MENU

福岡県福岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユーペイント

まずはお気軽にお問合せください!

0120-92-7754電話受付9:00-18:00 (大型連休除く※日曜日完全予約制)

  • ショールーム来店予約 クオカードプレゼント
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 塗装の基礎知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の基礎知識

塗装の基礎知識の記事一覧

【福岡市早良区】屋根外壁塗装工事を行いました✨施工事例をご紹介💁‍♀️|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

【福岡市早良区】屋根外壁塗装工事を行いました✨ 12/18の施工事例をご紹介💁‍♀️   糸島市・福岡市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの池田です。   こんにちは!! 今日は何の日だか知っていますか?   今日は『パーソナルコンピューター』が家庭に導入された日だそうです。 私たちが日ごろお世話になっているパソコンも 元を辿れば『パーソナルコンピューター』がきっかけとなったんですね😊✨   皆様にこうやって毎日 ブログや施工事例をお届けできるのも 『パーソナルコンピューター』を 販売してくれたお陰ですね😉🎈     さて今回は好評の施工事例をご紹介したいと思います。 施工事例は毎日更新しております!! 是非、施工事例を見て今後の外壁塗装の参考にして頂ければ幸いです😃‼   福岡市早良区 K様邸 屋根・外壁塗装工事     【高圧洗浄・屋根】   塗装の一番重要な作業は下地処理です。 まず、高圧洗浄で「コケ」「埃」「カビ」を徹底的に洗浄するところからはじまります。   【高圧洗浄・壁】   古い塗膜を剥がし新しい塗膜を作るための大切な工程です。   【下塗り・屋根】   いよいよ塗装作業へと移ります。 『下塗り・中塗り・上塗り』と呼ばれる合計3回の重ね塗りをするのが基本です。 下塗りは劣化度合いや、素材に適した塗料を塗っていきます。   【中塗り・屋根】   しっかりと乾燥させてから中塗りを行っていきます。 下塗りと上塗りの塗膜を密着させる大事な工程です。   【上塗り・屋根】   屋根の最後の作業、上塗りに入ります! 美観だけでなく紫外線や雨風からしっかり守ってくれる塗膜が出来上がります。   【下塗り・壁】   下塗りは仕上がりを左右する1番大事な要です。 下地の状態に適した塗料で綺麗に塗っていきます。   【中塗り・壁】   【上塗り・壁】 上塗りは、中塗りの塗りムラを塞いで塗膜に厚みを付け、 仕上がりのきれいな外壁塗装を実現するとともに、外壁の耐久性と美観を高めます。   【完成】           作業がスムーズにいくようにK様には多々ご配慮いただきまして、ありがとうございました。 これからも末永くお付き合い、お願い致します(^^♪     また、今回のユーペイントのチラシは特別版です👏👏 年内最後のキャンペーン! 歳末キャンペーン を実施中です🎉 歳末キャンペーン終了まで [ujicountdown id="%e8%b5%a4" expire="2021/12/29 00:00" hide="true" url="" subscr="undefined" recurring="" rectype="second" repeats=""] 大好評の施工事例も毎日配信しております。 ※画像をタップで詳細ページへ移ります。 ユーペイントは西区下山門に ショールームを構えております! 是非お気軽にお越しください。 スタッフ一同 心よりお待ちしております🎉 場所 福岡市西区下山門1-16-26 ユーペイント 福岡西ショールーム 電話番号 0120-92-7754 ※お電話でのお問い合わせも可 ショールームWEB予約特典!! 是非この機会にお越し下さい。 ※画像をタップで詳細ページへ移ります。 そして、外壁塗装以外にも ユールーフという屋根専門のお悩み・ご相談も承っておりますので、こちらのホームページもご覧下さい。 ▽▼▽▼ユールーフHP▼▽▼▽ ホーム

2021.12.19(Sun)

詳しくはこちら

塗装の基礎知識ユーペイントの日常

劣化を見逃しやすい軒天(のきてん)の役割とは!|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

劣化を見逃しやすい箇所-軒天(のきてん)   皆さんこんにちは!☀ 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店 ユーペイントスタッフの岩佐です🙋   昨日から一段と冷え込みましたね🥶 先週は最高気温が18℃ほどあったのに対し、今週は最高気温10℃前後らしいです・・・ また中盤から天気が崩れそうです。   皆さんおでかけには折りたたみ傘を 持っておくといいかもしれません🌂   さて本日は軒天についてです🌟 外壁や屋根の塗装を施工する際に 必ず軒天はでてくる名称だと思います!   どんな役割があるのか どんな劣化症状があるのか このブログを見ればもう完璧です✨   年内最後のキャンペーン! 歳末キャンペーンを実施中です🎉   軒天とは? 軒天(のきてん)とは外壁から外側に飛び出ている屋根の天井部分です。 写真では屋根裏の白い箇所です。 この軒天は「軒裏天井(のきうらてんじょう)」と言われることもあります。   この軒天、あまり目立つ部分ではないですよね。 しかし重要な役割を果たしているんですよ👀   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   軒天の重要性 軒天の役割は大きく分けて3つあります🌟 お家の傘のような役割 雨風が降った際に軒天がなければ直接外壁に雨風があたってしまいます。 それにより外壁の劣化が早まったり、カビ・コケ繁殖の原因に直結します。 軒天はそのような症状を少しでも防ぐため 外壁に直接雨風が当たらないよう お家を守る傘のような役割を担っています。   見栄えが良くなるような目隠し 屋根裏には先日紹介した垂木や 野地板が張られていますよね。 野地板について 垂木について ※弊社屋根専門店のページに移ります。   そのような下地がむき出しであれば 見栄えもあまりよくありません😥 また、むき出しであれば 湿気や雨風で屋根自体の劣化も早まります。   延焼防止の役割 考えたくもないケースですが、 もしお住いが火災発生した場合 軒天がない住宅は室内からの火が 窓から屋根に燃えうつりやすいです。   屋根に移ってしまった際 短時間で家全体が炎に包まれてしまいます。 軒天はその延焼も防ぐ役割があります!   WEBから予約を!! こちらをタップで来店予約👇   軒天の劣化症状と危険度 色褪せ ☆☆ 外壁や屋根は紫外線からのダメージで色褪せが発生しますよね。 軒天は直接的な紫外線からのダメージは受けにくいですが、 経年劣化による色褪せは発生してきます。   軒天だけの色褪せや汚れなどは早急な対応は必要ありませんが、掃除や塗り替えの検討は始めた方がいいでしょう。   剥がれ ☆☆☆ 塗膜の剥がれは見た目も悪くなってしまい、強度もかなり落ちてしまう劣化症状です。 剥がれが見受けられる場合はできるだけ早めに塗り替えなどのメンテナンスを行いましょう!   穴が開いている ☆☆☆ 穴が開く原因は腐食です。 雨漏りや湿気から腐食することがあります。   穴が開いてしまっていると 雨水などが建物に侵入するだけでなく 動物が巣を作ることもあります。   この劣化症状は早急に業者を依頼し対策をとりましょう✔   シミができている ☆☆☆☆ 雨漏りの可能性が高いです。 屋根に水が溜まり、それがシミになっているかもしれません。   ここまで劣化が進んでしまっていると 塗装での対処は難しく、軒天の交換や屋根全体の工事が必要になる可能性があります。   カビ・コケ ☆☆☆☆☆ 湿気ている場所を好むカビ・コケ。 環境的な要因がほとんどです。 見えない箇所までカビやコケが発生している場合、建物内にも繁殖する恐れがあります。 体に毒なのでこちらも早急に対策をとることが大切です。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   まとめ このブログで軒天について少しでも勉強になりましたでしょうか?   最近は軒天がない(出が少ない) お家も多く普及してきています。 そのお家が良くないというわけではありません。   もちろんメンテナンスの頻度が高くなる可能性もありますが、 軒天がない分ほかの部分で工夫されていることがあります✨   気になる方は調べてみてはいかがでしょうか😊 こちらのブログでも少し触れています↓ 屋根が三角形なのはなぜ? ※弊社屋根専門店のページに移ります。   年内最後のキャンペーン! 歳末キャンペーン を実施中です🎉 [ujicountdown id="%e7%99%bd" expire="2021/12/29 00:00" hide="true" url="" subscr="undefined" recurring="" rectype="second" repeats=""]   ユーペイントでは アパート・マンションの 塗装工事も施工させていただきます! 大型物件の塗装工事の事例も多数🌟 ※画像をタップで詳細ページへ移ります。

2021.12.15(Wed)

詳しくはこちら

劣化症状ユーペイントの日常

外壁塗装工事の騒音はどのくらいするの?|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

外壁塗装工事の騒音はどのくらいするの? 糸島市・福岡市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡   こんにちは!今週はお天気は優れないですが、温かい日が続いていますね🌞 12月は年の締めくくりともあって皆様、ストレスは抱えていませんか?   そこで、豆知識を一つ。 ストレスで心がどんよりしたときは太陽の光を浴びるといいそうですよ やはり、自然の力は機械の道具には勝てないですね🌞 12月は大掃除に仕事に日ごろの家事…やる事はいっぱいですよね。 是非、試してみて下さい😊 ちなみに私は毎日20分は外に出て太陽の光を浴びる様にしています🌞✨     さて、今回はお客様からもよくご質問がある『外壁工事の際の騒音』についてお話したいと思います。 実際に工事を行わないと、どれだけの音がするのかどれだけの時間がかかるのか分からないですよね。 音の感じ方は人それぞれですので、ご参考になれば幸いです。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   外壁塗装中の音には色々あるの? 外壁塗装中に音は発生するのかどうかと言いますと… 申し訳ありませんが音はします。 しかし、外壁塗装中毎日騒音がするという事ではありません。 では、どんな時に音が大きいのでしょうか?   足場の設置時や解体時 外壁塗装では高所作業の為、必ず足場を立てなければいけません。 この時、大きな音がします。 なぜ、大きな音がするのでしょう?? 足場の設置時には金属性のパーツを固定するのに叩く作業が必要となります。 足場の解体時も同様で、金属性のパーツを外す時に叩かなければならない為大きな金属音がします。   高圧洗浄時 高圧洗浄とは外壁塗装を行う前に外壁を高圧洗浄で洗浄します。 機会を使って強い水圧で洗浄する為、 ・水が機械から噴き出す音 ・水が外壁から当たる音 これらの音がします。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   場合によっては下地処理に音がする 外壁塗装を行う前に外壁の種類や劣化状況に応じて色々な下地処理や補修をしなければいけません。 ・ひび割れ補修 大きなひび割れが発生している場合、ひび割れ箇所をU字型にカットして補修します。 このひび割れ箇所をU字型にカットする工程に機械の音がします。   ・ケレン ケレンとはサビや脆くなった旧塗膜を工具やサンドペーパーなどで除去を行うことを指します。 サビや旧塗膜の状態によりケレン時にディスクサンダーやブラシ類などを使用して作業をします。 これらの機械を使用してケレンを行った場合、 ディスクサンダーの回転する音や サビや塗膜などを除去する音が発生します。     WEBから予約を!! こちらをタップで来店予約👇 音がするタイミング では、どんな時に音がするのか工程に沿ってご説明したいと思います。 ①現場確認→音がしない ②足場設置(1日)→大きな音がする ③高圧洗浄(1日)→音がする ④下地処理(一日)→音がする場合もある ⑤養正(1日)→音がしない ⑥塗装 下塗り(1日)→音がしない ⑦塗装 中塗り(1日)→音がしない ⑧塗装 上塗り(1日)→音がしない ⑨完了検査→音がしない ⑩足場解体→大きな音がする ⑪完成   と、いう流れになります。 ※上記に上げていないタイミングでも多少の作業音はします。   外壁塗装前のご近所様への挨拶回り ユーペイントでは外壁塗装工事が始まる前に 近隣の方への挨拶回りを行っております。 ※アパートやマンションの場合は近隣の方に加えご入居者様への挨拶回りも行っております。 工事の音もですが、その他に塗装時の塗料の臭い、 工事車両の行き来など、ご迷惑をお掛けしますので粗品と挨拶文を添えて、挨拶回りに伺います。 近隣様にもしっかりと工事をすることが分かりますのでご安心下さい。   まとめ いかがだったでしょうか? 外壁塗装は毎日騒音がある訳ではありません。 お客様がご不在の時でも塗装を行いますので、騒音が気になる方はお出かけになるのもいいかと思います。 是非、ご参考にして下さい😊✨   また、今回のユーペイントのチラシは特別版です👏👏 年内最後のキャンペーン! 歳末キャンペーン を実施中です🎉 歳末キャンペーン終了まで [ujicountdown id="%e8%b5%a4" expire="2021/12/29 00:00" hide="true" url="" subscr="undefined" recurring="" rectype="second" repeats=""]     そして、外壁塗装以外にも ユールーフという屋根専門のお悩み・ご相談も承っておりますので、こちらのホームページもご覧下さい。 ▽▼▽▼ユールーフHP▼▽▼▽ ホーム ユーペイントは西区下山門に ショールームを構えております! 是非お気軽にお越しください。 スタッフ一同 心よりお待ちしております🎉 大好評の施工事例も毎日配信しております。 ※画像をタップで詳細ページへ移ります。

2021.12.11(Sat)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

外壁塗装でやってはいけない事🙅‍♀️|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

外壁塗装でやってはいけない事🙅‍♀️ 糸島市・福岡市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡   今日は『神戸港開港記念日』だそうです。 1867年(慶応3年)12月7日(新暦1868年1月1日)、神戸港が外国船の停泊地として開港されたそうです。 兵庫出身の私にとっては故郷を思い出す良き日となりました。   神戸の街並みは、異国情緒が溢れています! 歴史的価値も高いノスタルジックな建物や街並み。 海も山も満喫できる贅沢な風景や自然。 私は大好きです。     さて、今回は外壁塗装で『やってはいけない事』をまとめてみました。 外壁塗装を考える方は、大体は問題が起きてから外壁塗装を考える方が多いと思います。 急な劣化状態が現れた時に塗装となると、 なるべく、安く済ませたい! と誰もが考えますよね。   その際、『やってはいけない事を』知っておくと、外壁塗装をするとなった時にお役に立てると思います。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   劣化状態は見過ごしてはいけない 劣化状態があったり、新築から10年以上経っても外壁塗装を考えない方が多いと思います。 メンテナンスを後回しにするような事は絶対にやめましょう。 外壁に劣化にも関わらず外壁塗装をしないという事は確実にお家を傷つけ続ける事に繋がります。 ・クラック(ひび割れ) 外壁で起こる劣化のうち、特に危険性が高いものがクラック(ひび割れ)です。  外壁の表面を塗料で保護していても クラックが生じてしまうと 割れ目から雨漏りが発生し 外壁内部や建物が腐食する原因となってしまいます。   ・コケ、カビ コケ、カビが発生する原因は、周りの湿気や不純物の付着による菌類の発生から繁殖があげられます。 新築・塗装仕立ての壁には 塗装表面が平らになっている為 不純物など付着しにくい状態で 直ぐに汚れる事はありません。   しかし、月日が経ち、塗装が劣化してくると 段々と塗料の耐候性能の低下により 撥水性能が低下して雨水が浸透していきます。 塗装の劣化により、塗装表面がざらざらしてきてコケやカビが付着しやすくなってきます。 とくに、湿気の高い・日陰になる場所はコケ・カビが繁殖しやすくなります。   ・チョーキング現象(壁に触ると白い粉が付く) 外壁の『チョーキング現象』とは 塗料に含まれている顔料が、外壁の表面にチョークの粉の様になって出てきてしまう事をいいます。   外壁の塗装表面にある表層樹脂が 紫外線などの影響から劣化してしまう事によって発生する現象です。 壁に触ると手に白い粉が付着するので セルフチェックでも見つけやすいです。   格安すぎる業者に依頼するのは危険?! 業者の中では他社と比較しても断然格安な工事をしてくれる業者が存在します。 『こんな格安なんてラッキー!』 と思いがちですが・・・ 他社と比較して明らかに安すぎる業者には注意が必要です。   何故なら、 ・足場を組まずに塗装する ・三度塗りを二度塗りにしている ・格安塗料を使って材料費を抑えている などの可能性があるからです。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   催促をされて即契約してしまうのは思うつぼ! 外壁塗装会社を選ぶには時間をかけ 何社かの見積もり依頼をする事をお勧めします。   状況を正しく把握しないまま、急いで工事してしまうのは悪徳業者の思うつぼです。 悪徳業者の手口として挙げられるのは 雑な見積り書を提出し、 『直ちに外壁塗装を行わないと雨漏りになり、住めなくなってしまいますよ』 『今契約して頂けると、200万の所を100万円にします!』 と、判断を鈍らせてしまったりすることです。   非常に安く感じられるかもしれませんが 金額の安さに騙されて すぐに契約してしまってはいけません。 悪徳業者である場合、その工事は100万円でも高すぎるほどの手抜き工事である場合がほとんどです。 中身が全くない工事に100万円を支払い 塗装工事をしてからすぐに塗装が剥がれるなど 後になって被害が出るため気を付けましょう。   悪徳業者に騙されない為にも ≫≫お客様の不安を解消 のブログを参考にして下さい。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   まとめ いかかがだったでしょうか? 塗装を考えている方や 外壁が劣化状態に悩んでいる方がいましたら 安いからといってすぐに契約してしまわぬよう お気を付けください!! 何社かの見積もりを出して頂き、 見極めて頂くのが 悪徳業者に騙されない一つの手段だと思います。   お役に立てましたら幸いです😄✨     また、今回のユーペイントのチラシは特別版です👏👏 年内最後のキャンペーン! 歳末キャンペーン を実施中です🎉 そして、外壁塗装以外にも ユールーフという屋根専門のお悩み・ご相談も承っておりますので、こちらのホームページもご覧下さい。 ▽▼▽▼ユールーフHP▼▽▼▽ ホーム ユーペイントは西区下山門に ショールームを構えております! 是非お気軽にお越しください。 スタッフ一同 心よりお待ちしております🎉 大好評の施工事例も毎日配信しております。 ※画像をタップで詳細ページへ移ります。

2021.12.08(Wed)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

養生とは?種類は?☆福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店 ユーペイント

福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡   塗装工事を施工する際、 『養生』という言葉はよく聞きますよね。 しかし、養生にも様々な種類があることはご存じでしょうか? 今回はその『養生』について 詳しくお話したいと思います。   『養生』とは 養生とは保護するという意味です。 外壁塗装の工事で使用される養生は 塗料を塗らない箇所を保護することを言います。   ・周りのお家に高圧洗浄をして汚れている水や塗布する塗料が飛び散ってしまうのを防ぐため家全体をメッシュシートで囲む ・サッシや窓、床など塗料を塗らない箇所にビニールやテープで保護する ・車や植木など塗料が飛んでしまうといけない部分をシートで保護する などの使用目的があります。   『養生』に使う種類 養生用ポリシート ポリエチレンで原料で作られた 透明なビニールシートで、 窓などに塗料が飛散するのを防ぐためのシートです。   普通のビニールと違い、塗料が付いて乾いてしまっても落ちにくく周囲が汚れるのを防止できます。   マスキングテープ 養生用ポリシートを貼るときに使う粘着力の弱いテープです。 粘着力が強いと塗装後に剥がすときに汚れになってしまうため、弱いテープを使います。     室外機専用シート エアコンの室外機・給湯器や排気設備などに ポリシートを養生したまま機会を使用すると、 排気がうまくできず 一酸化炭素中毒になる危険性があります。   そのため、通気性が良い繊維状になっている室外機専用カバーなどを使用する方法もあります。   ブルーシート 塗装するとき職人の靴が塗料で汚れます。 そのまま床を歩くと靴底についてしまっている塗料が地面に付いてしまいます。 それを防ぐために床にブルーシートを敷きます。   カーカバー カーカバーは、車やバイクを丸ごと1台養生するのに使うカバーです。   飛散防止ネット 飛散防止ネットは、 工事中の住宅やマンションでよく見ますよね👀 建物の足場の外側を覆っているネットのことを言います。 高圧洗浄で汚れてしまった水や塗料の飛散を防ぐために用います。   まとめ 『養生』といっても沢山の種類があるんです(*^-^*) 塗装をする際は、是非 こんな所も『養生』するんだな~ と思って頂けると嬉しいです。   当社では、『養生』は丁寧に行っている事はもちろん、 無料で相談・お見積りを行っております。 是非お電話、お立ち寄りになられて下さい。     このブログでは 現場での作業内容 受付スタッフの日記 塗装に関する豆知識 塗装をお考えの方向けのタメになる話 など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']  

2021.12.05(Sun)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

外壁塗装(塗り替え)工事は何回まで?ー外壁のリフォームの種類|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

外壁塗装(塗り替え)工事は何回まで? もう外壁塗装(塗り替え)工事ができない時のリフォーム方法💡   糸島市・福岡市にお住いの皆さんこんにちは(^^)/   糸島市・福岡市の 地域密着の塗装専門店ユーペイント 事務スタッフの岩佐です🙋   昨日の雨風、大丈夫でしたか?? 全国的に大雨と暴風で夜はすごい寒さでしたね・・・   それに変わって本日は太陽も出てますね☀ 急な気温差にお体崩されないよう 早寝早起き朝ごはん!で頑張りましょう!   ユーペイントではブログの更新を 毎日行なっております🌟 お読みいただいている方々は、 『お住いのメンテナンスの重要性』を もう十分にご理解いただけているのではないでしょうか。   このブログでは外壁リフォームの中でも 塗装工事をメインにお話ししておりますが 外壁のリフォームにも、大きく分けて3種類あるのは皆さんご存知でしょうか🤔   その中でも一番費用を抑えて施工できるのが メインでお伝えしている塗装工事です⚒   でもその「塗装」。 永遠に塗り替えられるの? と疑問に思ったことはありませんか?   そこで今回は ・3種類のリフォームの紹介 ・塗り替え工事は何回までできるの? ・もう塗り替えることができない場合はどうしたらいいの? の3点をお話しします🌟   知識があればその分費用も抑えながら、最適な施工ができます! 賢く施工するためにも 是非最後までお読みください✨   年内最後のキャンペーン! 歳末キャンペーンを実施中です🎉 外壁のリフォームの種類 冒頭でもお話した通り、外壁のリフォームは大きく分けて3種類に分けることができます。 塗装工事 張り替え工事 重ね張り工事   各工事の特徴をまとめた表はこちらです👇   現在コストをかけたリフォームをしたくない場合には 塗装工事での現状維持で大丈夫でしょう。 築年数が35年以上を経過している場合は、 張り替えや重ね張りを検討した方がいいでしょう。   張り替えとなるとコストもかかりますので 皆さんのニーズに合った施工方法を選びましょう🌟   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   外壁塗装、塗り替えは何回までできるの? 結論から申し上げますと 外壁塗装は3回が限界 と考えていいでしょう。   3回ほど塗装工事をしている場合は 築年数も30年以上は経過していると考えられます。 すると壁材の反りや割れ・欠けも発生してきているはずです。 このような劣化症状は塗装工事では改善できません。   ここでいう限界とは 塗装を行ったとしてもそれほど現状維持できる可能性が低い ということを指します。 3回以降も塗料を塗ることはできます。 しかし、塗膜の効果が現れなければ メンテナンスの意味もなく 無駄な費用をかけてしまうことになります。   なぜ塗装をしても意味がなくなるの? 屋根材自体の劣化がかなり進んでいると、塗装による現状維持は期待できません。   また塗装を行う際には 最初の工程として高圧洗浄を行います。 この洗浄機は業務用を使用していますが 噴出される水に当たってしまうと 手が切れてしまうほどの威力です。   それを壁材にあてるのですから、壁材自体の負担は少なからずかかってしまいますよね😥 だからといって、高圧洗浄をしなかったら 汚れの上に塗料をのせることになり ムラや剥がれなどが発生しますので 高圧洗浄は省いてはならない工程です。     もう塗り替えることができない場合はどうしたらいいの? 最初の項目でご説明した3種類のリフォームの中で、塗装工事が限界を迎えた場合は残りの2種類でメンテナンスを行いましょう。 ・張り替え工事 ・重ね張り工事 上記の2点は壁材が1からの状態になるので またメンテナンス周期がきたら 塗装工事でのメンテナンスも可能です🌟   ベストなメンテナンス方法(周期)は? 塗装でのメンテナンスを2回、以降のメンテナンスで張り替え工事or重ね張り工事 をオススメします。 塗り替えの推奨施工時期は、大体10年に1回程度です。 ただ塗るだけじゃない!外壁塗装を行う理由! そのため3回目のメンテナンスのタイミングでは壁材もそろそろ限界を迎えている可能性が高いです。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   実際にユーペイントでも張り替え工事の実績がございます!! 実際にサイディング張りの工事をさせていただいたE様からの声をご紹介します✨ E様 屋根・外壁塗装工事 外壁延長・一部サイディング貼り工事 大窓電動シャッター取付工事 1F.2Fウッドデッキ張替工事 《弊社を選んでいただいた理由》 ・西区、糸島市に特化し地域密着の企業であること。 ・工事費金額がシンプルで、わかりやすい。 ・営業担当の人柄が良く、工事説明が分かりやすい。 ・最大限の費用対効果を施工後、感じられる。 ・工事期間中も営業担当者からの進捗状況の報告等、徹底している。 ・工期や工事内容についても臨機応変に対応してくれる。 《今回の工事について》 ・単に壁、屋根の塗装だけでなく、エクステリア等の外構工事も  お願いすることができ、工事の進捗もテンポよく、工事コストも  他社と比較し、安価で、耐久性の高い塗料を使用しており、  安心して工事をお願いできました。 ・特に仕上がり具合がイメージどおりで、とても満足しています。 ・また次回のメンテナンス周期においてもユーペイント一択です。   まとめ いかがでしたか?? 外壁塗装の限界というよりも、 壁材の限界により塗装工事をお勧めできないこともある ということがお分かりいただけましたでしょうか。   外壁の張り替え工事などでも足場を要する場合もあります。 その際には一緒に屋根のメンテナンスもしておきましょう! 足場の設置費用が一度で済みますので ランニングコストを抑えることができますよ👍 「ランニングコスト」と「イニシャルコスト」   屋根のメンテナンスは 弊社屋根専門店ユールーフへお任せください🙌 現地調査・お見積もりは無料です!! ドローンでの診断も無料で行っております🌟   ※画像をタップで弊社屋根専門店のページへ移ります。       ユーペイントでは 年内最後!! 歳末キャンペーン を実施中です🎉🎉 新登場した塗料や3棟限定のプランや その他特典が多数!! 是非お気軽にお問い合わせください📞 ※画像をタップで詳細に移ります。

2021.12.01(Wed)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

ただ塗るだけじゃない!外壁塗装を行う理由!/福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

ただ塗るだけじゃない!外壁塗装を行う理由! 糸島市・福岡市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡   あっという間に11月も終わり、今年もあと1か月となりましたね。 もう来年に向けて準備している方も少しずつ増えてきてるのではないでしょうか? 年賀状の準備もこの時期から始めないといけませんね…我が家も早く準備しないといけません💦 12月はイベントが沢山ありますよね✨ 気温は下がってきますが、イベントに向けて体調管理に気を付けて下さいね🎄       さて、今回は『ただ塗るだけじゃない!外壁塗装をする理由!』についてお話したいと思います。 外壁塗装といえば『壁がくすんできたな』とか『色褪せてきたな』だけで外壁塗装の基準だと考えていませんか? 実はそれだけではないんです。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   外壁にも注意しなければならない要素がある 外壁に関する用語は沢山あります。例えば外壁診断を行う際に、『チョーキング現象が起こっていますね』と言われても『ん?』となりますよね。 よく使われる用語を知っておけば、もし外壁に問題が起こった際にお役に立てると思います。   チョーキング 塗膜の劣化症状の一つ。手で触ると、白い粉状のものが付着する状態。 クラック 外壁のひび割れの事 経年劣化 時間の経過とともに、劣化が進行し、品質や性能が低下すること。   これらが良く外壁問題で使われる用語です。 この用語は外壁をセルフで見ても分かりやすいので、是非自分のお家でも試してみてください。   塗装の必要性とは? 理由その① 新築の輝きを取り戻す&イメージチェンジをする 新築時の輝きを取り戻す。これまでと違う色で塗り替えてイメージチェンジを楽しむ。 こういったことも大きな目的です。 塗装を行うことで、見た目だけではなく機能性を持たせることで、新築の時以上の快適性を手に入れることが可能になるのです。   理由その② 雨風や紫外線から住まいを守る為 人間の体にケアが必要なように、やはりお住まいにも長生きしてもらうためのお手入れが必要になるのです。人間の体は規則正しい生活をすれば自然回復が見込めます。 しかし、お住まいの場合、自然回復は望めませんから、人為的に手を入れてあげる必要があります。 規則正しいとは言わないまでも、常にダメージを受け続けている外壁、屋根だからこそ定期的に塗装をしてあげて、健康を保ってあげる必要があるのです。 よってお住まいの寿命を伸ばし、長持ちさせることができるのです。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   塗装工程にも意味がある! 外壁塗装にはただ塗るだけではなく一つ一つ意味があるんです。 そんな外壁塗装の工程についてお話いたします。   足場組立 まずはじめに、足場業者が、作業に必要な足場を組み立てます。 労働安全衛生法では、2mを超える高所での作業をする場合には、足場の組み立て等の安全対策が義務づけられています。 高圧洗浄 洗浄・下地処理をきっちり行なうことで、屋根や外壁などの塗装部分と、塗料との密着性が高まり、塗装が長持ちします。 高圧洗浄機を使用して、汚れカビやコケなどをキレイに落とします。   下地処理 ひび割れ補修、サビや脆弱塗膜の除去、欠損部の補修など。 外壁や屋根の塗装する箇所を綺麗に塗装できる状態にすることをいいます。   養生 飛び散った塗料などで周りを汚さないよう、塗装しない箇所をシートで覆い、保護します。   下塗り 外壁・屋根と塗料との密着を高めるために必要な工程です。 下塗りの塗料には、サビ止め効果のあるものや、上塗り塗料の発色を良くするものなど、さまざまな性能を持ち合わせたものがあります。   中塗り しっかりと乾燥させてから中塗りを行っていきます。下塗りと上塗りの塗膜を密着させる大事な工程です。   上塗り 上塗りは、中塗りの塗りムラを塞いで塗膜に厚みを付け、仕上がりのきれいな外壁塗装を実現するとともに、外壁の耐久性と美観を高めます。   足場解体 工事完了後、足場業者が足場を解体します。   事前にWEBから予約頂くと、WEB特典もついてきますので是非この機会に WEBから予約を!! こちらをタップで来店予約👇   まとめ いかがだったでしょうか? 外壁塗装の『用語』や『塗装の必要性』、『塗装工程にも意味がある』事を知って頂けたかと思います。 外壁塗装が何故必要なのか知って頂けるためにも今日のブログを参考にして頂ければ幸いです。     また、今回のチラシは特別版です👏👏 \年内最後のキャンペーン/ 歳末キャンペーン 大放出の3大特典 を実施中です🎉   そして、塗装以外にも 屋根専門のお悩み・ご相談も承っておりますので、 こちらのホームページもご覧下さい。 ▽▼▽▼ユールーフHP▼▽▼▽ ホーム ユーペイントは西区下山門に ショールームを構えております! 是非お気軽にお越しください。 スタッフ一同 心よりお待ちしております🎉 大好評の施工事例も毎日配信しております。 ※画像をタップで詳細ページへ移ります。    

2021.11.30(Tue)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

外壁塗装の基礎知識|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

外壁塗装の基礎知識 糸島市・福岡市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント スタッフの三村です☆彡   こんにちは!😀 週末は天気が良くおでかけ日和になりそうですね☀ 街並みはもうクリスマスですが、 紅葉シーズンなので紅葉を見に行くなんていかがでしょうか? 今日、ご来店されたお客様で『これから紅葉を見に行く』というお客様がいてとても微笑ましかったです🍁😀   さて、以前のブログで ≫≫外壁塗装を選ぶなら冬がベストタイミング❓ と、お話をさせて頂きましたね。 その際に、『外壁塗装では基礎知識』をある程度持っておくと、外装塗装をする際に悪徳業者などにも騙されにくいとお話しました。 今回は、その『基礎知識について』お話したいと思います。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   見積りはすぐに出せるもの? まず、皆様の一番に気になる所はお値段ではないでしょうか? お値段を知るための記事は沢山ありますが、実際、家の面積や塗料の質によってお値段は違ってきます。 まずは、『見積り』を出して自分のお家の大体の相場を知ることが大切です。 1社からだけでなく3社ぐらいの『見積り』を出してもらうと、比較もできますし、大体の相場が分かってきます。   『見積り』は内容や見積りの予約状況にもよりますが、1週間程で出来上がります。 お急ぎのお客様には概算価格であれば最短当日、 正式見積りであれば最短3日で見積りのご提示をできるよう努めております。   『見積り』で見落としてはいけない所は? ・内容が雑ではないか ・3度塗り、もしくは4度塗り(トップコート)であるか ・アフターフォローがついているか   まず、内容が雑ではないのかを確認しておく必要があります。 内容が雑だと後になって、『ココが追加工事になりました』などの問題が発生する事がある為、 見積りを提出された際には きっちり細かい部分も見積りに入っているか 見積り以上の追加工事は発生するのか など確認しておくと良いでしょう。   そして、見積りに『3度塗り、もしくは4度塗りであるか』記入しているかを確認しましょう。 悪徳業者では口頭で3度塗りと言っていても 雑な見積りで3度塗りの記入をせず、 本来なら3度塗りが基本の所を 2度塗りで済ませてしまう悪徳業者も実際にいます。 見積りをみて、分からない用語があればその都度、業者に質問しましょう。   最後に『アフターフォロー』がしっかりされているかを確認する事も大事です。 塗装が終わってから、不具合が生じた時に『アフターフォロー』がしっかりされていないと対応してもらえないなどの問題になります。 契約する前に確認しておく事をお勧めします。     事前にWEBから予約頂くと、WEB特典もついてきますので是非この機会に WEBから予約を!! こちらをタップで来店予約👇 番外編‼ 外壁塗装を安くする方法はあるの? ・大手ハウスメーカーやリフォーム店よりも地元の塗装会社に頼む ・見積りを複数の業者に依頼する ・長期的なコストパフォーマンスを意識する   大手ハウスメーカーやリフォーム店よりも地元の塗装会社に頼む 大手業者のハウスメーカーだと、 下請け業者に依頼する為 仲介手数料が発生する会社が多いです。 その分、費用も高くなります。 外壁塗装以外に依頼してしまうと、また違う下請け業者に依頼を受けたりなど費用が加算される場合があります。 地域密着業者だと、お家の現場調査・見積もりの依頼から 契約、施工までを一貫して引き受けてもらえます。 また、打ち合わせで決まった事項がスムーズに引き継がれます。 社内で自社職人をもっている所があるので 中間マージンなどの費用がかからず無駄な費用を抑えることが出来ます。   見積りを複数の業者に依頼する 1つの業者からの見積りでは、費用が妥当なのか判断が難しくなってしまいます。 複数の業者の見積りを比較することによって、塗り替え費用が妥当なのか判断しましょう。 また、業者側に他社の見積りを取っている事を伝えることで、 最終的に費用が下がることもあるので、この業者に依頼すると決めていても、 追加してもう1~2社は見積りを依頼しましょう。   長期的なコストパフォーマンスを意識する 額面の金額が安いからといっても 例えばグレードの低い塗料を使われており、すぐに次の塗り替えが必要になったり 品質が低い施工によって不具合が出てしまえば、塗り直しのコストがかかります。   額面の安さよりもしっかりとした品質基準で施工を行う業者を選ぶことで、 長期的に見れば結果的に工事費用を安く済ませる事ができます。   まとめ いかがだったでしょうか? 基本知識をつけていれば問題を回避する事が出来ます。 『見積り』は見落としがちですがとても大事な事です。 是非、外装塗装のお考えの方は基本知識を付けてから、外壁塗装を行う事をお勧めします。       現在ユーペイントでは 年内最後!! 歳末キャンペーン を実施中です🎉🎉 新登場した塗料や3棟限定のプランや その他特典が多数!! 是非お気軽にお問い合わせください📞 ※画像をタップで詳細に移ります。

2021.11.27(Sat)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

糸島市にお住いの方!山側も錆に注意!|糸島市・福岡市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

糸島市にお住いの方!山側も錆に注意‼ 糸島市に多く見られる外壁のお悩み   糸島市・福岡市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡   風も冷たくなってきましたね。冬を感じさせる風の冷たさになってきました。 我が家は毎日暖房が欠かせなくなってきましたよ! 福岡では今日は12月中旬の気温となっているそうです😖 寒さが苦手な私は防寒に力を入れています。 皆様も温かい飲み物や防寒をしっかりとしてこの冬に備えて下さいね❣   さて、今回は以前お話した ブログでは大好評でした ≫≫糸島市に多く見られる家の劣化状況😱 の続編です。       海の近くだと塩害が予想されるのはもちろんですが、厄介なのが風も強く、それによって砂も飛んでくることなんです。 ちょっと放置するだけで、金属製のものには錆ができます。😣 換気フードや雨樋、郵便受け(ポスト)などは特に! ポストなどは付ける位置や向きを考えないと投函口から砂が入り込むこともあります。 もちろんこの砂は塩分を含んでいますので、いずれは錆が発生します。   と、お話しましたが、実は山側にも塩害は発生するんです。 今回は『山側にも塩害が発生する危険性』についてお話していきたいと思います。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   なぜ山側にも塩害が発生するの? 前回は、山側には風通しが良くない為・湿気が多い為、苔が発生する確率が多いお話をしました。 しかし、塩害というのは海の近くだけの事と思いがちですがそうではないのです😣   実は内陸部。糸島では雪が降る山側にも発生します。 寒冷地・積雪地帯では凍結防止剤や融雪剤が撒かれます。 福岡では比較的温暖といわれていて雪もめったに降りませんが、 糸島市の山側では雪が降る為、この凍結防止剤や融雪剤が散布さられる場合もあります。 これらの凍結防止剤や融雪剤が塩害の原因になる成分の塩化ナトリウムや塩化カルシウムです。   塩化ナトリウムや塩化カルシウム 塩分は金属を酸化させる作用があります。 その酸化した金属が錆となるわけです。 塩化ナトリウムは塩そのものです。 塩化カルシウムも同じようなもので『錆』を発生させます。   冬の間気を付ける事 冬の間、頻繁に凍結防止剤や融雪剤が撒かれる地域では、お住いのお家や保有しているマンションの金属部に影響が出てもおかしくありません。 凍結防止剤や融雪剤が撒かれる道路にお住いの方は金属部分や外壁を小まめに点検する事が大切です。   そして、金属部分だけではなく モルタルやコンクリートに対しても 凍結防止剤や融雪剤は悪影響与えることが分かっています。 融雪剤の散布によってコンクリートの表面の温度が低下します。 そして、体積変化が起こり、ヒビが発生します。 そこに水分が浸透し、凍結してクラックを拡大させ、その部分が剥がれてしまいます。 外壁にも同じことがいえます。 塩害の『錆』だけではなく、『錆』からくる壁のクラックにもお気をつけ下さい。     事前にWEBから予約頂くと、WEB特典もついてきますので是非この機会に WEBから予約を!! こちらをタップで来店予約👇     まとめ いかがだったでしょうか? 凍結防止剤や融雪剤が散布される地域の方々は 冬が終わりましたら、 お住いのお家や所有のマンションなど 隅々まで点検し、メンテナンスを行って下さい。   冬場は寒いので、点検を怠りがちですが、 冬場だからこその季節にあった点検をしなければなりません。   糸島市は自然がたくさんある素敵なところです。 前回もお話しましたが、子育て世代の方達もどんどん糸島市へ移り住んでいらっしゃいます。 キレイなお家を次の世代まで。   是非、この季節の変わり目で一度お家を見直して下さい。     また、今回のユーペイントのチラシは特別版です👏👏 年内最後のキャンペーン! 歳末キャンペーン を実施中です🎉     そして、外壁塗装以外にも ユールーフという屋根専門のお悩み・ご相談も承っておりますので、こちらのホームページもご覧下さい。 ▽▼▽▼ユールーフHP▼▽▼▽ ホーム     ユーペイントは西区下山門に ショールームを構えております! 是非お気軽にお越しください。 スタッフ一同 心よりお待ちしております🎉 大好評の施工事例も毎日配信しております。 ※画像をタップで詳細ページへ移ります。

2021.11.24(Wed)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

糸島市に多く見られる家の劣化状況😱/福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

糸島市に多く見られる家の劣化状況😱塩害?コケ?藻? 糸島市の屋根・外壁塗装の施工事例も一緒にお見せします!   福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの石瀧です☆   ユーペイントは糸島市・西区の屋根・外壁塗装専門店ですが、糸島市はとても広い! 北部と西部には美しい海岸線が広がりたくさんの絶景ポイントがありますよね!   海に! 山に! 滝に! 自然が盛りだくさんですね😊   海辺にはおしゃれなカフェやレストランもあるし、食べ物は美味しいし! 夏にはバーベキューや海水浴を楽しんだり、冬は牡蠣小屋へ!(私は毎年行きます!)😁 また南部には豊かな背振山系の山々が連なり、四季を通して山登りやハイキングを楽しむ人たちで賑わいます。 しかも福岡市内から車で約40分程度なのでアクセスが便利ですよね~🤩 本当に自然が豊かで癒されます!ストレス発散、ストレス解消できる素敵なところだと思っています。   では自然たっぷりの糸島市ですが、どうしても海辺に近い地域は、潮風や紫外線に晒されやすいのです。 これはどうしようもないですね😥 なので内陸部の建物に比べ屋根・外壁材の傷みが早くなってしまします😖 海編 こちらは屋根に白い斑点が。。。👇     拡大してみましょう!👇   板金も錆びています。 塩害の影響ですね!😥😥😥 もちろん塗装『下塗り・中塗り・上塗り』の3工程後は、こんなに綺麗になりました👇     使用塗料:超低汚染リファイン500MF-IR 色:ミッドブランズウィックグリーン   超低汚染リファインについてはこちらから⇩ https://u-paint.jp/blog/22145/ 海の近くだと塩害が予想されるのはもちろんですが、厄介なのが風も強く、それによって砂も飛んでくることなんです。 ちょっと放置するだけで、金属製のものには錆ができます。😣 換気フードや雨樋、郵便受け(ポスト)などは特に! ポストなどは付ける位置や向きを考えないと投函口から砂が入り込むこともあります。もちろんこの砂は塩分を含んでいますので、いずれは錆が発生します。     こちらをタップで来店予約👇       山編 では、山に近い場所のお家を見てみましょう!👇     壁に薄っすらと見えるこれは‼ 苔や藻です‼😱😱😱 やはり山の近くだと湿気が多いのでしょうか?   after 『下塗り・中塗り・上塗り』の3工程を経て👇   細部も見てみましょう!👇   after 『下塗り・中塗り・上塗り』の3工程を経て👇   細部PART2👇 after 『下塗り・中塗り・上塗り』の3工程を経て👇   換気フードに錆が。。。 after 『ケレン・錆止め・上塗り1回目・上塗り2回目』の工程を経て👇   全景 befor   全景 after   塩害や苔、藻は目に見えて分かるものなので、そろそろ塗り替えの時期かな?と分かりやすいですよね~😉   錆の発生、カビ、苔、藻以外にも判断するポイントは!   ・チョーキング(塗料の白亜化=手に白い粉が付く) ・ひび割れの発生 ・シーリング材の劣化 ・塗膜の膨れ ・塗装の剥離 ・外壁材の欠損などです。   糸島市は自然がたくさんある素敵なところです。 なので、子育て世代の方達がどんどん糸島市へ移り住んでいらっしゃいます。 私も小さい頃は笹舟を作って川に流したり、蝶やトンボを追いかけて田んぼをよく走っていました。 やっぱり子供たちにはそんな遊びをさせてあげたいな~とよく思います。 糸島市は子ども医療費助成制度、手当、助成など子育て世代に優しくなっています。 詳しくはこちらより👇 手当・助成 - 糸島市 (itoshima.lg.jp) いかがでしたでしょうか? 糸島市の魅力を少しでも感じていただけましたか? 次のお休みにはぜひ糸島市へ~😋         福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ユーペイントでは アパート・マンションの 塗装工事も施工させていただきます! 大型物件の塗装工事の事例も多数🌟 ※画像をタップで詳細ページへ移ります。

2021.11.21(Sun)

詳しくはこちら

劣化症状塗装の豆知識

軒天塗装、脇役的存在じゃないよ!/福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

軒天塗装、脇役的存在じゃないよ!   福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店 ユーペイントスタッフの石瀧です☆   もう今年も後残すところ1ヶ月半程度ですが、皆さん年末の予定は立てられましたか? GO TOトラベルは2月の予定で検討されているみたいですが、待ちきれずに年末の予定を入れている方は多いみたいで、人気あるホテルの予約を取るのは難しいらしいですよ~😆   ふと、この1年を振り返ってみるとショールームの展示もガラリと変わり、ユールーフがオープンし、劇的に変化を遂げました‼ 社員も2.5倍に増え社内の雰囲気も変わりました! どんな風にかというと社員、パート関係無く一人一人が日々成長しよう!と前向きに仕事に取り組んでいるので活気溢れています!🤗 ショールームも賑やかになりましたよ~☆   では、今日は 軒天塗装、脇役的存在じゃないよ!についてお話をさせていただきます。😋   軒天とはどんな場所か覚えていますか? 以前ブログでも紹介しましたが、こちらです👇     住宅を下から見上げた際に外壁から外側に突き出した屋根部分の裏を指します! お家の外周まわりだと30~40cm程度の奥行です。 玄関だとドアを開けて傘をさすスペース等で1m程度確保されているお家が多くみられますね😊     こちらをタップで来店予約👇 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']     では、 軒天ってどんな役割を持っているのでしょうか? じつは雨水の吹き込みや太陽光を遮り外壁材の劣化を防いでくれているのです。   ということは軒天は大きくて広い(長い)方がいいの?って思いますよね~😃 意匠的にも軒天を広くしてお洒落にされている場合もあります。 私もそんなお家を見つけると素敵だな~と見惚れてしまいます。😍   ただ軒天は柱の芯から1m以上だと建築面積に参入されるので敷地面積に余裕があったり、施工費用もその分高くなるので金額面との相談が必要になりますね! 軒天の無いスタイリッシュな住宅もよく見かけて格好良いのですが、雨水が直接当たりやすいらしく音に悩まされていますという声も聞きます。   そんな軒天は脇役的な存在に思われがちですよね? 実際、屋根・外壁塗装のご依頼時についで的な感じで塗装を一緒にされる方が多いです。   しかし、軒天には延焼防止の効果もあるのです! 例えば、うっかり不始末や予期せぬ出来事で、ある日突然大切なご自宅から火災が発生したとします。 その時に軒天が無いと火はたちまち屋根裏まで廻り屋根が焼け落ちてしまいます。 そのため軒天には不燃材を使用して被害拡大を防ぐ役割を持っているのです。   築年数の古いお家にはベニヤ板が使用されていることが多いです。 厚みがあり過ぎると重量が重くなってしますので、一般的には3~5mm程度の厚みが多いんです。 ただ、価格は非常に安価ですが、耐水性、耐火性が低い建材なのです。😥 また経年劣化で表面の塗膜がペリペリと剥がれてしまい、防水性、美観性が低下する為、定期的に塗装メンテナンスを定期的におすすめします。   近年多いのはケイカル板です。 石膏ボードと同様で不燃建築材料として認定されております。 ベニヤ板とは違って耐水性に優れているんです。 水まわりや外回りに使用する建材として非常に適してるってことですね! ただ、ベニヤ板と違い様々な素材を合成して作られている合成建材なので、衝撃が加わると割れる可能性があります。 近くでキャッチボールする際には、気を付けてくださいね!😆     こちらをタップで来店予約👇 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']     ユーペイントでは無料で現地調査をしておりますが、軒天は意外と汚れているものなのです。💦   before   塗膜がペリペリと剥がれていますね。😥😥😥 長年の汚れを高圧洗浄で落として、下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りをしました。   after         before     よく見ると苔がついていますね。😥😥😥 こちらももちろん高圧洗浄で汚れを落として、下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りをしました。   after   美観ですね!   いかがでしたでしょうか? 本日は軒天についてお話をさせていただきました。 うちのお家の軒天はどんなかな?と皆さんが気にかけられるきっかけとなったら嬉しいです♡       ユーペイントは西区下山門に ショールームを構えております! 是非お気軽にお越しください。 スタッフ一同 心よりお待ちしております🎉 こちらをタップで来店予約👇 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']  

2021.11.13(Sat)

詳しくはこちら

塗装の豆知識ユーペイントの日常

ユーペイントでは防水工事も行っています💧|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

ユーペイントでは防水工事も行っています💧 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡   いつもホームページを見て下さりありがとうございます😃✨ 福岡ではあいにく雨が続いており、前の週に比べ気温も下がりました🥶🥶 なんと今週は12月並みの気温なんだとか…   ユーペイントではスタッフみんなにブルゾンが配られました。 これで、この寒い冬も乗り越えれそう…ではありません(笑) やはり、寒さに弱い私は寒さ対策に徹しなければなりません! 室内は暖かいのですが外の寒さは、どうにもなりませんよね。   某〇〇クロでは新しい極暖のヒートテックが発売されたんだとか… ヒートテック愛着者としては買わずにはいられません! みなさんは衣替えはお済になられたかと思いますが、そろそろこたつも恋しくなってきた頃ではないでしょうか? 我が家ではこたつは我慢して暖房を昨日から導入(スイッチON)しました。 少しの間はこの環境で我慢します💦 皆様も寒さ対策を万全にして、体調に気を付けてお過ごし下さいね✨   さて、前置きが長くなりましたが、今回は『防水工事』について、お話したいと思います。 ブログを読んで下さっている方は、 あれ?ユーペイントでは外壁塗装だけではないの?と思われる方も多いかと思いますが、 前回もブログでお話した事もありますが、 実は!防水工事もしております。 その他にも修繕工事、駐車場工事なども行っておりますので、 『外壁塗装もしたいけどここも気になるわ』と、お考えになられてるお客様がいらしたら、是非ご相談下さいね。 当社の優秀な営業スタッフが何でもご相談に乗らせて頂きます。   先日、『福岡市早良区 M様邸 屋上防水改修工事』をさせて頂きました。 その工事の内容を施工事例と一緒にご紹介させて頂きます。 雨の続くこの時期にご参考になれば幸いです😄     こちらをタップで来店予約👇 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']     屋上防水改修工事 こちらが、『屋上防水改修工事』のビフォー写真です。 いったいこの屋上がどう変化していくのか施工写真と一緒にご説明させて頂きたいと思います。   まず、既存の金物を撤去します。   次に既存の保護シートを剥がしていきます。   こちらが撤去完了写真です 金物から保護シートも全て撤去してから、次の作業に入ります。   ケレンという作業です。塗料の密着度を高めるための作業として、とて重要な作業です。   既存のドレンを撤去していきます。   既存のドレンは頑丈に付けられている為、解体するのも一苦労なんです(;´∀`)   ドレンは防水性能が低下してしまうと、雨漏りの原因となる事も多く、ドレン周辺部が防水工事にとって大変重要になります。   改修用ドレン新設施工完了写真です。   こちらは既存下地の状態が悪かったり クラック(ヒビ)がある場合やプライマー塗布してもうまく接着できない場合に使用します。 樹脂モルタルとも言われています。   密着性を高めるため、プライマーを塗布します。   ウレタン防水材を下地に塗り、 メッシュ (ガーゼのような補強する布)を重ね、さらにウレタン防水材を塗ることで、より強い防水層を作る工法 です。   メッシュシートが入ることによって防水層の強度が増すだけでなく、下地の耐久力が上がり、地震によるひび割れに強くなります。 メッシュ貼り完了写真です!   次に液状のウレタンを塗って防水塗膜を作っていきます。 ●ウレタン塗装 液体状のウレタン樹脂(防水塗料です)を塗るとゴム状で弾性のある防水膜が出来ます。 液体状なので複雑な形状をした場所でも継ぎ目のないキレイな防水膜が出来きます。   塗装で層を形成していくため複雑な形の場所にも対処でき、継ぎ目の無い仕上がりになるため雨水の浸入経路を抑える事ができます。 ウレタンの施工完了です! トップコートは見た目をよくするためだけではなく、防水の劣化を防ぐためや、家を守るために重要な役割を果たしています。   トップコート塗布完了!トップコートは歩行する際の摩擦や汚れから保護する役割もあるんです(^^♪ 【下塗り】笠木 下塗りを行わないと次にどんなに良い塗料を塗っても早い段階で剥がれてきてしまいます。下塗りは必ず必要な工程です。 【中塗り】笠木 しっかりと乾燥させてから中塗りを行っていきます。下塗りと上塗りの塗膜を密着させる大事な工程です。 【上塗り】笠木 塗料には必ず水分が含まれているので乾燥後の中塗り塗料の表面にできる気泡の跡を埋め、家の外観を決定づける工程でもあります。   こちらがアフター写真です。 見違える様な綺麗さになりましたね✨   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   まとめ いかがだったでしょうか? 今回は屋上のウレタン塗膜防水工事(メッシュ工法)をさせて頂きました。 メッシュ工法とは防水材だけを重ね塗りするのではなく、 下地塗りをした上にメッシュ生地などの補強布を張りつけ、その上に防水材を重ね塗りする工法です。 ユーペイントではアパートやマンションの塗装も行っております。 無料診断・見積もさせて頂いておりますので、お気軽にご相談下さい。   そして、外壁塗装以外にもユールーフという屋根専門のお悩みご相談も承っておりますので、 こちらのホームページもご覧下さい。 ▽▼▽▼ユールーフHP▼▽▼▽ ホームページ             福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']       ユーペイントは西区下山門に ショールームを構えております! 是非お気軽にお越しください。 スタッフ一同 心よりお待ちしております🎉   大好評の施工事例も毎日配信しております。 ※画像をタップで詳細ページへ移ります。  

2021.11.12(Fri)

詳しくはこちら

塗装の基礎知識

ユーペイントのホームページへお越し頂きありがとうございます

株式会社アスムコーポレーション(ユーペイント) 代表取締役 山口 博城

HIROKI YAMAGUCHI

塗装の基礎知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社ユーペイントにご相談ください!

「人生を楽しむ」

その答えはお客様、そして我々にとって「人」の数だけ答えがあると思います。
そして「今ある現状をさらに良くしていきたい」という思いは共通しているのではないでしょうか。

家を建てる、もしくは買う。
そんな人生においての一大イベントを終え、ご家族の環境にも様々な変化が訪れた頃。
私たちはこのタイミングで社会に貢献できると考えております。

  • 今の暮らしを維持する為に塗装を考えている
  • 次世代に引き継ぐため、最後の仕事として塗装を考えている
  • 売却する際、少しでも評価額を上げるため、塗装を考えている

つまり、お客様の数だけ「答え」があるということです。
塗料には数えきれないほどの種類があり、さらにはメーカー、塗り方まで考えると組み合わせは無限大です。
そして塗装サービスを行う企業様も近年増えてまいりました。
このような中で、お客様の立場からすると

  • どこに頼んでよいかわからない
  • どんな塗料を使えばよいかわからない
  • 適正な価格はいくらなのかわからない

といった「悩み」がでてきます。

当社は、まるでもう一度家づくりをするかのように、お客様が抱える「悩み」を「楽しみ」に変えたい
そんな想いで塗装サービスをお届けしております。

ディズニーランドに客船に乗って風と景色を楽しむ「マーク・トウェイン号」があります。
マーク・トウェイン氏はアメリカ現代文学の祖とも言われる方で、ノーベル文学賞を受賞した偉大な作家の方々から尊敬されるすごい方でもあり、数々の名言を残されています。

自分を元気づける一番良い方法は、誰か他の人を元気づけてあげることだ。

– マーク・トウェイン –

「まず何事も自分から与えていこう。与える人にあらゆるものが集まっていくよ」という考え方です。

「for you」の精神

当社は
「for you」の精神を持って塗装を通じた幸せをお届けします
という理念を持ち
お客様が抱える「悩み」に真剣に向き合い、今までの経験・知識・技術を惜しむことなくお客様へ提供し続けます。

お客様がいてこその会社であり、その想いが廻り巡って大きくなり、会社へ返ってくる事で、当社の発展、社会の貢献、社員の幸せにつながると信じています。

コツコツ。コツコツ。一歩ずつ。
福岡市・糸島市とエリアは限られますが、誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々精進してまいりますので、どうぞ末永く、よろしくお願い申し上げます。

    • 福岡市西区ショールーム
    • 福岡市西区ショールーム

    アクセスマップ

    ユーペイント福岡市西区ショールーム

    〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26
    フリーダイヤル:0120-92-7754
    営業時間 9:00-18:00 (大型連休除く※日曜日完全予約制)

    ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料

0120-92-7754
営業時間 9:00-18:00(大型連休除く※日曜日完全予約制)

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
福岡市・糸島市の雨漏り・屋根リフォーム・屋根の葺き替え・屋根工事専門店U-ROOF 福岡市・糸島市の協力会社様募集中 福岡市・糸島市を中心とした福岡県全域の工場倉庫塗装・床防水ならU-PAINT

U-PAINTのHPをご覧の皆様へ

  • 初めての塗り替えをお考えの方へ
  • 業者選びにお悩みの方はこちら
  • ユーペイントが選ばれる理由
  • 屋根塗装・外壁塗装価格表はこちら
  • ユーペイントの無料建物診断・お見積り
最適な施工プランのご紹介
U-PAINTが選ばれる理由
アパート・マンションの塗装をお考えの方へ 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 無料ドローン点検

お見積・資料請求はこちらから

0120-92-7754営業時間 9:00-18:00(大型連休除く※日曜日完全予約制)

お問い合わせフォーム

ユーペイント 福岡市・糸島市密着の
外壁塗装・屋根塗装専門店
ユーペイント

〒819-0052 福岡市西区下山門1丁目16-26
TEL:092-400-1658
FAX:092-400-1659