
焼杉の魅力!
焼杉の魅力! いつも現場ブログをご覧いただき ありがとうございます! 福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ毎日更新中/ 福岡市、糸島市にお住いの皆さんこんにちは。 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイントです。 ユーペイントスタッフの石瀧です(^^)/ 本日は私の慣れ親しんだ実家のお話をさせていただきます。 私の実家は壁が焼杉なんです。 ご近所さんも割と焼杉を外壁に使用されているお家は多くて、小さい頃から焼杉は珍しくありませんでした。 ただ小さい頃は外で遊ぶことが大好きだったので、気づくと服が黒く汚れていたりする事がしばしば。。。 では焼杉とは! 字のごとく「焼いた杉板」の事ですね! 作り方は、乾燥した杉板を3枚で煙突状にします。 そしてその中に燃えやすいカンナくず等を入れて下から火を入れ燃やします。 やがて頃相をみて板を倒して出来上がり! 始まりは土壁作りの建物が、風雨に曝されるのを防ぐ為に、土壁の上に板を張っていたそうです。 そして、その板を焼くことで表面が炭素で覆われます。 昔の人の知恵ですね! 板の劣化を遅らせる目的で作るようになったのが焼杉の始まりだそうです。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] デザイン的にも焼杉はカッコイイですよね! 近年、モダン系のデザインが人気があり外壁塗装でも黒系が人気があります。 焼杉にすることによって雰囲気がぐっと変わります。 焼杉板の焼き具合やその板が使われている場所など、条件で耐用年数は大きく変わってきます。 良く焼いて炭化層の厚みがある焼杉板であれば、50年以上は持つと思われています。 腐朽菌の繁殖を抑え、防火性能もはっきりするのはやはり炭化した部分ですので、 炭化した部分がはげ落ちたりしなければ耐久性にも問題がないのです! 焼杉板に限らず何十年も使っていくものなので、もちろん定期的な点検とメンテナンスは大事ですね。 いかがでしたでしょうか? 少しでも楽しんでいただけたら幸いです。 画像をタップでドローン診断の紹介ページに移ります。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております。 お持ちの物件の資産価値を向上させましょう。 ▼アパート・マンションの施工事例はこちらから▼ 画像をタップで詳細ページへ↓
2022.10.09(Sun)
詳しくはこちら