雨漏りについて【基礎知識:ベランダ編】
こんにちは
福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント
スタッフの石橋です\(^^)/
前回に続き今回は【ベランダの雨漏り】についてお話していこうと思います。
目次
ベランダの雨漏りの原因
ベランダは常に外に面している部分なので、雨風にさらされる機会が非常に多いです。
そのため、気が付かないうちにさまざまな部分が劣化し、雨漏りにつながるケースも考えられます。
そこでまずは、ベランダが雨漏りする原因についてご説明したいと思います。
1.取り合い部からの水漏れ
取り合い部とは、ベランダと住宅部分のつなぎ目のことです。ベランダの壁と外壁や、出入り口となっているサッシ部分などを指しています。
取り合い部をつなぐときは、主にコーキングと呼ばれる充填材が使われます。このコーキングが雨水や砂ぼこりなどで劣化すると破れて隙間ができ、そこから雨漏りが発生する可能性があります。
また、取り合い部をアンカーボルトで固定していることもあります。ボルトが風や地震などで外れかかっていると、隙間ができて雨水が侵入する原因になることがあります。
2.笠木の劣化
笠木とは、ベランダの手すり部分をカバーする部品のことです。壁面を雨から守る役割を果たしています。
笠木が破損したり、浮き上がって隙間ができていると雨水がベランダの壁の中に入り込んでしまいます。侵入した水がさらに内部に染み込むと、1階の壁や天井部分に雨漏りの症状が発生することもあります。
3.排水溝のつまり
排水溝に枯れ葉やゴミなどが溜まっていると、ベランダの水はけが悪くなり床やサッシ部分が劣化する原因となります。
雨天や台風の後になかなかベランダの水が引かない場合は、排水溝が詰まっている可能性が考えられます。雨漏り防止のために、日ごろからこまめに掃除してゴミを取り除いておきましょう。
排水溝が詰まっていないのに雨漏りするケース
排水溝のつまり以外でも、排水溝が原因となって雨漏りするケースがあります。
排水溝は水を流すための部分なので、水が集まりやすくなっています。排水溝自体は水に強くても、その境目は排水溝より早く劣化することがあります。
排水溝の周りの床が剥がれているなどの症状があるときは、その場所が雨漏りの原因となる場合があります。
4.壁や床のひび割れ
屋根や外壁と同じように、ベランダの床や壁にも防水処理が施されています。
しかし、経年劣化や雨風、砂ぼこりなどの影響で耐久性が落ちるとひび割れや剥がれを起こすことがあります。塗装の下にある防水層(防水シート)が破損すると、雨漏りが発生する原因となります。