ライフサイクルコストとは?|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント
2019.12.04 (Wed) 更新
こんにちは、福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントです。
今回は、屋根塗装・外壁塗装における「ライフサイクルコスト」についてお話していきます。
まず、「ライフサイクルコスト」とは
製品や構造物(お家)がつくられてから、その役割を終えるまでにかかる費用をトータルでとらえたものです。
生涯費用と呼ばれたり、LCCと略されることもあります。
建物(お家)の場合、企画・設計から建設、運用を経て、修繕を行い、最後に解体されるまでに必要となるすべての費用を合計したものです。
費用に関するという事で、お客様の立場になって捉えた場合、
その生涯費用は安ければ安いほうが良いかと考えます。
屋根塗装、外壁塗装の役割としては、建物を維持する為に必要なのはもちろんですが
近年、長持ちする塗料が普及してきたことで、将来トータルで要する費用を抑える役割も担っています。
上記図のように長持ちする塗料を使用する事で、お客様の資産にならないものに要する費用を減らし
トータルで大幅なコストカットをする事ができます。
積水ハウスさんやヘーベルハウスさんの最新カタログやホームページからもご確認いただけるように
メンテナンス回数を減らすことで将来的なお客様の利益に繋がる人生設計のご提案が主流になりつつあります。
お客様の大切な資産(お家)を直接的に、屋根塗装、外壁塗装で守りながら、
将来トータルでコストを抑えることにより
お車や教育などに要する資金を捻出できるよう、資産を間接的にもお守りする事ができるのです。
このブログでは
- 現場での作業内容
- 受付スタッフの日記
- 塗装に関する豆知識
- 塗装をお考えの方向けのタメになる話
など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。
福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。

0120-92-7754
営業時間 9:00-18:00(年中無休)