5月1日は何の日??【令和の始まりの日】
5月1日は何の日??【令和の始まりの日】 福岡市、糸島市にお住いの皆さんこんにちは。 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイントです。 ユーペイントスタッフの三村です(^^)/ 4年前の昨日何が始まった日か皆さんも記憶にある方は多いのではないでしょうか? そうです。 令和1年が始まった日です。 平成から令和に変わった日は皆さんもテレビに釘付けになってみていた方も多いのではないでしょうか? 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] さて、今回は令和の発祥の地となった福岡にある太宰府の『坂本八幡宮』についてお話したいと思います。 初春の令月にして 気淑(よ)く風和らぎ 梅は鏡前の粉を披(ひら)き 蘭は珮後(はいご)の香を薫らす こちらの万葉集 「令和」の文字を引いたのは、万葉集巻五に収録された梅花の歌の「序」だと言われています。 『坂本八幡宮』行った際も万葉集がありました。 『坂本八幡宮』には令和の文字も飾られていて、記念に写真を撮る事も可能なんです。 そして何より私が興奮したのは、『坂本八幡宮』の御朱印帳です。 この御朱印帳は令和の元となった『坂本八幡宮』を記念して太宰府が作った御朱印帳。 土曜日にしか売られていないらしく、この御朱印帳を求めてやってくる人もいるんだとか… 上品で可愛くあしらった梅の花が素敵ですよね!! この素敵なゴムは高齢者の方、障害のある方たちが製作に携わったとても繊細で上品なワンポイントになります。 一目惚れして私も御朱印帳を購入しました 『坂本八幡宮』は太宰府天満宮にも近く観光にはとてもいいスポットです。 皆さんも是非令和観光に行ってみてはいかがでしょうか? 最後まで御覧下さりありがとうございました。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] GW期間中の営業について 2022年5月6日から 営業再開とさせて頂きます。 ご不便お掛け致しますが ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
2022.05.02(Mon)
詳しくはこちら