
ビル外壁塗装の基礎知識!
福岡市、糸島市の 外壁塗装は 外壁塗装専門店ユーペイントへ お任せください!!★☆ \ブログ更新中/ 福岡市・糸島市にお住いの皆さんこんにちは! 福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント ショールームスタッフの原澤です🌟 ユーペイントでは福岡市や糸島市のビルの外壁塗装や防水工事も承っています。 マンションやアパートの外壁塗装は大規模改修工事でするイメージがありますよね? ビルも外壁塗装が必要です。 今回はビルの外壁塗装が必要な理由について紹介します。 ビルの外壁塗装の重要性 ビルにはオフィスビルやテナントなどビルを借りている人だけでなく、お店や病院などに訪問する人など 多くの方が利用します。 そのため、ビルを利用する人たちが安全に過ごせるように建物の設備管理や点検などを行っておく 必要があります。 外壁塗装が必要な理由は美観、耐久性(防水性)、資産価値の維持と大きくこの3つです。 ①外観の維持 外壁塗装をすることで美観を保つことができ入居率を確保することができ、劣化を防止する ことができます。そうすることで物件価値も向上します。 ②耐久性を保つため 建物の耐久性を維持するために外壁塗装は必要不可欠です。 外壁塗装を行うことで、ビルを雨水や紫外線から守り劣化を防ぎます。 例えば、外壁の塗膜が剥がれるとその剥がれた部分から雨水が侵入し、 鉄筋が腐食し始めてしまいます。 ビルは屋根部分がフラットの陸屋根になっているためこの防水性を保つのも 大変重要です。 外壁塗装や防水工事を行うことで塗膜を新しくすることができ、雨漏りなどのリスクから守る ことができます。 ③資産価値の向上 ビルも家と同じく、築年数が経過すると外観は色褪せや劣化が進み価値が低下します。 外観が綺麗であればテナントも入りやすく、テナントに来るお客様も増えます。 賃貸の場合など外壁塗装をすることで空室のリスクを防止でき、安定した収入を得ることが できます。 外壁塗装によって小さなひび割れや傷を直すこともできるので定期的にメンテナンスすることで 結果的にコストも抑えることができるでしょう。 ビルの外壁塗装のタイミングと目安 一般的な周期は10~15年です。 【劣化サイン】 ・こすると手が白くなるチョーキング ・クラック(ひび割れ) ・色褪せ ・カビや藻 ・塗膜のふくれやはがれ 基本的なビルの外壁塗装のタイミングは外壁の汚れが目立ち始め、塗膜の劣化が目立ち始めたタイミングです。 汚れや劣化が見られない場合も塗装の耐用年数が終わりに近づいている場合には塗装を検討しましょう。 外壁の劣化確認には目視点検と専門診断(ドローン調査、赤外線カメラ、打診検査)などでチェックします。 <ビルの塗装工事の流れ> ビルの塗装工事も戸建ての外壁塗装と同じ工程で行われます。 足場の設置➡高圧洗浄➡補修作業➡下地処理➡塗装作業➡仕上げ・最終確認➡足場解体 戸建てに比べるとビルは塗装面積も広く1か月~2か月程度かかります。 大きいビルになればなるほど工事の日数もかかってきます。 ビルの外壁材と使用される塗料の種類 ビルの外壁材は耐久性や防火性、デザイン性などが重視されるため、住宅とは異なる材質が多く使われています。 タイル外壁 オフィスビルやマンションなどで多く採用。 汚れがつきにくく、耐久性や防火性にも優れています。 ALCパネル 地震に強く、断熱性や耐火性も高いので商業施設や医療施設など遮音性が求められるビルで使用されています。 ALCパネルは表面が塗装仕上げのため、定期的な再塗装が必要です。 パワーボード セメントに繊維を混ぜて成型した板材で低層~中層のビルなどで使われていますが、 吸水性があるため防水性能を保つには塗装が重要です。 【塗料】 ビルの外壁塗装では、高耐久性・防汚性・耐候性が重視されます。 住宅の塗装とは違い、配慮も必要で日数もかかるためグレードの高い塗料が選ばれることが多いです。 フッ素系塗料 フッ素系塗料は塗料の中でも高い耐候性・耐久性をもっています。 長期間美観を維持できるため高層ビルや公共施設などで選ばれるケースが多いです。 無機塗料 無機塗料は耐久性と環境にやさしい特性を兼ね備えている塗料です。 無機塗料はカビやコケの発生を抑制し、耐火性も高いためメンテナンスの回数を減らしたい人におすすめです。 ラジカル制御型シリコン塗料 ラジカルが紫外線による塗膜の劣化を抑制するため、耐久性が長いです。 中規模のビルなどで採用されることが多いです。 遮熱・断熱機能つき塗料 ビルは日当たりの良い場所や階数が高くなると日が当たりやすくなります。 遮熱・断熱機能のある塗料を使用すると室内の温度上昇を抑えることができたり、空調効率を良くすることができます。 工事の際の注意点 ビルの外壁塗装は住宅よりも規模も大きく、構造も複雑なため安全面の上でも配慮が必要です。 近隣対策・周辺環境への配慮 営業や利用のあるビルの場合、工事音への配慮が必要です。 また近隣の住民やテナントへの告知、スケジュール説明は必須です。 テナント・入居者とのスケジュール調整 ビルが通常通り稼働している場合、テナント営業に支障を与えないように配慮する必要があります。 特に飲食店や病院など臭いや音に配慮が必要な施設が入っている場合には事前打ち合わせが大切に なります。 高所作業・安全対策 ビルは高所での作業になる場合もあるため、安全ネットや落下防止措置が必要な場合もあります。 強風や雨天時のリスク管理も行うようにしましょう。 ビルの場所や面積によっては道路占有許可が必要になるケースもあります。 ➡道路占有許可とは?? 道路占有許可とは、公道の一部を継続的もしくは一時的に占用(使用)するために必要な許可になります。 ビルの外壁塗装だけでなく住宅の外壁塗装、屋根塗装の際に足場を歩道や車道に一部かける場合や資材を道路上に 仮置きする場合などにも必要です。 防犯対策 足場をかけ、シートを貼ることで外からは中の状態が見えにくくなります。 ビルにオフィスが入っている場合や普段戸締りをきちんと行っていない場合は きちんと防犯対策を行う必要があります。 ユーペイントで行ったビルの外壁塗装事例 福岡市早良区 Tビル様 外壁塗装工事 外壁には「耐候性」「遮熱性」「低汚染性」の性能をバランス良く兼ね備えたラジカルシリコンGHを使用。 アクセントカラーも入れて見た目が変わりました。 詳しくはこちらの施工事例をご覧ください。 福岡市城南区 K様邸 ビル改修工事 ユーペイントでは、ビルの改修工事も行っています。 今回外壁の色は外壁の色はチャコールとオフホワイトの組み合わせです。 もともとがホワイトの外壁だったのでガラッとイメージの違う仕上がりになっています。 今回の塗料もラジカルシリコンGHを使用しています。 詳しくはこちらの施工事例をご覧ください。 <ラジカルシリコンGHってどんな塗料??> ラジカルシリコンGHはラジカル制御型塗料の一種で、紫外線による塗膜の劣化を抑えてくれます。 コストパフォーマンスと耐久性のバランスが良く人気です。 モルタルやALC、金属など幅広い外壁材に塗装が可能なためおすすめの塗料です。 まとめ ビルの外壁塗装の重要性について知っていただけたでしょうか? ビルの外壁塗装は建物の美観だけでなく、耐久性の向上、資産価値の保全。 さらに防水、断熱、遮熱といった機能性を高めるための重要なメンテナンス工事です。 住宅とビルでは使われている外壁材や向いている塗料も異なってきます。 今回は外壁塗装についてお話しましたが、ビルの防水工事も大事なメンテナンス工事になります。 住宅に比べると配慮の必要な工事になるからこそ経験豊富な業者に依頼しましょう。 ビルの外壁塗装、その他ビルの不具合でお悩みの際はユーペイントにお問合せください。 姪浜駅からショールームへの道のりはこちらです👇お気軽にお越しくださいね☆ https://www.youtube.com/watch?v=L_TyuSF10dE 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ▼屋根・外壁塗装のお問合せ・お見積り(無料)はこちら▼ 【福岡市・糸島市地域密着の塗装専門店ユーペイント】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26 福岡西ショールーム 【TEL】092-400-1658 【FAX】092-400-1659 【HP】 https://u-paint.jp/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° \累計関連棟数20,000棟以上/ ユーペイントが選ばれるのには理由があるんです!! ユーペイントが選ばれる理由とは?? ユーペイントは福岡市西区にショールームを構えております! ショールームでは ・概算見積もりや費用相談ができる! ・人気メーカーを複数まとめて一度に比較ができる! ・実際の施工事例などを見ることができる! ・カラーシミュレーションができる! ▼来店予約はこちらから 福岡市・糸島市の大家さん必見!! ユーペイントはアパート・マンションの塗装も行っております! お持ちの物件の資産価値を向上させましょう🌟 アパート・マンションの施工事例はこちらから 画像をタップで詳細ページへ↓ 塗装工事以外でも弊社にご相談くださいませ! 屋根専門のユールーフ 画像をタップで公式ホームページに移ります↓
2025.04.28(Mon)
詳しくはこちら