塗料にシンナーが希釈されている訳
福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ毎日更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの柏本です🌟 本日もブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 外装塗装の際に気になるのが匂い問題。 この匂いの元はシンナーによるものですが、そもそもなぜシンナーが塗料に混ざっているのか? 不思議に思ったことはありませんか? シンナーとは何か? シンナーというのは、英語で「thinner」と書きますが この「thin」は「薄める」を意味する動詞になります。 シンナーは塗料を薄める際に使う有機溶剤で希釈液(薄め液)のことですので、この綴りなのですね。 なぜ塗料にシンナーを希釈するのでしょうか? シンナーを塗料に希釈することで、粘度を下げることができます。 そのまま塗料を塗ってしまうと、粘度が高すぎてムラになりやすく、なんといっても塗りにくい。 粘度が下がれば、その分、均等にムラなくスムーズに塗ることができ、作業効率も上がります。 塗膜の密着性を高める効果や耐久性を高める上でも、シンナーの役割は非常に大きいと言えます。 油性塗料と言われる塗料はシンナーが希釈されていますが 現在では水で希釈した水性塗料の性能も上がり、油性に比べても遜色ない高さの耐久性があります。 前置きが長くなってしまいましたが... なぜシンナーじゃなければならないのか? それは、シンナーは常温では液体で溶解力(均一に混ざる)が非常に強く 揮発性が高いという特性があります。 均一に混ざることで塗料の性能を補ったり、粘度を下げることで性能を高めたりする事ができる そんな性質をシンナーが持っているから塗料に希釈する訳です。 つまりシンナーは、 塗料の配合により乾燥時間をコントロールしたり 塗料を塗りやすくしたりするには、必要不可欠な液体ということになります。 まとめ・塗料にシンナーが希釈されている理由 ・溶解力が高く塗料が均一に混ざりやすい ・粘度を下げて塗料が塗りやすくなる ・希釈の配合により乾燥時間をコントロールできる ・これらの理由から作業効率が格段に上がる シンナーと一口に言っても様々な種類がありますので、また別の機会にでもご案内します! 姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓
2024.10.29(Tue)
詳しくはこちら