MENU

福岡県福岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユーペイント

まずはお気軽にお問合せください!

0120-92-7754電話受付9:00-18:00 (大型連休除く※日曜日完全予約制)

  • ショールーム来店予約 クオカードプレゼント
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - ユーペイントの日常 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > ユーペイントの日常

ユーペイントの日常の記事一覧

新年のご挨拶☆福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店 ユーペイント

新年おめでとうございます   よき新春をお迎えのことと、お喜び申し上げます   また旧年中は新型コロナウイルスの影響の中 ひとかたならぬご厚情を頂きありがとうございます   本年もより一層のサービス向上に努め 皆様方にご満足いただけるサービスがご提供できますよう励んで参ります   昨年同様、本年も変わらぬご愛顧を賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます   新型コロナウイルス感染症の一日も早い収束と みなさまのご健勝とご多幸をお祈り申し上げます     このブログでは 現場での作業内容 受付スタッフの日記 塗装に関する豆知識 塗装をお考えの方向けのタメになる話 など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']

2021.01.01(Fri)

詳しくはこちら

ユーペイントの日常新着情報

年末のご挨拶☆福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店 ユーペイント

こんにちは 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの池田です(*^_^*)   今年も残すところわずかになりました! すぐ大晦日が来て、お正月🎍   毎年思いますが、1年が早い!! あっという間ですね(*'▽')   今年は誰もが想像していなかった年でしたけど、 悪いことばかりではなかったです!! いいことも、嬉しいこともたくさんありました!!!   そんな中で、 お問い合わせをしてくださったお客様! お見積りを依頼してくださったお客様! ご契約をしてくださったお客様!   誠にありがとうございました(≧◇≦)✨ 今年も多くの方とご縁があったことを、 スタッフ一同心より感謝いたします。   私たちU-PAINT(ユーペイント)は、 誠に勝手ではございますが、 年内は12月28日(月)まで通常営業 新年は1月6日(水)より通常営業をいたします。 ご不便をおかけいたしますが、ご容赦くださいますようお願いいたします。   来年も引き続き、よろしくお願いいたします。   それでは皆様、よいお年お迎えくださいm(_ _)m このブログでは 現場での作業内容 受付スタッフの日記 塗装に関する豆知識 塗装をお考えの方向けのタメになる話 など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']    

2020.12.25(Fri)

詳しくはこちら

ユーペイントの日常


Warning: Undefined array key 0 in /home/pcb121/u-paint.jp/public_html/cms/wp-content/themes/u-paint.jp/functions.php on line 520

もうすぐクリスマス🎄☆福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店 ユーペイント

こんにちは 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの池田です(#^^#)   前回、前々回と塗装や塗料のお勉強が続いているので、 今回は休み時間、ちょっと休憩しませんか?(^人^)☕   来週はクリスマスですね!! 12月24日がクリスマスイブ・12月25日がクリスマスです。   でも、 どっちがメイン?って思ったことないですか??   実は、 どちらもクリスマス当日なんだそうです。(;゚Д゚)   昔のヨーロッパでは1日のはじまりを「日が沈むとき」と考えてたそうなんです。 なので、今で言うと、12月24日の日没から12月25日の日没までがクリスマス当日になります。 知りませんでした!(@ ̄□ ̄@;)!!   なので、 サンタさんからの子どもたちへのプレゼントも24日の夜、 寝静まった頃に届けてくれてるんですね(#^^#)   そして25日、 朝起きてプレゼントを見た時の子どもたちの喜ぶ姿、 微笑ましくて、こっちまで嬉しくなります(´艸`*)🎵🎵   ぜひ、今年のクリスマスもご家族や大切な人と一緒に 楽しいひとときを過ごしてくださいね!(´∀`*)✨✨     このブログでは現場での作業内容受付スタッフの日記塗装に関する豆知識塗装をお考えの方向けのタメになる話など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。[myphp file='comContactTel']          

2020.12.17(Thu)

詳しくはこちら

ユーペイントの日常

どうして塗装するの?★福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

こんにちは 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの池田です(#^^#)   12月に入り、だんだんと寒くなってきましたね⛄ 年末に向けて忙しくなってくるとは思いますが、 体調に気を付けていきましょう!!( `ー´)ノ     さて、今回のお話ですが、 塗装って本当に必要??"(-""-)" って、思ったことないですか?   お金かかるし... 忙しいし... しなくても平気なんじゃない?    って、思いますよね。(実は私も思ってました💦)     それが!! まさかこういうことだったなんて⁉:;(∩´﹏`∩);:   外壁塗装の塗り替え時期の目安って、およそ10年ごとって言われているんです。   時間が経つにつれて、このような流れで劣化していきます。   一緒に見てみましょう!!!φ(..)メモメモ 《お家の劣化について》    築1年目  塗装がされたばかりで、ピカピカ・ツヤツヤです✨                ⇩ 築5~7年目  色あせや汚れが出てくる頃で、この時点から塗装の効果としてはあと少しとなります(+o+)              ⇩ 築7~10年目   塗装の効果が切れかかって、いろいろな劣化が目で見えるまでになります( ゚Д゚)!              ⇩ 築10年目以降   10年目以降になると塗装が切れた状態で、建物の腐食・劣化が始まってしまいます((+_+))💦       雨の日☔も、風の日🌀も、紫外線が強い夏の日🌞も... 毎日、外からのいろいろな刺激から私たちを守ってくれてます。   でも、お家も無敵💪ではありません。(._.)   塗装は少しずつ少しずつ剥がれていき、耐久性もおちてしまうのです(/ω\)💦   もしも、ずっと放置していると...   雨漏り・ひび割れ・内部の劣化などなど いろいろなトラブルが起きてしまいます💦💦            例えば、雨漏り。 天井や壁にシミが出来たり... せっかくお家でゆっくりしているのに、いきなり天井からポタポタ水滴が落ちてきたり... 悲しくなりますね( ノД`)シクシク…   そんなことになる前に!   もし、大切なお家を放っておいてしまっていたら、一度お家の塗装を考えてみませんか?   大切な家族と快適な毎日を楽しく過ごすために(#^^#)             このブログでは 現場での作業内容 受付スタッフの日記 塗装に関する豆知識 塗装をお考えの方向けのタメになる話 など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']

2020.12.08(Tue)

詳しくはこちら

塗装の豆知識ユーペイントの日常

ショールームだより★福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

こんにちは福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの石瀧です(^^♪ 久しぶりのブログ更新です! いつもユーペイントのブログをまだかな?と楽しみにしていただいている方…ごめんなさい💦💦  (>_<) 今日はお知らせがあります‼ ユーペイントのスタッフ・職人紹介を見ていただきたいです(≧◇≦) ユーペイントに新しく仲間が増えて新しく更新しました‼ 年齢層はやや高め?ですが。。。(笑) 趣味や座右の銘など、お打ち合わせの時の話のタネにでも。。。(*'ω'*) 皆様にもっとユーペイントを身近に感じてもらえたら幸いです。。。♡       では皆様に色とりどりの日々が送っていただけるよう祈ってます! このブログでは 現場での作業内容 受付スタッフの日記 塗装に関する豆知識 塗装をお考えの方向けのタメになる話 など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']    

2020.11.30(Mon)

詳しくはこちら

ユーペイントの日常

ちょっと聞いてください!~続き~☆福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店 ユーペイント

こんにちは 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの石橋です\(^^)/ 最近、朝晩は肌寒く感じる日が増えましたね! みなさん、体調は崩されていませんか?   さてさて、前回の続きが気になっている方も多いようなので(?)前回のお話の続きをしていこうと思います! 今回のお話のテーマはずばり!【外壁工事助成金】についてです! 外壁工事助成金と一口に言ってもどんなものなのか分からない… 誰がどんな風にしたら助成してもらえるの? そもそも助成金って何? 手続きとかするの? 正直どうでもいい… など様々な思いや疑問があると思います。 どちらかというと私はめんどくさがりなので何も知らない状態だったら興味はあるものの何もしないと思います。 でもそんなめんどくさがりの私でもやっておけばよかったと思うほど敷居の高いものではありません!!   まずは助成金って何?って方も多いと思いますのでその説明から…   この助成金とは外壁塗装工事をする際に、国や自治体が補助金として一部補助してくれる制度の事を指します。(各、市町村・自治体でも異なりますのでご相談ください!お調べ致します!)   そして下記のような条件を満たしていれば助成金を受け取れる可能性がでてきます。   ①工事着工前に申請する ②遮熱や断熱などエコ塗料を使用する ③税金をきちんと納めている ④必要書類を提出する ⑤自治体が定めた業者に依頼する     助成金は条件さえクリアできれば必ずお金が受け取れる仕組みになっています。 それにより工事費用の負担を軽くすることができますのでとても助かりますよね! 助成を受けるにはどういった書類が必要なのか、どういった手順を追ったらいいのか不安な方もいらっしゃると思います。 そのお手伝いぜひ当社にお任せください!!   まずはご相談だけでも構いません! お気軽にお問合せください!お待ちしております(^_-)-☆ このブログでは 現場での作業内容 受付スタッフの日記 塗装に関する豆知識 塗装をお考えの方向けのタメになる話 など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']                

2020.10.08(Thu)

詳しくはこちら

ユーペイントの日常

ちょっと聞いてください!☆福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店 ユーペイント

こんにちは 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの石橋です\(^^)/ お話したいことたくさん溜まってどれからお話しようかと思っていますが今回は私自身が早く知ってれば!!と思った実体験をお話をしたいと思います。   時は遡り1年半前。 私の住んでいる戸建てのお家は平成が始まって間もない頃に建てられました。 なので築30年近く経っているわけです。とはいえ、15年ほど前に1度外壁の塗り替えはしていました。ですがもともと真っ白だった外壁は若干クリーム色に…外壁の所々にはヒビや割れがある状態へと変化しておりました… 2回目の塗り替えもそろそろかとは思いつつ先立つものもないし…笑家族が住む分には問題ない!と時折目に付くヒビの入った壁から目をそむけて過ごしておりました。   ですがそんなある日。窓も開けてないのに床が濡れている…ふと上を見上げると天井付近にシミが!!   ついに来たか?雨漏りなのか?いやいや今回だけかもしれん!と言い聞かせまだ塗り替えを先延ばしにしようと目論んでいた石橋家。 ですが横殴りで降る大雨の日は必ずと言っていいほど同じような状態になるわけです(*´Д`) まだまだ大丈夫と思っていたのに実は大丈夫じゃなさそうな雰囲気… 分かっていたはずなのにお金の事を考えると気持ちが沈みました。   そんな矢先、分かっていたかのように「ピンポーン♪」とチャイムが鳴りました。 「お宅のお家のお屋根、傷んでますし壁にも亀裂や割れもできてます。そろそろお塗り替えの時期がきておられます。」と。 「いえ、まだ考えてないので…」とその日はお引き取りいただきました。ですが次の日もその次の日も同じ営業の方が家に訪ねてくるわけです。 さすがに毎日お宅のお屋根は…お壁が…と言われると本当にまずい気になってきました。   そしてついに石橋家も塗り替えを決心したのです。   契約から工事完了までは特に滞りなく進んだので割愛しますがそれから間もなく今の仕事に就きいろんなことを知っていく上であることを知ったのです。   外壁塗装をする時に使えるかもしれない助成金という名のものがあることに! この助成金というものの中味を知れば知るほどお金の心配ばかりしていた石橋家は損したような気持ちになりました。 もしかしたら家も塗り替えをするときに使えたのでは?と今更ながら思ってしまいました。まぁ、気付いた時には時すでに遅し…でしたが笑 私の実体験からこのブログを読んでいただいている方に我が家と同じような思いをしてほしくないので次回は【外壁塗装助成金】について詳しくお話をしていきたいと思っています☆ 知っていて損はないお話だと思います!        このブログでは 現場での作業内容 受付スタッフの日記 塗装に関する豆知識 塗装をお考えの方向けのタメになる話 など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']                          

2020.09.22(Tue)

詳しくはこちら

ユーペイントの日常

とても大事なこと!お客様宅のチェックにいきました!☆福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店 ユーペイント

こんにちは 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの石橋です\(^^)/ 今日は、塗装完了前のお宅の最終チェックに行ってきました。 塗り残した箇所はないか? ペンキで汚れているところはないか? 気になる箇所はないか? ゴミや破損部はないか? 厳しい目でチェックしていきます。 丁寧に作業を行う事は大前提!ですが見落としてしまう部分もやはりあるのが現状です。 現場の職人さんとはまた違った目線で見るのも大切です。 塗装してよかった!こんなに見違えた!と心からお客様に思っていただきたい!!その気持ちでチェックしていきます。 ではほんの一部ですがご紹介したいと思います。   ☝シャッター部分です   正面から見ると綺麗に塗れていますが下から見ると塗り残しが気になります。 ☝少し見にくいですが小さな刷毛で細かいところまで塗っていきます。   ☟塗った時に気付かなかった小さな塗り残し…そういった箇所も丁寧に塗っていきます。   ☟床に塗料が落ちてしまっています。そういったところもフキフキ♪ 専用の液剤を使えばキレイになります☆   ⇒  お家全体を複数の目でチェック!お客様にお引き渡しの最後の最後までチェックを重ねていきます。 こういう過程を経て工事完了のサインをいただくときはドキドキしますがやはり笑顔でありがとうと言っていただけた時は私たちもとっても嬉しく励みになっています☆ よ~し!明日もがんばるぞ!   このブログでは 現場での作業内容 受付スタッフの日記 塗装に関する豆知識 塗装をお考えの方向けのタメになる話 など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']        

2020.09.22(Tue)

詳しくはこちら

ユーペイントの日常

雨漏り【基礎知識:窓・サッシ応急処置編】

こんにちは 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの石橋です\(^^)/ 台風8号。離れているとはいえお天気も悪くジメジメしてなんだかすっきりとしませんね。 このお仕事、お天気にはとっても気を使います。今まで気にもしなかった雨雲レーダーを気にする毎日…笑 そんなこんなでもうすぐ9月!台風シーズン到来です。台風での突然の雨漏りに備えて今日は【自分でできる雨漏り対策】についてお話していきたいと思います!   窓やサッシから雨漏りしたときの応急処置は? 💁引き違いサッシの境目からの雨漏りには、雨戸の位置を変える方法が効果的です。 雨水は外側に出ているサッシの横の方から入ってくるので網戸を反対側にセットします。網戸で雨水や風の勢いを防ぐことができるので、横ぶりの雨にも対応できます。 窓やサッシから雨漏りしたときの応急処置は? 💁引き違いサッシの境目からの雨漏りには、雨戸の位置を変える方法が効果的です。 雨水は外側に出ているサッシの横の方から入ってくるので網戸を反対側にセットします。網戸で雨水や風の勢いを防ぐことができるので横ぶりの雨にも対応できます。       窓の修理方法について     窓枠と壁の間のコーキング剤が劣化していたら、古いコーキング剤を剥がしてコーキングを充填します。窓の外に雨戸やベニア板を張り付けて、雨水が入ってこないようにするのも応急処置になるでしょう。窓が雨漏りする場合は、窓やサッシだけではなく周辺の壁にも問題があることがあるので、周辺の壁も調べた方がよいでしょう。   雨漏り修理、これだけは絶対にやってはいけないこと   ベランダに限らず、屋根の補修のために屋根、屋根材に直接釘を打ち込んではいけません! 補修のために打ち込んだ釘が釘穴となってその部分から雨漏りする可能性があるからです。雨水は小さな隙間から建物に浸水してくるため、例え室内に雨漏りしなくても天井の部分に浸水しカビが発生することもありますので、新しい釘打ちは絶対にやめましょう。 今回お話したことはあくまでも応急処置でしかありません。皆様の大切なお家。 何か心配なことがあったら些細なことでも構いません!お気軽にご相談ください!お待ちいたしております(^^)/ 次回はいよいよ本題【屋根・壁】からの雨漏りについてお話をしたいと思います。   このブログでは 現場での作業内容 受付スタッフの日記 塗装に関する豆知識 塗装をお考えの方向けのタメになる話 など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']    

2020.08.27(Thu)

詳しくはこちら

雨漏り修理・防水ユーペイントの日常

雨漏り【基礎知識:サッシ・窓枠周り編】

こんにちは 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの石橋です\(^^)/ 毎日、毎日暑いですね…ですが早いものでもうすぐ9月。まだまだ暑い日は続きそうですががんばっていきましょう(^^♪ 少し間が開いてしまいましたが今日は前回の続き【サッシ・窓枠周りからの雨漏り】についてお話していきたいと思います! ベランダサッシの雨漏り原因   室内とベランダの出入り口として取り付けられるサッシですが、実はこのサッシから雨漏りするケースは少なくありません。 ベランダという外に面したところにつけられているため雨風にさらされる機会も多く、取り扱いに気を付けていても思わぬところから雨漏りが発生する場合もあります。 そこでまずは、ベランダサッシの雨漏り原因についてご説明したいと思います。   ①窓枠部分のコーキングが劣化している   窓枠と外壁は、コーキングという素材で接着されています。コーキングが劣化すると破れて隙間ができ、その箇所が雨水の侵入経路となる可能性があります。 また、サッシが木製の場合、サッシ自体が劣化して隙間ができる場合もあります。 木製サッシは、カビによる腐食など金属製のサッシより劣化が早まりやすい傾向にあるため、塗装などのメンテナンスを欠かさないよう十分注意する必要があります。   ②引き違い部分からの水漏れ   サッシ同士の境目となる引き違いに隙間ができていると、レールを伝って雨水が入り込む可能性があります。 普段の雨では症状が現れない場合でも、台風などで横殴りの雨が降ると室内まで水が吹き込んでくることがあります。 引き違いの雨漏りは、雨戸を閉めて対策 このケースは雨戸を閉めることで対策ができるため、引き違いから雨漏りが起こったときは雨戸を閉めましょう。 雨戸を閉めても改善しない場合は、雨戸が破損している可能性があります。建て付けを調整したり、雨戸の補修を行ってみましょう。   ③ビート材の摩耗 ビート材とは、サッシとガラス窓のつなぎ目に使われるゴムパッキンのことです。 窓枠と外壁を接着するコーキングと同じように、ビート材の摩耗によりサッシとガラスの隙間から雨水が浸入することがあります。   ④ベランダの床から浸水した 排水溝のつまりなどでベランダの床の水はけが悪くなると、雨が降ったとき床に水が溜まってしまいます。 サッシの高さまで雨水が溜まると、下部レールの隙間から室内に雨水が浸水する可能性があります。 また、床とサッシの高低差が少なすぎると床からの浸水リスクが高くなる場合があります。 排水溝がつまっているときの対処法 排水溝のつまりが原因でベランダに水が溜まっているときは、排水溝の清掃が効果的な対策となります。 ホースで水を流しながらブラシやたわしを使って、泥や枯れ葉などのゴミや汚れを洗い流しましょう。溜まった水が流せれば、浸水も解消することができます。   ⑤外壁のひび割れ   ベランダサッシ付近の外壁にできたひび割れから雨水が入り込み、壁の中を通って室内側のサッシから浸出してくることがあります。 サッシ部分は外壁の開口部となるため、とくに窓枠の隅はほかの部分より耐久度が落ちやすくなる可能性も考えられます。   ⑥屋根・庇(ひさし)の破損   ベランダの上部にある屋根やひさしが破損していた場合、浸入した雨水がサッシまで流れ出します。 雨水に長期間さらされていると、コーキングなどの各部品の劣化が早まって雨漏りが発生することがあります。 マンション・アパートの上階から雨漏りするケース マンションやアパートのベランダの場合、最上階ではなければ真上には上階のベランダがあります。 上階にあるベランダの軒天を確認した結果、水漏れや雨染みを発見したときは、上階のベランダから雨漏りが発生している可能性が考えられます。その雨水が下の階にあるサッシまで流れてくると、下の階でも雨漏りが発生することがあります。     ベランダサッシの雨漏りは、コーキングの劣化や引き違いからの浸水などさまざまな箇所が原因となっている可能性があります。 雨漏りを放置すると建物の劣化にもつながるため、応急処置や業者への修理依頼など早めに対応することをおすすめします。 次回は【自分でできる応急処置】のお話をしたいと思います!   では今日はこの辺で☆彡   このブログでは 現場での作業内容 受付スタッフの日記 塗装に関する豆知識 塗装をお考えの方向けのタメになる話 など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']    

2020.08.27(Thu)

詳しくはこちら

塗装の豆知識ユーペイントの日常

雨漏り補修に行ってきました!☆福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

こんにちは 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの石橋です\(^^)/     今日は二階の出窓部分の雨漏りでのご相談で補修に行ってきました!   こちらのお宅の屋根部にある出窓。 屋根と出窓部分に隙間がありその隙間から雨水が浸入しているようです。 その隙間をコーキング材を流し隙間を塞いでいこうと思います。     コーキング材を流す前に丁寧に養生します。養生はとても重要な作業です!! なので・・・ ↓ 隙間部分を丁寧に養生していきます ↓ 少しでもずれているとコーキング材を流しても意味がありません。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    ↓ 養生した箇所にコーキング材を流し込んでいきます↓                                                                                        このように隙間をシーリング材で埋めることで、建物に水が浸入するのを防止し、建物全体の防水効果を高める役割があります。 つまり、コーキング(シーリング)は雨漏りや漏水を防止し、住宅設備の寿命を延ばすことで総合的な住宅メンテナンスコストを削減する重要な役割があります。 やり方だけを考えれば自分できないことはないですがここでの一番のポイントは【雨漏りの箇所を見極める事】です。 「よくわからないけど、ここを塞げば止まるかな?」という軽い気持ちででコーキングを打つのはNGです! 一時的に止まったように感じても、正しい入口を塞がないと違う場所からの雨漏りが!ということのなりかねません。 それを繰り返すうちにお家はどんどん劣化していきます。 雨漏りの経路が変わって原因の特定が難しくなってしまうことにもなります。 台風シーズン到来。しっかりをメンテナンスしてまだまだ続くお家時間快適にすごしたいですね☆ 不安なこと・分からないことがあればなんでも当社にご相談ください! お待ちしております!                    このブログでは 現場での作業内容 受付スタッフの日記 塗装に関する豆知識 塗装をお考えの方向けのタメになる話 など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']

2020.08.11(Tue)

詳しくはこちら

ユーペイントの日常

雨漏りについて【基礎知識:軒天編】

こんにちは 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの石橋です\(^^)/ さて、今回は軒天の雨漏りについてお話していこうと思います。 軒天とは?   軒天とは、家屋・住宅の外壁から外側に伸びている屋根の裏側(真下)部分にある天井のことを指します。破風板、雨樋、鼻隠し等と同じく付帯部分に属しており、外壁や屋根以外の箇所として塗装の際は分けて考えられます。外壁の外側で天井からはみだして突き出ている部位を「軒」と言い、その裏側が「軒」の天井ということで「軒天」という呼び名がついたようです。   軒天の経年劣化 軒天は色あせや汚れが非常に目立ちやすい場所で、家屋の外側部分の裏ということもあり、雨風や台風の影響で剥がれるなどの不具合が生じることもあります。表面が毛羽立ってしまうことで、家屋の外観が大きく損なわれるデメリットがあります。また、軒天の経年劣化をそのまま放置し塗膜劣化が進行してしまうと、素材を守るためのコーティングの役割を果たせなくなって素材を傷めてしまい、軒天の素材全ての張り替えとなってしまう可能性も出てきます。最悪の場合、野地垂木や野地板、破風板、構造材等までも傷めてしまい、湿気や雨水により水分が溜まりやすくなる致命的な影響を与えます。 軒天のシミ・剥がれは雨漏りの可能性あり!   色褪せ 剥がれ カビ、コケ シミ 破損 この中で最も注意が必要で、一番雨漏りの可能性が高いものが「シミ」です。 シミができているということは、どこかからか水が回ってきていることが考えられます。原因から対処しなければ同じシミが何度も出来てしまうかも。 なので、軒天にシミがある場合は、水がどこからきているのか調査する必要があります。その原因は屋根からの雨漏りであったり、軒樋(のきどい)に落ち葉などが詰まり雨水があふれたためであったり、原因はいろいろです。見た目だけのことではないかもしれませんので、専門家に調査依頼することをお勧めします。 塗料の剥がれ、カビ、コケなどは、その箇所に湿気がたまりやすくなっている、水分がある、ということが考えられます。 環境的な問題の可能性もありますが、雨漏り予備軍の可能性もあります。シミほどの緊急度はありませんが、点検依頼を考えた方がよいでしょう。 破損は、木の枝など何かが当たって起こる場合以外に、内部の腐食によっておこることがあります。原因は何にせよ、穴が開いている場合、そこから虫や小動物の侵入場所となることがありますので、業者に修理を依頼し、原因の特定もしてもらいましょう。 色褪せについては、経年劣化によるものなので、外壁等の塗り替えなどのタイミングに合わせて補修していくとよいでしょう。   実は軒天が快適で安全なお住まいを維持する役割を担っています! もし上記のような状態を見つけたら当社までご相談ください! では次回は【サッシ・窓枠周りからの雨漏り】についてお話したいと思います。皆さんに一日でも早く知っていただきたい内容なのでさくさくアップしていきたいと思います♪ お楽しみに(^_-)-☆   このブログでは 現場での作業内容 受付スタッフの日記 塗装に関する豆知識 塗装をお考えの方向けのタメになる話 など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']    

2020.08.06(Thu)

詳しくはこちら

雨漏り修理・防水ユーペイントの日常

ユーペイントのホームページへお越し頂きありがとうございます

株式会社アスムコーポレーション(ユーペイント) 代表取締役 山口 博城

HIROKI YAMAGUCHI

ユーペイントの日常での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社アスムコーポレーションにご相談ください!

「人生を楽しむ」

その答えはお客様、そして我々にとって「人」の数だけ答えがあると思います。
そして「今ある現状をさらに良くしていきたい」という思いは共通しているのではないでしょうか。

家を建てる、もしくは買う。
そんな人生においての一大イベントを終え、ご家族の環境にも様々な変化が訪れた頃。
私たちはこのタイミングで社会に貢献できると考えております。

  • 今の暮らしを維持する為に塗装を考えている
  • 次世代に引き継ぐため、最後の仕事として塗装を考えている
  • 売却する際、少しでも評価額を上げるため、塗装を考えている

つまり、お客様の数だけ「答え」があるということです。
塗料には数えきれないほどの種類があり、さらにはメーカー、塗り方まで考えると組み合わせは無限大です。
そして塗装サービスを行う企業様も近年増えてまいりました。
このような中で、お客様の立場からすると

  • どこに頼んでよいかわからない
  • どんな塗料を使えばよいかわからない
  • 適正な価格はいくらなのかわからない

といった「悩み」がでてきます。

当社は、まるでもう一度家づくりをするかのように、お客様が抱える「悩み」を「楽しみ」に変えたい
そんな想いで塗装サービスをお届けしております。

ディズニーランドに客船に乗って風と景色を楽しむ「マーク・トウェイン号」があります。
マーク・トウェイン氏はアメリカ現代文学の祖とも言われる方で、ノーベル文学賞を受賞した偉大な作家の方々から尊敬されるすごい方でもあり、数々の名言を残されています。

自分を元気づける一番良い方法は、誰か他の人を元気づけてあげることだ。

– マーク・トウェイン –

「まず何事も自分から与えていこう。与える人にあらゆるものが集まっていくよ」という考え方です。

「for you」の精神

当社は
「for you」の精神を持って塗装を通じた幸せをお届けします
という理念を持ち
お客様が抱える「悩み」に真剣に向き合い、今までの経験・知識・技術を惜しむことなくお客様へ提供し続けます。

お客様がいてこその会社であり、その想いが廻り巡って大きくなり、会社へ返ってくる事で、当社の発展、社会の貢献、社員の幸せにつながると信じています。

コツコツ。コツコツ。一歩ずつ。
福岡市・糸島市とエリアは限られますが、誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々精進してまいりますので、どうぞ末永く、よろしくお願い申し上げます。

    • 福岡市西区ショールーム
    • 福岡市西区ショールーム

    アクセスマップ

    ユーペイント福岡市西区ショールーム

    〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26
    フリーダイヤル:0120-92-7754
    営業時間 9:00-18:00 (大型連休除く※日曜日完全予約制)

    ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料

0120-92-7754
営業時間 9:00-18:00(大型連休除く※日曜日完全予約制)

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
福岡市・糸島市の雨漏り・屋根リフォーム・屋根の葺き替え・屋根工事専門店U-ROOF 福岡市・糸島市の協力会社様募集中 福岡市・糸島市を中心とした福岡県全域の工場倉庫塗装・床防水ならU-PAINT

U-PAINTのHPをご覧の皆様へ

  • 初めての塗り替えをお考えの方へ
  • 業者選びにお悩みの方はこちら
  • ユーペイントが選ばれる理由
  • 屋根塗装・外壁塗装価格表はこちら
  • ユーペイントの無料建物診断・お見積り
最適な施工プランのご紹介
U-PAINTが選ばれる理由
アパート・マンションの塗装をお考えの方へ 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 無料ドローン点検

お見積・資料請求はこちらから

0120-92-7754営業時間 9:00-18:00(大型連休除く※日曜日完全予約制)

お問い合わせフォーム

ユーペイント 福岡市・糸島市密着の
外壁塗装・屋根塗装専門店
ユーペイント

〒819-0052 福岡市西区下山門1丁目16-26
TEL:092-400-1658
FAX:092-400-1659