MENU

福岡県福岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユーペイント

まずはお気軽にお問合せください!

0120-92-7754電話受付9:00-18:00 (大型連休除く※日曜日完全予約制)

  • ショールーム来店予約 クオカードプレゼント
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

ユーペイントの現場ブログ 記事一覧

下塗り塗料にも種類がある??

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌸   外壁塗装は基本的に【下塗り+中塗り+上塗り】で構成されています。 下塗りの際に使用する塗料を【下塗り材】 中塗り、上塗りの際に使用する塗料は同じもので【上塗り材】と言います。 今回は上塗り材との相性も大事な下塗り材の役割や種類についてお話します   下塗り材の役割とは?? 下塗り材と上塗り材はそれぞれ役目が違います。 下塗り材は、上塗り材の塗料の密着性を高めきれいに仕上げるために4つの役割があります。 ①下地材(外壁)と上塗り塗料の密着性を高める 下塗り材には下地と上塗り塗料を密着させる接着剤のような役割があります。 薄く均一に下塗りされていないと上塗りをいくらきれいに塗装しても剥がれが発生してしまいます。 ②下地材(外壁)に塗料が浸み込むのを防ぐ 下塗りをせずに上塗り塗料を塗装すると劣化して傷んだ下地に塗料が吸い込まれてしまい、 一定の厚みの塗膜にすることが難しくなり、塗装にムラが生じてしまうのです。 ③塗料の仕上がりを良くする 下塗り材には元の下地の色を隠す役割もあります。 元の色が濃い色の場合、下塗りをせずに上塗りをしてしまうと色が透けてきれいに仕上げることが できなくなります。 ④上塗り塗料の機能を向上させる 錆止め効果や遮熱効果などの機能を付加することもできます。     下塗り材と上塗り材の相性が大事なのは、相性が悪いと密着性が悪くなり、 仕上がりに影響してくるためです。 また下塗り塗料の使用量が十分でないと、上塗り塗料が密着しなくなってしまう ので適切な量を塗りしっかりと乾かすことが重要です。     下塗り材の種類 上塗り材との相性とお話しましたが、下塗り材には【シーラー】【フィラー】【プライマー】といった種類があります。 主な違いはフィラーはひび割れや凹凸を埋めるために使用。 プライマーは塗料の密着性を高めるために用いられ、シーラーはフィラーとプライマーの機能を兼ね備えさらに下地を 閉じ込めることで上塗り材の品質を向上させる働きがあります。 シーラー シーラーは塗装の下地処理として使用される塗料です。 【主な役割】 ・外壁の塗装面のひび割れなどを補修し塗膜を安定させます。 ・外壁材と塗料の密着性を高め、剥がれ防止 ・上塗り塗料が下地に吸い込まれるのを防ぎ、ムラを防止 ※塗料が外壁に浸み込んでしまうと塗料が表面に定着しづらくなります   シーラーには水性・油性と浸透性の3タイプがあります。 主にサイディングボードやカラーベストの外壁に使用します。 【水性タイプ】 水性タイプは希釈剤が水のため環境にやさしく、臭いも少ないため室内の塗装に適しています。 水性タイプは下地に浸透したあとに内部の水分が蒸発することで塗膜を形成します。 下地の劣化が進んでいる場合は塗料を吸収しやすくなっているため、補強効果が薄れてしまうこともあります。 そのため水性タイプのシーラーはあまり劣化がひどくない場所に下地として使用するのがおすすめです。 水性タイプのシーラーを使用した場合は、基本的に上塗り塗料も水性塗料を使用します。 【油性タイプ】 浸透性が高いため補強効果に優れています。 密着力が非常に高く、塗装後の耐久性が高く雨風にも強いため外壁の使用に適しています。 また短時間で乾くのもうれしいポイントです。ただし強い臭いがするため、 換気が必要です。 劣化が進んだ外壁や耐久性を重視したい場所に最適です。 【浸透型タイプ】 浸透型タイプは壁の内部まで浸透して壁自体の強度を高めることができます。 下地に深く浸透し、脆弱な面を補強するため浸透性の高くなっている外壁に使用されることが多いです。 例えば、劣化が進んだモルタルやコンクリートの補修としてや ひび割れが発生しやすい外壁の下地強化として使用されます。 密着性が高いので塗膜剥がれも起きにくいです。     プライマー シーラーと大きな役割の違いはありませんが、プライマーは金属素材の塗装をする場合に使用します。 プライマーにも種類があり、「防錆プライマー」という錆止め効果を持つプライマーがあります。 そのため金属部分(鉄、ステンレス、アルミ)を塗装する場合はプライマーを使用することが多いです。 その他にも木材用やコンクリート・モルタル用、多用途プライマーなどの種類があり、適切なプライマー を使用することで塗装の仕上がりと耐久性が向上します。   フィラー 【主な役割】 フィラーには細かいひび割れを補修、穴埋めをする役割があります。 外壁に細かい亀裂や軽い凹凸などがあり、上塗りが困難な際にフィラーを使用して塗装面を平らにします。 特にひび割れの起こりやすいモルタルの場合は補強効果の高いフィラーが下地材として 適しています。 クラック(ひび割れ)による傷みがひどい場合には補修効果のあるフィラーを使用することも 可能です。 【微弾性フィラー】 微弾性フィラーは下地の凹凸をなくすだけでなく、密着性を高める効果もあり プライマーやシーラーに比べると塗装後にできる塗膜が厚くなります。 さらに弾性をもった塗膜を形成するため、建物の振動、収縮による塗膜のひび割れを未然に防ぐ ことが可能です。 クラックがより多く発生している場合には弾性フィラーもおすすめです。 【厚塗りフィラー】 外壁の劣化が激しい場合など厚みをつけて塗ることで下地の強度を高め、上塗り塗料を均一に塗ることができます。   バインダー 一般的な下地材とは別にマイナーな下地材もあります。 バインダーはそのひとつです。   下塗り材と上塗り材のつなぎとして使用され、チョーキングが激しい場合など補強して 耐久性を高めます。 シーラーのように吸い込みを防ぐ機能がないので、バインダーを使用する場合は下地が 吸い込まない素材である必要があります。   下塗り材の選び方 ・上塗り塗料との相性・下地材(外壁)との相性 メーカー推奨の組み合わせもあるので専門業者に任せるといいでしょう。 吸い込みのある下地はシーラー、金属・サイディング材にはプライマーなど。 ・外壁の劣化状況 ひび割れ、塗膜のはがれ、チョーキングなど劣化が進んでいる場合には 劣化の進行具合に合わせた補強効果のあるものを使うといいです。 クラックがある外壁はフィラー、チョーキングがひどい外壁にはバインダーなど。 ・下塗り塗料の色 下塗り塗料には「透明」「白」「グレー」などの色があります。 色によって仕上がりや性能に影響がでる場合があるため適切に選ぶことが大事です。 透明(クリヤ) 透明のため既存の外壁をそのまま活かすことができます。 透明は浸透タイプのシーラーなどに多いです。 クリヤー塗装をする場合や軽度の劣化があるサイディングに最適です。 白 白の下塗り材は上塗りの発色を良くする効果があります。 吸い込みを抑え、均一な仕上がりにします。 元々の下地の色がベージュやホワイト系の上塗り、モルタルやサイディングの塗装に最適です。 グレー 下地のカラーを隠し、上塗り塗料の発色を安定させることができます。 そのため上塗りの色を選びません。 旧塗膜の色が濃い場合や濃い色からの塗り替える場合に最適です。   まとめ 上塗り塗料に種類があるように、下塗り材にも種類があります。 下塗り材は塗装の仕上がりをきれいにする重要な役割をもった工程です。 専門知識がない状態で一からすべて自分で選ぶのは難しいですよね💦 専門業者の方にアドバイスをもらいながら選んでみてください。 またなぜその塗料を選んだのか専門業者の方に説明してもらうのも 後悔しない塗装にするためにも大事です。   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.04.07(Mon)

詳しくはこちら

塗料の豆知識

雨樋の必要性とは??

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   家の外観を見たときに筒のようなものが家の角にあるのを見たことはありませんか? これは【雨樋(あまどい)】と言い、家を守る大切な役割をしています。 雨樋は屋根から流れ落ちる雨水を受けとめ地面へと流し排出する役割があります。 今回はこの雨樋の必要性とメンテンナンス方法について紹介します   雨樋の必要性とは?? 雨樋は屋根の軒先に設置されているパイプのようなものです。 もしこの雨樋がなかったらどうなるでしょうか? もし雨樋がなかった場合、屋根に降った雨水は地面に滝のように流れ落ちたり、外壁を伝って 流れ落ちます。 そうすると外壁が汚れ、雨水を受けとめ続けた外壁は劣化が早まります。 もし外壁にひび割れがあればそこから雨水が侵入する可能性もあり、雨漏りの原因にもなって しまうのです💦 雨樋は大きく分けて【軒樋(のきどい)】【竪樋(たてどい)】があります。 軒樋・・・軒樋は屋根と並行になるように設置されている雨樋のことです。      まず屋根で受け止めた雨水をこの軒樋で受け止め、竪樋まで水を流します。      (屋根➡軒樋➡竪樋➡地面) 竪樋・・・竪樋は地面と垂直に伸びています。 雨樋の形状や素材 外観部分でも意外と目立つ部分になる雨樋ですが、実は形状もいくつかあります。 ・半円形・丸どい 一般的でよく目にするのは昔からある断面が半円形の雨樋です。 他のタイプに比べても安価でホームセンターでも販売されています。 ・角型・角どい 半円型の雨樋に比べると雨水を多く溜めることができます。 降水量の多い地域で採用されることも多いです。 半円形に比べると見た目もスタイリッシュなため採用されることも増えています。 ・特殊型・意匠型 デザイン性を重視した形状です。 屋根と樋に一体感を出すことができます。 ただメンテナンスなどの際、取り寄せや廃盤となっている可能性もあります。 ・内樋型 内樋は屋根の外側につける雨樋とは違い、屋根や壁などの内側につけられた軒樋のことを言います。 マンションや屋上のある家に内樋は設置されています。 内樋は外から軒樋が見えないためスッキリと見せることができます。 雨樋には素材もいくつか種類があります。 ・硬質塩化ビニール製(プラスチック樹脂) 硬質塩化ビニール製は最も一般的な素材でコスパも良く、素材も軽くて扱いやすいので 多くの住宅で使用されています。 紫外線に弱く、太陽光に長時間さらされることで少しづつ劣化が進むため外壁塗装など と合わせてメンテナンスする必要があります。 ・ガルバリウム製(スチール系) 強度と耐久性のバランスが良い金属製の素材です。 サビに強く、耐候性が高いのがメリットですが、施工に手間がかかり業者が限られる場合も あります。 ・銅製 長寿命で加工がしやすく腐食しにくい素材です。 高級素材で神社や仏壇で使用されているケースが多いです。 はじめはピカピカとした銅色ですが、経年で変化してきます。 ・ステンレス 耐久性が高く、サビにくいのがステンレス製の雨樋です。 海沿いの地域などには最適ですがコストがかかり施工が難しい素材になります。 雨樋の修理が必要なタイミング 素材によって耐久性の高いものもありますが、雨樋は時間の経過とともに劣化するため交換やメンテナンスを 行う必要があります。 雨樋の交換の目安は20年程度ですが、経年劣化するため外壁の塗装と一緒にメンテナンスを行うケースが多いです。 こんな場合は修理は必要です。 ①雨樋が変形して曲がったり外れたりしている ②雨樋に穴があいていたり割れている ③雨樋が詰まって排水がスムーズではない場合 ④金具が外れていたりする場合 雨樋の修理は3種類 ①部分交換 雨樋はいくつかのパイプを組み合わせているので破損した部分や穴があいた部分だけを交換することができます。 特殊な雨樋の場合、交換できる雨樋が生産中止になっている場合などもあります。 ②全体交換 樋の破損範囲が広い場合や、全体的に劣化が進んでいる場合には全体交換をする必要があります。 ③全体塗装 外壁塗装と一緒に行うメンテナンス方法が全体塗装です。 塗装を行うことで見た目がきれいになるだけでなく、樋を塗装の塗膜でコーティングすることができ 紫外線や雨から樋を守ることができます。 ユーペイントの樋補修工事 施工事例 ユーペイントでは樋の補修工事も行っています。 【福岡県糸島市 K様】   雨樋が外れている箇所があったため、補修工事を行いました。 外れている箇所を新しい雨樋に交換・新しい雨樋を取り付け、しっかりとはめ込みます。      ↓ 既存の色と合わせて塗装を行います。 実際に行った施工事例はこちらからご覧ください   交換や補修の前に塗装をするケースが多いです。 雨樋のサビ、色褪せ、汚れが目立ち始めたら塗装のサインです。 新築後10~15年を目安に雨樋の塗装も検討してみてください。   雨樋のメンテナンス方法 雨樋は定期的なメンテナンスを行わないと詰まり・破損・雨漏りの原因となってしまいます。 メンテナンスを行うことで詰まり防止や破損の早期発見、雨水をきちんと排出することができ、 家の寿命を延ばすことができます。 雨樋は落ち葉やゴミが溜まりやすいため、メンテナンスの頻度は最低でも年1~2回が理想です。 台風や大雨、積雪のあとは雨樋が被害を受けていたり、大きな負荷がかかった可能性があったり するため注意する必要があります。 雨樋の破損の主な原因は経年劣化・自然災害(台風・積雪)・負荷のかかりすぎが原因で起こります。 「雨樋が破損してないかな?」とチェックする際には、目視で 樋のつなぎ目にズレや隙間はないか? 割れはヒビはないか? 金具は外れていないか? どうか確認してみてくださいね。 ちなみに水がきちんと流れない場合は樋が詰まっている可能性が高いです。 水があふれる場合はつなぎ目の劣化、水が溢れる場合は勾配のズレの可能性があります。 雨樋掃除の基本 まずゴム手袋やゴミ袋、スコップなど必要なものを用意しましょう。 ハシゴを固定し、雨樋に溜まったゴミや落ち葉を取り除きます。泥やコケが溜まっている場合にはスコップなどで削ぎ落します。 無理に力を入れると、雨樋が歪んでしまうので注意してください。 詰まりがひどい場合にはワイヤーブラシや排水管クリーナーを活用します。 掃除が完了したら、ホースで水を流してきちんと排水されるか確認してください。 雨樋の清掃は高所での作業になるため、安全帯やヘルメットを着用するなどして安全対策を行った上で作業をし、 無理をしないようにしましょう。風が強い日や雨の日は作業を控えてください。 雨樋の修理はどこに依頼したらいい? 雨樋の修理と思ってもどの業者が対応してくれるのか分かりませんよね・・・ 雨樋の修理を対応してくれるのは、 ・家を建てたハウスメーカーや工務店 ・外装リフォーム会社 などが対応してくれます。 雨樋の修理や交換だけをする場合でも、高所になるので足場の設置が必要になります。 そのため、屋根塗装や外壁塗装の際に一緒に塗装やメンテナンスを検討されるケースが多いです。 修理や交換をご希望の方はユーペイントにお問合せください   まとめ 雨樋はなんのためについているのか?どんな役割をもっているのか?よく知らなかった方も 重要性について知っていただけましたか? 雨樋の劣化や不具合を放置していると家の耐久性や雨漏りが発生する可能性が高くなります。 定期的に清掃をし、点検をしましょう。 雨樋は高所にあるため、無理して清掃してケガをしないよう難しいと思った場合には業者に 依頼してください。   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.04.04(Fri)

詳しくはこちら

塗装の基礎知識

福岡市早良区の外壁塗装・屋根塗装ならユーペイントまでご相談ください!

福岡市早良区で外壁塗装や屋根塗装を依頼するなら、ユーペイントがおすすめです。 本記事では、ユーペイントが選ばれる理由や施工事例、お客様の声、工事に使える補助金について解説します。 「福岡市早良区で外壁塗装や屋根塗装を予定しているけれど、どこに依頼していいのかわからない」 このように悩んでいる方にとって役立つ内容となっていますので、ぜひ参考にしてください。 福岡市早良区の外壁塗装・屋根塗装でユーペイントが選ばれる7つの理由 福岡市早良区の外壁塗装・屋根塗装でユーペイントが選ばれる理由は以下のとおりです。 ・大手塗料メーカー2社の福岡県販売実績No.1・20,000棟以上の豊富な施工実績・完全自社施工の足場で安心価格を実現・最長15年の保証とアフターメンテナンスがついて安心・ドローンで無料診断実施・実物が確認できるショールーム完備・糸島市、福岡市の外壁塗装会社で口コミNo.1実績 それぞれ詳細を紹介していきましょう。 大手塗料メーカー2社の福岡県販売実績No.1 ユーペイントは、アステックとプレマテックスの販売実績で福岡県No.1を誇ります。 2社はどちらも、高品質・高機能の塗料に定評のある大手メーカーです。 高品質な塗料を使用することで、美観と耐久性を兼ね備えた仕上がりを実現できます。 販売実績が豊富だからこそ、塗料の特性についても熟知しています。 安心して塗装工事をお任せください。 20,000棟以上の豊富な施工実績 ユーペイントは、20,000棟以上の施工実績があります。 豊富な経験をもとに、プロが最適なご提案をいたします。 なぜこれほど多くのご依頼を頂いたかというと、「トラブルが発生した時にすぐ駆けつけて対応する」ことが挙げられます。 ユーペイントでは施工前後を問わず、お気軽にご相談いただける体制を整えております。 このような取り組みが評価され、地域の皆様からご支持をいただき、多くのご依頼を頂くことができました。 完全自社施工の足場で安心価格を実現 ユーペイントは、塗装業者としては珍しい完全自社施工の足場を採用しています。 塗装工事の安全管理において、足場は欠かせません。 しかし、多くの塗装会社は足場を外注するため、手数料(中間マージン)が発生して施工費用が割高になります。 ユーペイントでは足場の組立から塗装までを一貫対応することで、無駄なコストを削減し、適正価格で高品質な塗装を提供しています。 自社管理の足場だからこそ、安全性の確保や施工スケジュールの調整がスムーズになるのもメリットです。 安心・納得の価格と品質を両立した塗装工事をお客様にお届けします。 最長15年の保証とアフターメンテナンスがついて安心 ユーペイントでは最大15年の自社保証に加え、メーカー保証もついたW保証を提供しています。 万が一のトラブルにも迅速に対応できる体制を整えており安心です。 定期的なアフターメンテナンスも実施し、塗装の状態をチェックしています。 施工後のサポートも徹底することで、美しい仕上がりがより長持ちします。 最長15年の保証とアフターメンテナンスは、高い施工技術と提案力に対する自信の証です。 ドローンで無料診断実施 ユーペイントでは、ドローンを活用した無料診断を行っています。 屋根や外壁は、目視では確認できない箇所が多く、劣化を見落としがちです。 ドローンなら高所や危険な箇所も、安全かつスピーディーに状態をチェックできます。 撮影した映像はお客様自身で直接確認できるため、現状を把握した上でメンテナンスを依頼するかの判断が可能です。 無駄な工事を避け、的確な施工プランをご提案します。 実物が確認できるショールーム完備 ユーペイントでは塗装サンプルやパソコンを活用し、仕上がりイメージを確認できるショールームを完備しています。 ショールームでは、色や質感を確認しながら納得のいく塗装プランをお選びいただけます。 また、打ち合わせスペースも完備しているため、診断結果やご提案した内容についてその場で相談も可能です。 見て・聞いて・納得できる環境で、お客様の理想の塗装をサポートします。 糸島市、福岡市の外壁塗装会社で口コミNo.1実績 ユーペイントは、糸島市・福岡市の外壁塗装会社で口コミNo.1を獲得した実績のある業者です。 さらに、お客様満足度96%と非常に高い評価をいただいています。 ユーペイントは確かな技術と丁寧な対応で、多くの方に選ばれています。 福岡市早良区における外壁塗装・屋根塗装の施工事例 これまでユーペイントが、福岡市早良区で外壁塗装や屋根塗装を施工した事例を紹介します。 施工後の仕上がりをイメージする際の参考にしてください。 福岡市早良区 A様邸 屋根・外壁塗装工事 <Before> <After> 外壁と屋根の塗装をご依頼いただきました。 全体的に塗膜の劣化や汚れ、色落ちが目立っていました。 徹底した下地処理と洗浄で表面を整え、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗装で仕上げています。 福岡市早良区 Y様邸 屋根・外壁塗装工事 <Before> <After> サイディングの目地割れや塗膜の劣化、壁面の汚れが見られます。 下地処理を徹底し、屋根・外壁ともに3回重ね塗りで保護しました。 ホワイトは暖色・寒色どちらとも調和する万能カラーなので、外壁塗装では圧倒的な人気色です。 上品な雰囲気に仕上がり、お住まいの印象を一新しています。 福岡市早良区 T様邸 屋根・外壁塗装工事 <Before> <After> 塗膜の劣化やサイディング目地の割れなど、壁面の劣化が進行していました。 徹底した下地処理と、丁寧な重ね塗りで外壁を保護しています。 ホワイト系ながらベージュのような温かみのある色で塗装し、とても美しく仕上がりました。 福岡市早良区 N様邸 外壁塗装工事 <Before> <After> 壁面の塗膜劣化によりクラック(ひび割れ)が発生していました。 このままでは雨水が浸入し建物の劣化が進行してしまうため、クラックを補修した上で塗装を実施しました。 落ち着きのある色合いがお住まいにやさしい雰囲気をもたらし、美しく上品な仕上がりになりました。 福岡市早良区 T様邸 付帯・屋根・外壁塗装工事 <Before> <After> こちらのお住まいでは、アクセントカラーとして緑系の色を採用しました。 メインカラーである白系の色との相性も抜群で、爽やかさと温かみを兼ね備えた仕上がりになっています。 カラーのコントラストが映え、メリハリの効いた可愛らしい印象の外観になりました。 福岡市早良区や周辺地域で外壁塗装や屋根塗装のご依頼をいただいたお客様の声 これまで、福岡市早良区やその周辺地域で、ユーペイントへ外壁塗装や屋根塗装のご依頼をいただいたお客様からの声をご紹介します。 ユーペイントの対応について参考にしてみてください。 お客様の声1 担当者様始め、職人様皆さんフレンドリーで接しやすくユーペイント様にお願いして良かったです。今後も何かありましたらお願いしたいと思います。引用:福岡市早良区 M様邸 お客様の声2 他社にも見積りをしましたが、ユーペイントさんが一番安くて施工内容も納得できるものだったため選びました。 引用:福岡市西区 Y様邸 お客様の声3 ドローン見積りは良かった。屋根の状態が良く判りました。築年数に応じたペイントの紹介は参考になりました。引用:福岡市西区 T様邸 お客様の声4 山口さんの対応がとても良かったです。 丁寧に色々と説明してくださり、安心していました。 とてもすばらしいユーペイントさんとの出会いに感謝しております。 満足できる物件に生まれ変わり、とても嬉しい限りです。 ありがとうございました。 引用:福岡市早良区 S様邸 福岡市早良区で外壁塗装や屋根塗装を依頼する際の費用相場 福岡市早良区で外壁塗装や屋根塗装をする場合の相場について解説します。 一口に塗装と言っても、住宅の広さや形状・施工難易度などにより費用は異なってきます。 今回は、30坪の住宅に外壁塗装や屋根塗装を施工する場合を例にして解説します。 外壁と屋根を同時に塗装する場合の費用相場は110〜160万円、外壁のみの塗装で70〜110万円、屋根のみの塗装であれば60〜80万円が目安です。 外壁と屋根を同時に塗装する際の費用の内訳としては、まず足場の設置に20万円程度の費用がかかります。 付帯費用として養生に5万円程度、高圧洗浄に3万円程度、下地処理に4万円程度の費用が必要です。 塗装費としては40〜70万円程度と考えておきましょう。 上記の費用以外にも、シーリング費用や付帯塗装、消費税、諸経費が別途かかります。 また、最終的な総額は塗装環境や使用する塗料によっても変動します。 ご紹介した費用はあくまで目安のため、詳細な金額を知りたい場合はユーペイントにご相談ください。 福岡市早良区の外壁塗装や屋根塗装で適用できる補助金・助成金 福岡市早良区の外壁塗装や屋根塗装で、利用できる可能性のある補助金は主に2つあります。 補助金を利用するには条件があるため、利用を検討される際はユーペイントにご相談ください。 子育てグリーン住宅支援事業2025 「子育てグリーン住宅支援事業」という名称ではありますが、実際は全世帯が対象となる補助制度です。 この事業では、補助金の対象となるリフォームが「3つの必須リフォーム」と「5つの任意リフォーム」に分類されています。 実施する必須リフォームの内容に応じて、40~60万円の補助を受けられます。 補助対象となる必須リフォームは以下の3つです。 ・開口部の断熱リフォーム・躯体部分の断熱リフォーム・エコ住宅設備の導入 上記のうち「躯体部分の断熱リフォーム」で、遮熱塗料を使用した塗装が対象となる可能性があります。 補助金額は、すべての必須リフォームを行うSタイプで最大60万円です。 必須リフォームのうち、2つの工事を実施するAタイプでは最大40万円となります。 また、対象となる工事の着手期間が2024年11月22日以降というのも条件です。 注意点として交付申請や交付申請の予約期間は、予算上限に達した段階で終了する可能性があります。 利用を検討されている方は、早めに相談や申請に行くのをおすすめします。 詳細については、子育てグリーン住宅支援事業の公式サイトでご確認ください。 参考:子育てグリーン住宅支援事業 事業概要 福岡県こどもリノベ補助金 福岡県こどもリノベ補助金は、夫婦の年齢を合わせて80歳以下の「若年世帯」や、同居者に妊婦または18歳未満の子どもがいる「子育て世代」を対象とする制度です。 対象となる工事の中から30万円以上の工事を実施すると、上限を50万円とする、工事費用の1/3が補助されます。 遮熱塗料を使用した屋根・外壁の塗装が、補助対象工事に該当する可能性があります。 塗装工事を検討されている方にとっては、費用負担を抑えられる大きなチャンスです。 補助金の新規受付は令和7年4月1日から開始され、令和8年1月下旬までの申請期間が設けられています。 ただし、県の予算が上限に達した場合は、その時点で受付終了となるため、早めの申請がおすすめです。 補助金の詳細については、福岡県のホームページで確認してください。 参考:福岡県こどもリノベ補助金 福岡市早良区で外壁塗装や屋根塗装をするなら「ユーペイント」にご相談ください ユーペイントは20,000件以上の施工実績を持つ、経験豊富な塗装業者です。 経験豊富なスタッフが、お客様のご相談に親身に対応いたします。 保証・アフターフォローも充実しているため、安心してお任せいただけます。 また、ドローンを活用した無料診断や、ショールームで現物を見てからの打ち合わせも可能です。 福岡市早良区で外壁塗装や屋根塗装をご検討の方は、お気軽にお問い合わせください。

2025.04.01(Tue)

詳しくはこちら

外壁塗装・屋根塗装

外壁塗装の開始までは時間がかかる??

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   すっかりぽかぽかして春の陽気になってきましたね🌸 そして塗装に適した時期になります! みなさん、暖かくなってきて塗装をしようかなと思っていませんか?? でも塗装を検討してすぐに塗装ができるわけではないんです・・・ 実は業者を決めるまで時間がかかったり繁忙期だと自分の希望のタイミングで、 塗装ができない場合もあります💦 そこで今回は塗装のおすすめの時期と塗装の流れをあわせて紹介します。 これから塗装を検討をしていたという方は参考にしてみてくださいね   外壁塗装・屋根塗装のおすすめ時期 外壁、屋根塗装でおすすめの時期があるのは、塗装は気温・湿度・天候が仕上がりに大きく影響するためです。 そのため最適な時期を選ぶことできれいに仕上がりやすく、長持ちする塗装が可能性になります。 ベストシーズンは春と秋です。 最近は春と秋が短くなってきていますよね・・・ そこでベストシーズンと言われるポイントがいくつかあります。 ①気温・湿度が安定している ②雨や台風が少なく天候が安定している ③気温が高すぎると乾燥が早すぎる場合もある ④気温5℃以下では塗装が難しい 塗料が適切に乾燥し、耐久性の高い塗膜を形成するためにポイントを意識する必要があります。 基本的に3月~5月、9月~11月が気温と湿度が安定していて、塗装がしやすいです。   春(3月~5月) 1番人気です。 この時期は花粉や黄砂が多いので施工前の清掃が重要です。 夏(6月~9月) 梅雨とその後の猛暑に注意が必要です。 梅雨終わりで暑くなる前の時期は乾燥も早いのでおすすめかもしれません。 ちなみに猛暑で気温が高すぎると(気温35℃以上)は塗料が急速に乾燥しすぎてムラができてしまいます。 秋(9月~11月) 春と並んで最適な環境で人気な時期。 10月~11月は台風が来る可能性も高いためスケジュール調整が必要になるケースもあります。 冬(12月~2月) 気温次第で塗装が可能。 気温5℃以下では塗装が乾燥しないので施工は難しいですが、暖かい地域や気温が5℃以上ある場合で あれば塗装は可能です。   適さない時期での塗装の注意点 もちろんベストシーズン以外の塗料も可能です。 ただ、天候が安定してないと工期がスムーズに進まなかったり乾燥に時間がかかったりして 仕上がりに影響がでる場合があることも頭に入れておきましょう。     外壁塗装・屋根塗装業者の選び方と流れ(約2週間) 実際に塗装を検討してからお願いするまでにどれくらいの時間がかかると思いますか? 外壁塗装、屋根塗装でもっとも重要なのは実は塗装する時期よりも業者選びです。 塗装作業は手作業のため、職人の腕によって仕上がりは変わってきます。 いくらベストシーズンに塗装したからといっても、職人の腕がいまいちだとすぐに塗装が 剥がれてきたりムラができてしまったりと不具合が生じてしまうでしょう。 《塗装業者を選ぶまでの流れ》 ①塗装の目的を明確にする まずは自分の気になる劣化部分をチェックしてみましょう。 また塗装するにあたってコスト重視なのか、耐久性重視なのか希望をまとめておきましょう。 ②塗装業者の種類を知る 塗装業者はハウスメーカーやリフォーム会社、塗装専門店など種類があります。 業者によっては中間マージンが発生することもあるので確認するようにしましょう。 ③業者の評判や実績を調べる 今はGoogleレビューやホームページを見ることで評判や実際の施工事例、実績を確認することができます。 ④相見積もりをとる 複数社から見積りをとることで施工内容や塗料、価格を比較することができます。 多くの業者に出してもらうのも時間がかかるため2~3社がベストと言われています。 ⑤業者による訪問調査 見積りを出してもらう際には外壁や屋根の状態を確認してもらいます。 劣化状況を確認し、適切な塗料や工法を提案します。 診断が丁寧かなどどんな業者なのか見極めるポイントにもなります。 ⑥契約前に工事内容・保証内容を確認する 工事の流れや使用する塗料、保証期間などを事前に確認します。 契約を結び、着工日や工期を決定していきます。 契約前の段階で意外と時間がかかるのが分かりますね。   塗装業者選びのポイントについてまとめた記事もあるのでこちらからチェックしてみてください。   《業者を決めてからの流れ》 契約と色・塗料の決定(約1週間) 契約をすると次に色や塗料の種類を決定していきます。 このときに事前に決めていた耐久性を優先させるのかコストを優先させるのか役に立ってきます。 塗料は耐久性・機能性が備わっているためどれを重視するか考えて選びましょう。 カラー選びはカラーシュミレーションやサンプルを使用してイメージを確認していきます。 サンプルを取り寄せる場合は時間がかかる場合もあります。   施工前準備(約1週間) 施工前の準備とは、近隣への挨拶、駐車場の確保、エアコンの室外機や植物の養生などがあります。 近隣トラブルを起こさないためにも近隣への挨拶は大事です。 業者によりますが、業者側が挨拶に伺って説明してくれるケースもあります。 養生は塗装の際、塗料が飛ばないように保護したり移動させたりします。   《塗装工事の流れ(約10日~2週間)》 ここからいよいよ塗装工事開始です。 足場設置(1日) 塗装は作業の安全性、効率性のためにも足場を組み立て メッシュシートを張ります。塗料の飛散を防ぐ上でも大事な工程です。 高圧洗浄(1日) きれいな仕上がりにするためには塗装前にきれいに洗浄する必要があります。 汚れやカビ、コケをきれいに落とせたらしっかりと乾燥をさせることで塗料の密着性が増します。 下地処理・補修(1日~2日) シーリング補修やひび割れ補修をここで行います。 サビや剥がれがある場合はケレン作業の実施もします。 塗装(下塗り・中塗り・上塗り)3~6日 屋根や外壁に適したプライマーを使用して下塗り→塗膜の厚みを確保する本塗装の1回目→仕上げの塗装 仕上げ・最終確認 仕上がりをチェックしてムラや塗り残しがないかを確認します。 ここで問題がなければ足場を撤去し、清掃を行います。 施工完了・アフターフォロー 保証書の受け取りを行い、アフターフォローの確認をして終わりになります。   業者に相談して最適な時期を選びましょう! 外壁塗装・屋根塗装のベストシーズンについてお話してきましたが、ベストシーズンでも雨が降ったりと 天気予報が外れたり湿度が変化してしまうことはあります。 もっといえば住んでいる地域によっては同じ月でも気温や湿度は異なります。 そのため100%ベストな時期というものはなく、絶対にこの時期がおすすめとも言えません。 ベストシーズンを待っている間に外壁の経年劣化が進めば必要な工事が増え、費用がかかってしまう場合もあります。 今回説明したように外壁塗装や屋根塗装は意外と時間もかかるものになります。 そのため自身や家族のスケジュールと照らし合わせ問題のない時期に行うといいでしょう。   まとめ 意外と屋根塗装や外壁塗装を行うまでに時間がかかるのは分かっていただけたでしょうか? 雨や雪、天候が不安定な場合は工期が予定より延びさらに時間がかかる場合があります。 事前にこの時期に塗装を行いたいと決まっている場合には早めに業者探しや見積りを依頼 してみるとスムーズに進めることができますよ。 焦ってカラーを決めてしまい後悔してしまうなんてことも・・・ 気持ち良く塗装を終えるためにも計画的に進めていきましょう。   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.03.31(Mon)

詳しくはこちら

塗装の基礎知識

シャネツテックSi-JYと人気のシリコン塗料の紹介

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   ユーペイントでも人気な屋根塗料の”シャネツテックSi-JY” ユーペイントでも塗料として人気なので、多くの施工事例があります。 施工事例について知りたい方はこちらをご覧ください。 そこで今回はどんな塗料なのか詳しく紹介していきます。   シャネツテックSi-JYはどんな塗料?? シャネツテックSi-JYはスタンダードな塗料として人気のシリコン塗料です。 シリコン塗料は価格と機能のバランスが良く、コストパフォーマンスに優れています。 水になじむ「親水性」という汚れを洗い流す効果を持っているため塗膜の表面に汚れがつきにくく 外壁の状態を維持することができます。 【シャネツテックSi-JYの特徴】 仕様:弱溶剤シリコン 用途:屋根 耐用年数:10~12年 機能:遮熱顔料、熱放射セラミック シャネツテックSi-JYはこれまでのシリコン塗料を上回る耐候性の高さが人気です。 遮熱性に優れていて、省エネ効果が得られるのも選ばれるポイントです。 低VOCで環境負荷を軽減しており、環境にやさしい点もうれしいですね。   シャネツテックSi-JYの遮熱性 通常の塗料は塗膜が赤外線を反射しにくいため、屋根の表面温度が上昇し室内の温度も上昇します。 ですが、シャネツテックSi-JYは塗膜が赤外線を反射するため、屋根の温度が上昇するのを抑えることができます。 屋根の温度が上昇しないため室内を快適に保つことができ、冷房もききやすく光熱費を抑え省エネ対策も 可能です。 2つの遮熱性能 シャネツテックSi-JYの機能の特徴でもある遮熱性能は2つあります。 ①遮熱顔料 遮熱顔料で太陽の熱エネルギーである近赤外線を反射します。 ②熱反射セラミック 熱反射セラミックが近赤外線を反射し、さらに吸収した熱を逃がす働きもあり、 屋根に熱が蓄熱するのを防いでくれます。   高い耐候性とは具体的にどういうもの?? 耐候性とは屋根素材が自然環境の劣化に耐える能力のことを言います。 さらに塗膜の劣化要因となる紫外線や雨にも耐えることで、高い耐候性を発揮できます。 経年劣化しにくく、屋根を長持ちさせることができ、 通常であれば塗膜が薄れ劣化していくのに対し長い期間建物の美観保持することが可能です。   カラー全11色という豊富さ 塗料によっては自分の希望するカラーがないということも・・・ ですがシャネツテックSi-JYは色が全11色あり、希望のカラーを選ぶことができるでしょう。 カラーはグレー系、ホワイト系、グリーン系、さらにブルーやバーガンディなどの変わり種のカラーもあります。 ホワイト系に比べると遮熱率が低下してしまうカラーもありますが、 すべてのカラーで屋根用高日射反射率塗料に合格しているため高い反射率による遮熱効果を発揮することができます。 艶有の塗料のため、光沢のある鮮やかな美観を保つこともできますよ。   適用できる屋根材 ・セメント瓦 ・モニエル瓦 ・スレート屋根(カラーベスト、コロニアル) ・金属屋根(ガルバリウム鋼板、トタン屋根) ・波型スレート屋根(一部適用可能)   こんな方に最適な塗料 ・屋根の温度に左右されず快適な室内環境で生活したい方 ・屋根の長寿命化を図りたい方 ・環境に配慮した塗料を使用したい方 高い遮熱効果で夏の暑さを軽減でき、省エネ効果も期待できるコストパフォーマンスに 優れた塗料です。 屋根材の適用範囲も広く、高耐候性で長寿命なため多くの屋根塗装で選ばれています。   シャネツテックSi-JYの注意点 ・屋根材との相性を確認する シャネツテックSi-JYは上でも紹介しましたが、比較的多くの屋根材に対応していますが、 一部の粘土瓦や天然石スレート、アスファルトシングルなどには適さない場合があるため 事前に確認する必要があります。 ・適切な下塗り材を選ぶ シャネツテックSi-JYは下塗りとの相性が重要です。 塗装は下塗り+中塗り+上塗りの3回塗りが基本で、 シャネツテックSi-JYは中塗り、上塗りを行う仕上げ材になります。 特に金属屋根や劣化の進んでいる屋根は適切な下塗り材を選ばないと上塗り材との密着性が悪く なってしまいます。 ・完全硬化には時間がかかる シャネツテックSi-JYは、塗装後すぐに完全な性能を発揮するわけではなく、完全硬化まで時間がかかります。 そのため強い雨や摩擦から守る必要があります。 塗装の際は雨天や強風の日はできるだけ施工を避けるようにしましょう。   シリコン塗料の人気塗料 人気のシリコン塗料ですが、シャネツテックSi-JY以外にも人気の塗料があります。 圧倒的にコスパが良いシリコン樹脂塗料の”サーモアイSi” サーモアイSiは、専用の下塗り材と合わせて使用することで太陽光を反射し、 高い遮熱性を発揮する高性能遮熱シリコン塗料です。 サーモアイSiの特徴 サーモアイSiは下塗り材にも遮熱性能を持たせているためより高い遮熱性を持ち合わせているのが特徴です。 価格も比較的安価で耐久性も良いのでコストパフォーマンスに優れた塗料と言われています。 太陽光を反射するため、屋根の劣化原因である紫外線の影響を受けにくく高耐久です。 さらに冷房費を抑えることができます。 ただしその分、冬は日差しの暖かさが軽減するのでしっかりと検討してください。 光沢感があり、美観を長く維持することができますがマットな仕上がり希望の場合は、 イメージと異なった仕上がりになるため注意が必要です。 屋根塗装で得られる効果 屋根塗装には、見た目の美観を保つ以外に劣化を防ぐ効果があります。 防水性能や耐久性を高めることで室内環境を快適にすることができます。 塗料でできた保護膜を形成することで雨水や紫外線などの影響で発生する劣化を抑制することが可能です。 シャネツテックSi-JYが対応可能な金属屋根は、塗装することでサビを防ぎ、屋根の寿命を延ばせます。   屋根の塗料選びとポイント 屋根塗装に使用できる屋根塗料には多くの種類があり、その中から最適な塗料を選ぶのは難しいかもしれません。 代表的な塗料は4種類あります。 ①ウレタン樹脂系塗料 比較的安価で塗膜に光沢感があります。 耐久性が他の塗料と比べると劣るため耐用年数にこだわらず費用を抑えたい方におすすめです。 ②シリコン樹脂系塗料 耐久性の他に防汚性や耐熱性も備わっています。 価格と耐久性のバランスの良い塗料です。 ③フッ素樹脂系塗料 シリコン塗料もグレードが高く、耐久性がよりあり、防汚性、耐熱性、さらに防カビ性、防藻性もあります。 価格は高くなりますが、耐用年数も長く性能も高いのでメンテナンスの頻度を抑えることができます。 ④無機塗料 4つの塗料の中で最も耐久年数の高い塗料になります。 ベースとなる塗料によって性能が左右されるので注意が必要です。   屋根用シリコン塗料の特徴 屋根は雨水や紫外線の影響を最も受けやすく、劣化しやすい部分になるので耐久性の高さは重要です。 人気のシリコン塗料の特徴は大きく4つあります。 ①高い耐候性 紫外線や雨水に強く、長持ちするので色褪せやチョーキングといった劣化症状が発生しにくいです。 ②汚れに強い 撥水性や防汚性が高いので屋根に汚れがつきにくく、さらに苔やカビの発生を抑える効果も期待できます。 ③コストパフォーマンスが良い ④さまざまな屋根材に適用できる   屋根用シリコン塗料の選び方 遮熱タイプを選ぶことで屋根の温度上昇を抑えることができます。 屋根材が熱を吸収しやすいタイプの場合、効果を発揮しやすいでしょう。 環境に合わせた性能のある塗料を選ぶとさらに良いですよ。 例えば、耐塩害性や耐寒性、ひび割れに強い弾性などの性能を持った塗料もあります。   まとめ 今回は人気の塗料であるにシャネツテックSi-JYついて紹介しました。 屋根の塗料にはたくさんの種類があることもわかっていただけましたか? 同じ種類の塗料でもさらにグレードの違う塗料が存在します。 施工事例や特徴を知って最適な塗料を選んでみてくださいね。   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓  

2025.03.28(Fri)

詳しくはこちら

塗料詳細紹介塗料の豆知識

葺き替え工事のポイントと人気な屋根材はどれ?

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   すっかり春めいてきましたね! 屋根塗装ではなく、屋根の葺き替え工事を検討している方は 気候も湿度も安定しているこれからの時期がベストです 雨も降りにくいため工期のかかる葺き替え工事も比較的スムーズに進めることができます。 今回は屋根の葺き替え工事を行う上で押えておきたいポイントと一緒に 屋根の葺き替え工事について紹介します。 葺き替え工事と流れ 葺き替え工事は屋根をまるごと新しくする改修工事です🏠 既存の屋根材から新しい屋根材に交換するため、耐久性や耐震性を増すことができます。 この聞きなれない”葺き(ふき)”は屋根に屋根材を敷く、または張る作業のことを言います。 屋根修理を依頼した際など業者からこの葺きという言葉が出くることも多いのでぜひ覚えておいてくださいね。 <葺き替え工事の流れ> ①瓦おろし(既存の屋根材の取り外し) ②野地板の張り替え ③防水シート貼り ④軒先などの本体部分以外の取り付け ⑤屋根本体の取り付け ⑥屋根の頂点部分の棟取り付け ⑦完成 ①~⑦の流れで葺き替え工事は行っていきます。 屋根材の一新だけでなく、屋根材の下の野地板や防水シートも一新されます✨ 屋根の葺き替えを行う前に押えておきたいポイント ①専門業者に屋根の状態をしっかりと診断してもらう ②どの屋根材に葺き替えをするのか決める ③依頼する施工業者を決める 屋根のメンテナンス工事は3種類あります。 屋根の劣化が深刻でない場合は葺き替え工事ではなくても良い場合があるため十分に診断してもらいましょう。 葺き替え工事の場合には新しくする屋根材を選ぶ必要があります。 屋根材の名前を聞いても実際にどんな屋根材なのかイメージが湧かないという方も多いですよね そんなときは・・・ ユーペイントのようにショールームのある業者を選んでみてください。 実際に屋根材を展示していたりする場合が多いので、イメージが湧きやすくなりますよ! 瓦屋根から葺き替え工事をする場合はスレート、アスファルトシングル、ガルバリウム鋼板など どの屋根材にも変更が可能です。 ですが、既存の屋根材が軽量の場合はそれ以上重い屋根材に変更することは耐震性が低下する可能性があり、 できないため屋根材選びの際は注意してください。 既存の屋根と同じ屋根材を選ぶことも可能です ①~③は同じ業者が行います。 そのため品質の悪い業者にあたってしまうときちんと点検してくれない、屋根材選びをしっかりと提案してくれない・・・ 大きな金額をかけて工事をしたのに施工不良ですぐに雨漏りが発生してしまったなんてことも 起こりえるため①~③のポイントを意識してみてくださいね。 葺き替え工事で多い事例 葺き替え工事の際、新しい屋根材を選びますが人気な屋根材がいくつかあります。 【瓦→ガルバリウム鋼板に葺き替え】 施工事例としても多い瓦屋根からガルバリウム鋼板への葺き替え。 昔は瓦屋根の家が多く築年数の長い家はまだ瓦屋根の家が多いですよね。 耐用年数の長い瓦ですが築年数がたつと瓦の破損や雨漏りなどの問題が発生して葺き替えを 検討する場合が多いです。 瓦からガルバリウム鋼板に葺き替えるケースが多い理由は軽量で耐久性が高いからです。 瓦屋根は屋根の重量が重く、耐震性も弱いという特徴があります。 ガルバリウム鋼板は屋根材の中でも特に軽量で耐震にも強いです。 地震の多い昨今、地震での揺れが軽減できるのは大きいですよね。 屋根の重量を軽くすることで家にかかる負担を減らせ、家の寿命も延ばすことができます。 【瓦→スレート瓦に葺き替え】 スレート屋根とはスレート瓦のことを指しています。 昔から日本でよく使われていたのは日本瓦でスレート瓦とは素材が異なります。 スレート瓦は石綿セメントを主原料としている工業製品で、日本瓦は粘土を原料とした瓦です。 瓦からスレートにすることで屋根の軽量化ができ耐震性があがります。 初期費用を抑えて葺き替え工事をすることができるため、選ばれるケースも多いです。 金属屋根(ガルバリウム鋼板)とスレート屋根の違い ・施工費用 金属屋根(ガルバリウム鋼板)よりもスレート屋根の方が安く施工できる ・重さ 金属屋根(ガルバリウム鋼板)よりもスレート屋根の方が重い スレート屋根の方が安く施工できますが、耐震性は金属屋根の方が高いです。 スレート屋根は金属屋根よりも施工が簡単で人を選ばない屋根のため勧められるケースも多いです。 葺き替え工事の費用 葺き替え工事は屋根の工事の中でも一番高額な工事になります。 その中でも土葺き、石綿入り(アスベスト)の場合はさらに値段があります。 土地葺きの場合は大量の土で瓦を固定しているため、瓦の撤去後にフラットに仕上げる下地調整が必要だからです。 既存の屋根がスレート屋根の場合、施工時期によっては石綿入りのものを使用している場合があります。 その場合、事前に含有しているか調査してもらう費用がかかったり、処分費用もかかるため費用がかさみます。 葺き替え屋根材の選ぶポイント 葺き替え工事の際は耐震性・耐久性・メンテナンスのしやすさを考慮して最適な屋根材を 選ぶ必要があります。 人気の屋根材としてガルバリウム・スレート・アスファルトシングルがあります。 耐久性を重視したい→瓦屋根 コストを抑えたい→スレート屋根・アスファルトシングル 軽量で地震に強い屋根材にしたい→ガルバリウム鋼板・アスファルトシングル 屋根材選びを間違えると「重くて地震に弱い・・・」「すぐに劣化してしまった・・・」なんてことも。 屋根材選びの際には、 ✓どれくらい長持ちするのか? ✓重さは問題ないか? ✓メンテナンスの頻度はどれくらいで手間がかかるのか、かからないのか? ✓費用は予算内か? などを考慮するといいでしょう。 ちなみに人気の屋根材である金属屋根は金属のため太陽光を反射する反面、表面温度があがるため断熱対策が必要です。 スレート屋根は反対に熱を吸収しやすいため遮熱対策を行う必要があります。 アスファルトシングルの良さは複雑な形状にも使用できる柔軟性の高さです。 金属屋根であるガルバリウム鋼板とアスファルトシングルはともに軽いという特徴がありますが、 違いはアスファルトシングルの方が導入コストが安く済むという点です。 交換した屋根材の耐用年数にあわせて今後はメンテナンスをおこなうようにしてくださいね 葺き替え工事は一度やると20年以上は交換することはないため、慎重に選ぶようにしましょう。 葺き替え工事のタイミング 葺き替え工事のタイミングは築20~30年が目安です。 築20年経過している場合は屋根の点検をしてもらいましょう! ただ築年数の経過に関わらず、劣化症状がある場合や反対に状態が良い場合もあるのでチェックしてもらう必要があります。 葺き替え工事のタイミングの見極めは築年数+劣化状況、あとは雨漏りなどのトラブルがあるかどうかです。 適切なタイミングで葺き替え工事を行いましょう! まとめ 家に長く住んでいると経験することになる葺き替え工事について紹介しました。 どういった工事なのかイメージしていただけましたか? 屋根の葺き替え工事は他のカバー工法、塗装と同じように耐久性やコストに加えて、耐震性を考えて選ぶとよさそうですね! ユーペイントでは屋根の葺き替え工事の施工事例も投稿しています! 瓦屋根からアスファルトシングルに葺き替えた事例やスレートに葺き替えた事例など投稿しているので、 葺き替え工事でお悩みの方はぜひチェックしてみてくださいね。 施工事例の記事はこちらからどうぞ   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.03.24(Mon)

詳しくはこちら

屋根リフォーム

外壁診断はどんなことをする??

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   今お家の外壁で気になる部分はありますか?? 最初に気になりやすいのは”汚れ”ですよね。雨垂れや緑色の苔、換気口からの黒ズミなど・・・ 「あれ?うちの外壁汚れてる??そろそろ綺麗にしたいな」 と美観の面から外壁塗装を検討される方も多いのではないでしょうか??   外壁塗装と一緒に外壁診断という言葉を聞いたことはありませんか? 外壁診断=専門的な知識を持った方に外壁を診断してもらう ユーペイントでも経験豊富な外壁の専門家がお家を診断します🔍 ユーペイントではご相談さらに診断、見積りまで無料で対応するので お家の状態が気になっている方はお気軽にお問合せください📞   「今本当に外壁塗装をする必要があるのか?」 「どんな補修が必要なのか?」 「今後どのようなメンテナンスをしていけばいいのか?」 早めに家の状態を知ってどれくらいの金額がかかるのか把握しておくことで どれくらいの時期にいくらくらいかかりそうか把握しておくことができますよ!   外壁診断の主なチェックポイント 外壁診断では、家に良く表れる劣化状態をチェックし、補修やメンテナンスの必要性があるかどうか判断します。 ①ひび割れ ・ヘアークラック(小さなひび)・・・0.3mm以下の細いひび割れ ・構造クラック・・・0.3mm以上の深いひび割れ ②チョーキング現象 ・壁を手でこすると白い粉がつく状態のことを言います。塗膜が劣化し、防水機能が低下しているサインです。 ③シーリング(コーキング)の劣化 ・目地や窓枠まわりのシーリングがひび割れたり、剥がれたりしていると雨水の侵入原因になるためチェックします。 ④塗膜の剥がれ・膨れ ・塗膜の表面が剥がれたり、膨れたりしている場合は塗装の密着性が低下している可能性があります。 ⑤苔・カビ・藻の発生 ・日陰や湿気の多い場所に発生しやすいです。放置すると外壁材の劣化を早める原因になります。 ⑥鉄部や金属部分のサビ ・手すり、雨樋、金属サイディングなどのサビが進行すると、腐食し穴があくリスクがあります。 ⑦雨漏りの兆候 ・外壁の劣化が進むと室内に雨が浸み込み、雨染みができることがあります。   外壁診断の方法 目視調査 外壁診断の一番簡単な方法が目視調査です。 専門家が壁を目で確認し、ひび割れ、汚れ、塗膜の劣化をチェックします。 打診調査 詳しく調べる方法として打診調査があります。 打診調査はハンマーで外壁を軽くたたき、浮きや剥がれの有無を確認します。 水分測定 外壁内に含まれる水分量を測定し、壁の内部の劣化状況を判断します。 ドローン調査 高所で見えにくい箇所はドローンを使用して確認する方法があります。 赤外線調査 赤外線カメラを使い、目に見えない部分の劣化や水漏れを見つけます。 主な調査対象は「浮き」と「水分滞留」です。   浮き 浮きとは、外壁の内部に隙間ができる現象です。赤外線で確認するとこの浮きの部分は赤くなっています。 この浮きのやっかいな点は時間が経過すると範囲が少しずつ広がっていき、やがて耐えられなくなり剥落します。 浮きの大きさが大きいと剥落の可能性も高まるため早急に対応が必要です。   水分滞留 水分滞留はシーリングのひび割れ箇所や外壁のクラック、笠木のまわりなどから水分が侵入する現象です。 水分が侵入したのを放置しているとサビなどが発生してきます。 赤外線でみるとこの水分滞留は青色になっています。   外壁診断の費用 いざ外壁診断をしてもらいたいと思っても費用が高いと躊躇してしまいますよね💦 目視で調査の簡易診断であれば無料で行ってくれる業者も多く、費用がかかっても 1万円程度の場合が多いです。 打診調査や水分調査、ドローンや赤外線診断になると費用も数万円から数十万円費用がかかる場合があります。   ユーペイントでは、無料で診断を行っているので外壁診断を検討されている方はお気軽にお問合せください またユーペイントではドローン診断も導入しています。 屋根や高い部分のチェックも行ってほしい場合にはご相談くださいね。   外壁診断の重要性 外壁診断は家の劣化状態を確認する作業です。 外壁診断を行わず、劣化を放置していると雨漏りやひび割れなどによって建物の強度低下につながります。 早めの補修を行い、大規模修繕を防ぐためにも定期的な診断でコストを抑えましょう。   外壁診断のタイミング 外壁診断をいつすればいいか悩みませんか? 定期的な診断と言われても悩んでしまいますよね。 外壁診断をするタイミングはいくつかあります。 ①築10年以上経過している場合 (※外壁材によって耐用年数が異なるため目安になります) ②塗装後5~10年が経過したとき ③台風や地震の後 台風や地震によってひび割れが発生するケースがあるため確認してもらいましょう。 ④ひび割れ、チョーキングが目立ち始めたとき   外壁診断後はすぐに補修や塗装が必要?? 外壁診断をしてもらうとメンテナンス工事をしてもらはないといけないと感じますが、 そんなことはありません。 劣化状態によって、今すぐ補修が必要な場合と経過観察で問題がない場合があります。 診断してくれた業者とタイミングを相談して決めましょう!   どんな工事が必要になる?? 必要な工事は劣化の具合によって異なります。 軽い劣化であれば、部分補修やシーリング補修を行います。 中度であればよく耳にする外壁塗装を行い、その際に同時に部分補修やシーリング補修を するケースも多いです。 劣化がかなり進んでいる場合には、外壁を新しいものにする外壁カバー工法や張り替え工事 を行います。   外壁診断の注意点⚠ 外壁診断は行った方がいいですが、依頼する業者には注意しましょう。 診断内容によって不安をあおり、高額な工事を押し付ける悪徳業者がいるのも 事実なため注意が必要です。 診断結果の報告書や写真を提出してもらうようにしましょう。 そして診断内容を明確に確認してくれる業者を選ぶようにしましょう。   診断してもらう業者選びのポイント ①外壁劣化診断士 外壁塗装診断を行ってくれるのが外壁劣化診断士といった有資格者かどうかを確認しましょう。 外壁劣化診断士は、建物の外壁の劣化状態を正しく診断する知識が備わっています。 さらに適切なメンテナンスや補修方法を提案できる専門資格を持った人のことです。 資格がなくても診断はできますが、診断漏れや悪徳業者にひっかからないためにも ひとつのポイントになります。 ②診断の内容は細かいか 診断の報告内容も業者によって異なります。 丁寧に診断してくれる業者はもし工事が必要になった際も丁寧に行ってくれるでしょう。 反対にパッとみて終わってしまう場合は信頼できる業者とは言い難いです。 一緒に立ち会ってみてどんな診断をしているのか確認してみるといいかもしれませんね。 ③診断結果の報告方法 診断結果の報告方法も業者によって異なります。 口頭だけの説明だけなのか、報告書にまとめてわかりやすく劣化部分を明記しているかなど 確認するといいでしょう。 劣化状態は素人ではわからない部分も多いため、こういう部分を気にしてみるといいかもしれません。   まとめ 今回は外壁塗装を検討するときに行う最初の工程である外壁診断についてお話しました。 外壁診断は劣化の見落としを防ぐためにも大切な工程です。 診断は住宅を守り、長持ちさせるために必要です。家の劣化や雨漏りが気になる場合もまずは 状態を診断してもうらうことをおすすめします。 外壁塗装が必要かなと思ったらまずは外壁診断をしてもらいましょう!   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.03.21(Fri)

詳しくはこちら

塗装の基礎知識劣化症状

陶器瓦の塗装って必要なの?

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント スタッフの岩佐です🌟   3月も半ばに差し掛かり、塗装工事の繁忙期に入りました! 弊社は今年も福岡市・糸島市のお客様より多くのご依頼を賜り、毎日現場が目まぐるしく動いております!   そんな中、先日ご新規のお客様より 『陶器瓦も塗装ってするの??必要なの??』 とお問合せをいただきました。   屋根材のなかでも日本と言えば!瓦ですよね。 伝統的に広く使用されている陶器瓦は、 瓦の中でも光沢があり美観性でも優れていますし 耐久性が高く、100年はメンテナンスをしなくてもいいと言われていたり・・・。   しかし、やはり長年にわたり風雨や紫外線にさらされていますので、表面の劣化は進んでいます。   陶器瓦の塗装は、メンテナンスとして有効な手段ですが、 塗装する際には注意点や適切な方法で施工する必要があります。   今回は、陶器瓦の塗装について 詳しくご説明するとともに 手順や適切な塗料の選び方、 メンテナンス時のポイントをご紹介します。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   陶器瓦について 陶器瓦の特徴 陶器瓦の原材料は、粘土です。 それを高温で焼き上げて作るため、他の屋根材に比べ耐候性や耐久性が非常に優れています。   また、表面には釉薬というガラスの層が施されています。 陶器瓦の最大の特徴である表面のツルツル感は この釉薬によって実現されています✨ そのため、撥水性や防汚性についても優れています。   陶器瓦の劣化症状 耐久性は非常に高いのですが やはり経年劣化による下記のような問題が発生することもあります。 釉薬の剥がれ・摩耗 コケ・カビ ひび割れ・欠け 色あせ・変色 劣化を放置したままにしていると 屋根の防水機能の低下に繋がり 結果、雨漏りの原因となることがあります。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   陶器瓦の塗装工事について 塗装工事の必要性 塗装工事をご検討されている方向けへ 上記内容をご説明いたしましたが、 瓦屋根は粘土系の瓦であれば 大きな欠損があることは稀ですので 塗装工事は特に必要ありません。   ただし瓦自体にひび割れなどが発生していると そこから雨漏りに繋がってしまう可能性もありますので 定期的な点検は必要です👌   陶器瓦は塗装工事ができない訳ではなく 色変えや保護を目的とした塗装工事は可能です。 ・・・が、陶器瓦は塗膜が剥がれやすいため、専用塗料を使用するのが一番です。   適した塗料は? トウキマイルドという陶器瓦専用の塗料があります。 この塗料は弱溶剤系のシリコン樹脂塗料で 塗膜の耐用年数は約7~10年となっています。   無機・有機両方の特性が化学反応を起こすので 瓦自体に密着しやすく、亀裂の起こりにくい強靭な塗膜を形成します。   また通常の塗装工事は下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りが基本ですが、トウキマイルドは下塗り不要! 上塗り2回だけで完了するため、工程カットに繋がり工期も短縮可能です。   カラー展開も24色と豊富なバリエーションなので 見ためを変えたいという目的の塗装でも使用できます。   最後にコーティングを行えば、保護目的の塗装工事としても完結可能です。   ユーペイントではトウキマイルドを塗装した後に コーティングご希望の場合はタフグロスコートというコーティング剤を使用しています。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   塗装工事後のメンテナンス方法について 塗装工事が完了したあとも 定期的に点検とメンテナンスを行いましょう。 定期的な点検により、長期間美観と防水機能を維持できます。   定期点検(1年に1度):塗膜の剥がれ・ひび割れがないか確認しましょう 清掃:コケや汚れをできる限り取り除き、塗膜の劣化を防ぎましょう 再塗装のタイミング:塗膜の劣化が進んでいる場合は、早めに再塗装を検討しましょう 陶器瓦自体の欠損:欠けやひび割れがないか確認しましょう   ユーペイントのドローン調査 弊社では、屋根の補修工事や屋根の葺き替え工事などもご依頼いただいております。   見積り依頼を頂いた際に現地調査へお伺いしており、 屋根の点検はドローンを使用して調査しています。   よくドローンで見れないんじゃないか? とご質問いただくこともございますが、 高画質性能をもっているカメラを使用しており、 隅々まで確認することができます。   実際に撮影した写真がこちらです。(施工事例(屋根塗装工事))で屋根の写真を撮影しているのも全て同じドローンです)   ドローンを使用するメリットは 屋根の隅から隅まで全体的にしっかり確認出来る事です。 ズーム機能もあるので、軒樋のにゴミが詰まっていないかの確認や、屋根材の小さなひび割れ、漆喰の状態なども鮮明に見ることができます。 目視調査では、軒樋と竪樋の接合部等に 枯れ葉やゴミが溜まっていないかを確認する事は困難で、 それが急勾配の屋根だったら尚更難しいです。   目視確認の方が安心できると思う方もいらっしゃいます。 しかし、劣化が進んでいる屋根材であれば、実際に屋根にのぼると人間の体重で簡単に割れてしまうことも珍しくありません。 上記のように屋根材を破損させてしまう恐れや、屋根材が完全に乾いていないと滑って落ちてしまうなど、最悪命の危険もあります。 そんなときにドローンを使用する事で どんな勾配の屋根にも対応可能になります。   屋根の調査の為にわざわざ足場をかけるには 金銭的に負担がかかってしまいますが、 ドローン調査ならそれが必要ないうえに 細かい部分までも確認することができるんです。   またラジコンのように手元のリモコンで操作するため お客様も一緒に、その場で画面上に映し出された屋根をモニターで見ることもできます。   私がアフターメンテナンスでお客様宅をご訪問させていただく日は、 午前9:00から17:00頃までドローンを飛ばしているのですが、 16:00前後になると地域の小学生たちに囲まれて調査することもあります😄 なんだかスーパーマンになった気もして、いつも楽しく飛行させています。   ユーペイントでは無料現地調査を行っており、 現地調査の中に無料ドローン診断も含んでおります。 (一部飛行制限エリアではドローン飛行ができない地域もございます)   お客様の負担はかかりませんのでご安心してご相談下さい。   ドローン現地調査のお申込みはこちらから ショールーム来店予約はこちらから 直接お問い合わせはこちらから   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   まとめ 陶器瓦の塗装は、他の屋根材に比べ 特段塗装の必要性はありません。   しかし見た目を変えたい方や 耐久性をもっとあげたいという方が 陶器瓦の塗装を検討するのはとても有効な方法です。   ただし、どんな塗料でもいいわけではなく、陶器瓦は塗膜の密着がしにくい特徴があることを理解し、適切な塗料を選ぶことが重要です。 また実際に陶器瓦の施工実績はあるのか?と確認するだけでより安心した工事ができるでしょう。   瓦自体施工したことがない業者がいることも事実です。 塗装前の下地処理は問題なくできるのかという点に関しても 施工実績を聞いてみると業者選びの判断も付けやすいですね。   身体の健康診断と同じように 屋根の健康診断として 適切なタイミングで、適切な業者に調査の依頼をしてみてはいかがでしょうか。   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.03.17(Mon)

詳しくはこちら

塗装の豆知識屋根リフォーム

外壁塗装のよくある質問・疑問

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   本日は外壁塗装を検討している方が抱きやすい疑問や不安について詳しく解説していきます! 「外壁塗装の適正価格はいくら??」 「ご近所に迷惑がかかる??」 外壁塗装に対するちょっとした質問ありますよね。 外壁塗装の基本 Q外壁塗装はなぜ必要?? 外壁塗装は家を紫外線や雨・風・汚れから守るための大切なメンテナンスです。 紫外線や雨風、汚れから守ってくれている塗膜が劣化すると、ひび割れ・チョーキング・カビ・コケが発生し、家の 耐久性が低下していきます。 耐久性が低下しないように、塗膜の劣化を防ぐために外壁塗装を行う必要があります。   Q外壁塗装のタイミングは?? 一般的に外壁塗装は10~15年ごとに塗り替えるのが目安です。 塗料によって5年・7年・10年・15年以上と耐用年数が決まっているのでその耐用年数に合わせて塗装を行うといいでしょう。 ただし、耐用年数よりも前に劣化症状がみられた場合は塗装を検討しましょう。 劣化のサイン ・壁を触ると手に白い粉がつく、チョーキング現象 ・ひび割れ(クラック)が発生している ・色褪せや塗膜の剥がれ ・コケやカビ、藻の発生 ・シーリング(目地部分)の劣化   Q外壁塗装のベストシーズンは?? 気温・湿度が安定していて、塗料が乾きやすい春(3~5月)と秋(9~11月)が最適です。 この時期は雨が少なく、工期が予定通りに進みやすいです。 反対に雨の多い梅雨(6~7月)は工期が難しく、冬(12~2月)は雪などが降る寒冷地では施工が難しい場合もあります。 ちなみに工期が延びたからといって追加料金が発生するケースは基本的にありません。   外壁塗装の費用や見積りについて Q外壁塗装の費用相場はどれくらい?? 外壁塗装は基本的に、「使用する塗料の単価」と「塗る面積」を元に見積りを作成します。 (※季節や時期によって価格は変わりません。キャンペーンなどを実施している場合あり) 例えば、30坪(約100㎡)の住宅の場合 人気のシリコン塗料で塗装をすると、足場代込みでだいたい70万~120万円かかります。 ちなみにシリコン塗料の耐用年数は約10~15年のため、塗装後10年経過したら再度塗装や張り替えなどを行う メンテナンスをするという流れになります。   Q見積り後に断っても大丈夫?? 外壁塗装は複数の業者に見積りを取る(相見積もり)を行う方も多いです。 見積書をご覧いただき、他社の見積書とも比較ししっかりとご検討ください。 安すぎる見積りは手抜き工事の可能性があるので要注意です。 外壁塗装は完成した商品を売っているわけではないため、適正価格を見極めるのが難しいです。 どのようなランクの塗料でどのような工事をするのか、また家の大きさによっても変わってきます。 見積りをとっても下地処理の有無や追加費用の有無などの質問にうやむやに説明する業者は断るべきです。   Q点検は必ず立会いが必要?? 見積り書を出す前に外壁や屋根の状態を確認します。 ご自身が立ち会わなくても問題のない場合は、立会いなしでも点検、見積り、工事は可能です。   塗料やカラー選びについて Q塗料の量は厚い方がいい? 各塗料ごとに規定の塗料量が決まっていて、 この塗布量をきちんと守ることで規定の耐用年数に耐えることができます。 厚すぎると仕上がりが不均一になったり薄すぎると仕上がりが悪くなったりと施工不良の原因になり塗料の性能を発揮すること ができません。   Q塗料はどんな塗料がおすすめ?? 耐久性のある高品質なものを選ぶといいでしょう。 高品質な塗料は高額になりますがその分寿命が長いので長い目でみると高コストと言い切れません。 耐久性と金額も考慮して一緒に検討するといいでしょう。   Q外壁の色選びで注意することは?? 外壁塗装で悩むことの多いカラー選び。 塗装の色については契約後に打合せをして決めることが一般的です。 注意点としては、塗装後のイメージ違いを防ぐためにも色決めは専門業者さんにサポートしてもらい、 カラーシュミレーションや色見本、施工事例を確認して決めていきましょう。 小さなサンプルだけでは決めず、大きめの塗装見本で確認することが大事です。   Q人気の外壁の色は?? 汚れが目立ちにくいベージュ系やグレー系は人気です。 その他にもホワイト系やブラウン系も人気です。 グレー系の中でもライトグレーやチャコールグレーなど色の濃さを選ぶことができます。 近隣の家との調和などをみて決めるのも大事ですよ。 塗料の種類によって選べる種類も変わってくるので事前にどんな色がいいと希望を伝えておくといいかもしれません。   Q色を場所ごとに分けて塗るのはできる?? 1階や2階、バルコニー部分のみ別の色など色を変えることは可能です。 配色のバランスから2色程度に収めるのが理想です。 カラーシュミレーションなどで確認してみるといいでしょう。   Q外壁や屋根以外の塗装もしてもらえますか?? 外壁を塗装できれいにすると雨樋や庇など塗装をしていない部分が目立ってしまう場合があります。 外壁以外の塀や柵なども塗装を承ってくれる場合も多いです。 打合せの際に業者の方に確認してみてください。   工事や施工について Q塗装工事はどれくらいの期間かかる?? 一般的に外壁塗装工事は10日程度で外壁塗装と屋根塗装で14日程度です。 塗装する住宅の規模や劣化状態によってかかる日数も変わってきます。 工事内容と流れ 足場の設置→高圧洗浄→下地処理→シーリング補修 →下塗り→中塗り→上塗り→仕上げ・点検→足場解体   Q外壁塗装中は家に住める?家にいないといけない? 外壁塗装は家に住みながら工事を行うことができます。日中出かけても問題はありません。 ただ、窓が養生されるため窓を開けることができない期間があります。   Q洗濯物は干せる?? 外壁塗装中の洗濯物の外干しは塗料がかかってしまう可能性もあるため、外干しはできません。 また室外機を養生する場合は、一時的に使用不可になることがあります。   Q荷物や車は移動させる必要がある?? 足場設置の際など移動をお願いする場合はあります。 荷物も同様に移動をお願いする場合があります。   トラブルや注意点 Q塗装工事でご近所に迷惑をかけてしまうことはありますか?? 音や臭いでご迷惑をおかけしてしまうことはあるかもしれません。 また塗装工事中は、足場仮設や車両の出入りでご不便をおかけすることはあります。 トラブルにならないためにも工事前に挨拶に行くことは必要です。業者のスタッフが挨拶回りを行ってくれることも多いです。 そういった面でも実績のある業者を選ぶことでトラブルを回避することができます。   Q隣家の距離が近い場合の足場工事は可能?? 外壁塗装を行う際、足場の設置は必要不可欠です。 隣家との距離が基本的に70cm程度の隙間があれば通常の足場設置を行うことは可能です。 (それ以下のスペースでも設置可能な足場もあります) 狭い場所で作業をする場合、隣家のスペースにはみ出してしまう場合もあります。 隣家の方に説明をしてもらい許可をもらいます。   Q思った色と違った場合は塗り直してもらえる?? 基本的に塗り直しはできません。そのため色選びは慎重に行う必要があります。 施工不良があった場合などは塗り直しをお願いできる場合もあります。 そのためにも保証内容や追加料金が発生しないかを事前に確認しておく必要があります。   まとめ 外壁塗装の気になることはたくさんありますよね。 今回はよくある塗装の疑問について紹介しました。 塗料などについてはさらに詳しく紹介している記事があるので塗料選びの際にはそちらも参考にしてみてくださいね。   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓  

2025.03.14(Fri)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

人気塗料のシリコン塗料とラジカル塗料の違い

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   そろそろ外壁塗装をしようと検討したときに避けて通れないのが、塗料選びです。 塗料もいろいろな種類、性能を持ったものが登場しています。 本日は外壁塗装の塗料で人気のシリコン塗料とラジカル塗料についてまとめてみました! この人気の2種類で悩んでいる方は比較するのに参考にしてみてください。   シリコン塗料とはどんな塗料?? 外壁塗料の中でスタンダードな塗料で提案されることも多い塗料です。 塗料の中でも価格が高くなく、その上耐侯性や低汚性の性能も持ち合わせているので大変バランスが良いです。 バランスが良く人気なため外壁塗装だけでなく屋根塗装にも幅広く使われています。 シリコン塗料が選ばれる理由 選ばれる理由は耐久性とコストのバランスの良さ コストを抑えつつ、長持ちする塗料を使いたい方に人気です。 また施工実績も豊富で施工事例もあるため、理想の外観になる塗料を選びやすいです。 汚れにも強く、塗装後の見た目をきれいに保ち続けたい人に選ばれています。 シリコン塗料の特徴 メリット ・耐久性が約7~10年と他のアクリル塗料やウレタン塗料に比べると耐久性が高く、価格とのバランスもとれている ・シリコンの撥水性で汚れがつきにくく防汚性が高い ・外壁以外に屋根、付帯部と塗装できる場所が多い ・種類が豊富で目的に応じた選択ができる デメリット ・シリコン塗料は密着性が高くないので施工不良があると劣化が早まる ・塗膜が硬く、ひび割れが発生しやすい ・塗り替え時に塗料の選択肢が狭まる シリコン塗料を使用する際の注意点 シリコン塗料は人気で種類が豊富な分、シリコン配合率が低い低品質なシリコン塗料があるため選ぶ際には注意してください。 実績のあるメーカーの塗料を選ぶといいでしょう。 シリコン塗料は固くて弾性が低いため、外壁の動きに追従しにくいためひび割れしやすい素材には不向きな場合もあります。     ラジカル塗料とはどんな塗料?? ラジカル塗料とは、塗膜の劣化を抑制する成分が配合された塗料です。 耐久性、コスパ、汚れに強い次世代の塗料として人気です。 塗料の劣化を早める【ラジカル】という成分の働きを抑える機能があり、従来のシリコン塗料より長持ちにも 関わらず価格も高くないため注目されています。 ラジカル塗料が選ばれる理由 ラジカル塗料は人気のシリコン塗料よりも耐久性が高いです。 耐久性は塗料の中でも高品質なフッ素塗料と同じくらいの耐久性にもかかわらず価格はシリコン塗料並みでコスパが 優れています。 その他にも雨で汚れが落ちやすく、紫外線にも強いです。 紫外線に強いと色あせやひび割れを防いでくれます。 ただ新しい塗料で実績が少ないために選択肢として入らない場合があります。 ですがラジカル塗料は塗料の伸びも良く、飛散しにくいため作業性も高いです。 ラジカル塗料は【シリコン塗料並のコスパ+フッ素の耐久性を兼ね備えた優秀な塗料】のため、 安く長持ちする塗料を選びたいという人はぜひ検討してみてください。 ラジカル塗料の特徴 メリット ・紫外線に強く耐久性が約12~15年と高い ・コストパフォーマンスが良い ・チョーキング現象が起きにくい ・低汚染性があり汚れにくい デメリット ・実績が少ない ・すべてのラジカル塗料が高耐久とは限らない ・屋根などには不向きな場合もある   ラジカル塗料の特徴に「チョーキング現象」を抑える効果が優れている点があります。 チョーキングとは… チョーキングは塗装の劣化の一つで外壁の塗装が劣化してチョークのような粉が表面に現れる現象をいいます。 日差しがよくあたる面や日光にさらされている場所に起こりやすい現象です。 このチョーキングは塗膜が劣化している症状のため、塗膜の劣化を抑える働きをするラジカル塗料はチョーキングの 発生を抑えてくれるのです。 また雨や結露にも強く、防水性や透湿性が高いので建物の腐食の原因とねる雨漏りや湿気の発生を食い止めることができ 家を長持ちさせることができます。   ラジカル塗料で濃色にすることはできない? ラジカル塗料の主成分は白色の顔料であるため、濃色を出すのは難しいです。 濃色を出したとしても濃色は薄色に比べて太陽の光を吸収しやすいため、せっかくの高い耐久性を下げてしまうこと になります。 濃色で塗装したい場合にはラジカル塗料ではなく、他の濃色で耐久性の高い塗料を選ぶといいかもしれません。 ラジカル塗料を使用する際の注意点 ラジカル塗料には製品ごとに性能の違いがありラジカル塗料がすべて高性能というわけではありません。 使用する樹脂の違いや顔料の質の違いによって異なります。ベースとなる顔料が何かで変わってきます。 一般的なラジカル塗料はシリコンベースのもので価格と耐久性のバランスが良いです。 ラジカル塗料を選ぶ際には完全ラジカル制御塗料を選ぶといいでしょう。 ラジカル塗料はまだ認知度が低く、実績が少ないケースが多いです。 施工事例などの中から選ぶ際、事例となるものが少ない場合もあるでしょう。そんなときはネットなどで検索して確認する 方法もあります。 人気になれば選べる塗料の種類も増えてくるので業者に聞いてみるといいでしょう。 ラジカル塗料は注目を集めている塗料のためこれから種類も増えていくでしょう。   人気のラジカル塗料 ・パーフェクトトップ ラジカル塗料の中でも最も有名な塗料です。 ラジカル塗料の中で最初に誕生した塗料がパーフェクトトップです。 ・パーフェクトセラミックG パーフェクトトップシリーズの中でハイグレードなラジカル塗料になります。 価格は高いですが、その分耐用年数が長いためコストパフォーマンスに優れています。 ・エスケープレミアムシリコン 国内で最もシェアされているのがエスケープレミアムシリコンです。 ラジカル塗料の中でも最も価格が安いので、ラジカル塗料でも価格を抑えたい方に選ばれています。     シリコン塗料(他の塗料)とラジカル塗料の違いとは?? シリコン塗料もラジカル塗料もどちらもデメリットの少ない万能な塗料です。 耐用年数と塗りやすさ→ラジカル塗料 実績と種類の豊富さ→シリコン塗料 が上です。ラジカル塗料も人気が出てきているのでいずれこの弱点もなくなっていくでしょう。 ラジカル塗料の他の塗料との大きな違いは、紫外線や雨風などが原因で劣化しやすく、塗膜の寿命が短かったのに対し劣化を防ぎ 塗膜の寿命が長い点です。 通常塗料に使用されている顔料には「酸化チタン」という物質が含まれており、この酸化チタンが紫外線の影響で樹脂を破壊する 「ラジカル」を発生させて劣化を引き起こしていました。 ラジカル塗料はこの酸化チタンをラジカル制御型酸化チタンにすることで発生したラジカルを封じ込めて劣化を防ぐ働きをして れます。 塗料選びのポイント 塗料の種類も増えてどれを選んでいいかわからない。とりあえず安いのでいいかと思ってしまう場合もあるでしょう。 塗料の大きな違いは耐久性です。 耐久性=持ち その他に性能も違います。 性能とは防水性、防汚性、遮熱性などです。 耐久年数と価格からまずは考えてみてください。それと同時に性能についても考えてみると希望の塗料が絞れていくはずです。 まとめ 塗料について知っていただけましたか? とりあえず人気のものというのも間違いがありませんが、新しく出てきて性能の良い塗料もこれから増えてくるはずです。 しっかりと提案してもらい検討してみてくださいね。 ユーペイントではシリコン塗料、ラジカル塗料を使用した施工事例が多数あります。 お気軽にご相談くださいませ   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.03.10(Mon)

詳しくはこちら

塗料詳細紹介

外壁リフォームのカバー工法と張り替え工事の特徴

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   外壁のメンテナンス工事には外壁塗装の他に外壁カバー工法、外壁張り替え工事があります。 ユーペイントではどの工事にも対応しています。 築何年でどの外壁工事をしたらいいのかと悩まれるでしょう。 そこで今回は外壁のメンテナンス工事の種類と特徴について紹介します。   外壁カバー工法とは? 外壁カバー工法は既存の外壁の上から新しい外壁材を重ね張りする工法です。 外壁の張り替え工事と違い既存の外壁材の撤去、廃棄がない分、工期が短く、コストを抑えることができます。 既存の外壁材の上に新しい外壁材と空気層ができることで断熱性と防音効果がアップします。 空気層を作るのは既存の外壁材の上に直接外壁材を張り付けてしまうと間に湿気が溜まってしまい、結露しやすくなってしまう からです。 空気層(通気層)を作ることで湿気を排出しやすくし、内部の結露も発生しにくくしています。 劣化した外壁を覆うことで家の耐久性も上げることができます。 ただ、外壁から雨漏りが発生している場合は防水シートなどが劣化しているケースが考えられるため、 外壁張り替え工事をおすすめする場合もあります。   メリット ・既存の外壁材を撤去しないため解体費用や廃材処理費が少なく済み費用を抑えられる ・既存の外壁を壊す必要がなく工事中の騒音や粉塵がすくない ・住みながら施工をすることが可能 ・外壁の上に重ねて張り付ける為厚みが出て断熱・遮音効果が上がる ・耐久性の向上   デメリット ・既存の外壁の上に重ねて張り付けるため総重量が増え耐震性が下がってしまう場合がある ・内部結露が発生する場合がある ・外壁が既存+新しい外壁材で分厚くなるため窓枠や換気口の調整が必要 ・既存の外壁の劣化が激しい場合には対応できない   外壁カバー工事に使用される外壁材 外壁カバー工事に使用される外壁材には、軽量で耐久性が高い金属サイディング(ガルバリウム鋼板など)やデザイン性 の高い窯業系サイディングを主に使用します。 外壁カバー工事は張り替え工事よりも50万円以上安くなる場合が多いです。 劣化が進んだ外壁を安くきれいにしたい、張り替えよりも費用を抑えたい人におすすめです。 ただし下地が傷んでいないのかしっかりと診断してから行ってもらうようにしてください。   外壁カバー工事の流れ ①既存外壁の点検・下地調査 既存の壁が腐食していないか確認。ここで工事ができるかしっかりと見極めることが大切です。 ②防水シートの施工 ③新しい外壁材の取り付け 金属サイディングなどの場合、外壁材を専用の金具で固定します。 既存外壁との間に空気の通り道となる通気層を確保。通気層を作ることで湿気や熱のこもりを防ぎ断熱性・防水効果を向上 させます。 ④シーリング処理 ⑤最終チェック・完了   外壁の張り替え工事とは?? 外壁の張り替え工事とは、既存の外壁を撤去して新しい外壁材に交換する大掛かりなリフォーム方法です。 外壁の劣化が深刻な場合や耐久性を長期的に向上させたい場合に行います。 メリット 家の強度と耐久性を向上させることができる 外壁材を新しいものにするので外観を一新することができる 雨漏りや下地の劣化を根本的に修繕できる メンテナンスの頻度を減らせる デメリット ・工期が長い ・費用が高い   外壁張り替え工事ができる外壁材 ・サイディング(窯業系・金属系・樹脂系) サイディングは張り替え工事の代表的な例です。 価格も含め比較的簡単に張り替え工事の選択が可能です。 特に金属サイディングはカバー工法としても使いやすい材質になります。   張り替えが難しい・できない外壁材 ・レンガ・タイル 1つ1つ貼り付けられているため、全面を張り替えるにはすべてのレンガやタイルを剥がす必要があります。 費用が高額になるため部分補修として一部を取り換える方法もあります。   ・モルタル外壁・コンクリート 塗り壁なので剥がして張り替えることができません。 張り替える場合にはモルタルをすべて削りとる必要がありますが、高額になります。   ・ALC(軽量気泡コンクリート) 建物の構造の一部として組み込まれているため簡単にはがして交換することができません。 張り替える新しい外壁材の種類 張り替えを行う際、張り替える外壁材を選びます。 コストを抑えたい場合はサイディングの中でも窯業系、金属系がおすすめです。 軽量なもので重量を抑えたい場合には金属サイディング、樹脂サイディングがいいでしょう。 タイル、ALCはより耐久性を高くでき、タイルやモルタルはデザイン性もあります。   外壁張り替え工事の流れ ①既存の外壁材の撤去→撤去後に下地を確認します。劣化している部分があれば補修を行う ②防水シートの施工 ③新しい外壁材の施工 ④塗装・仕上げ   3つの工事はどういうときに適しているか 「外壁塗装」「カバー工事」「張り替え工事」にどれを選ぶべきか悩みますよね。 外壁リフォームのタイミングとしては、 築30年程度までは外壁塗装でメンテナンスを行い、外壁の耐用年数である年数以上になったら外壁カバー工法か外壁の張り替えを 検討するといいでしょう。 耐用年数はあくまで目安でそれまでの間にメンテナンスを行わないと耐用年数よりも早く修繕工事が必要になります。 臨機応変な対応が必要なため、それぞれの適したケースを紹介します。 外壁塗装 【費用を抑えたい、軽度な劣化向け】 外壁の劣化が軽度で築10~15年経過して初めてメンテナンスをされる方は外壁塗装で良いケースが多いです。 <注意点> 外壁の下地が傷んでいる場合は不向きです。 ひび割れ、剥がれが発生して進行している場合は他のメンテナンス方法を検討してください。 コストが安い分10年~15年で再度塗り直しをする必要があります。 カバー工法 【外壁の劣化が進んでいるけれどコストを抑えたい人向け】 外壁の劣化が中程度のひび割れ、色褪せ、剥がれが目立っている場合はカバー工法がおすすめです。 費用を抑えながら外壁を強くすることができます。 <注意点> 外壁が分厚くなる分、窓や換気口の調整が必要です。 張り替え工事 【劣化が激しいもしくは長持ちさせたい人向け】 メンテナンスの頻度を減らしたい方や建物の耐久性を根本的に向上させたい方におすすめです。 外壁を長持ちさせ、外壁自体を直すことができます。 劣化症状が重度のひび割れ、剥がれ、雨漏り、腐食がある場合は張り替える必要があります。 <注意点> 張り替えのためリフォーム費用が最も高くなり、工期も2~4週間と長くなります。   外壁カバーと外壁張り替え工事を行う際は外壁材の重量に気をつけてください。 外壁を張り替える際はこれまでの外壁材より重い外壁材は使わない方がいいでしょう。 それは外壁材を取り付ける柱などはあらかじめどの程度の重さの物を支えるか計算されているため、 想定より重い物をつけてしまうと耐震性に影響がでます。 そのためカバー工法の際は軽量である金属サイディングが向いているため使用されるケースが多いです。 長く住み続けるには耐用年数の長い塗料で塗装を行い、築35年を超えたら外壁カバー工法か外壁の張り替えを検討するといいでしょう。   まとめ 外壁の工事は外壁材の種類によって施工方法やコストが異なってきます。 外壁材は家の耐久性やメンテナンスコストを左右するため、張り替えを行う際は慎重に選びましょう。 家のメンテナンスも計画を立てておくことで結果コストを抑えることができるでしょう。 外壁のリフォームを検討中の方は今回紹介した内容を参考にしてくださいね。   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.03.07(Fri)

詳しくはこちら

塗装の基礎知識

賃貸物件のメンテナンスの必要性と修繕工事について

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   3月に入り、別れと出会いの季節がやってきますね。 4月から一人暮らしや引っ越しをして新しいスタートを始めるという人もいるのではないでしょうか? マンションやアパートは入居率が大事です。 快適な生活を送っていただくためにも定期的なメンテナンスが必要ですよね。 今回はメンテナンスポイントについてまとめたので参考にしてみてください。 賃貸オーナーがやるべきこと 1.物件の維持・管理(メンテナンス) 物件の価値を維持し、入居者の方が快適に過ごせるようにメンテナンスをする必要があります。 メンテナンス内容 ・建物の定期点検で外壁や屋根、共用部分の劣化をチェックする ・設備のメンテナンスではエアコンや給湯器、水回りの点検を行う ・湿気の多いエリアや立地条件ではシロアリ・カビ対策が必要 ・外壁工事や防水工事を行う大規模修繕の計画をたてる 2.入居者対応(トラブル防止) 入居者の満足度が高いと退去率は低くなり長く住んでくれることが多いです。 ・修繕依頼には迅速に対応 異変に早急に気づくことで二次被害や修理費用も抑えることができるので、修繕依頼には早急に対応しましょう。 ・騒音やゴミ問題 共用部分に関する部分で問題になるケースがあります。 また新しく入居を検討されている方も共用部分の掲示板やゴミ捨て場、駐輪場をチェックする方も多いです。 トラブルがある場合は早めに対策をとるといいでしょう。 その他にもオーナー様が対応しなければいけないことはたくさんあります。 今回は工事や修理で対応できる部分を紹介しました。   賃貸物件の修繕工事 賃貸物件の修繕工事には小規模なものから大規模なものまでさまざまです。 小規模修繕 小規模修繕は比較的簡単なものが多く、退去後に修繕するケースが多い項目になります。 ・壁紙の剥がれ・汚れの補修 ・水回りのパッキン交換 ・エアコンの点検・フィルター掃除 ・照明・インターホンの不具合修理 ・ドアのカギ交換 中規模修繕 大規模修繕までの期間中にするケースの多いのが中規模修繕です。 大規模修繕まではまだ期間があるけれどこの不具合はそれを待たずに修繕した方が良い修繕項目です。 ・外壁塗装・シーリングの補修 ・屋根のメンテナンス ・フローリング・クッションフロアの張り替え ・給湯器・エアコンの交換 ・ベランダやバルコニーの防水工事 大規模修繕 大規模修繕で行う主な項目になります。 大規模修繕と一緒に気になっていた中規模修繕を行うこともあります。 ・建物の外壁全面補修・塗装 ・屋上・屋根の防水工事 ・配管の取り換え老朽化による水漏れ防止 ・共用部分の修繕 ・内装のリノベーション ベランダ・バルコニーの防水工事とは?? ベランダ・バルコニーの防水工事は下地の上に防水層をつくり、その上からトップコートを塗ります。 トップコートを定期的に塗り替えることで防水層をより長持ちさせることができます。 防水層 ベランダ・バルコニーの防水層には塗料で防水層を作るものとシートによって防水層を作るものがあります。 塗料にはFRP防水とウレタン防水という種類があり、防水機能のある塗料を重ね塗りすることで防水層を形成します。 シート防水は合成ゴムシートや塩化ビニールシートなどを使用するのが主流です。 トップコート トップコートは防水層を紫外線から守る働きがあります。 トップコートのみの補修やメンテナンスは簡単なため定期的に行うといいでしょう。 ちなみに5年に1度を目安にトップコートを塗り替えると良いとされています。 こんな症状がある場合は注意が必要 もし入居者からベランダの不具合を伝えられた場合には補修が必要なため、業者に点検してもらいましょう。 ・表面の色褪せ・・・トップコートの機能が低下している証拠です。トップコートの塗り直しを行いましょう。 ・ひび割れや剥がれ・・・ひび割れはトップコートのひび割れかその下の防水層のひび割れか判断してもらう必要があります。 浮き上がりがある場合には防水層の下の下地の工事が必要になる場合もあります。 ・水がたまる・・・バルコニーやベランダに水がたまるのは雨水がうまく排出できていないからでしょう。排水口がつまっていないのか確認をし、詰まっていない場合には防水機能が低下して水はけが悪くなっている可能性が高いです。 ・藻や植物の繁殖・・・藻や植物の繁殖は防水層だけでなく下地のコンクリートを破壊して根や茎を伸ばしている可能性があります。成長していく前に除去することが大事です。 ・雨漏り・・・雨漏りが発生している場合は早急に防水層を作り直す必要があります。   入居者から色褪せや藻での連絡は少ないかもしれません。 またひび割れも修理費を請求されるのではないかと思って連絡をしない人もいるでしょう。 この辺りは退去時に一緒に確認してみるといいでしょう。 使用時に影響のある水がたまるや雨漏りが発生している場合はなんらかの補修が必要です。   配管の取り換え 配管の取り換えとは古くなった配管を新しい配管に取り換えます。 取り換えることで配管の内部のサビや腐食を防ぎます。 取り換えないとどうなる?? 配管を古いまま使用していると配管が劣化して水漏れや詰まり、腐食などのトラブルが発生します。 配管内部にサビが発生し、配管の穴が小さくなることで詰まりや漏水が起き、最悪の場合室内が水浸しになるケースもあります。 こんな症状に注意 ・赤茶色の水が出る これはサビや腐食が進んでいる証拠です。修理や交換を早めにしましょう。 ・漏水している 水漏れの原因は配管の詰まり、劣化、パッキンのゆるみなどがあります。水漏れが原因でカビの繁殖にもつながります。 こちらも退去時に一緒に交換、点検をしてもらうといいかもしれませんね。 入居者の方からの漏水事故で対応した場合より退去時に順次更新している方がコストを抑えられるでしょう。   メンテナンスのポイント ①水回りのメンテナンス 内見の際に水回りをチェックする方は多いでしょう。 水回りは湿気などからカビやぬめりが発生しやすいため清潔にしておく必要があります。 また水漏れや排水口の詰まりがある場合、その部屋だけでなく下の階などに被害が及ぶ可能性があるため、点検が重要です。 ②エアコンのメンテナンス 猛暑が続き、エアコンは必要不可欠になっています。 型の古いエアコンや使用していなかったエアコンは変な音やカビ臭がする場合があります。 古いエアコンの場合、冷暖房の効率が落ち電気代が上がるので退去につながる可能性もあります。 ③壁・床・天井のメンテナンス 個々の部屋は退去時にきれいにする場合が多いですが、共用部分の点検も必要です。 第一印象は外観や共用部分がしめます。 そのためエレベーターや階段、ゴミ捨て場などの共用部分を日頃からきれいにしておくことが大事です。 ④照明・電気設備のチェック 入居の際、安全面や管理面を気にする人は多いです。 電球の交換はすぐに行いましょう。電気設備の異常は火災の原因にもなるので要注意です。 ⑤窓・ベランダのメンテナンス 窓やベランダの管理を怠るとカビや水漏れのリスクが高まります。 ⑥鍵・ドア・防犯設備の点検 共用部分の管理についてもお話しましたが、管理が行き届いていない賃貸は防犯面でも狙われる可能性が高くなってしまいます。 そのためしっかりと防犯対策を行いましょう。 ⑦換気・空気 部屋や建物の臭いは選ぶ際に重要になってきます。 異臭を放っている場合どうしても嫌悪感を抱いてしまいます。 また排水口などから異臭がしている場合は対応が必要です。 まとめ 賃貸物件オーナーの方に向けて、メンテナンスのポイントと修繕の種類について紹介しました。 どこをどのタイミングでメンテナンスしたらいいのか迷った際には参考にしてください。 入居率をキープするためにも定期的にメンテナンスを行い、安心して生活できる環境づくりを行っていきましょう!   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.03.03(Mon)

詳しくはこちら

アパート・マンション向け

ユーペイントのホームページへお越し頂きありがとうございます

株式会社アスムコーポレーション(ユーペイント) 代表取締役 山口 博城

HIROKI YAMAGUCHI

「人生を楽しむ」

その答えはお客様、そして我々にとって「人」の数だけ答えがあると思います。
そして「今ある現状をさらに良くしていきたい」という思いは共通しているのではないでしょうか。

家を建てる、もしくは買う。
そんな人生においての一大イベントを終え、ご家族の環境にも様々な変化が訪れた頃。
私たちはこのタイミングで社会に貢献できると考えております。

  • 今の暮らしを維持する為に塗装を考えている
  • 次世代に引き継ぐため、最後の仕事として塗装を考えている
  • 売却する際、少しでも評価額を上げるため、塗装を考えている

つまり、お客様の数だけ「答え」があるということです。
塗料には数えきれないほどの種類があり、さらにはメーカー、塗り方まで考えると組み合わせは無限大です。
そして塗装サービスを行う企業様も近年増えてまいりました。
このような中で、お客様の立場からすると

  • どこに頼んでよいかわからない
  • どんな塗料を使えばよいかわからない
  • 適正な価格はいくらなのかわからない

といった「悩み」がでてきます。

当社は、まるでもう一度家づくりをするかのように、お客様が抱える「悩み」を「楽しみ」に変えたい
そんな想いで塗装サービスをお届けしております。

ディズニーランドに客船に乗って風と景色を楽しむ「マーク・トウェイン号」があります。
マーク・トウェイン氏はアメリカ現代文学の祖とも言われる方で、ノーベル文学賞を受賞した偉大な作家の方々から尊敬されるすごい方でもあり、数々の名言を残されています。

自分を元気づける一番良い方法は、誰か他の人を元気づけてあげることだ。

– マーク・トウェイン –

「まず何事も自分から与えていこう。与える人にあらゆるものが集まっていくよ」という考え方です。

「for you」の精神

当社は
「for you」の精神を持って塗装を通じた幸せをお届けします
という理念を持ち
お客様が抱える「悩み」に真剣に向き合い、今までの経験・知識・技術を惜しむことなくお客様へ提供し続けます。

お客様がいてこその会社であり、その想いが廻り巡って大きくなり、会社へ返ってくる事で、当社の発展、社会の貢献、社員の幸せにつながると信じています。

コツコツ。コツコツ。一歩ずつ。
福岡市・糸島市とエリアは限られますが、誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々精進してまいりますので、どうぞ末永く、よろしくお願い申し上げます。

    • 福岡市西区ショールーム
    • 福岡市西区ショールーム

    アクセスマップ

    ユーペイント福岡市西区ショールーム

    〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26
    フリーダイヤル:0120-92-7754
    営業時間 9:00-18:00 (大型連休除く※日曜日完全予約制)

    ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料

0120-92-7754
営業時間 9:00-18:00(大型連休除く※日曜日完全予約制)

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
福岡市・糸島市の雨漏り・屋根リフォーム・屋根の葺き替え・屋根工事専門店U-ROOF 福岡市・糸島市の協力会社様募集中 福岡市・糸島市を中心とした福岡県全域の工場倉庫塗装・床防水ならU-PAINT

U-PAINTのHPをご覧の皆様へ

  • 初めての塗り替えをお考えの方へ
  • 業者選びにお悩みの方はこちら
  • ユーペイントが選ばれる理由
  • 屋根塗装・外壁塗装価格表はこちら
  • ユーペイントの無料建物診断・お見積り
最適な施工プランのご紹介
U-PAINTが選ばれる理由
アパート・マンションの塗装をお考えの方へ 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 無料ドローン点検

お見積・資料請求はこちらから

0120-92-7754営業時間 9:00-18:00(大型連休除く※日曜日完全予約制)

お問い合わせフォーム

ユーペイント 福岡市・糸島市密着の
外壁塗装・屋根塗装専門店
ユーペイント

〒819-0052 福岡市西区下山門1丁目16-26
TEL:092-400-1658
FAX:092-400-1659