の健康診断と同じように
屋根の健康診断として
適切なタイミングで、適切な業者に調査の依頼をしてみてはいかがでしょうか。
姪浜駅からショールームへの道のりはこちらですお気軽にお越しくださいね☆
福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼
〒819-0052
福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26
福岡西ショールーム
【TEL】092-400-1658
【FAX】092-400-1659
【HP】 https://u-paint.jp/
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
ユーペイントが選ばれる理由とは??
ショールームでは
・概算見積もりや費用相談ができる!
・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる!
・実際の施工事例などを見ることができる!
・カラーシミュレーションができる!
福岡市・糸島市の大家さん必見!!
お持ちの物件の資産価値を向上させましょう
画像をタップで詳細ページへ↓
塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ!
画像をタップで公式ホームページに移ります↓
投稿担当者

岩佐 莉穏RION IWASA
「我が家」を塗るような気持ちで、お客様に寄り添ったサポートをさせていただきます。
ご不安なことがございましたらお気軽にお問い合わせください!