MENU

福岡県福岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユーペイント

まずはお気軽にお問合せください!

0120-92-7754電話受付9:00-18:00 (大型連休除く※日曜日完全予約制)

  • ショールーム来店予約 クオカードプレゼント
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 外壁塗装・屋根塗装 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁塗装・屋根塗装

外壁塗装・屋根塗装の記事一覧

【水害対策】豪雨後に起こる被害とは??

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   お盆前に全国的に大雨となりましたね。 集中豪雨で新幹線も運休になったりと影響を受けた方も多いのではないでしょうか… 私たちが住む家もこうした自然災害の影響を避けて通ることはできません。 自然災害によるトラブルは築年数が経っている住宅だけでなく、新築の住宅でも 被害が発生する場合があります。 強風による被害は、壊れた屋根や看板の破片などが風に飛ばされて自宅の屋根やベランダに被害が 及ぶこともあります。マンションだからといって安心はできません。 飛来物によるベランダの損傷や窓ガラスが割れる被害が出ることもあり得ます。 自分の家は大丈夫とは思わず、いざというときの対処法と備え方について知っておきましょう。   災害時に外壁や屋根はどんな被害を受けるのか?? 住宅を持っている方の多くがローンの支払いがまだ残っているという方も多いはず。 できるだけ被害を最小限に抑えたいと思いますが、最も重要なのは身の安全を最優先 に守ることです。 【屋根の被害】 ・瓦やスレートの破損・剥がれ 強風や強風による飛散物で屋根材の割れ、剥がれが発生します。 特に古い屋根や劣化した屋根材は被害を受けやすいです。 ・屋根の防水機能の低下 豪雨による大量の雨水が屋根の隙間や破損部分に浸透し、雨漏りの原因となります。 ・金属屋根の凹み 飛散物などにより金属屋根に凹みや穴が生じる場合があります。 ・屋根材のズレ 強風で屋根材がズレると、雨水が侵入しやすくなります。 【外壁の被害】 ・ひび割れ・剥がれ 豪雨で塗装が剥がれ、劣化していた場合にはひび割れも発生します。 ・外壁の汚れ・変色 豪雨で泥や土が外壁に付着し、汚れが目立つようになります。 ・シーリングの劣化 外壁のつなぎ目やサッシのつなぎ目にあるシーリング材が豪雨によって剥がれたり、劣化します。 ・浸水による内部損傷 外壁の隙間から雨水が侵入した場合、内部損傷が起こります。 【雨樋の被害】 豪雨の場合、通常の雨よりも大量の雨が雨樋に流れるため、割れたり曲がったりする 被害が多発します。 特にプラスチック製の雨樋は衝撃に弱いです。 豪雨による落ち葉やゴミが雨樋に流れ込み詰まりを引き起こす場合もあります。 詰まりにより雨水が溢れ、外壁や基礎部分に被害が及ぶ可能性もあります。 雨樋は金具によって固定されていますが、大量の雨水により金具が外れ雨樋自体が 落下する場合もあるので注意してください。 【その他の被害】 ・豪雨による雨漏り ・床下浸水 ・下水の逆流による浸水 ・土砂災害による土砂の流入、損壊、倒壊 強化ガラスでない場合、ひび割れや破損が発生するリスクが高いです。 シャッターや庇の損傷、ベランダやバルコニーの被害も考えられます。 シャッタの凹みや排水口の詰まりから雨漏りのリスクも高まるでしょう。 豪雨で排水が追い付かない場合は、建物の基礎部分に水が溜まり土台や地盤に影響を与えます。 最悪の場合、床下浸水してしまい内部の木材や断熱材が腐食・カビの発生リスクが高まります。 いずれの場合にも、住宅や家財に重大な損害を与えることがあるので注意が必要です。 舗装された地面が多い都市部では、地面が水を吸収できず、排水機能を上回る雨量だったときには 排水口や水路から水があふれ浸水することがあります。 豪雨の前には、玄関など水の侵入路となる開口部を塞いで対策をしましょう。 土嚢は互い違いに隙間なく敷き詰め、下にブルーシートを敷くとさらに効果的です。 大雨やゲリラ豪雨が都市部で発生すると、大きな被害につながる可能性が高いため注意が必要です。   床下浸水による被害とは?? 豪雨による被害では土石流によって家屋の流出や倒壊があります。 倒壊まで至らなくても、外壁の破損が起こりうることは多いにあり得ます。 また、土砂が家の中まで流れ込みによって、床、畳、壁などが泥水に浸かってしまったり、 家電製品はもちろん、床下の電気の配線なども使えなくなります。 その場合は床や壁、天井、断熱材の張り替え、電化製品の買い換えが必要になります。 土砂災害の場合、住宅が全壊するケースも。 元に戻すためには、床上・床下に流入した泥をかきだすことが必要になります。 きちんと対処をしないとカビやシロアリの発生につながり、家の基礎構造部分が弱くなり 建物の寿命にも大きく影響しますので、家の復旧にはある程度の費用が必要です。   被害を見逃すと起こる二次被害 自然災害後に目立った被害がなくても、二次被害が発生する可能性があります。 雨漏りによる木材の腐食、漏電、カビやシロアリの発生です。 「最近ブレーカーが落ちやすい」といった現象があれば、電力会社に依頼すれば漏電していないかを 調べてくれるので問い合わせてみましょう。 シロアリの点検方法は、家の周りに置いているゴミ箱や、植物のプランターなどを一度どかし、 基礎にシロアリの通り道がないかどうか確認してみましょう。特に建物の北側は湿気が多く、要注意です。   豪雨で火災保険が適用されるケース 住宅が自然災害による被害で損傷した場合、火災保険が適用される場合があります。 適用されるケース ・豪雨による雨漏り ・床下浸水 ・雹による損傷 ・土砂災害による土砂の流入、損壊、倒壊 適用されないケース ・経年劣化による破損 ・施工不良 ・免責金額以下の被害 ・水災補償未加入 ・原因不明の雨漏り 火災保険によっては水災補償がオプション扱いになっている場合があります。 この場合、基本の補償のみにだけ加入している場合は水災補償がついていないため、 大雨や洪水による被害に対する保険金が受け取れません。 また、火災保険の補償範囲には建物と家財の2つがあります。両方に加入している場合は、 住宅だけでなく家電など家財への損害も補償されます。 ですが、どちらか一方しか加入していない場合、補償されないため注意が必要です。 一度補償内容を確認してみるといいでしょう。   リフォーム詐欺にご注意を! 台風や大雨の後に、悪質な業者が被災が大きい家や地域を狙う傾向があります。 これらの悪質業者は、飛び込み訪問をして、屋根修理等を勧める手法を使用しています。 何も知らずにそのまま契約をしてしまうと、高額な修理費用を請求されたり、 不当な手数料を払わされたりする可能性があります。 契約の際には十分に注意して契約をしましょう。 豪雨後のチェックリスト ・屋根材のズレ・割れ・欠けはないか ・ 雨樋の外れ・曲がり・詰まりはないか ・ 外壁にひび割れや塗膜の剥がれがないか ・ 窓枠やサッシまわりに隙間や破損がないか ・ 基礎部分に新しいヒビや水染みがないか ・ ベランダやバルコニーの排水口が詰まっていないか 屋根など高所部分を確認する際は無理に登らず、双眼鏡やスマホのズームで確認するようにしましょう。 気になる箇所は写真を撮って記録し、早めに専門業者へ相談するのがおすすめです。 少しの被害でも、放置すると雨漏りや腐食に発展する可能性あるため豪雨後まだ確認されていない方は 確認してみてください。 まとめ 大雨や台風によって引き起こされる水害は、近年、被害の規模が大きくなっている災害です。 水害のリスクはどこに住んでいてもゼロとはいえず、住宅にもきちんとした対策が求められます。 日頃から屋根や外壁の定期点検で防水性能が低下していないかや、下水道の側溝や雨樋を掃除を行い 雨水がきちんと流れるようにしておくことが大事です。 自然災害後は、目に見える破損だけでなく、見えない場所にも被害が潜んでいる可能性があります。 特に屋根や外壁は高所作業となるため、自己判断ではなく専門業者に点検を依頼することが安心です。 早期の発見と修繕で、住まいと家族の安全を守りましょう。 姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.08.18(Mon)

詳しくはこちら

外壁塗装・屋根塗装劣化症状

屋根塗装は不要ではなく重要な理由

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   住宅の塗装と聞くと「外壁塗装」をイメージする方も多いのではないでしょうか? 外壁の劣化や汚れは目立つから気になるけど、屋根は見えないから何か起きたときでも いいかな?と後回しにしようと思っていませんか? しかし実は、屋根塗装は家を守るうえで非常に重要なメンテナンスの一つです。 この記事では、屋根塗装がなぜ必要なのか、放置するとどうなるのか、 そんな疑問をお持ちの方にどんな屋根に塗装が必要なのかもあわせて解説します。   屋根塗装を後回しにしてはいけない理由! 屋根は外壁以上に過酷な状況にさらされているということを覚えておいてください。 屋根は住宅の一番上にあるため、紫外線・雨風・雪・気温差などの影響を 日々受けています。 ・紫外線のダメージ・・・紫外線によって塗料の塗膜が劣化し、屋根材がむき出しになる ・雨風の影響・・・雨水や風と一緒に飛んでくる砂塵によって汚れや屋根材を傷つける ・温度差による膨張・収縮・・・ひび割れや反りの発生   屋根塗装を後回しにする危険性 「不具合が生じてからでもいいかな?」「費用を抑えたいから屋根はいいかな?」と思っていませんか? 塗装は美観のお化粧直しの役割だけではありません。 1番重要な役割は防水性を保つことです。防水性を保つことで屋根材や外壁材を劣化から守っています。 ・雨漏りのリスクが高まる 塗膜が劣化すると防水機能が低下し、屋根材が直接雨を受けるようになります。 その結果、屋根材が次第に劣化し、雨水が屋根の隙間に入り込み雨漏りの原因になるのです。 ・屋根材の劣化(屋根材の寿命が縮む) 塗装が剥がれると屋根材がむき出しになり、劣化が急激に進行します。 最悪の場合、屋根材の交換が必要になり、出費を抑えたかったのに結果的に大きな出費になってしまいます。 ・高額な修繕費 雨漏りが発生し、進行していくと家の構造部分が腐食することもあります。 また雨漏りによって湿気がたまりシロアリ被害にあう可能性もあり、そうなった場合には 高額な修繕費がかかってしまうことも。 ・資産価値の低下 住宅の構造部分が劣化すると、住宅の耐久性そのものが大きく損なわれてしまいます。 資産価値の低下だけでなく、快適に家に住めなくなってしまうことも考えられます。   屋根塗装の目安時期とチェックポイント 屋根塗装のタイミングは、一般的に10年に1回が目安です。 ただし、次のような症状が見られたら要注意です。 色あせ・チョーキング(粉吹き)・・・屋根の色が薄くなってきたら塗膜が劣化しているサイン。 サビの発生(金属屋根) コケ・藻の繁殖・・・防水機能が低下し、湿気がたまりやすくなっている。 雨音が大きくなった 屋根材のひび割れ・剥がれ・・・屋根材が直接ダメージを受けている可能性。 早期発見・早期補修が、家を長持ちさせる秘訣です。 屋根は高所のため、実際劣化に気づくのは困難な場合も多いです。 劣化を見落とさないためにも築年数が10年経過したタイミングで点検を行ってもらうと いいでしょう。 外壁塗装と一緒に塗装を行うメリット ・コストを減らせる 外壁と屋根を別々に塗装すると、その都度足場を組む必要があります。 ですが、外壁と屋根を同時に塗装すれば、足場代が1回分で済むため、大幅なコスト削減に! ・メンテナンスの手間を減らせる 外壁と屋根を同じタイミングで塗装すれば、次の塗り替え時期も揃えやすくなります。 「外壁はキレイだけど、屋根はボロボロ…」というアンバランスな状態も防げます。 ・建物全体の耐久性のアップ 外壁と屋根、どちらも適切にメンテナンスすることで、建物全体をしっかり守ることができます。 家の寿命を延ばし、長く安心して住むためには、トータルメンテナンスが大事です!   メンテナンス時期を延ばすためにできること 耐久性の長い塗料を選ぶ 耐久性の高い塗料には「フッ素塗料」「無機塗料」があります。 フッ素塗料は耐久性が高く汚れにも強いです。無機塗料は長期に渡り綺麗な状態を保つことが できます。 フッ素、無機塗料の耐久性よりも低くなりますが、最もスタンダードな「シリコン塗料」。 安価で弾力性のある「ウレタン塗料」があります。 <屋根塗装で採用したい機能> ・日光を反射させる「遮熱機能」 今の暑い時期など室内温度が高く悩んでいるという方もいるのではないでしょうか? これは屋根の表面温度が紫外線によって高くなり、その熱が住宅の内部に伝わって きているのが原因です。 そういった場合に役に立つのが「遮熱塗料」です。 遮熱塗料は、温度上昇の原因である紫外線を反射することにより塗膜や屋根表面の 温度上昇を抑制することができます。 温度上昇が抑制されることで室内環境を快適に保つことができ、さらにエアコンなどの 光熱費削減にもつながります。   ・熱を伝わりにくくする「断熱機能」 断熱機能とは、紫外線を反射するのとは違い、紫外線からの熱源を塗膜内にため込んで室内に 熱が伝わりにくくする働きがあります。 外からの熱を伝わりにくくするだけでなく、室内の温度を外に逃がしにくいという効果もあります。   ・15年以上保つことができる「高耐久性機能」 一般的に15年以上もつとされているのが高耐久性機能のある塗料です。 他の塗料に比べて耐久性が高いため、塗り替えの回数が少なく済みます。 屋根は外壁よりも早く劣化しがちなため高耐久性機能は大変魅力的です。 また高耐久性機能でありながら、遮熱性や断熱性の機能も持っている塗料もあります。   定期的な点検を行う 優良な業者であれば塗装後、アフター訪問などを行ってくださいます。 その際に定期点検を行ってもらうといいでしょう。 塗装をお願いした業者がいると定期的な点検もお願いしやすくなりますよ。 ユーペイントでは無料で点検、塗装を行ってくださったお客様にはアフター訪問も 行っております。   屋根塗装が必要な屋根とは? 自分の住宅が以下の屋根材に該当する場合は屋根塗装を忘れずに行いましょう! スレート屋根(カラーベスト・コロニアル) → 約10年ごとの塗装で長持ち 金属屋根(トタン・ガルバリウム鋼板など) → サビ対策や遮熱塗装が効果的 セメント瓦・モニエル瓦 → 表面塗膜が劣化するため、再塗装が必要 陶器瓦は一般的に塗装は必要ないとされていますが、最近使用されている屋根材の多くが 塗装が必要な屋根材になります。 <屋根塗装の注意点> ・屋根の状態を把握・下地処理を徹底する 塗装後の不具合を起こさないために屋根の汚れや古い塗膜をしっかりと落としたり、 劣化部分は補修したりとしっかりと下地処理をする必要があります。 見落としがないようにするためにも屋根の状態をしっかりと把握することが大事です。 ・塗装回数に注意する スレート瓦の場合、塗り替え回数は3回と上限があります。 塗装回数を繰り返すことで塗膜が厚くなり、割れる危険性があるためです。 3回以降は塗装ではなく、葺き替えが望ましいとされています。 ・縁切り(タスペーサー挿入)を必ず行う スレート瓦の場合は屋根材の間を縁切りもしくはタスペーサーを挿入する必要 があります。この工程が不十分だと雨漏りの原因になります。 まとめ   屋根は家の中でもっとも過酷な環境にさらされている部分です。 その分、定期的な塗装メンテナンスが重要になります。 「まだ大丈夫」と放置してしまうと、後から高額な修繕が必要になるケースも。 塗装の必要性があるかどうか、まずは無料診断を受けるだけでも安心感が違います。 当社でも屋根の点検・お見積もりは無料で行っております。 屋根塗装を検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください! 姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.08.04(Mon)

詳しくはこちら

外壁塗装・屋根塗装

外壁塗装はいくらが妥当?費用相場から値段を抑える方法までを解説

外壁塗装を検討する際に、最も気になるのが「費用相場」ではないでしょうか。 ネットで調べても、価格に幅がありすぎて不安になる方も多いはずです。 この記事では、一般的な外壁塗装の相場から費用が変動する理由など、費用についての疑問点をわかりやすく解説します。 納得のいく塗装工事を実現するために、ぜひ参考にしてください。   外壁塗装の費用相場はどれくらい? 外壁塗装を検討する際に、まず知っておきたいのが全体の費用相場です。 建物の規模や施工内容によって金額には幅がありますが、ここでは30坪程度の住宅を想定した場合の目安をご紹介します。 ・外壁塗装+屋根塗装:110〜160万円・外壁のみの塗装:70〜110万円・屋根のみの塗装:60〜80万円 上記の金額はあくまで目安であり、使用する塗料のグレードや建物の形状、劣化状況によって上下する可能性があります。 正確な金額を算出するためには、専門の業者に見積もりを依頼しましょう。   外壁塗装の費用内訳とそれぞれの相場 外壁塗装の費用は、いくつかの項目ごとに分かれており、それぞれに明確な役割と価格帯があります。 この章では、よくある見積もりの内訳に沿って、項目ごとの相場感や注意点を解説します。 どこにどれだけお金がかかるのか、参考にしてください。 足場代 足場代の相場はおおよそ20万円前後ですが、建物の高さや形状、敷地の広さなどによって前後する場合があります。 外壁塗装を行う際、足場の設置は欠かせない工程です。 高所での作業を安全かつ正確に行うために必要なものであり、工事全体の品質にも大きく影響します。 一見すると「余計な出費」に感じられるかもしれませんが、職人が安定した環境で丁寧に作業をするためには必須となる費用項目です。 洗浄・下地処理費 外壁塗装を行う前には、塗料がしっかりと密着するよう、外壁表面の汚れを落とす高圧洗浄や、ひび割れ・剥がれといった劣化箇所の補修が必要です。 高圧洗浄の相場は約3万円、下地処理は約4万円程度が目安ですが、こちらも建物の状態によって費用は上下します。 特に築年数が経っていたり、外壁の傷みが激しかったりする場合は処理工程が増えるため、費用も高くなる傾向にあります。 この下地処理が不十分だと、せっかくの塗装もすぐに剥がれてしまう可能性があるため、塗装の耐久性を左右する非常に重要な工程です。 塗料代 塗料の選定は、外壁塗装の総費用と性能に大きく影響します。 コストとバランスの良さで人気なのがシリコン塗料で、相場は1平方メートルあたり1,800〜3,500円程度です。 耐久性を重視する場合は、フッ素塗料がおすすめです。 フッ素塗料の相場は1平方メートルあたり3,000〜5,000円ほどとやや高額ですが、そのぶん塗り替えの頻度を減らせます。 無機塗料や光触媒塗料といった高機能タイプもあり、価格帯が高くなるものの耐用年数が長く、メンテナンスコストを抑えられる点が特長です。   外壁塗装の費用が変動する要因 外壁塗装の費用には定価がないため、建物ごと・依頼内容ごとに価格が大きく異なります。 だからこそ、さまざまな要因が複雑に絡み合って費用の違いが生まれます。 代表的な費用変動の要因について理解しておきましょう。 建物の大きさと形状 外壁塗装の費用は、建物の大きさに比例して高くなります。 外壁面積が広くなれば、それだけ使用する塗料の量や施工時間も増えるため、総費用も上がっていきます。 外壁に凹凸が多かったり住宅の形状が複雑だったりした場合も、職人の作業工程が増えるため費用増加の原因になりやすいです。 平屋か2階建て以上かといった建物の高さによって足場の規模や設置コストも変わってくるため、全体的な費用に大きく影響します。 塗料の種類とグレード 使用する塗料の種類によって、1平方メートルあたりの単価は大きく異なります。 「ウレタン塗料<シリコン塗料<フッ素塗料<無機塗料」の順にグレードが上がりますが、高グレードになるほど塗料の価格は高額です。 そのぶん耐久性が高く塗り替えの頻度も少なく済むため、長期的に見ればコストを抑えられる場合もあります。 建物の状態やライフプランに合わせて、適切な塗料を選ぶことが重要です。 下地の劣化状況や補修の有無 外壁がひび割れや塗膜の剥がれがある場合は、塗装前に補修作業が必要です。 劣化の程度が大きいほど作業に手間がかかるため、その分費用も高くなる傾向があります。 下地処理を十分に行わずに塗装だけをしてしまうと、すぐに塗膜が剥がれてしまうリスクが高く、結果として早期の再施工が必要になる恐れもあります。 こうした下地補修は見積もりの中でも見落とされがちですが、塗装の持ちを左右する大切なポイントです。 立地条件による要因 建物の立地条件も、外壁塗装の費用に大きく影響します。 隣家との距離が近い場合や、建物が傾斜地・道路に面していない場合などは、足場の設置が難しく、追加費用が発生することがあるので注意が必要です。 作業車の駐車スペースが確保できない立地では、別途駐車場の手配や交通誘導員の配置が必要になる場合もあります。 都心部や住宅密集地では立地条件に関する要素で、想定以上に費用がかかるケースも少なくありません。 時期・季節による価格変動 外壁塗装には繁忙期と閑散期があるため、依頼する時期によっても費用が変動します。 春や秋は天候が安定しているため工事が集中しやすく、価格もやや高くなる傾向です。 夏や冬は比較的依頼が少なくなる閑散期のため、業者によってはキャンペーンや割引が適用されることもあります。 人件費 塗装作業を行う職人の人件費も、費用を変動させる要因です。 自社で職人を抱えている業者であればコストを抑えやすいですが、下請け業者を介する場合は中間マージンが上乗せされるので、費用が高くなる傾向があります。 業者によっては経験の浅い職人を起用し、極端に安い見積もりを提示する場合もあるため注意が必要です。 技術力の高い職人に適正な対価を支払うことは、品質の高い塗装につながります。   外壁塗装の相場より費用を抑えるためのポイント 外壁塗装は決して安い買い物ではありませんが、ちょっとした工夫やタイミングの違いで相場より費用を抑えることも可能です。 「なるべく費用を抑えたいけど、品質は妥協したくない」という方へ、賢くコストダウンするための具体的な方法をご紹介します。 無理な節約ではなく、適切な判断でコスパの良い塗装を実現しましょう。 夏や冬など閑散期を狙う 外壁塗装のオフシーズンである夏や冬は需要が落ち込み、依頼が少なくなる傾向にあります。 業者によってはオフシーズンに合わせた割引やキャンペーンなどを実施している可能性があるので、一度確認してみましょう。 今すぐ塗装を必要とするほど切迫している状況ではないのなら、閑散期を狙うのも一つの選択肢です。 助成金や補助金を活用する 自治体によっては、外壁塗装や断熱改修などを対象にした補助金制度を設けていることがあります。 支給額は数万円から十数万円と幅がありますが、条件を満たせば大きな負担軽減につながります。 ただし、申請には書類提出や工事前の申請が必要となる場合がほとんどです。 時期などの問題で使えると思っていた補助金が使えない場合もあるため、自分で判断せず、専門業者などに必ず事前相談を行いましょう。 信頼できる地元業者に依頼する 地域密着型の業者は、移動コストや広告費が少ない分、価格も比較的リーズナブルな傾向があります。 その地域の気候や建物特性を熟知している強みもあるため、適切な塗料の選定や施工方法を提案してもらえるのもポイントです。 困ったときにもすぐに対応してもらえる距離感も、地元業者ならではの良さです。 参考:外壁と屋根を同時に塗装する 外壁と屋根の塗装時期が近い場合は、同時に工事を行うことで費用を抑えられる可能性があります。 特に足場の設置費用は一度で済むため、別々に行うよりもトータルコストを抑えられるのがメリットです。 同じ業者にまとめて依頼することで、セット割引やサービスの対象になるケースもあります。 ただし、同時施工は一度に支払う金額が大きくなるため、予算とのバランスを見ながら無理のない範囲で検討することが大切です。   外壁塗装の費用相場を知って賢く依頼しよう 外壁塗装は、見た目を美しく保つだけでなく、建物を雨風や紫外線から守り、長く快適に暮らすために欠かせない工事です。 その費用は建物の大きさや塗料の種類、立地条件、施工時期などによって大きく変動するということを理解しておきましょう。 安さだけで業者を選ぶのではなく、「何にどれだけ費用がかかるのか」を理解したうえで納得のいく選択をすることが重要です。 外壁塗装を検討する際は、丁寧な説明や親身になって相談に乗ってくれる業者を見つけるところから始めてみてください。

2025.08.01(Fri)

詳しくはこちら

外壁塗装・屋根塗装

雨樋・軒天の補修が必要なサインとは?見逃さないためのチェックポイント

    福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   住宅の修理や補修は屋根や壁だけでなく、付帯部も修理や補修が必要な場合 があります。 家の外まわりにある「雨樋(あまどい)」や「軒天(のきてん)」は、 普段あまり意識されない部分ですが、実は住まいを守る大切な役割を担っています。 雨樋が詰まったり、軒天にシミや剥がれが発生したりすると、雨漏りや建物内部の 劣化につながる恐れがあります。 この記事では、雨樋や軒天の補修が必要になるタイミングや、よくある劣化症状、 補修方法についてわかりやすく解説します。 「最近なんだか気になる」「でもどこを見たらいいのかわからない」という方も、 まずはこの記事を読んでチェックしてみてください。   雨樋補修とは?   雨樋は、屋根に降った雨水を集めてスムーズに地面へと流すための排水設備です。 しかし、長年の使用や強風・雪・落ち葉などの影響で破損や詰まりが生じることがあります。 その他にも雨樋を支えている金具が外れ、雨樋が屋根や外壁から離れてしまうことも あります。 雨樋が外れていると屋根からの雨水が下屋根や地面に流れるため、雨樋がある場合に比べて 流れる雨量が多くなり雨漏りリスクが高まってしまうのです。 詰まりや破損があると、水があふれて外壁を濡らし、コケやカビの原因になります。 防水膜が劣化し外壁の劣化が早まります。 外壁が濡れることで土台や基礎が濡れ、床下の湿気が増えることでシロアリの被害にあう 場合もあるでしょう。   雨樋が外れてしまう原因 可能であれば付帯部に不具合は起きてほしくないものです。 ですが、強風・雨水・積雪・落ち葉の詰まりなどによって 雨樋の劣化・金具の劣化・雨樋のつなぎ目の不良が起きることがあります。 これらの不良によって雨樋の外れや割れなどが生じてしまいます。 雨樋の不具合を放置すると、外壁や基礎部分に雨水がしみ込み、 建物の寿命を縮める原因にもなりかねません。 不具合がみられた場合にはすぐに修理をしましょう。   【雨樋を形成するのに使用する部材】 ・軒樋・・・屋根からの雨水を受け止める部材 ・つなぎ手 ・曲がり 継ぎ手や曲がりを繋ぎ合わせながら住宅の形状に合わせて取り付けます。 ・止まり・・・軒樋の最端に設置する部材 ・受け金具・・・雨樋を下から支える受け金具 ・吊り金具・・・上方で留める吊り金具 受け金具と吊り金具が外れると軒樋が軒から外れてしまいます。 ・集水器・・・軒樋から竪樋への接続を行う部材 ・呼び樋・・・集水器から外壁に近づける役割をしている部材 ・はいどう・・・下屋根など屋根の上に取り付けられている雨樋をはいどうと言います。   雨樋のメンテナンスの交換時期 雨樋のトラブルに以下のような症状があります。 この症状が見られる場合は、補修や交換を検討するタイミングです。 ・雨が降ると、雨樋から水があふれている ・雨樋が傾いていたり、外れている ・継ぎ目から水が漏れている ・雨水が地面に跳ね返る量が多くなった、雨音がうるさくなった ・雨樋に落ち葉などのゴミが詰まっている これらのトラブルは目視でも確認しやすいため定期的に確認するようにしましょう。 雨樋の修理 雨樋の修理には清掃の他に雨樋の交換があります。 雨樋の交換も部分交換、全体交換とあり、部分交換は数万円なのに対して全体交換は数十万円と 高額になります。 雨樋を長持ちさせるためには 【目視点検を定期的に行う】【屋根・外壁塗装と一緒にメンテナンス行う】 ことが大事です。 雨樋の補修工事は高所での作業になる場合が多いため、屋根塗装や外壁塗装と同様に 足場代がかかってきます。 そのため屋根塗装や外壁塗装と一緒にメンテナンスを行うのがおすすめです。 軒天補修とは?劣化のサインを見逃さずに 住宅の軒先部分にある”軒天”は、屋根の裏側を覆っているパーツです。 普段はあまり注目されない部分ですが、実は建物の耐久性や美観を守る大切な役割を担っています。 もし軒天が劣化したまま放置してしまうと、雨漏りや害虫被害、住宅内部へのダメージにつながる 恐れもあります。 軒天の役割とは? 軒天には以下のような役割があります。 ・雨風や日差しから外観・構造を守る ・ねずみなど小動物や害虫の侵入を防ぐ ・火事の際など延焼防止 火災が発生した場合でも、軒天が不燃性であれば屋根に燃え移りにくく、 焼け落ちてしまうような被害の拡大を抑えてくれます。 ・美観を整える 軒があることで雨水が外壁に降る量を減らし、劣化や雨漏りを防いでくれます。 つまり軒天は、外観の一部でありながら、建物の保護に欠かせない存在なのです。 代表的な軒天の不具合 ・軒天の水染み・雨染み 屋根を見上げた際に軒天部分に雨染みがある場合は雨漏りが発生している可能性があります。 ・バルコニーからの漏水 バルコニーの裏側にも軒天は取付られています。 ・軒天の汚れ(黒ずみ・カビ・藻) ・軒天の腐食や軟化 水分を含み、軒天が軟化している場合があります。 ・軒天の剥がれ・めくれ 雨染みができている場合、軒天が劣化し強風などにより剥がれてしまうことがあります。 軒天の種類 ベニヤ板 築年数の古い住宅に多く使用されているのがベニヤ板です。 ベニヤ板は安価ですが、耐火性・耐水性が低い建材になります。 ベニヤ板でも小さい穴があけられたベニヤ板は有孔ベニヤ板と呼ばれています。 ケイカル板・フレキシブルボード 現在、軒天に使用する建材として一般的なケイカル板やフレキシブルボードがあります。 ケイカル板はケイ酸質、消石灰、補強繊維が主原料となった合成建材です。 耐水性などに優れた不燃建材です。 軽量で施工しやすく、コストパフォーマンスにも優れることから住宅にも広く採用されています。 セメント、補強繊維を混ぜて作られた合成建材がフレキシブルボードです。   軒天のメンテナンス方法とは? 軒天の寿命は30年前後です。 メンテナンス方法の種類に以下があります。 ・軒天塗装 軒天の劣化を抑えるために軒天塗装は一般的なメンテナンス方法です。 塗装を行うことで軒天の表面の防水性が回復され、湿気などの影響で 傷むのを防ぎ、傷みにくい状態を維持することができます。 ・軒天増し張り 古い軒天の上に新しい軒天を重ねて張る方法です。 ・軒天張り替え 軒天の傷み激しい場合は屋根塗装と同じように塗装や増し張りで対処することはできません。 その場合は古い軒天を剥がし、新しい軒天に張り付けます。 傷みがひどい場合は構造部分である野縁と一緒に張り替えを行う場合もあります。   【ユーペイントでの施工事例】 施工前は外壁材が剥がれかけていて危険な状態でした。 新しい建材を取り付け、下塗り、上塗り1回目、上塗り2回目と塗装を行います。   軒天補修で人気のカラー ブロークンホワイト 人気色ブロークンホワイトは白の中にほんのりとグレーや、ベージュを混ぜたような色合いで純白よりも柔らかい印象を与えることができます。 付帯部はグレーホワイトなどホワイト系を採用されるケースが多いですが、 外壁のカラーなどにあわせてブラウン系やチャコールなどを選ばれる場合もあります。   まとめ 建物の中でも屋根、外壁に比べるとあまり注目されない「雨樋」や「軒天」ですが、 どちらも建物を雨や湿気から守るために欠かせない重要な役割を担っています。 これらが劣化したまま放置されると、外壁や屋根だけでなく、建物内部にも深刻な影響が 及ぶことがあります。 「最近気になる症状がある」「築年数が経ってきた」そんなときは、ぜひ福岡市西区にある ユーペイントに点検をお任せください。 ユーペイントでは、地域密着で迅速に対応しております。 外壁塗装と一緒に付帯部の塗装も行っております。 お気軽にご相談ください! 姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.08.01(Fri)

詳しくはこちら

外壁塗装・屋根塗装塗装の基礎知識

苔から外壁を守るためには?〜外壁塗装の重要性と苔除去の方法〜

いつも現場ブログをご覧いただき ありがとうございます! 福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ毎日更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフ冨田です 暑い毎日が続いていいます。 皆さんどうお過ごしですか? 外でお仕事されている方にとっては灼熱の地獄ですよね。 屋内や屋外での活動の際は、熱中症に気を付けて、空調服の活用やこまめに水分補給と休憩、塩分チャージをしながらこの夏を乗り切っていきましょう! さて、今回は外壁に生える「苔」についてお話しします。 皆さん、外壁に苔が生えているのを見たことはありませんか? 特に梅雨の時期や湿気の多い季節に苔が繁殖しやすいですが、秋から冬にかけても苔が発生することもあります。 また、夏場であれば2階に設置している室外機の水が上手く排水できず、外壁を伝って滴りおちている箇所に苔が発生したりもします。 苔から外壁を守るためにはどうすれば良いのでしょうか? 苔の生えやすい時期とその原因 苔は湿気を好む植物で、梅雨の時期に特に多く見られますが、実は10月に「コスギゴケ」という苔が成熟し、11月から12月にかけて胞子をまき始めます。 これにより、冬の間に外壁に苔が生え始めることがあります。 福岡や糸島地域も湿気が多いため、苔の発生を防ぐのはなかなか難しいのが現実です。 特に注意したいのが、苔が発生する場所です。風通しが悪く、草木が生い茂る場所や日が当たらない影の部分では、湿度が高いため苔が繁殖しやすくなります。 また、外壁塗装をしてから何年か経過していると、塗膜が劣化して湿気を吸収しやすくなり、苔の発生を助長します。 苔が生える原因とは? 苔はカビと同じく、胞子を飛ばして繁殖します。 苔の胞子は風に乗って飛び散り、壁や地面に付着します。 その後、湿度と栄養が十分であれば、苔は成長を始め、やがて繁殖していきます。 苔はどんな硬い面にも根を下ろすことができ、コンクリートや石の上でも見かけることがあります。 特に外壁や塗装面は、湿気がこもりやすく、苔が根付く場所となりやすいのです。 新築の家や外壁塗装した家には苔が生えにくい? 新築の家や新しく塗装した家に苔が生えていないのは、防水性がしっかりしているからです。 外壁に防水加工を施すことで、水分が浸透しにくく、苔が生えにくくなります。 しかし、時間が経つとともに防水機能が劣化し、湿気が内部に入りやすくなるため、苔が育つ環境が整ってしまうのです。 防水機能が劣化してしまう原因としては、紫外線や風雨による塗装の摩耗が挙げられます。 こうした劣化が進むと、外壁の湿度が高まり、苔の繁殖が始まるのです。 苔が生えてしまったらどうすべきか? 外壁に苔が生えてしまった場合、早期に対処することが重要です。苔が生えたばかりの初期段階であれば、手が届く範囲であれば自分で清掃できます。 早期の対処が外壁の長寿命化にもつながります。    1. サイディング外壁の場合 サイディングは凸凹しているため、苔が生えやすい外壁材です。 サイディングの苔は、中性洗剤を使って柔らかいスポンジやブラシで軽く擦ると、初期の苔なら比較的簡単に除去できます。 ただし、擦りすぎて塗膜に傷をつけないように気を付けましょう。   2. モルタル外壁の場合 モルタル外壁も比較的苔が生えやすい場所ですが、ホースの水で外壁を洗い流し、ブラシで擦るだけで苔を落とせる場合があります。 硬すぎないブラシを使用することが重要です。 それでも落ちにくい場合は、中性洗剤や苔専用洗浄剤を使うと効果的です。    3. タイル外壁の場合 タイルは比較的苔が生えにくい外壁ですが、定期的に水で洗い流し、ブラシや洗剤で軽く擦ることをおすすめします。 苔が生えても比較的取り除きやすいため、定期的なメンテナンスで問題を防げます。   4. リシン・スタッコ塗装の場合 リシンやスタッコ塗装は表面が凹凸しているため、苔の胞子が付きやすいです。 苔専用の洗剤を使い、モップやスポンジで擦り取る方法が有効です。 ただし、力を入れすぎると外壁が傷つく可能性があるため、適切な力加減で作業しましょう。 い流すことができるため、非常に効果的です。    苔が外壁に生えるとどう影響するのか? 苔が外壁に生えることには、いくつかの問題点があります 1. 外壁の劣化 苔が生えていると、外壁が湿気を吸い込み、劣化が進みます。 特にモルタルやサイディングなどの外壁材では、苔が湿気を保ち、腐食やひび割れの原因となることがあります。   2. 変色の原因 苔は時間と共に外壁の色を変える原因となります。 見た目が悪くなるだけでなく、住宅の価値にも影響を及ぼす可能性があります。   3. カビや藻の発生 苔が生えていると、その周りにカビや藻も発生しやすくなります。 カビはアレルギーや健康問題を引き起こすことがあるため、注意が必要です。   4. 建物内部への湿気の浸透 外壁の湿気が内部に浸透することがあり、これが建物全体の耐久性を低下させる要因となります。   まとめ 苔が外壁に生えると、見た目が悪くなるだけでなく、建物へのダメージを引き起こす原因となります。 特に湿気が多い福岡や糸島の地域では、苔が繁殖しやすいため、早期に対処することが重要です。 初期段階であれば、自分で簡単に対処できますが、ひどくなる前に専門業者に頼むことも一つの方法です。 もし、外壁塗装や苔の除去についてお困りの方がいれば、ぜひユーペイントまでご相談ください。 あなたの大切な家を守るため、適切なアドバイスとサービスを提供いたします。   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.07.21(Mon)

詳しくはこちら

外壁塗装・屋根塗装塗装の基礎知識劣化症状

サビの発生に要注意!錆止め塗装が必要な理由

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   梅雨明けして真夏日の日も増えてきましたね! 皆さん、夏バテはしていませんか? 住宅も梅雨時期のあとに確認してほしいことがあります。 それはサビです。 サビは鉄の表面に付着した水分が空気の酸素によって酸化されることでサビが発生します。 雨で屋根や外壁などに水分が付着してサビが発生している可能性があるからです。 サビのリスクや修理方法について今回は紹介します。   住宅のサビが発生する場所 住宅でサビが発生しやすい場所は屋根や壁が金属製品の場合だけでなく、その他にも金属製の部材が 使われている箇所があります。 水や湿気、塩分、酸素が関係する場所はサビが発生するので気をつけてください。   【家でサビが発生する主な場所】 ①雨樋の金具・指示金具 ②ベランダの手すりやフェンス ③換気フード ④サッシやドアの金属部品 ⑤雨戸やシャッターボックス 外壁塗装と一緒にこれらの付帯部も塗装をするケースが多いです。 外壁塗装を依頼する際にはこれらの部分の塗装も可能なのか確認するようにしましょう。   放置すると起こるリスク 家に関わらず、金属部品や鉄製品のサビを放置すると必ず悪化し、再発してきます。 サビを放置すると・・・ ・腐食が進行して金属が脆くなる サビは金属が酸化してできたものです。放置していると金属の内部まで腐食が進行してしまいます。 内部まで腐食が進行していると、穴があく・折れる・崩れるといった深刻な構造劣化に繋がります。 ・サビが広がる サビは1ヶ所発生してしまうと、周囲にどんどんと広がっていく性質があります。 特に拡大しやすいのは、雨風や湿気がある場所では小さなサビだったのが、短期間で拡大していきます。 ・塗装しても再発する サビの進行が進んでいる場合は、いくら表面のサビを落としても奥に残っているサビや 傷んだ金属部分が再発の原因になってきます。 そのためサビを見つけた際には被害が大きくなる前にメンテナンスをするようにしましょう。   【サビの再発防止のために必ず行うこと】 ・サビの完全除去(ケレン作業) ・錆止め塗料で下塗り ・上塗り塗料による保護 ・定期的なメンテナンスと点検   屋根と外壁のサビ処理 ケレン作業 サビの処理にはケレン作業がとても重要な工程です。 塗装の仕上がりや耐久性にも大きく影響してきます。 ケレンは塗料を塗りやすくするためにサビを取ったり、ゴミを取り除いたりする掃除のことを言います。 これをしっかり行わないと塗装をしても上手く塗れません。 表面を削れるところまで削っていき、 擦っていくとサビの色が薄くなってくるので、それぐらいまで削ればOKです。 ケレン作業のあとは削ったゴミなどがでるので掃除も忘れずに行います。   サビの処理(ケレン作業)の役割はサビを除去し塗料の密着性をよくすることと、サビの再発を防ぐことです。   下塗り:錆止め塗料の役割 錆止め塗料はなぜ下塗りなのでしょうか?? それは下塗り剤にはサビの発生を防ぐ「防錆効果」があるからです。 錆止め塗料は金属の表面に直接塗ることでサビの発生原因である水と酸素との接触を遮断します。 上塗り材をすり抜けてきた湿気や空気をブロックするのがまず1つ錆止め塗料の役目です。 2つ目にサビが発生しやすい金属は塗料が密着しにくいため、錆止め塗料を金属面と塗料の間に塗布 することで塗料の密着性がUPし、しっかりとした塗膜を形成することができます。 錆止め塗料は、金属素材の保護と仕上げ塗料の定着促進の役割があります。 錆止め塗料を塗布せずに上塗り材だけ塗布した場合には、金属面との密着性が悪いためすぐに塗膜が 剥がれすぐにサビが発生してしまうでしょう。   ※サビ止め塗装の注意点※ サビ止め塗装は上でも紹介したケレン作業の下地処理が重要です。 またこの部分を簡単に済ませたり、手抜きをされないように注意しましょう。 サビ止め塗料は、油性系・合成樹脂系・エポキシ樹脂系と3種類あり、 金属の種類によって塗装する種類を選ぶ必要があります。 種類によっては上塗り塗料と相性が合わない場合もあるので業者ときちんと相談して決めましょう。 近年では、性能とコストにおけるバランスの良さからエポキシ樹脂系塗料が主流となっています。   サビ止め塗装する適切なタイミングは? サビ止め塗装を行うのはサビを発生してからでいいのかな?と思いますよね。 サビ止め塗装は行う適切なタイミングがあります。 基本的にサビ止め塗装の効果は5年程度です。ですが、上塗り塗装を行うことで10年以上の サビ止め効果を発揮することができます。 ・色あせ まだすぐに塗装はしなくても大丈夫です。 色あせは塗膜の劣化の初期段階になります。 3年くらいで色あせがみられます。 ・チョーキング 紫外線で塗膜の分子が分解されて起こる現象で手に白い粉がつきます。 塗膜の防水力が弱まっている証拠なので早めにメンテナンスをしておきたい方 はこのタイミングでサビ止め塗装を行うのがいいでしょう。 チョーキング現象が起きるのは3~5年程度です。 ・塗膜のひび割れや剥がれ チョーキングのあとに塗膜のひび割れや剥がれが発生します。 ひび割れや剥がれが発生すると金属部(鉄部)がむき出しになり、サビが発生してしまうため 早めに塗装を行う必要があります。 ・サビの発生 塗膜が剥がれ、金属部(鉄部)がむき出しになった部分は、時間の経過とともにサビが発生します。 サビの発生が軽度であればケレン作業でしっかりと落とすことができ、再発を防ぐことができます。 ですが重度のサビになっていると再発する可能性が高くなるため、交換などの対応が必要です。   金属部(鉄部)の劣化は環境も大きく左右してきます。 塩分が多い海の近くの地域、湿気の多い地域や温泉地域。 排気ガスなどの多い工業地帯は金属が苦手とする水や塩、汚れが発生しやすいため 劣化が早まるのでしっかりとサビ止め塗装をする必要があります。   ユーペイントの施工事例 ・駐輪場の塗装工事 福岡市早良区 K様邸 駐輪場塗装工事     (before)                                                                              (after) 駐輪場はトタン屋根など金属屋根や鉄部のものが多いです。 外にあり、雨風にさらされさらに紫外線も受けやすいためサビが発生しやすい箇所になります。     ・笠木交換工事 福岡市西区 O様邸 笠木交換工事 ベランダにはほぼある笠木ですが、笠木の下の構造がどのようになっているのか 知らないという人も多いですよね。 工事内容と一緒に内部についても説明します。 笠木のサビが発生している状態(before)                           (after)                ①笠木を撤去すると中に下地材があります。 笠木の隙間から雨水などが入るとこの下地材が傷んでしまいます。   ②ルーフィングシート貼り ルーフィングシート(防水シート)を貼り、雨水の侵入を防ぎます。   ③笠木取り付けをし、最後に隙間をコーキング充填 コーキングは実はとても重要な工程です。   ちなにに外階段などの鉄の階段もサビやすく、老朽化していると崩れたりしてケガを することになるため定期的なメンテナンスを行うようにしましょう。 ユーペイントではこれらの塗装工事も承っています。 その他の施工事例についてはこちらからご覧ください。   まとめ サビ止め塗料は金属の表面を最初に守るバリアです。 剥がれやサビを発見して塗装を検討する方が多いと思いますが、 その時点では劣化が進行しており、サビは発生すると次第にどんどん広がっていき、脆くなって しまうため早めに塗装を行いましょう。 建物の安全性や耐久性にも関わってくるため、定期的にメンテナンスするようにしましょう。     姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓  

2025.07.07(Mon)

詳しくはこちら

外壁塗装・屋根塗装

外壁塗装に適切な時期はいつ?正しいタイミングと失敗しない見極め方

「外壁塗装はいつすればよいの?」と悩んでいませんか。 外壁塗装の時期やタイミングによって、仕上がりや費用が大きく変わることもあります。 この記事では、外壁塗装を検討すべき劣化サインやタイミング、費用相場などをわかりやすく解説します。 後悔しない外壁塗装のために、最適な時期の選び方を確認しておきましょう。   外壁塗装を検討すべき時期とは?見逃せない劣化のサイン 外壁塗装を成功させるには、劣化の兆候を早めに察知することが欠かせません。 塗膜の劣化を知らせるサインについて知ることで、外壁塗装を検討すべきタイミングが把握しやすくなります。 外壁の色褪せ 外壁が色褪せて以前よりも薄くなったと感じたら、外壁塗装を検討し始める時期が来たというサインです。 紫外線や雨風などによって起こる見た目の変化は、劣化の初期症状として現れることが多く、放置すると防水性の低下や素材自体の傷みにもつながる可能性があります。 外観の印象が悪くなることで、住宅の資産価値にも影響を及ぼす点には注意が必要です。 チョーキング現象 外壁を手で触ったときに白い粉が付着する状態を「チョーキング現象」と呼びます。 チョーキング現象が起こるのは塗膜の樹脂が紫外線や雨風によって分解されたためで、防水性や保護機能が低下している証拠です。 放置すると、外壁材そのものが劣化しやすくなるため、塗装のタイミングとして見逃さないようにしましょう。 ひび割れや塗膜のはがれ・膨れ 外壁に細かなひび割れが入っていたり、塗膜がはがれていたり膨れ上がっている場合も注意が必要です。 ひびや割れなどの劣化を放置すると、雨水が外壁内部に浸入し、構造材の腐食や凍害、カビの発生といった深刻な被害につながる恐れがあります。 状態が悪化すれば補修範囲も広がり、結果として工事費用が高額になる可能性もあります。 できるだけ早い段階で点検・塗装を検討することが、建物の寿命を守るうえでも重要です。 カビ・コケ・汚れの付着 外壁にカビやコケ、黒ずみ汚れが目立つようになったら、塗膜の防汚性や防水性が低下してきたサインと考えましょう。 特に日当たりが悪く湿気がこもりやすい場所では、カビやコケなどの汚れが発生しやすく、放置することで建材そのものの劣化を進行させます。 カビやコケの胞子を吸い込むことで健康への悪影響を及ぼす可能性もあるため、見た目だけでなく衛生面からも早めの対処が必要です。 シーリング材の劣化 サイディング外壁の目地やサッシまわりなどに充填されているシーリング材(コーキング)は、経年劣化により硬化・ひび割れ・剥離などの症状が現れます。 シーリング部分が劣化すると、雨水が外壁内部に浸入する経路となってしまうので、柱や断熱材、壁内の構造にまで深刻なダメージを及ぼしかねません。 シーリング材は目立たない部分ですが、外壁の防水性を保つうえで非常に重要な役割を担っています。 定期的なメンテナンスで、外壁塗装と同時に点検・補修するのが理想的です。   外壁塗装を行う時期は「10年目前後」がよいタイミング 外壁塗装の一般的な時期は、新築または前回塗装後から10年前後経過したタイミングとされています。 なぜ10年前後のタイミングで外壁塗装を行うのがよいとされているのか、その理由を解説していきます。 塗料の耐用年数の問題 現在、多くの住宅で使用されているのは「シリコン系塗料」であり、一般的な耐用年数はおよそ7〜15年とされています。 耐用年数は塗料の種類によって異なり、フッ素や無機塗料を選べばさらに長持ちする場合もありますが、その分費用も高くなります。 塗装のタイミングは、耐用年数を参考にしつつ、予算とのバランスを考えて検討することが大切です。 美観を保つため 外壁は住まいの第一印象を決める大きな要素です。 時間の経過とともに塗膜が色褪せてきたり、汚れが目立ってきたりすると、建物全体が古びた印象を与えます。 美しさを保つためには、色褪せや汚れなど変化が現れ始めたタイミングで塗装を行うのが効果的です。 地域の景観やご近所との調和を考えるうえでも、外壁の美観を維持することは大切なポイントです。 外壁の保護性能を維持するため 外壁塗装は単に見た目を整えるだけでなく、雨風や紫外線から建物を守る役割を果たしています。 塗料の防水・防汚といった機能は時間とともに失われていくため、効果が切れる前に塗り替えを行うことで、外壁材の劣化を最小限に抑えることが可能です。 適切な時期に塗装を施せば、大規模な修繕のリスクを減らし、結果的に長期的なメンテナンスコストの削減にもつながります。 劣化の状態によっては早期の対応を検討 外壁塗装の目安とされている「10年前後」という期間はあくまで目安であり、実際のタイミングは外壁の状態によって前後することもあります。 住宅の数だけ気候条件や立地状況、形状などが異なるため、条件次第では予定よりも早く塗装を検討した方が安心な場合もあります。 劣化が進行すると、塗装だけでは補えず、補修や張り替えが必要になるケースもあるため、状態を見極めたうえで柔軟に判断することが重要です。   外壁塗装に適した時期選びのポイント 外壁塗装は年間を通して行えますが、季節によって施工条件や注意すべきポイントに違いがあります。 それぞれの季節の特徴を把握し、気候や生活環境に合った時期を選ぶことが大切です。 春 春は気温・湿度ともに安定しており、外壁塗装に適したシーズンのひとつです。 塗料の乾燥がスムーズに進み、仕上がりも良好になりやすいため、施工トラブルが少なく安心して工事を任せられます。 注意点として、春は塗装業者の繁忙期でもあるため、希望の時期に工事を依頼するには早めの予約が必須です。 花粉や黄砂が付着しやすい時期でもあるため、外壁の洗浄工程や塗装タイミングについて事前に相談しておくと安心です。 夏 夏は気温が高く、塗料が短時間で乾燥しやすいというのがメリットです。 一方で、真夏の高温下での作業は職人の体力的負担が大きく、作業時間が制限される場合もあります。 夏特有の問題点として、梅雨や台風シーズンには天候の急変が多く、工程管理が難しくなる点にも注意が必要です。 施工中は窓を開けることができないため、室温の上昇や生活への影響を考慮し、事前に業者と打ち合わせをしておきましょう。 秋 秋は春に次いで外壁塗装に適した人気のシーズンです。 気温や湿度が安定しており、塗料の乾燥がスムーズに進むため、塗膜の仕上がりも良好になりやすいのが特長です。 天候が穏やかで雨が少ない時期でもあるため、施工のスケジュールが立てやすく、工程の遅延リスクも少なくなります。 その分依頼が集中しやすく、業者によっては繁忙期料金が適用されることもあるため、事前の見積もりと早めの相談が重要です。 冬 冬は地域によって施工の可否が大きく分かれるシーズンです。 特に寒冷地では、気温の低下や霜の影響により塗料の乾燥に時間がかかり、施工が制限されることもあります。 メリットとしては、業者のスケジュールに余裕ができやすい時期なので、希望の日時で工事を依頼しやすいです。 冬場の外壁塗装を検討する場合は、現地の気候条件をよく確認しつつ、信頼できる業者と相談しながら進めていきましょう。   外壁塗装の費用相場と時期による価格変動 外壁塗装の費用は、建物の規模や使う塗料、そして施工するタイミングによっても変動します。 予算計画を立てるうえで、相場と時期ごとの傾向を知っておくことがポイントです。 一般的な外壁塗装の費用相場 一般的な外壁塗装の費用相場は以下の金額を参考にして下さい。 大きさの目安は30坪ほどの住宅を想定しています。 ■費用相場・外壁塗装+屋根塗装:110〜160万円・外壁のみの塗装:70〜110万円・屋根のみの塗装:60〜80万円 また、外壁と屋根塗装を同時に行う場合、各工程の内訳相場は以下のようになります。 ・足場の設置:20万円程度・養生:5万円程度・高圧洗浄:3万円程度・下地処理:4万円程度・塗装:40〜70万円程度 上記金額の他にも、シーリングの打ち替え費用、雨樋や破風板などの付帯部塗装、消費税や諸経費が加算されます。 実際の総額は現地調査による見積もりを依頼し確認しましょう。 施工環境や選ぶ塗料によっても変わるため、あくまで参考程度にとどめ、個別の状況に応じて判断して下さい。 時期による価格変動の可能性 春や秋は気候が安定しているため塗装に適しており、需要が集中する傾向があります。 工事費用がやや割高になったり、予約が取りにくくなったりするケースも少なくありません。 一方で、夏や冬は比較的依頼が少ない閑散期にあたるため、割引やキャンペーンなどが適用されやすいのが特徴です。 外壁塗装は時期を上手に選べば、費用を抑えながら塗装工事を行える可能性もあります。 ただし、外壁の劣化が深刻な場合は、お得な時期を待っている間もなく、すぐに対応しなくてはならない可能性もあります。 塗装時期を選んで工事ができるように、余裕をもったメンテナンスを検討しましょう。   適切な時期で外壁塗装を行い住まいを長持ちさせよう 外壁塗装は、見た目を美しく保つだけでなく、建物を雨風や紫外線から守る大切なメンテナンスです。 10年周期という目安をもとに、色褪せやチョーキング、ひび割れなどの劣化サインを確認しながら、適切な塗装の時期を検討しましょう。 季節ごとの特徴や費用の変動も考慮しながら、無理のないタイミングで施工を行うことで、仕上がりの質やコストパフォーマンスも大きく変わってきます。 信頼できる業者に早めに相談するのが、住まいを長く快適に保つ重要なポイントです。

2025.07.01(Tue)

詳しくはこちら

外壁塗装・屋根塗装

足場の必要性と知っておきたい注意点

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   屋根塗装や外壁塗装を依頼する際、工事代や塗料代の他に足場代が含まれています。 この足場代「いるのかな?」や「なにで値段が決まっているのだろう?」 と疑問に思ったことはありませんか? 工事費用を安くしたくてこの足場部分を節約したりなしにしたりするのは危険です! 今回は足場の必要性と疑問、さらに注意点やトラブルと一緒にお答えします。   屋根塗装・外壁塗装の足場の役割 足場はただの足元の台ではなく、安全で確実な施工を行う上で欠かせないものです。 屋根塗装はもちろん、外壁塗装の作業は高所で作業を行います。 特に2階建て以上の住宅では脚立やはしごでの塗装は難しく、転落リスクの可能性が 非常に高くなります。 足場を設置することで、 ①職人の安全確保 ②作業の効率化 ③近隣住民への配慮 ④高所作業の品質確保 これらの役割を果たしています。 高所での作業はプロといえ、風や踏み外しによって不慮の事故が発生しないとは言い切れません。 足場があることで安全性を確保でき、職人も集中して作業を行うことができます。 集中して作業を行えることで、 ・作業効率のUP ・塗りムラ ・塗り残し など塗装の仕上がりにも大きく影響してきます。 足場がないと職人の姿勢が安定しないため、きれいに塗装することが困難です。 不安定な姿勢で塗装を行うと、場所によっては作業が難しくムラができたり、思うように 作業が進まないケースも。 塗り残しや塗りムラがあると塗料が本来持つ耐久性を最大限に発揮することも難しくなります。   足場は塗装を行う方だけでなく、近隣の方のためにも必要な設備です。 足場を設置した際、飛散防止ネットで家の周りを囲います。 ネットを張ることによって塗装作業中に塗料が近隣の住宅に飛び散るのを防いでくれるのです。 足場は工事を依頼した人だけでなく、工事を行う人、近隣の住民にも関係してくるため なくてはならないものです。     【足場の組み立て】 屋根塗装や外壁塗装の施工の際、まず足場の組み立てから行います。 足場を組むことで2階部分や屋根での作業を安全に効率よく進めることができます。 足場の設置は戸建てであれば半日~1日程度の作業で設置可能です。 作業後はメッシュシートと呼ばれる(飛散防止シート)で家全体を覆います。 そのため洗濯物は外に干すのが難しくなったり、足場設置の際に車の移動をお願い される場合もあります。   足場の種類と特徴   足場の設置が必要なのはわかったけれど、価格が安いものにしたいや種類は選べるのか?という 疑問も出てきますよね。 足場にはいくつか種類があります。 現場の規模や作業内容に応じて使い分けられています。 主に住宅塗装、大規模修繕などで使い分けることが重要です。   ①くさび式足場  住宅リフォームや塗装作業の際はこのくさび式足場を使用するのが一般的です。 安定性があり狭い場所でも設置ができるので住宅規模には最適ですが、高層建築には不向きな足場です。 くさび式足場はその名の通り、くさび状の金具がついており、ハンマーで打ち込んで組み立てる構造 になっています。 設置、撤去の時間が短くて済み組み立てや解体をスピーディーに行うことができるので 作業効率的にも良いです。   ②枠組足場 枠組足場は高所作業に強く安全性が高いので、3階建て以上の建物やビルの外壁修繕などで使用されるケースがあります。 鋼管を門型に溶接した枠を積み上げる構造のため設置と解体に時間と労力がかかってしまいます。 重機で部材を上に運ぶこともできるので大規模な現場には向いています。   ③単管足場 単管足場は狭い場所や複雑な形状にも柔軟に対応できるため、 短期間の補修工事や狭小スペースに足場を設置する際に適しています。 ただ作業床(足場板)が設けにくく、安全性や作業効率の面では低下します。 そのため高所の作業の場合などには推奨されていません。   ④移動式足場 移動式の名の通り、キャスターが付いていて足場ごと移動することができます。 設置、撤去が簡単なため点検作業などの短時間作業や小規模塗装には便利です。 高層作業や屋外での使用は不向きのため、塗装現場で使用されるケースはほぼありません。   ユーペイントの足場について ユーペイントが選ばれる理由でもある 自社施工の足場で安心の価格 塗装業者の多くは足場の設置は下請けや協力業者に委託している場合が多いです。 下請けや協力業者に依頼することで足場代にさらにプラスで中間マージンが発生します。 この中間マージンが発生することによって工事費用に上乗せされ工事費用が高くなってしまうのです。 ちなみに足場の費用は外壁塗装費用のおよそ20%程度を占めます。 ユーペイントでは足場施工も塗装工事も自社施工のため、中間マージンが発生しません。 そのため工事費用をお手頃に抑えることができます。   時期によっては足場代無料キャンペーンを行っていることもあるのでぜひチェックしてみてくださいね。 ユーペイントの足場についてはこちらをご覧ください。   足場に関する知っておきたいポイント   屋根工事や外壁塗装で足場設置をする際、トラブルを避けるためにも以下のポイントには気をつけてください。   ・足場代は見積りに含まれているか? 多くの場合は見積りに含まれていますが、場合によっては別途と記載されている場合もあるため 見積りを確認してどの種類の足場なのか?金額はいくらか?など内訳を確認するようにしましょう。 足場代には設置、解体、飛散防止シートなどが含まれています。   ・足場の設置はどれくらい? 足場の設置と解体は半日から1日程度で完了します。 ですが、工事中は足場が設置されたままになっている点や設置、解体の際には騒音が発生 することも覚えておいてください。 工事中は足場が設置されており日当たりや換気など私生活に影響がでるので可能であれば屋根塗装と 外壁塗装をセットで組むのが費用面でもおすすめです。   ・足場の価格は足場を組む面積できまる 足場代は基本的に【足場の設置面積(㎡)×単価=足場代】によって計算されます。 足場の種類や地域によって単価はことなりますがだいたい1㎡あたり700~1200円程度です。 塗装面積だけでなく、建物の高さや足場が必要な範囲によって設置が必要な面積が変わって きます。 家が大きい場合や階数が高い場合はその分足場代が高くなります。 また敷地や道路が狭いなど手間や時間がかかる場合も費用があがる場合もあるので、 業者に確認するといいでしょう。   【トラブルと注意点】 ・外壁のそばにある車や自転車、汚れされたくないものは移動させておく 足場の組み立て作業や工事中に傷がついたり、塗料散って汚れる可能性もあるため 移動させておくか別の場所をレンタルしておくといいでしょう。   ・隣家の敷地を借りる場合 家の建物の周りにスペースがないと足場を組むのが難しい場合があります。 その場合、隣家の敷地も借りて足場を組まなければならなくなります。 トラブルにならないためにも丁寧に行ってくれる業者に依頼するようにしましょう。   まとめ 足場は作業の安全性と効率、それと仕上がりの品質を支える非常に重要な設備です。 屋根塗装や外壁塗装、リフォームには足場はほぼ必須といえます。 少しでも費用を抑えたいそんなときは屋根塗装と外壁塗装を一緒に行ったり、中間マージンが発生しない 業者に依頼するなどするといいでしょう。 足場は「安全」と「品質」に直結する重要な工程です。 業者の説明をしっかりと聞き、見積りも確認するようにしましょう。   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.06.30(Mon)

詳しくはこちら

外壁塗装・屋根塗装足場会社【悠興業】

外壁塗装の塗料と種類|選び方のポイントは??

福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟   外壁塗装を行う際、塗料の色を決めればいいと思っていませんか。 実は色だけでなくどんな種類や性能の塗料を使うかでも仕上がりの美しさや耐久性、 将来的なコストにも関わってきます。 「どの塗料を使っても一緒でしょ」と思われていた方や「家の外壁にはどの塗料が合うのかな」 と思っている方は参考にしてみてくださいね。 今回は外壁塗装に使われる塗料の種類や特徴、選び方のコツについて紹介します。   外壁塗料のしくみ 塗料は4つの成分で構成されています。 【顔料】【樹脂】【添加剤】【溶剤】 そして塗料には「保護・美観・特別な機能」の3つの機能が備わっています。 顔料・・・塗料の色彩(カラー)を作るのが大きな役割で、サビを防ぐものもある 樹脂・・・樹脂にはアクリル樹脂やシリコン樹脂など種類があり、この樹脂の種類によって耐候性が異なる 添加剤・・・塗料の性能を向上させる補助的な役割 溶剤・・・樹脂を溶かしたり、薄めたりする液体のこと。溶剤は溶剤と水の2種類に分けられる ※水を使用する塗料を「水性塗料」、シンナーなどの溶剤を使用する塗料を「油性塗料」といいます。 水性塗料は希釈の成分が水のためニオイが少ないのでニオイが気になる方は水性塗料がおすすめです。   外壁塗料の主な種類 塗料の色とは別に塗料選びの際に重要になるのがこの外壁塗料の種類です。 外壁塗装として使われている塗料は主に 「アクリル」「ウレタン」「シリコン」「フッ素」「無機」の5種類です。 性能や耐用年数が高いものほど金額も高く、グレードも高いものになります。   ・アクリル塗料(5~8年程度) 【特徴】 ・価格が非常に安い ・耐久性が低い アクリル塗料は塗料の中でも最も価格が安いです。 耐久性が低いので、紫外線に弱くひび割れしやすいため頻繁に塗替えが必要になります。 DIYで塗装などができる倉庫やすぐに建て替えを行う場合などには向いています。 以前は主流の塗料だったため、カラーバリエーションは豊富ですが耐久性が低く、ひび割れしやすい点から 採用されにくくなりました。   ・ウレタン塗料(7~10年程度) 【特徴】 ・柔軟性があり、密着性が高い ・木部や金属、プラスチックと幅広い素材の塗装に使用可能 付帯部など細かい部分の塗装に最適です。   ・シリコン塗料(10~13年程度) 【特徴】 ・数多くの製品があり、選択肢が多い ・コストパフォーマンスが格段に良い 耐久性、費用面でも標準的でバランスのとれた塗料です。 低コストで耐用年数もある程度長いためよく使用されている種類の一つです。 シリコン塗料は外壁塗料の中で最もスタンダードな塗料と言えます。 多彩なカラー+性能面+価格帯 ご自身の希望するカラー、性能も十分、価格も中間という点から選びやすいのが魅力 となっています。   ・フッ素塗料(13~15年程度) ・塗り替えの頻度が少なく済む ・耐候性、寿命が長い フッ素塗料は塗膜の劣化につながる紫外線や雨などに対する耐性が強いので、劣化を抑える ことができ長持ちしてくれます。 高価な塗料で耐用年数も長いので頻繁に塗替えのできない公共の建物やマンションなど に使用されている場合が多いです。 表面は傷がつきにくく汚れにくいなどのメリットはありますが、 塗膜が硬く柔軟性がないためクラックを起こしやすい傾向があります。   ・無機塗料(15~20年程度) 【特徴】 ・耐候性が特に高い ・有機物の含有量が少ないので苔やカビが繁殖しにくい 耐用年数が20年以上と高耐久で綺麗な状態を保ちやすく、塗り替えの回数を減らしたい人にはおすすめです。 無機塗料は成分に有機物をほぼ含まないため劣化が遅く、寿命が非常に長いです。 ただ他の塗料に比べると塗料の伸びが悪いため、塗装の仕上がりに職人の腕が 大きく関わってくるので注意してください。   (ラジカル制御型塗料) 5種類とは別に人気を集めているのがラジカル制御型塗料です。 【特徴】 ・塗膜の劣化を引き起こすラジカルを制御できる塗料 ・高い耐久性を発揮し外壁の美しさを長く保てる ラジカル制御型塗料は紫外線による塗料の劣化を抑える働きをします。 ちなみにラジカル制御型塗料は登場してから歴史が浅いため製品の種類が限られていますが これからどんどん種類は出てくるでしょう。 ラジカル塗料には、シリコン系ラジカル塗料、フッ素系ラジカル塗料、アクリル系ラジカル塗料 などベースにはアクリルやシリコンといった樹脂が用いられたラジカル制御機能を持つ塗料になります。   塗料の選び方とポイント 外壁塗装や屋根塗装をする際、色や業者選びと同じくらい重要なのが塗料選びです。 見た目や価格だけで決めてしまうと、すぐに色褪せてきたや汚れが目立つなど後悔するケースもあります。 塗料選びで見るべきポイントは 【耐久性(耐用年数)・価格・汚れにくさ(低汚染性)・ツヤ・機能性】です。 自分たちの予算と照らし合わせ、費用と耐久性でどれくらい持つのか今後の住み続ける年数などに 応じて選ぶといいでしょう。 それに汚れにくさや断熱性など塗料に付加される機能を踏まえて塗料を絞っていくと最適な塗料を選ぶことができますよ。 遮熱塗料や断熱塗料を選ぶことで夏の暑さや冬の寒さを軽減できるので機能性もポイントとして 抑えておいてください。   価格を重視したい人・・・ウレタン塗料、アクリル塗料 外壁塗装の頻度を減らしたい人・・・フッ素塗料、無機塗料 コストと性能のバランスを重視したい人・・・シリコン塗料、ラジカル制御型塗料 汚れやカビが気になる人、立地にお住まいの人・・・低汚染性、防カビ塗料など   よくある質問Q&A Q住宅で一番使われている塗料は?? シリコン塗料が現在は主流です。価格耐久性のバランスが良いため多くの住宅で採用されています。 アクリル塗料が以前は主流だったように時代とともに主流の塗料も変わるので業者に確認してみてください。   Q高価な塗料は費用対効果がある?? 耐用年数が長いと塗り替えの回数が減るため長期的にはコストを抑えられる可能性があります。 ですが、下地などの耐用年数が経過している場合にはそちらの対応も必要になるためその場合は 塗料の耐用年数を待たずに工事が必要になるケースもありその場合は費用対効果が悪くなります。 下地の耐用年数と塗料の耐用年数をあわせて検討するといいかもしれません。   Q一度塗った塗料は何年持ちますか? 塗料の種類によって異なります。 さらに立地条件や施工技術などによっても変わってきます。   Q汚れにくい塗料はどれですか? 艶ありのフッ素塗料や無機塗料がおすすめです。 超低汚染性塗料と呼ばれていて、雨で汚れが流れやすく汚れにくい特徴があります。   Q塗料ににおいはありますか? 塗料にニオイはありますが、水性塗料の場合はニオイが少なく、安全性も高いため おすすめです。   Q安い塗料でも問題ないですか? 外壁塗装は美観だけでなく建物の防水性を保つ働きもしています。 メンテナンスコストを考えると価格だけで選ぶのはおすすめしません。   まとめ 塗料といってもたくさん種類があることを知っていただけたでしょうか? 塗料も進化して新しい塗料が開発されています。 安さだけで選んでしまうと劣化が早く短期間で再塗装が必要になり結果的にコストが かかることもあります。 建物の状態や立地でのお悩み、将来のプランと今と将来を見据えて最適な塗料を選ぶことが 外壁塗装で重要です。 塗料はご自身で選ぶことも可能ですが、建物の状態や外壁の種類、立地によって最適な塗料は変わってきます。 専門業者と相談しアドバイスをもらいながら決めるのがおすすめです。   福山市で外壁塗装にお悩みの方はユーペイントにお気軽にご相談ください。   姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓

2025.06.23(Mon)

詳しくはこちら

外壁塗装・屋根塗装塗料の豆知識

福岡市東区の外壁塗装・屋根塗装なら「ユーペイント」におまかせください!

外壁の色あせやヒビ、屋根の劣化などが気になり始めたものの「どこに依頼すればいいのかわからない」と感じる方は多いのではないでしょうか。 外壁塗装や屋根塗装は、見た目の改善だけでなく、家を長持ちさせる大切なメンテナンスです。 しかし費用や業者選びに不安を抱え、なかなか踏み出せない方も少なくありません。 そこで、この記事では福岡市東区で高い評価を得ているユーペイントの特長や、補助金制度の活用法までを解説します。 福岡市東区で外壁塗装・屋根塗装を考えている方は、ぜひ最後までお読みください。   福岡市東区の外壁塗装・屋根塗装でユーペイントが選ばれる7つの理由 福岡市東区の外壁塗装や屋根塗装でユーペイントが選ばれる理由は以下の7つです。 ・大手塗料メーカー2社の福岡県販売実績でNo.1を獲得・最長15年の保証制度と万全のアフターサポート・糸島市・福岡市エリアで口コミ実績No.1・20,000棟以上の豊富な実績で高品質な仕上がりを実現・高品質かつ低コストを実現する完全自社施工体制・ドローンによる無料診断で屋根や外壁の状態をチェック・実物を見て触れて選べるショールームを完備 一つずつ、順番に解説していきます。 大手塗料メーカー2社の福岡県販売実績でNo.1を獲得 ユーペイントは、アステックペイントとプレマテックスという大手塗料メーカー2社において、福岡県内での販売実績No.1に認定されている優良施工店です。 各塗料の特性を熟知したスタッフが在籍しており、お住まいの状態やお客様のご希望に合わせて、最適な製品をご提案しています。 工事の際は、高機能塗料の性能を最大限に引き出す丁寧な施工によって、美しさと耐久性を兼ね備えた仕上がりを実現します。 最長15年の保証制度と万全のアフターサポート ユーペイントは、最長15年の自社保証に加え、使用する塗料メーカーによる保証も受けられるダブル保証体制を整えているのも特徴です。 施工後も定期的にメンテナンスを行い、外壁や屋根の状態を丁寧にチェックします。 万が一、不具合が発生した際にも、迅速かつ誠実に対応できるアフターサポート体制が整っているため、安心してお任せください。 工事が終わったあともお客様に寄り添い続ける姿勢が、多くの方から高く評価されています。 糸島市・福岡市エリアで口コミ実績No.1 ユーペイントは、福岡市や糸島市における口コミ評価でNo.1を獲得している、地域密着型の施工店です。 お客様満足度は96%以上を誇り、多くの方から高い評価をいただいています。 地域の気候や住宅の特性を熟知しているからこそ、それぞれのご家庭に最適な塗装プランを提案できる点も強みです。 丁寧な説明や対応を徹底していることが信頼に繋がり、口コミによるご紹介やリピーターのご依頼も年々増えています。 20,000棟以上の豊富な実績で高品質な仕上がりを実現 ユーペイントは、累計20,000棟以上の豊富な施工実績を持つ、実力派の塗装専門店です。 これまでに多様な住宅やさまざまな施工条件に対応してきた経験から、柔軟な提案力と高い技術力を培ってきました。 長年の現場経験に裏打ちされたノウハウにより、安定した品質での施工を実現しています。 豊富な実績こそが、地域のお客様から寄せられてきた信頼の証です。 高品質かつ低コストを実現する完全自社施工体制 ユーペイントでは、足場の設置から撤去までを自社で一貫して対応しています。 自社施工ができることで、工期の管理がスムーズになるだけでなく、現場での安全性も確保できます。 外注にかかる費用も抑えられるので、高品質な施工と適正価格の両立を実現可能です。 足場を含めた完全自社施工体制により、安心と納得のコストパフォーマンスをお客様に提供しています。 ドローンによる無料診断で屋根や外壁の状態をチェック ユーペイントでは、ドローンを活用した無料診断を行っており、屋根や外壁の高所部分も安全かつ迅速なチェックが可能です。 従来のように屋根に登らずともある程度は正確にチェックできるため、建物への負担も軽減されます。 撮影した映像はその場でお客様と一緒に確認できるため、現在の状態を視覚的に把握したうえで、納得のいく施工判断をしていただけます。 ただしドローンを介した映像のみでは正確に見積もりを作成できない場合もあるため、最終的には屋根に登る場合もある点はご留意ください。 実物を見て触れて選べるショールームを完備 ユーペイントでは、塗料の色味や材料の質感を実際に見て、触って比較できるショールームを完備しています。 仕上がりのイメージも、パソコンのシミュレーションや実物サンプルを通して、より具体的に確認することが可能です。 ショールーム内には打ち合わせスペースもあり、模型や見本を見ながら、専門スタッフにその場で相談できる環境が整っています。 写真やカタログだけでは伝わらない細かな違いも直接体感することで、納得のいくプラン選びが実現できます。   福岡市東区や周辺地域における外壁塗装・屋根塗装の施工事例 福岡市東区やその周辺地域で施工した、外壁塗装・屋根塗装の事例を紹介いたします。 施工の工程や仕上がりのイメージをする手助けとしてご参考ください。 福岡市東区 F様邸 外壁塗装工事 <BEFORE> <AFTER> まずは蔦を丁寧に撤去し、高圧洗浄でしっかりと汚れを落としました。 塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3回工程で仕上げています。 主張しすぎないやさしい緑の色味を選ぶことで、清潔感のある落ち着いた印象に生まれ変わりました。 福岡市東区 K様邸 外壁塗装工事 <BEFORE> <AFTER> 外壁の表面に付着した汚れやカビ、コケ、古い塗膜を高圧洗浄で除去しました。 洗浄後は、塗料の定着を高めるために丁寧な下地調整を行い、3工程で塗装を実施しています。 今回使用したオフホワイトは、日光による色の変化が少なく、長期間にわたって美しい外観を保てるのが特長です。 福岡市中央区 H様邸 外壁塗装工事 <BEFORE> <AFTER> 長年にわたり住まいを守ってきた外壁も、経年劣化によりコケや汚れが目立つ状態でした。 洗浄・下地処理・塗装の各工程を丁寧に実施し、きれいな外壁に仕上げました。 今回の塗装で使用した「スーパーラジカルシリコンGH」という塗料は、塗膜の劣化原因であるラジカルの発生を抑える機能を持ち、建物の美しさを長く保ってくれます。 福岡市西区 H様邸 外壁塗装工事 <BEFORE> <AFTER> 意匠性の高いサイディング外壁でしたので、あえて色付きの塗料を使わずクリヤー塗料を使用しました。 クリヤー塗料は外壁のデザインをそのまま残すことが可能です。 新築時のような光沢感と美しさを取り戻せたと、お客様から喜んでいただけました。 福岡市西区 N様邸 屋根外壁塗装工事 <BEFORE> <AFTER> こちらのお住まいは、既存の色と同系統の塗料を使用することで、雰囲気を大きく変えずに、明るく爽やかな印象に仕上げました。 現在の外観がお気に入りで、大きな変化は避けたいという場合には、同系色での塗装も有効な選択肢です。   福岡市東区や周辺地域で外壁塗装・屋根塗装のご依頼をいただいたお客様の声 福岡市東区や周辺地域で外壁塗装・屋根塗装のご依頼をいただいたお客様の声をご紹介します。 施工写真だけではわからない対応面などに関しては、お客様のリアルな声を参考にしてください。 お客様の声1 ・事前打合せ時の親身な対応 ・要望に沿った工事計画と見積り作成 ・塗料等資料のラインナップの豊富さ ・地域に根ざしたアフターサービスの充実 ・丁寧な施工ありがとうございました。また、工事期間中には、社長様、職人の方々が十分なコミュニケーションを取っていただき感謝しています。 引用:福岡県 Y様邸 お客様の声2 リフォームで外壁塗装を計画を思い立ち勉強して、 5社の見積と担当者の対応が総合的に良かったのでお願いしました。 1.作業が丁寧そしてきれい。 2.猛暑の中で体調に気をつけながら作業されていること。 引用:福岡市南区 I様邸 お客様の声3 色見本と実際の色の違いが余りなく良かった。 職人の方は色を塗るとき(二色塗り)も、バランスパターンを聞いてくださったり 多々礼儀正しくてよかったです。 引用:糸島市 I様邸 お客様の声4 比較サイトからの相見つもり紹介された1社でした。 3社から見つもりを取り、おおよその相場を把握した上で、一番説明がていねいで分かりやすかったので御社に決めました。 内容や価格についても相談にのってもらえたこともありがたく満足しています。 塗装の職人さん、とても良くやって下さったと思います。 素人の私の質問にも答えてくれて、『ココもうちょっとなんとかなりませんか?』という要望を伝えたら、翌日にはキレイな仕上がりになっていました。息子が足場に登って塗りたて屋根を見学できたのも後になって重要な経験でした。LINEで御社スタッフとスムーズにやりとりできたのも良かったです。 築16年でちょっと古ぼけていた家がチャッキ!と若がえったようで、満足しています。ありがとうございます。 引用:福岡市西区 H様邸   福岡市東区で外壁塗装・屋根塗装を依頼する際の費用相場 外壁塗装や屋根塗装を検討するうえで、やはり気になるのが費用面ではないでしょうか。 ここでは、約30坪の住宅に塗装を行う場合の、福岡市東区での費用相場をご紹介します。 ■施工内容ごとの費用相場・外壁塗装+屋根塗装:110〜160万円・外壁のみの塗装:70〜110万円・屋根のみの塗装:60〜80万円 ■外壁と屋根塗装を同時に行う際の内訳目安・足場の設置:約20万円・養生(窓や設備の保護):約5万円・高圧洗浄(汚れや旧塗膜の除去):約3万円・下地処理(ヒビ補修やケレン作業など):約4万円・塗装(外壁・屋根):40〜70万円程度 上記以外にも、シーリング工事や付帯部(雨樋・破風板など)の塗装、消費税、諸経費が別途発生する場合があります。 使用する塗料の種類や建物の劣化状況、立地条件などによっても費用は前後しますので、ここでご紹介した金額はあくまで目安としてご参考ください。 詳しい見積もりを知りたい方は、まずは無料診断をご利用いただくのがおすすめです。   福岡市東区の外壁塗装・屋根塗装で適用できる可能性のある補助金・助成金 福岡市東区で外壁塗装・屋根塗装を検討されている方が利用できる可能性のある補助金制度は「福岡県こどもリノベ補助金」です。 福岡県こどもリノベ補助金制度は、若年世帯や子育て世帯を対象に、中古住宅の購入や性能向上を目的としたリフォーム費用の一部を補助するものです。 耐久性や省エネ性の向上が期待できる外壁塗装や屋根塗装を行う場合、補助対象工事に含まれる可能性があります。 ■補助対象となる世帯の条件・若年世帯:令和7年4月1日時点で、配偶者との年齢合計が80歳以下の世帯・子育て世帯:令和7年4月1日時点で18歳未満の子どもが同居、または交付申請をする日の時点で妊娠中の者がいる世帯 ■制度の区分(2パターン)・流通型:若年・子育て世帯が、自ら居住する目的で購入した「住まいの健康診断」実施済の中古住宅・持家型:若年・子育て世帯が、申請後に同居する親世帯の持家 ■補助金額と注意点・補助率:工事費用の1/3・上限額:最大50万円・申請期限:令和8年1月下旬まで(※予算がなくなり次第終了) 詳細な対象工事や申請方法は、福岡県の公式ホームページでご確認いただくのがおすすめです。 参考:福岡県こどもリノベ補助金   福岡市東区で外壁塗装・屋根塗装を行うなら「ユーペイント」にご相談ください 外壁や屋根の塗装は、見た目の美しさだけでなく、住まいの寿命や快適性にも大きく関わる大切な工事です。 ユーペイントは、福岡市東区をはじめとする地域で外壁塗装・屋根塗装店として、多くのお客様から信頼をいただいています。 「そろそろ塗り替えが必要かも」と感じたら、お気軽にユーペイントへご相談ください。 まずは無料の現地調査・お見積もりをさせていただきます。

2025.06.05(Thu)

詳しくはこちら

外壁塗装・屋根塗装

福岡市博多区の外壁塗装・屋根塗装なら「ユーペイント」におまかせください!

「そろそろ外壁の色あせが気になる」 「屋根の劣化が心配だけれど、どこに頼めばいいかわからない……」 そんなお悩みをお持ちではありませんか。 外壁塗装や屋根塗装は、見た目だけでなく住まいの寿命にも大きく関わる大切な工事です。 この記事では、福岡市博多区の外壁塗装や屋根塗装でユーペイントが選ばれる理由や、費用相場などをわかりやすくご紹介します。 福岡市博多区にお住まいの方が使える補助金の情報なども解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。   福岡市博多区の外壁塗装・屋根塗装でユーペイントが選ばれる7つの理由 福岡市博多区の外壁塗装や屋根塗装でユーペイントが選ばれる理由は以下の7つです。 ・大手塗料メーカー2社の販売実績が福岡県内No.1・20,000棟以上を誇る豊富な施工実績・ドローンを使った無料診断サービス・足場完全自社施工でコストカットを実現・実物を見て触れるショールーム完備・最長15年の手厚い保証体制と充実のアフターメンテナンス・福岡市や糸島市での口コミ実績がNo.1 一つずつ、順番に解説していきます。 大手塗料メーカー2社の販売実績が福岡県内No.1 ユーペイントは、アステックペイントとプレマテックスという大手塗料メーカー2社から、福岡県内の販売実績No.1に認定された信頼性の高い施工店です。 どちらのメーカーの塗料も、高機能・高耐久を兼ね備えた製品を提供しています。 お住まいにとって最適な製品選びは、塗料ごとの特性や施工方法を熟知した職人にお任せください。 見た目の美しさはもちろん、耐久性や機能性にも優れ、安心して長く暮らせる住まいを実現します。 20,000棟以上を誇る豊富な施工実績 ユーペイントは、これまでに累計20,000棟以上の現場を手がけてきた実績豊富な塗装専門店です。 多くの施工現場を経験してきたからこそ、建物の構造や劣化状況に応じた最適なご提案が可能です。 狭小地や複雑な形状の屋根など、難易度の高い施工条件にも柔軟に対応できる現場対応力を備えています。 実績に裏打ちされた技術と経験により、常に安定した品質の高い塗装工事をご提供できるのがユーペイントの強みです。 ドローンを使った無料診断サービス ユーペイントでは、ドローンを活用して屋根や外壁の高所を安全かつ正確に診断しています。 足場を組んだり、職人が屋根に直接登ったりする必要がないため、建物への負担を最小限に抑えられるのも大きなメリットです。 撮影した映像はその場でお客様と一緒にご確認いただけるため、劣化の有無や補修が必要な箇所を視覚的に把握できます。 「どこを直すべきか」が納得できるからこそ、無駄のない的確な施工プランのご提案が可能なのです。 足場完全自社施工でコストカットを実現 ユーペイントでは、足場の設置から撤去までをすべて自社で対応しています。 多くの塗装業者が足場工事を外注していますが、ユーペイントでは自社で行うことで外注費を削減し、適正価格での施工を実現しました。 自社で一貫して管理するからこそ工期の調整や安全対策も徹底でき、スムーズな現場進行にもつながります。 コストを抑えながらも、施工品質を落とすことなく高水準の工事を提供できるのは、ユーペイントの大きな強みです。 実物を見て触れるショールーム完備 ユーペイントでは、塗料の色味や材料の質感を実際に見て、触って選べるショールームを完備しています。 写真だけでは伝わりにくい細かな色の違いや素材感を実際に確認できるため、仕上がりのイメージをつかみやすいです。 パソコンやiPadを使って完成後のシミュレーションを行うことも可能なので、具体的なビジュアルを見ながらご検討いただけます。 併設の相談スペースでは、その場で打ち合わせやご質問にも対応可能なので、納得のいくプランを決められる環境が整っています。 最長15年の手厚い保証体制と充実のアフターメンテナンス ユーペイントでは、最長15年の自社保証に加え、塗料メーカー保証も受けられるW保証体制を整えています。 施工後に万が一トラブルが発生した場合でも、迅速なサポート体制を完備しています。 定期的なアフターメンテナンスも実施しており、劣化や不具合の早期発見や対応が可能です。 ユーペイントの長く寄り添う姿勢が、多くのお客様に高く評価されています。 福岡市や糸島市での口コミ実績がNo.1 ユーペイントは、福岡市・糸島市エリアにおいて口コミ評価No.1を獲得した実力派の塗装業者です。 施工の仕上がりはもちろん、接客対応やアフターフォローにおいても高く評価されており、お客様満足度は96%以上を誇ります。 地域密着で一件一件のご縁を大切にしてきた結果、ご紹介やリピーターからのご依頼も年々増加してきました。 「丁寧で安心できる対応」と「高品質な仕上がり」が、多くのお客様からの信頼につながっています。   福岡市博多区や周辺地域における外壁塗装・屋根塗装の施工事例 福岡市博多区や、その周辺地域で外壁塗装・屋根塗装を行った事例を紹介いたします。 施工の仕上がりなどの参考にしてください。 福岡市博多区 H様邸 外壁塗装工事 <BEFORE> <AFTER> デザイン性に優れた「ジョリパット仕上げ」と呼ばれる塗り壁仕上げの外壁を塗装しました。 お客様より「外壁の汚れが気になる」とのご相談をいただいたため、汚れが付きにくい特長を持つ「超低汚染リファイン艶消1000MS-IR」を使用しています。 高い防汚性に加えて艶を抑えたマットな質感が特長の塗料で、上品で落ち着いた仕上がりを実現しました。 福岡市早良区 Y様邸 外壁塗装工事 <BEFORE> <AFTER> 長年こびりついていたコケや汚れを高圧洗浄で洗い流し、シーリングの打ち替えなど丁寧な下地処理を行いました。 今回の外壁塗装は、ペウィンクルブルーとブルーグレイの2色で施工し、洗練された印象に仕上げています。 使用した「スーパーラジカルシリコンGH」は、耐久性・防藻性・防カビ性などに優れた塗料です。 塗膜の劣化原因であるラジカルを抑制する機能も備えているため、長期間にわたって美しい外観を維持することが可能です。 福岡市西区 H様邸 外壁塗装工事 <BEFORE> <AFTER> 経年劣化が見られたサイディング外壁には、意匠性の高いデザインをそのまま活かせるクリヤー塗料を使用しました。 クリヤー塗料は、既存の模様や質感を塗りつぶすことなく保護できるため、美観を損なうことなく外壁をリフレッシュできます。 施工後は、まるで新築時のような光沢感がよみがえり、美しい仕上がりとなりました。 福岡市東区 K様邸 外壁塗装工事 <BEFORE> <AFTER> 壁面や板金部分をはじめ、建物全体にくすみや汚れ、サビなどの経年劣化が見られたため、まずは高圧洗浄で丁寧に汚れを除去しました。 下地処理を行った後は、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りで塗膜を形成し、仕上がりの耐久性と美しさを高めています。 塗料は温かみのあるやわらかいカラーを採用し、全体的に明るくやさしい印象の外観に生まれ変わりました。 糸島市 E様邸 屋根外壁塗装工事 <BEFORE> <AFTER> 塗膜の劣化によってパネルの継ぎ目などからひび割れが発生している状態でした。 まずは高圧洗浄で古くなった塗膜をしっかりと除去し、丁寧な下地処理を実施しています。 塗装の際は、耐久性に優れた「スーパーラジカルシリコンGH」でベースを整えた後、仕上げ材「ベルアート」を塗布しました。 この組み合わせにより、カビや藻などの汚れにも強く、美観を長く保つことができます。   福岡市博多区や周辺地域で外壁塗装・屋根塗装のご依頼をいただいたお客様の声 福岡市博多区や周辺地域で外壁塗装・屋根塗装のご依頼をいただいたお客様の声をご紹介します。 施工の仕上がりだけでなく、対応面など写真では判断できない部分の参考にしてください。 お客様の声1 担当者様始め、職人様皆さんフレンドリーで接しやすく ユーペイント様にお願いして良かったです。 今後も何かありましたらお願いしたいと思います。 引用:福岡市早良区 M様 お客様の声2 親切丁寧な対応 ・外壁の統一感が出るようにしてもらいありがとうございます。・仕事で留守にしている日が多い中、毎日の作業日報のやり取りで報告して頂き作業の進み状況が分かりやすくよかったです。 お世話になりました。ありがとうございました。 引用:福岡市南区 I様邸 お客様の声3 事前調査による家屋の現状と塗装工事の提案内容が具体的で分かりやすかった。 又、リーズナブルであった。 ・工程表では屋根から塗装になっていたけど屋根は最後でした。その方がベストなのかな?・質問に誠実にとても早く対応して頂き感謝している。有難うございました。 引用:那珂川市 S様邸 お客様の声4 説明が簡単で分かりやすかった事が1番です。 私達の気持ちが伝わった事。 職人さん、山口さんの笑顔と丁寧な仕事で安心して任せることが出来ました。 引用:福岡市博多区 T様邸   福岡市博多区で外壁塗装・屋根塗装を依頼する際の費用相場 外壁塗装や屋根塗装を検討する際に、気になるのがやはり費用です。 ここでは、約30坪の住宅を想定した、福岡市博多区で外壁塗装・屋根塗装を依頼する場合の費用相場をご紹介します。 ■外壁塗装・屋根塗装の塗装工事・外壁塗装+屋根塗装:110〜160万円・外壁のみの塗装:70〜110万円・屋根のみの塗装:60〜80万円 ■外壁・屋根塗装などでの費用の内訳例・足場の設置:約20万円・養生:約5万円・高圧洗浄:約3万円・下地処理:約4万円・塗装:40〜70万円程度 上記費用以外にも、シーリング工事費用・付帯部の塗装費・消費税・諸経費などが別途かかる場合があります。 なお、費用は建物の状態、立地条件、使用する塗料のグレードや施工方法によっても大きく変動します。 あくまで目安として参考にし、正確な金額を知りたい場合は現地調査と見積もりを依頼するのがおすすめです。   福岡市博多区の外壁塗装・屋根塗装で適用できる可能性のある補助金・助成金 福岡市博多区で外壁塗装や屋根塗装を検討されている方にとって、活用できる可能性があるのが「福岡県こどもリノベ補助金」という制度です。 福岡県こどもリノベ補助金は、中古住宅市場の活性化と、若年世帯・子育て世帯の住環境向上を目的として設けられています。 外壁や屋根の断熱・遮熱性能を高める改修工事も補助金の対象に含まれるため、外壁塗装・屋根塗装も補助を受けられる可能性があります。 補助の対象となる住宅は、以下のいずれかに該当するものです。 ・流通型:若年世帯または子育て世帯が、自ら居住するために購入した「住まいの健康診断」実施済の中古住宅・持家型:若年世帯または子育て世帯が、交付申請後に同居する親世帯の持家 若年世帯とは、令和7年4月1日時点で配偶者との年齢の合計が80歳以下の世帯を指します。 また、子育て世帯とは、同居者に18歳未満の子どもがいる、または妊娠中の方がいる世帯のことです。 補助金額は工事費用の1/3(上限50万円)で、申請受付は期間や予算により制限されるため、早めの確認が推奨されます。 詳しい条件や申請方法については、福岡県の公式ホームページをご確認ください。 参考:福岡県こどもリノベ補助金   福岡市博多区で外壁塗装・屋根塗装を行うなら「ユーペイント」にご相談ください 外壁塗装や屋根塗装は、住まいの美観を保つだけでなく、雨風や紫外線から家を守る大切な工事です。 ユーペイントは、福岡市博多区をはじめとする地域で豊富な施工実績を持ち、高品質な塗料と確かな技術で多くのお客様から信頼をいただいています。 無料診断やショールームでのご相談も可能なので、初めての方でも安心してご依頼いただけます。 丁寧にご案内いたしますので、福岡市博多区で外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方は、ぜひお気軽にユーペイントまでご相談ください。

2025.06.03(Tue)

詳しくはこちら

外壁塗装・屋根塗装

福岡市南区の外壁塗装なら「ユーペイント」におまかせください!

福岡市南区にお住まいで「外壁や屋根の塗装がそろそろ必要かも」「傷みが目立ってきた」と感じている方もいるのではないでしょうか。 外壁塗装や屋根塗装は美観を維持するだけではなく、住宅を長持ちさせる重要な工事です。 どの業者に依頼しようか迷っている方には、ユーペイントをおすすめします。 ユーペイントは20,000棟を超える施工実績と高い口コミ評価を誇る、信頼性の高い業者です。 本記事では、ユーペイントがお客様から選ばれる理由を詳しく解説します。 実際の施工事例や口コミ、塗装費用の目安についても紹介しているため、福岡市南区にお住まいの方は参考にしてください。   福岡市南区の外壁塗装・屋根塗装でユーペイントが選ばれる7つの理由 福岡市南区の外壁塗装・屋根塗装でユーペイントが選ばれる7つの理由を紹介します。 ・大手塗料メーカー2社から福岡県内No.1の販売実績がある・施工実績は累計20,000棟以上を誇る・福岡市と糸島市の外壁塗装で口コミ評価No.1を獲得している・足場も自社施工でコストカットと高品質を両立している・最長15年間の保証と充実したアフターメンテナンスで安心できる・屋根や外壁の状態をドローンで無料診断している・実物を見て選べるショールームを完備している それぞれの理由を詳しく解説するので、参考にしてください。 大手塗料メーカー2社から福岡県内No.1の販売実績がある ユーペイントは、アステックペイントとプレマテックスという信頼性の高い塗料メーカー2社から、福岡県内の販売実績No.1に認定されている優良施工店です。 両メーカーの塗料の特性や施工方法に精通し、住宅の状態やご希望に合わせて、最適な製品選びと施工プランを提案できます。 高品質な塗料を経験豊富な職人が丁寧に施工するため、美しさはもちろん住まいの耐久性も大きく向上します。 施工実績は累計20,000棟以上を誇る ユーペイントは、これまでに累計20,000棟以上の屋根・外壁塗装を手がけてきました。 豊富な実績は多くのお客様に選ばれてきた証で、技術力と信頼性が高い業者といえます。 さまざまな住宅や施工条件に対応してきたからこそ、現場での柔軟な対応力や安定した施工品質につながっています。 福岡市と糸島市の外壁塗装で口コミ評価No.1を獲得している 地域密着型の塗装会社として、ユーペイントは福岡市および糸島市における口コミ評価でNo.1を獲得しています。 口コミ評価は実際に工事を行った方のリアルな声です。 公式ホームページからではわからない現場の雰囲気なども把握できるため、業者選びの判断材料になります。 ユーペイントは福岡市の気候や住宅事情を熟知しているからこそ、一人ひとりの住まいに合った提案が可能です。 スピード感ある対応と、きめ細やかなサービスが多くの方に支持されている理由のひとつといえます。 足場も自社施工でコストカットと高品質を両立している ユーペイントでは、塗装工事に欠かせない足場の設置をすべて自社で行っています。 通常は外部業者に委託することが多い足場工事ですが、ユーペイントでは外注していません。 中間マージンを削減した分、お手頃価格での工事を可能にしました。 品質の高さと価格のバランスを実現できるのは、自社施工のよさです。 最長15年間の保証と充実したアフターメンテナンスで安心できる ユーペイントでは最長15年の自社保証に加え、塗料メーカーからの保証もセットになった「ダブル保証」を提供しています。 万が一、施工後に不具合やトラブルが発生した場合でも、スムーズに対応できる体制を整えている点が特徴です。 さらに、定期的なアフターメンテナンスを行い、塗装状況の確認や不具合の早期発見が可能です。 施工後もお客様と向き合い、塗装の美しさと耐久性を長く保てるようサポートしています。 長期保証とアフターケアを両立できるのは、高い施工品質に自信があるからといえます。 屋根や外壁の状態をドローンで無料診断している ユーペイントでは、ドローンを使った屋根・外壁の無料診断を実施しています。 職人が直接屋根へ登らないため住宅を傷つける心配がなく、最新の機材で住宅全体を撮影し、その場で確認できます。 お客様にもリアルタイムで映像をご覧いただけ、現在の状態や補修が必要な箇所を視覚的に把握できるところがメリットです。 初めて塗装工事を行う方でも、納得して工事内容を決めていただけます。 実物を見て選べるショールームを完備している ユーペイントのショールームでは、実際に使用する屋根材や塗料の見本を手に取って確認できます。 「写真だけではわかりにくい」「色味や質感を自分の目で確かめたい」というお客様の声に応えた設備です。 ショールームには相談スペースも完備され、無料相談やお見積もりも可能です。   福岡市南区における外壁塗装・屋根塗装の施工事例 福岡市南区で外壁塗装・屋根塗装を行った事例を紹介します。 施工前後の写真も載せているため、お客様の住宅と照らし合わせながら、仕上がりイメージの参考にしてください。 福岡市西区 H様邸 外壁塗装工事 <BEFORE> <AFTER> 福岡市西区で外壁塗装を行いました。 まず高圧洗浄で外壁の汚れを落としたら、古くひび割れたシーリングを撤去します。 新しくシーリングを充填し、クリヤー塗料で2回塗りしていきます。 重ね塗りをするときは、塗料が混ざって塗膜の品質が悪くならないように、十分に乾燥させることが重要です。 サイディング外壁のデザインをそのまま残せるクリヤー塗料によって、まるで新築時のような光沢のある美しい仕上がりになりました。 福岡市南区 O様邸 外壁塗装工事 <BEFORE> <AFTER> 福岡市南区で外壁塗装工事を行いました。 白・ベージュ系の塗料で塗りムラが出ないよう、丁寧に3回塗りしていきます。 外壁は優しくやわらかいカラー、軒樋など周囲は黒でメリハリのある仕上がりになりました。 福岡市南区 Y様荘 外壁塗装工事 <BEFORE> <AFTER> 福岡市南区で外壁塗装工事を行いました。 モルタル素材の外壁には、クラックと呼ばれるひび割れがあったので、補修してから塗装していきます。 補修を行わないと塗装完了後の見た目が悪く、住宅の劣化につながるおそれがあります。 丁寧に3回塗りし、清潔感のある白い外壁へと生まれ変わりました。 福岡市南区 E様邸 外壁塗装工事 <BEFORE> <AFTER> 福岡市南区で外壁塗装工事を行いました。 高圧洗浄後、古いシーリングを撤去して新しく充填していきます。 塗りムラが起きないように3回塗りし、雨樋や塀も同じように塗装します。 雰囲気がガラッと変わり、素敵な仕上がりになりました。 外壁の色は住宅全体の印象を左右する部分のため、必要に応じてカラーシミュレーションも行っています。 福岡市城南区 K様邸 屋根外壁塗装工事 <BEFORE> <AFTER> 福岡市南区で外壁・屋根塗装を行いました。 外壁も屋根も3回塗りで丁寧に施工していきます。 施工前の色味と同じようなカラーで塗装し、外壁のブロークンホワイトと屋根のチャコールが抜群の組み合わせです。 今回は低汚染プラチナリファイン2000MF-IRという塗料を、屋根外壁ともに使用しています。 紫外線や雨による影響を受けにくく、住宅を長期間保護できる点が特徴的です。   福岡市南区や周辺地域で外壁塗装・屋根塗装のご依頼をいただいたお客様の声 福岡市南区や周辺地域で外壁塗装・屋根塗装のご依頼をいただいたお客様の声を紹介します。 ユーペイントでは職人の対応や仕上がりに関して評価してくださっている声が多く届いています。 お客様の声1 「・外壁の統一感が出るようにしてもらいありがとうございます。・仕事で留守にしている日が多い中、毎日の作業日報のやり取りで報告して頂き作業の進み状況が分かりやすくよかったです。お世話になりました。ありがとうございました。」引用:福岡市南区 I様邸 お客様の声2 「リフォームで外壁塗装を計画を思い立ち勉強して、5社の見積と担当者の対応が総合的に良かったのでお願いしました。 1.作業が丁寧そしてきれい。2.猛暑の中で体調に気をつけながら作業されていること。」引用:福岡市南区 I様邸 お客様の声3 「・事前打合せ時の親身な対応・要望に沿った工事計画と見積り作成・塗料等資料のラインナップの豊富さ・地域に根ざしたアフターサービスの充実 ・丁寧な施工ありがとうございました。また、工事期間中には、社長様、職人の方々が十分なコミュニケーションを取っていただき感謝しています。」引用:福岡県 Y様邸 お客様の声4 「相見積りで御社が安かったので契約しました。最後は断るつもりでしたが、色々提案いただき当初の管理会社の見積りより安く、保証期間も長く満足しています。また、施工も丁寧で完了時には各工程の写真もいただき信頼できる会社だと感じました。」引用:福岡市西区 I様邸   福岡市南区で外壁塗装・屋根塗装を依頼する際の費用相場 福岡市南区で外壁塗装・屋根塗装を依頼する際の費用相場を紹介します。 約30坪の住宅を想定した費用目安は下記のとおりです。 ・外壁塗装+屋根塗装:110〜160万円・外壁のみの塗装:70〜110万円 外壁と屋根の塗装を同時に行う場合の一般的な内訳は次のとおりです。 ・足場の設置:約20万円・養生:約5万円・高圧洗浄:約3万円・下地処理:約4万円・塗装:約40〜70万円 上記以外にも、シーリング工事や付帯部の塗装・消費税や諸経費など別途費用が発生する可能性があります。 建物の状態や使用する塗料の種類、施工範囲などによっても費用に差が生じます。 今回ご紹介した費用はあくまで目安のため、現地調査をしたうえで見積もりしてもらうことが大切です。   福岡市南区の外壁塗装・屋根塗装で適用できる可能性のある補助金・助成金 福岡市南区の外壁塗装や屋根塗装で、適用できる可能性のある補助金・助成金は「福岡県こどもリノベ補助金」制度です。 子育て世帯や若年世帯が住みやすい住宅へリノベーションする際、その費用の一部を支援してもらえます。 対象となる住宅は2つに分類されます。 ・流通型:若年世帯または子育て世帯が、自分たちの住まいとして購入し「住まいの健康診断」を受けた中古住宅・持家型:若年世帯または子育て世帯が、申請後に同居する親世帯の持ち家 若年世帯とは令和7年4月1日時点で、配偶者との年齢の合計が80歳以下である世帯のことです。 配偶者は婚姻の届出をしていなくても、事実上婚姻関係と同様の事情にある場合や、そのほか婚姻の予約者も含みます。 子育て世帯は令和7年4月1日時点で、同居者に18歳未満の方がいる世帯、または交付申請をする日の時点で妊娠している者がいる世帯です。 補助対象となる工事内容の例として、外壁や屋根の断熱改修や遮熱改修があげられます。 塗装によって外壁・屋根の性能が向上すれば、補助を受けられる可能性があります。 補助金は工事費用の3分の1(上限50万円)です。 令和7年度の申請受付は令和8年1月下旬までですが、予算がなくなり次第締め切られます。 公式ホームページで条件などを詳しく確認し、早めに申請する必要があります。 参考:こどもリノベ補助金   福岡市南区で外壁塗装・屋根塗装を行うなら「ユーペイント」にご相談ください 外壁や屋根の塗装を放置すると住宅内部の素材が傷んでしまったり、雨漏りしたりなどの深刻な被害へとつながるおそれがあります。 さらに、美観を維持できず古びた印象を与えることにもなります。 住宅を長く快適に保つためには、定期的な塗装によるメンテナンスが欠かせません。 外壁・屋根塗装業者をお探しの方は、実績豊富なユーペイントにぜひご相談ください。 ユーペイントは、福岡県内を中心に20,000棟以上の施工実績を誇る、地域密着型の塗装専門業者です。 福岡市南区でも多くのお客様からご依頼をいただいています。 現在の住宅の状態を把握するために、無料診断を受けてみるのがおすすめです。  

2025.06.01(Sun)

詳しくはこちら

外壁塗装・屋根塗装

ユーペイントのホームページへお越し頂きありがとうございます

株式会社アスムコーポレーション(ユーペイント) 代表取締役 山口 博城

HIROKI YAMAGUCHI

外壁塗装・屋根塗装での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社アスムコーポレーションにご相談ください!

「人生を楽しむ」

その答えはお客様、そして我々にとって「人」の数だけ答えがあると思います。
そして「今ある現状をさらに良くしていきたい」という思いは共通しているのではないでしょうか。

家を建てる、もしくは買う。
そんな人生においての一大イベントを終え、ご家族の環境にも様々な変化が訪れた頃。
私たちはこのタイミングで社会に貢献できると考えております。

  • 今の暮らしを維持する為に塗装を考えている
  • 次世代に引き継ぐため、最後の仕事として塗装を考えている
  • 売却する際、少しでも評価額を上げるため、塗装を考えている

つまり、お客様の数だけ「答え」があるということです。
塗料には数えきれないほどの種類があり、さらにはメーカー、塗り方まで考えると組み合わせは無限大です。
そして塗装サービスを行う企業様も近年増えてまいりました。
このような中で、お客様の立場からすると

  • どこに頼んでよいかわからない
  • どんな塗料を使えばよいかわからない
  • 適正な価格はいくらなのかわからない

といった「悩み」がでてきます。

当社は、まるでもう一度家づくりをするかのように、お客様が抱える「悩み」を「楽しみ」に変えたい
そんな想いで塗装サービスをお届けしております。

ディズニーランドに客船に乗って風と景色を楽しむ「マーク・トウェイン号」があります。
マーク・トウェイン氏はアメリカ現代文学の祖とも言われる方で、ノーベル文学賞を受賞した偉大な作家の方々から尊敬されるすごい方でもあり、数々の名言を残されています。

自分を元気づける一番良い方法は、誰か他の人を元気づけてあげることだ。

– マーク・トウェイン –

「まず何事も自分から与えていこう。与える人にあらゆるものが集まっていくよ」という考え方です。

「for you」の精神

当社は
「for you」の精神を持って塗装を通じた幸せをお届けします
という理念を持ち
お客様が抱える「悩み」に真剣に向き合い、今までの経験・知識・技術を惜しむことなくお客様へ提供し続けます。

お客様がいてこその会社であり、その想いが廻り巡って大きくなり、会社へ返ってくる事で、当社の発展、社会の貢献、社員の幸せにつながると信じています。

コツコツ。コツコツ。一歩ずつ。
福岡市・糸島市とエリアは限られますが、誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々精進してまいりますので、どうぞ末永く、よろしくお願い申し上げます。

    • 福岡市西区ショールーム
    • 福岡市西区ショールーム

    アクセスマップ

    ユーペイント福岡市西区ショールーム

    〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26
    フリーダイヤル:0120-92-7754
    営業時間 9:00-18:00 (大型連休除く※日曜日完全予約制)

    ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料

0120-92-7754
営業時間 9:00-18:00(大型連休除く※日曜日完全予約制)

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
福岡市・糸島市の雨漏り・屋根リフォーム・屋根の葺き替え・屋根工事専門店U-ROOF 福岡市・糸島市の協力会社様募集中 福岡市・糸島市を中心とした福岡県全域の工場倉庫塗装・床防水ならU-PAINT

U-PAINTのHPをご覧の皆様へ

  • 初めての塗り替えをお考えの方へ
  • 業者選びにお悩みの方はこちら
  • ユーペイントが選ばれる理由
  • 屋根塗装・外壁塗装価格表はこちら
  • ユーペイントの無料建物診断・お見積り
最適な施工プランのご紹介
U-PAINTが選ばれる理由
アパート・マンションの塗装をお考えの方へ 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 無料ドローン点検

お見積・資料請求はこちらから

0120-92-7754営業時間 9:00-18:00(大型連休除く※日曜日完全予約制)

お問い合わせフォーム

ユーペイント 福岡市・糸島市密着の
外壁塗装・屋根塗装専門店
ユーペイント

〒819-0052 福岡市西区下山門1丁目16-26
TEL:092-400-1658
FAX:092-400-1659