4月29日は何の日?
4月29日は何の日? 福岡市、糸島市にお住いの皆さんこんにちは。 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイントです。 ユーペイントスタッフの池田です(*^-^*) 4月29日は、祝日『昭和の日』です。 もともとは昭和天皇のお誕生日です。 時が流れて、時代が移り、 『天皇誕生日』から1989年に『みどりの日』へ、 そして2007年に『昭和の日』へと名称が変わりました。 昭和の日とは 「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日という祝日です。 昭和時代に起きた様々な出来事を忘れずに、国の未来を考える日とも言われています。 昭和を忘れずに。なので思い出してみました🤔 現在令和4年は、 昭和でいうと97年に当たります(◎_◎;) 昭和は64年1月7日まででしたので、昭和が終わってもう33年経つんですね。 昭和の時から変わったものと言えば。。。 まず思いついたのは電話です☎ 家にもありました。 ダイヤル式の黒電話。 ジーコロジーコロと回して使ってました。 たまにインテリアとして飾ってあるダイヤル式の黒電話を見ると 「懐かしい~」と顔がほころんでしまいます( *´艸`) 次は、テレビ📺 ブラウン管の厚みのあるテレビ。 これも懐かしいです。 ダイヤル回してチャンネルや音量を替えてました。 今ではリモコンひとつで何でもできます! どんどん便利に変わっていっているものの中で、 変わってないものを見つけました✨ 小学生のときに毎日使っていた『ランドセル🎒』 カラーは豊富になりましたが形はずっと変わらないですね(^^♪ ご存知でしたか? ランドセルって昭和より前に誕生してるんです!! 一般的に使われるようになったのは昭和30年頃らしいのですが、 ランドセルの原型の誕生は明治だったそうですよ!! 基本的なデザインは130年近くほぼ変わっていないというのはすごいことですね! 少し遅くなりましたが、 4月にご入学を迎えられたお子様、そしてご両親様。 ご入学おめでとうございます。 まだ始まったばかりで戸惑うことも多いかもしれませんが、楽しい学校生活を過ごされることをお祈りいたします。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']
2022.04.29(Fri)
詳しくはこちら














