外壁リフォームのカバー工法と張り替え工事の特徴
福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟 外壁のメンテナンス工事には外壁塗装の他に外壁カバー工法、外壁張り替え工事があります。 ユーペイントではどの工事にも対応しています。 築何年でどの外壁工事をしたらいいのかと悩まれるでしょう。 そこで今回は外壁のメンテナンス工事の種類と特徴について紹介します。 外壁カバー工法とは? 外壁カバー工法は既存の外壁の上から新しい外壁材を重ね張りする工法です。 外壁の張り替え工事と違い既存の外壁材の撤去、廃棄がない分、工期が短く、コストを抑えることができます。 既存の外壁材の上に新しい外壁材と空気層ができることで断熱性と防音効果がアップします。 空気層を作るのは既存の外壁材の上に直接外壁材を張り付けてしまうと間に湿気が溜まってしまい、結露しやすくなってしまう からです。 空気層(通気層)を作ることで湿気を排出しやすくし、内部の結露も発生しにくくしています。 劣化した外壁を覆うことで家の耐久性も上げることができます。 ただ、外壁から雨漏りが発生している場合は防水シートなどが劣化しているケースが考えられるため、 外壁張り替え工事をおすすめする場合もあります。 メリット ・既存の外壁材を撤去しないため解体費用や廃材処理費が少なく済み費用を抑えられる ・既存の外壁を壊す必要がなく工事中の騒音や粉塵がすくない ・住みながら施工をすることが可能 ・外壁の上に重ねて張り付ける為厚みが出て断熱・遮音効果が上がる ・耐久性の向上 デメリット ・既存の外壁の上に重ねて張り付けるため総重量が増え耐震性が下がってしまう場合がある ・内部結露が発生する場合がある ・外壁が既存+新しい外壁材で分厚くなるため窓枠や換気口の調整が必要 ・既存の外壁の劣化が激しい場合には対応できない 外壁カバー工事に使用される外壁材 外壁カバー工事に使用される外壁材には、軽量で耐久性が高い金属サイディング(ガルバリウム鋼板など)やデザイン性 の高い窯業系サイディングを主に使用します。 外壁カバー工事は張り替え工事よりも50万円以上安くなる場合が多いです。 劣化が進んだ外壁を安くきれいにしたい、張り替えよりも費用を抑えたい人におすすめです。 ただし下地が傷んでいないのかしっかりと診断してから行ってもらうようにしてください。 外壁カバー工事の流れ ①既存外壁の点検・下地調査 既存の壁が腐食していないか確認。ここで工事ができるかしっかりと見極めることが大切です。 ②防水シートの施工 ③新しい外壁材の取り付け 金属サイディングなどの場合、外壁材を専用の金具で固定します。 既存外壁との間に空気の通り道となる通気層を確保。通気層を作ることで湿気や熱のこもりを防ぎ断熱性・防水効果を向上 させます。 ④シーリング処理 ⑤最終チェック・完了 外壁の張り替え工事とは?? 外壁の張り替え工事とは、既存の外壁を撤去して新しい外壁材に交換する大掛かりなリフォーム方法です。 外壁の劣化が深刻な場合や耐久性を長期的に向上させたい場合に行います。 メリット 家の強度と耐久性を向上させることができる 外壁材を新しいものにするので外観を一新することができる 雨漏りや下地の劣化を根本的に修繕できる メンテナンスの頻度を減らせる デメリット ・工期が長い ・費用が高い 外壁張り替え工事ができる外壁材 ・サイディング(窯業系・金属系・樹脂系) サイディングは張り替え工事の代表的な例です。 価格も含め比較的簡単に張り替え工事の選択が可能です。 特に金属サイディングはカバー工法としても使いやすい材質になります。 張り替えが難しい・できない外壁材 ・レンガ・タイル 1つ1つ貼り付けられているため、全面を張り替えるにはすべてのレンガやタイルを剥がす必要があります。 費用が高額になるため部分補修として一部を取り換える方法もあります。 ・モルタル外壁・コンクリート 塗り壁なので剥がして張り替えることができません。 張り替える場合にはモルタルをすべて削りとる必要がありますが、高額になります。 ・ALC(軽量気泡コンクリート) 建物の構造の一部として組み込まれているため簡単にはがして交換することができません。 張り替える新しい外壁材の種類 張り替えを行う際、張り替える外壁材を選びます。 コストを抑えたい場合はサイディングの中でも窯業系、金属系がおすすめです。 軽量なもので重量を抑えたい場合には金属サイディング、樹脂サイディングがいいでしょう。 タイル、ALCはより耐久性を高くでき、タイルやモルタルはデザイン性もあります。 外壁張り替え工事の流れ ①既存の外壁材の撤去→撤去後に下地を確認します。劣化している部分があれば補修を行う ②防水シートの施工 ③新しい外壁材の施工 ④塗装・仕上げ 3つの工事はどういうときに適しているか 「外壁塗装」「カバー工事」「張り替え工事」にどれを選ぶべきか悩みますよね。 外壁リフォームのタイミングとしては、 築30年程度までは外壁塗装でメンテナンスを行い、外壁の耐用年数である年数以上になったら外壁カバー工法か外壁の張り替えを 検討するといいでしょう。 耐用年数はあくまで目安でそれまでの間にメンテナンスを行わないと耐用年数よりも早く修繕工事が必要になります。 臨機応変な対応が必要なため、それぞれの適したケースを紹介します。 外壁塗装 【費用を抑えたい、軽度な劣化向け】 外壁の劣化が軽度で築10~15年経過して初めてメンテナンスをされる方は外壁塗装で良いケースが多いです。 <注意点> 外壁の下地が傷んでいる場合は不向きです。 ひび割れ、剥がれが発生して進行している場合は他のメンテナンス方法を検討してください。 コストが安い分10年~15年で再度塗り直しをする必要があります。 カバー工法 【外壁の劣化が進んでいるけれどコストを抑えたい人向け】 外壁の劣化が中程度のひび割れ、色褪せ、剥がれが目立っている場合はカバー工法がおすすめです。 費用を抑えながら外壁を強くすることができます。 <注意点> 外壁が分厚くなる分、窓や換気口の調整が必要です。 張り替え工事 【劣化が激しいもしくは長持ちさせたい人向け】 メンテナンスの頻度を減らしたい方や建物の耐久性を根本的に向上させたい方におすすめです。 外壁を長持ちさせ、外壁自体を直すことができます。 劣化症状が重度のひび割れ、剥がれ、雨漏り、腐食がある場合は張り替える必要があります。 <注意点> 張り替えのためリフォーム費用が最も高くなり、工期も2~4週間と長くなります。 外壁カバーと外壁張り替え工事を行う際は外壁材の重量に気をつけてください。 外壁を張り替える際はこれまでの外壁材より重い外壁材は使わない方がいいでしょう。 それは外壁材を取り付ける柱などはあらかじめどの程度の重さの物を支えるか計算されているため、 想定より重い物をつけてしまうと耐震性に影響がでます。 そのためカバー工法の際は軽量である金属サイディングが向いているため使用されるケースが多いです。 長く住み続けるには耐用年数の長い塗料で塗装を行い、築35年を超えたら外壁カバー工法か外壁の張り替えを検討するといいでしょう。 まとめ 外壁の工事は外壁材の種類によって施工方法やコストが異なってきます。 外壁材は家の耐久性やメンテナンスコストを左右するため、張り替えを行う際は慎重に選びましょう。 家のメンテナンスも計画を立てておくことで結果コストを抑えることができるでしょう。 外壁のリフォームを検討中の方は今回紹介した内容を参考にしてくださいね。 姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓
2025.03.07(Fri)
詳しくはこちら














