
梅雨という言葉はどこからきたの?
いつも現場ブログをご覧いただき ありがとうございます! 福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ毎日更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフ冨田です 今日は梅雨の晴れ間がありましたが、 毎日雨が続くと気持ちも落ちますね そもそも梅雨という言葉はなぜ梅に雨とかくのでしょうか? みなさんご存じですか? 「梅雨(つゆ)」は中国から伝わった言葉です、 もともと「黴雨(ばいう)」と呼ばわれていたそうです。 雨が多く黴(かび)が生えやすい時期であることから、黴雨(ばいう)と呼ばれていたそうです。 黴(かび)雨って、見るからに嫌な気持ちになりますね そこで、同音であり、この時期に旬を迎える梅の字を黴に代えて梅雨となり、伝えられたという説があります。 また、別の説では「梅雨」は「梅の実が熟す時期」を指すとされています。 日本では梅の実が熟すのは6月から7月にかけての時期であり、 この時期に雨が多く降ることから「梅雨」と呼ばれるようになったとされています いずれの説が正しいかははっきりとはわかりませんが、日本の気候や植物の生育に関連した言葉として 「梅雨」という言葉が使われるようになったと考えられています。 ジメジメした日が続きますが、梅雨の時期も楽しく過ごしていきたいですね ✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0038 福岡県福岡市西区羽根戸168-1 【TEL】092-707-5400 【FAX】092-707-5402 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓
2023.07.02(Sun)
詳しくはこちら