MENU

福岡県福岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユーペイント

まずはお気軽にお問合せください!

0120-92-7754電話受付9:00-18:00 (大型連休除く※日曜日完全予約制)

  • ショールーム来店予約 クオカードプレゼント
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 塗装の基礎知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の基礎知識

塗装の基礎知識の記事一覧

火災保険ってなに?|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

火災保険ってなに?   福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡   前回ご紹介した こちらのブログ↓↓ 外壁塗装にも火災保険が適用されるの?? 補助金を使って外壁のリフォーム🏡 では、ユーペイントでは多くの実績があり、外壁にも火災保険が使うことができるとお話しました。 その際の注意点などもお話しておりますので、ご参考にされて下さい。   今回は、火災保険とは? からお話したいと思います。 外壁とは少しずれるお話となりますが、 将来為、自分のお家を守るためにもご参考になれば幸いです。   まず、火災保険とは何でしょうか?? 自動車には『自動車保険』があるように、家にも保険が必要となります。 その一つが『火災保険』という事です。 『火災保険』とは、一戸建てやビル、マンションといった建物を保証します。 そして建物内にある家具なども保証対象となります。 『火災保険』は「保険の対象」ごとに加入する仕組みになっています。 『建物』だけに保険をかけた場合は、火事で家が燃えてしまった時に、 受け取ることができる保険金は『建物』が受けた被害の分だけになります。   火災保険適用範囲は? 実は『火災保険』は火災だけが適用されるんではないんです。他にも適用されるケースがあります。 火災 風災・ひょう災・雪災 水漏れ 落雷 衝突 水災 破裂・爆発  などあります。もし起こりうることがあるとしたら、自然災害が多いのではないのでしょうか?   台風もその一つです。 台風の被害は私たちに大きな影響をもたらします。 台風の被害を受けた場合は『火災保険』が適用されます。 台風の被害に関しては上記に上げた、『水災』『落雷』『風災』などその場合に適応した保険が使われる事となり台風の被害状況によって異なります。 台風の場合の被害の種類 『水災』 台風、暴風雨、豪雨などによる洪水。洪水。融雪洪水。高潮。土砂崩れ。落石などによる被害 『落雷』 落雷による損害 『風災』 台風、突風、竜巻、暴風などによる被害 このように台風の被害状況によって『火災保険』の種類も変わってきます。   火災保険で対象とされる対象物 『建物』 ・屋根→台風の暴風雨により屋根瓦が破損してしまった。台風で屋根が飛び、破損した。 ・外壁→台風の暴風雨により外壁が破損した ・窓→台風による風圧で窓が飛散した。台風で突風や強風が吹き、飛来物が原因で窓ガラスにヒビが入った ・床→台風による局地的な大雨で排水があふれ、浸水した ・カーポート→台風の強風でカーポートの屋根が破損した   『家財』 ・家具→台風でドアが破損して家の中にある家具が雨にぬれた ・電化製品→台風の影響で雷おち、電化製品が壊れた ・自転車→台風の突風によって自転車が倒れて破損した    しかし、保険内容を『建物』だけ、『家財』だけにした場合は、その保証だけしか受け取ることができません。   火災保険の保証が受けられないのはどのような時? 前回のブログでもお話した通り ・経年劣化によるひび割れや塗膜の剥がれ ・施工業者による施工ミス ・人為的な引っ搔き傷など ・保険の免責金額まで達していない場合 ・施工して数か月しか経過していない場合 ・損傷から3年以上経過している場合 が上げられます。 建物の経年劣化や老朽化によって、建物内部や家財に水ぬれなどの損害が発生した場合は、補償の対象にはなりません。 保険金の請求期限は保険法で3年とされているため、被害に遭ったら速やかに保険会社に連絡したほうが良いでしょう。 保険会社によっては、法律とは異なる請求期限を設けていることもあるため、 保険請求期限の時効についてあらかじめ確認しておくと安心だと思います。   火災保険に加入していることを忘れていた そもそも火災保険に入っていることを知らなかった などの理由で事故の連絡が遅れてしまった場合、時効が過ぎてしまっていても請求が認められる可能性もあります。 気付いた時点で保険会社に問い合わせてみるといいと思います。   まとめ 『火災保険』について今回はお話させて頂きましたが、いかかがだったしょうか?   分かりやすく台風を例えに上げてお話させて頂きましたが、この他にも沢山の事例がございます。 保険会社によっても細やかな内容は違ってきます。   自然災害などでこれは『火災保険』が使えるかも? と、思ったらすぐに保険会社に連絡をいれ業者などの診断を受けた方がいいかもしれません。 自分で補修できると考えて自分で補修を行ってしまうと『火災保険』が適用されない場合があります。 お気をつけ下さい。       このブログでは 現場での作業内容 受付スタッフの日記 塗装に関する豆知識 塗装をお考えの方向けのタメになる話 など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel'] こちらをタップで来店予約👇

2021.10.13(Wed)

詳しくはこちら

塗装の豆知識火災保険・助成金・補助金

外壁塗装にも火災保険が適用されるの??|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

外壁塗装にも火災保険が適用されるの?? 補助金を使って外壁のリフォーム🏡   福岡市・糸島市の屋根塗装 外壁塗装専門店ユーペイント スタッフの岩佐です🙋   最近のユーペイントのブログは 作業写真や豆知識のブログが多いので 本日はしっかりとした補助金に関して お話していこうと思います!   屋根のリフォームを検討している方は、知っている方も多い火災保険の適用。 実は外壁にも適用できることをご存じでしたか? 基本的に火災保険は火事だけではなく 台風などの自然災害にも適用されます。   今回はそんな火災保険についてお話していきます🙋 適用される工事や申請方法、その他注意点など解説していきますので是非参考にしてください。   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   外壁塗装にも火災保険は適用されるの? 冒頭でもお話した通り、 火災保険は火事だけでなく 台風や大雨での被害でも 適用になるケースが数多くあります。   つまり、外壁塗装のみで補修できる程度の罹災でも自然災害が原因であれば補助金(保険金)を受領できるケースが多いということです。   この火災保険はよく屋根の工事に 使用されることが多いです。 >火災保険で屋根修理が無料に?! ※弊社の屋根専門ページに移ります。   もちろんどんな原因でも保険適用できる! ということではありません。 保険が適用されないケースは下記の通りです。   火災保険適用されないケース ・経年劣化によるひび割れや塗膜の剥がれ ・施工業者による施工ミス ・人為的な引っ搔き傷など ・保険の免責金額まで達していない場合 ・施工して数か月しか経過していない場合 ・損傷から3年以上経過している場合   これは一部の例ですが、 実際に皆さんが加入している保険会社が どこまでの範囲を適用してくれるのかを 保険会社に確認することが重要です❗   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   火災保険申請の流れ 申請     保険会社へ状況の説明 まずはご自身の加入している保険会社へ ・状況の説明 ・保険適用の対象内科の確認 を行いましょう。   保険適用内であれば 必要書類の請求まで行いましょう。   施工業者へ見積書の請求 優良な業者であれば 現地調査を行った後で必要な工事の 見積書の作成をおこないます。 >現地調査ってなに? ※弊社の屋根専門ページに移ります。   現地調査の日程等もありますので 見積作成が無料であれば、 保険会社へ問い合わせる前に 業者へ見積り依頼をする方が スムーズに申請を行うことができます。   申請後の流れ     保険会社の調査 現場確認か写真での調査があります。 写真でも大丈夫な時には ユーペイントでは代行して 調査書をお送りしております。 ※保険会社によってはご自身で申請して頂く必要があります。   必要書類を提出する 保険会社からの資料を提出するのと他に 見積書の提出も必ず行います。   ユーペイントでは状況の写真を 提出する際に一緒に見積書も 保険会社さんへ提出しています🙆 ※保険会社によってはご自身で申請して頂く必要があります。   保険適用の可否決定 保険会社が全ての資料を確認後、保険が適用できるかどうかの可否決定を行います。     \無料お見積り依頼・お問い合わせフォームについて/   火災保険申請時の注意点やポイント 罹災後3年以内には申請を行う 保険会社によって異なりますが、 法律上では3年以内と期間が 定められています。   被害状況は写真に収める(そのままの状況) 自分で補修できるかも? と思って手を加えてしまうケースが多いですが 手を付けてしまったことで 保険の受領ができなくなる場合も! 専門家の指示を待ちましょう。   書類の準備は業者に任せることもできる ユーペイントでは現地調査の際に 状況の写真を何枚も撮らせていただいています。 そのためその写真をまとめた報告書を 代行して提出することもできています。 ※保険会社によってはご自身で提出して頂く必要があります。   自分で準備するとなると、 意外と面倒くさい作業ですよね・・・😢 そんな時にはユーペイントにお気軽にお任せくださいね🌟   施工費用が免責金額に達していない場合は申請できない 各保険で免責金額は違います。 確認しておきましょう。   申請自体は自分で行う ユーペイントでは申請がスムーズにいくように、申請のお手伝いをしています。 しかし保険会社へ直接申請を行うのは お客様自身にしていただきます。 理由は、契約者以外の者が申請を行うと 保険の契約違反となり 契約の解消や違約金が発生する可能性が否定できないからです。   申請はすべてこちらで行います。 という業者に騙されないよう気を付けてください。 手数料や手間賃といった名目で 別途費用を求められることもあります。   実際に火災保険適用の施工をしている業者を選ぶ 実際に申請の流れなどを 把握している業者が一番いいでしょう。     まとめ いかがでしたか?☺ ユーペイントでは火災保険を適用された施工実績は数多くございます! 流れも1から丁寧にお教え致しますので 疑問点などは気軽にお申し付けください👍   電話だと説明しにくいし、でもまだ検討中だから家にも来てほしくない! と思われる方は ショールームへ直接お越しください🌟   飛び込みでのご来店も大歓迎❗❗ なのですが・・・ おかげさまで担当が多くのお客様宅へ出ており ショールームに不在の時がございます・・・😓   そのため来店予約をしていただきますと スムーズに担当がご案内することができます✨ こちらをタップで来店予約👇     担当もショールームの事務スタッフも 皆様のご来店を心よりお待ちしております🌟     ユーペイントがお客様に選ばれる理由!   今後もユーペイントは、 お客様が安心して住み続けることができるお家づくりの貢献ができるよう努めて参ります!   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']

2021.10.12(Tue)

詳しくはこちら

塗装の豆知識火災保険・助成金・補助金

付帯部の色は何色で塗装する?👀おすすめの塗料も紹介します❗|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

付帯部の色は何色で塗装する?👀おすすめの塗料も紹介します❗   福岡市・糸島市の屋根塗装 外壁塗装専門店ユーペイント スタッフの岩佐です🙋   最近、契約をしていただいたお客様から カラーシュミレーションのご依頼を 数多くいただいております🌈   外壁や屋根の塗装の色決めは とても重要なことですよね。 ユーペイントでもカラーシュミレーションのご紹介は何度かアップしていて、 ご依頼いただくお客様の中にも記事を読んでくださった方もいらっしゃいました✨ \カラーシミレーションについてはこちら/   カラーシミレーションの段階で 意外と悩まれるのが付帯部の色です! 付帯部とは 樋・雨戸・幕板・笠木などのことを指します。   今回はその付帯部の色やおすすめの塗料についてお話させていただきます! 塗料を選ぶポイントについても解説します✔   付帯部の色ってそんなに重要? 塗装のメインは屋根や外壁だから・・・ こだわりないから適当でいいや そもそも付帯部ってそんなに重要なの?   ちょっと待ってください!!✋ 付帯部の色によってお家の印象は大きく変わります!!👀   こちらのお家をご覧ください👇 同じ外壁の色でもかなり印象が変わります! 黒系の壁に黒系の付帯部では、 重量感のあるどっしりと構えているようなお家🏡   黒系の壁に白系の付帯部であれば、 シンプルだけどお洒落な雰囲気にもなっていますね🏡     では白系の壁色だとどうでしょう?👇   白系の外壁に黒系の付帯部では、 締まりのあるかっこいいご自宅になります🏡   白系の外壁に黒系の付帯部であれば、 広々とした柔らかい雰囲気のお家に見えます🏡   このように付帯部の色が変わるだけで お家の雰囲気も変わってくるのです🤔   塗り替えを行う際には 是非付帯部までこだわってみてくださいね✨   付帯部塗装のポイント 上記の色に関してこだわること以外にも お家の美観を長く保つためのポイントがあります❗❗ それは・・・ 付帯部を塗る塗料と、外壁の塗料の期待耐用年数を合わせることです!   期待耐用年数に差があれば、 もちろん劣化の速度も差が出てきます。 外壁は綺麗なのに付帯部はサビや剥がれが起きている などの状況になってしまいます😭   外壁塗料の期待耐用年数が15年であれば 付帯部塗料の期待耐用年数も15年で 揃えることで美観を長く保つことに繋がります。   付帯部のおすすめ塗料 マックスシールドシリーズ   マックスシールドは、アステックさんから出ている塗料で3種類のグレードがあります🌟 F・Si・Uとあり、 外壁の期待耐用年数に合わせたご提案ができます👍 期待耐用年数(艶持ちの基準) F:16~20年 Si:13~16年 U:8~10年   またこのマックスシールドは、 付帯部専用ではなく 外壁にも塗ることができる多用途なんです!   低汚染性で、フッ素系に加え 色の展開もかなりありますので おすすめの塗料です🌟   また塗料の紹介をする記事も更新しますので お楽しみに🙌   塗料に関しての疑問点や 結局何の塗料がいいのか分からない! という方は沢山いらっしゃいます。   ユーペイントの営業担当や施工担当・事務は塗料の勉強を行っておりますので 是非お気軽にお問い合わせください🙆 \塗料の勉強会の様子はこちら/   このブログでは 現場での作業内容 受付スタッフの日記 塗装に関する豆知識 塗装をお考えの方向けのタメになる話 など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']   屋根専門の『ユールーフ』↓↓にもブログや施工事例を記載しております ※クリックすると『ユールーフ』のHPへ💁‍♀️ 是非、ご覧下さい \無料お見積り依頼・お問い合わせフォームについて/

2021.10.08(Fri)

詳しくはこちら

色選びのコツ塗料の豆知識ユーペイントの日常

高圧洗浄作業について☆福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店 ユーペイント

高圧洗浄作業について 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡   外壁にも耐久年数があり、年を重ねるたびにコケ、藻、カビなどがでてきたり雨アカが気になりだしたりしてきますよね。 小まめにお掃除をしていても外壁は毎日太陽の紫外線を受け、雨風に打たれ劣化が起こるのは仕方がないことなんです😢 自分の手でこういった汚れは全て取り落とせるものなのでしょうか? それとも業者に依頼した方がいいのでしょうか? 外壁の汚れを落とすだけでも悩みは多いですよね。   塗装に高圧洗浄は何故必要なの? 何をする作業なの? 家庭用洗浄とは何が違うの? と、疑問を解決したいと思います。 今回は高圧洗浄について詳しくお話したいと思います。     外壁工事で欠かせない工事の一つが『高圧洗浄』です。外壁のコケなどの汚れを強力な水圧で洗い流します。   高圧洗浄は必要なの? 先にお話ししました通り、外壁工事で『高圧洗浄』はとても重要な工程です。 外壁・屋根の汚れを落とす 長年こびりついた汚れを落とす役割があります。 高圧洗浄は強力な水圧洗浄でコケ、藻、カビなどの汚れを落とすことができます。 一般的な高圧洗浄機では8~12MPa(メガパスカル)。外壁塗装で使用する高圧洗浄機では14.7MPa以上あります。 普通に噴出するよりも威力は全く違ってきます。   塗料が外壁・屋根の密着しやすくする 以前にブログでもお話しましたが、新築・以前に外壁塗装をした塗料は年々と塗膜が剥がれてきます。 そういった現象から外壁の劣化が始まりチョーキング現象や、色褪せといった事が起こってきます。     チョーキング現象、色褪せといった記事を詳しく書いたブログはこちら↓↓ 外壁塗装必要ない家はあるの?のブログ   塗膜が剥がれた外壁にそのまま塗料を塗ってしまうと密着力がなくなり耐久年数も落ちていきます。 チョーキング現象や劣化が起きた外壁は顔料が浮き上がり本来の外壁との隙間ができ密着しにくくなります。 その為にも古い塗膜を取り除く必要があります。 外壁塗装における高圧洗浄作業は旧塗膜などをまとめて削り落とすための作業の目的があるのです。   高圧洗浄は騒音がしますので、ご近所の配慮も必要 業者で使う『高圧洗浄機』は上でお話した通り、一般用の高圧洗浄とは水圧が違ってきます。 その分、音も大きいです。勢いもあるためにシートも必要になってきます。 業者で行う工程としては 足場を作る ↓ 飛散シートを設置 ↓ 高圧洗浄 という工程になります。   ご近所配慮を考えますと、ご近所の配慮の為にも足場を作る前に近隣挨拶を行った方が良いでしょう。   挨拶準備についてのブログも御覧下さい。↓↓ 外壁塗装を行う際にやっておきたい近隣挨拶   高圧洗浄の施工例 実際に施工例をあげてみたいと思います。 屋根にこびりついたコケ、藻、カビなどの汚れを落とします。水圧の勢いで汚れを全て落とします。   汚れがしっかりと落ちているのが分かります。 高圧洗浄で「コケ」「埃」「カビ」を徹底的に洗浄するところからはじまります。 白い壁が見えて来ましたね。塗膜が綺麗に落ちた証拠です。   地面の汚れは一目瞭然!水圧でゴッソリ取れていきます。 地面は汚れが付きやすい所なので『高圧洗浄』を使うと、一気に汚れが落ちていきます。     雨樋もしっかりと汚れが付いていましたが、『高圧洗浄』一気に取り除くことができました。 これで、塗装時はしっかりと密着します。     塀は排気ガスの汚れなども付くので汚れやすいです。『高圧洗浄機』で一気に汚れを落とします。   まとめ いかがだったでしょうか? 『高圧洗浄』は、外壁・屋根塗装にとって、とても大事な工程の一つです。 この『高圧洗浄』を抜くだけで、塗料の密着度、そして耐久年数までも変わってきます。 『高圧洗浄』の工程注意点。 一般洗浄と業者の洗浄機の違い。 高圧洗浄時にはご近所の配慮も必要だという事。 が、分かっていただけたと思います。 ご参考になれば幸いです。   『高圧洗浄』は屋根にも大切な工程の一つです。 屋根専門の『ユールーフ』↓↓にもブログや施工事例を記載しております   ※クリックすると『ユールーフ』のHPへ💁‍♀️ 是非、ご覧下さい☺     当社では無料見積り・ご相談承っております。お気軽にお問合せ下さい。 ショールームへの予約はこちらから このブログでは 現場での作業内容 受付スタッフの日記 塗装に関する豆知識 塗装をお考えの方向けのタメになる話 など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']    

2021.10.07(Thu)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

信頼できる業者選びとは??☆福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店 ユーペイント

信頼できる業者選びとは?? 福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡 住まいのメンテナンスには、屋根や外壁の塗装がかかせません。 しかし塗装業者には悪徳業者が多く存在するといわれています。 塗装工事は高額になるケースが多いので、信頼できる業者かどうか見分けることがとても重要です。   外壁塗装はどんな業者に依頼すればいいの? 外壁塗装をする際は、どのような業者に依頼すればよいのでしょうか? 外壁塗装を提供している主な業者は主に、『塗装会社』『大手リフォーム会社』『ハウスメーカー』の3つです。 では、どのよう点に注意して依頼すればいいのでしょうか?   ♢対応が親切で丁寧か 専門用語を並べるだけでなく、丁寧に説明をし、外壁診断も丁寧に行ってくれる業者を選びましょう。 営業マンとはお客様の不安やお悩みを解決する職種です。 不安を煽ってきたり自社のアピールだけをする業者には注意が必要です。 塗装以外の商品を売ろうとする塗装会社は悪徳業者の可能性が高いので気を付けましょう。   ♢実績がある塗装会社を選ぶ 実績がある塗装会社はほとんどがホームページをもっています。 ホームページを見れば、施工事例などの実績がある塗装会社を選びましょう。   ♢塗り替え後の保証体制があるか 外壁塗装会社が独自で行っている制度です。 20年や30年保証が付いている塗装会社には注意しましょう。 メーカーの期待している耐久度を超える保証をするというのはあり得ない事です。 そのような塗装会社は、保証のハードルが非常に高くなるために20年、30年後にはもう倒産しているか、 何かと言い分を付けて保証してもらえない。などの可能性があります。     ↑参考にしてみて下さい(*^-^*) では、 どのような悪徳業者に注意すればいいのでしょうか? まず悪徳業者が存在するという事を覚えておいて下さい。 見た目では悪徳業者だとはわかりません。 信頼できそうな雰囲気のある業者が、蓋を開けたら、実は悪徳業者だった…という事もあり得ます。 見た目では分からないからこそ、悪徳業者の特徴や手口を把握しておくことが必要です。   ♢塗装を2度塗りで塗料と工数を浮かす業者 基本は『下塗り→中塗り→上塗り』といった工程を踏みます。 この工程で中塗りを省く業者は要注意です。 塗料の耐久性を保つのに3度塗りは基本です。 『我が社は2度塗りで、他社よりお安くしますよ』と、いったセールストークにはご注意ください。   ♢塗料の名前が書いていない 外壁塗装に塗料はとても大切です。 見積書に塗料の名前が書いてない場合や、施工前の説明で何の塗料を使うのかの説明がない場合注意が必要です。   ♢見積りが雑 見積書には信頼できる業者かどうか見極める判断材料詰まってます。 見積には専門用語が沢山載っています。 分からないことは納得するまで説明を受けるという事が、悪徳業者に引っかからない一つの対策になります。   そして、見積書が大雑把に書かれてある場合は要注意です。 内容が『〇〇一式』だけにまとめられている見積書は一見分かりやすく見えますが、 不要なものまで、まとめて請求されている場合があるので注意が必要です。 見積書が信頼できる内容になっているかをチェックすることで、信頼できる業者かどうかを見極めることができます。     外壁塗装の業者の良し悪しを見極めるのには、資格や許可の確認と同じように契約書のチェックも重要です。 悪徳業者や仕事が雑な業者は、 契約書に抜けや不備が多いことがめずらしくありません。   契約書に不備が多いと、工事内容に関して「言った言わない」のトラブルになったり、塗装工事が始まってから追加料金を請求されたりしかねません。 契約書や、契約書とあわせて塗装工事の際に交わされる書類を見極めるには、目を通しておくべきチェックポイントをあらかじめ知っておくことが必要です。   まとめ いかがだったでしょうか? 悪徳業者に引っかからないためにも、事前の調べは必要となります。 ホームページがなかったり、現住所が存在しなかったりワンルームマンションであったりとする場合もありますのでご注意下さい。 見極めるには難しそうで、絶対にどこか落とし穴があるという事を覚えておきましょう。 参考になれば幸いです。       当社では無料見積り・ご相談承っております。お気軽にお問合せ下さい。 ショールームへの予約はこちらから   このブログでは 現場での作業内容 受付スタッフの日記 塗装に関する豆知識 塗装をお考えの方向けのタメになる話 など、ジャンルを問わず、いろんな視点から情報発信していきます。 福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']

2021.10.05(Tue)

詳しくはこちら

塗装業者選び塗装の豆知識ユーペイントの日常

ユーペイントが工事の際に足場代を安くできる理由❗|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

ユーペイントが塗装工事の際に足場代を他社よりも安くできる理由❗   福岡市・糸島市の屋根塗装 外壁塗装専門店ユーペイント スタッフの岩佐です🙋   10月になり、朝は肌寒く感じるようになりましたね🌬 ユーペイントでも 秋の塗装感謝祭の受付も終了し、 次々と工事の着工が進んでいます🙆   秋の塗装感謝祭特典の1つでもありました「足場代無料」!! 無料になるのはこのような感謝祭などの時に限りますが・・・   普通、塗装工事の際に必要な足場は 15~20万円ほど費用がかかります。 イベント以外の通常のお見積りでも足場代が他社よりもお安くご提案できております🌟   なぜユーペイントが 足場代を安くすることができるのか?   今回はユーペイントが足場代を他社よりもお安くご提案できる理由や足場会社の紹介をお話させていただきます☺   自社グループに足場会社を持っている ユーペイントは グループ会社に足場の会社を持っています。 そのため、他社に比べ足場の費用を最小限に抑えてお見積りをご提案することができております。   他社では塗装だけでなく 足場も請け業者へ委託することが ほとんどです。   必然的に足場費用だけでなく 人件費等がかさんで 足場の相場の15~20万円ほどかかってしまうんですね😣   グループ会社「悠興業」の紹介 足場のグループ会社は、悠興業です。 👇悠興業公式HP👇 http://www.youkougyou.com/index.html   戸建て住宅だけではない ユーペイントはアパートや マンションの改修も行っておりますが、 ほとんどのお客様は戸建て住宅です。 そのため足場を組んだり解体するのも 戸建て住宅が多いのですが、 悠興業では戸建て住宅のみならず 大規模改修工事の足場設置・撤去にも携わっています。       日頃から大きな建物を中心に足組を行っております。 戸建て住宅のみの業者よりもご安心いただけるのではないでしょうか?🌟   安全への取り組み 安全を第一に考え、 日頃からミーティングや 専門の講師をお呼びして 安全対策の向上や徹底を心掛けています。   またISO45001を取得し、 現状に満足するのではなく 常に向上心を持って尽力致しております。 ISO45001 国際的な標準規格を発行する非政府組織「国際標準化機構(ISO)」によって 2018年3月に発行された労働安全衛生マネジメントシステムに関する国際規格です。   施工の最初と最後を担当してくれています 塗装工事やそのほかの工事は全て足組から始まり、塗装が完了して足場の解体を行ってからやっと全ての工事が終了します。   そのような重要な場面を担うからこそ 安心して業務を任せることができる 自社グループで対応しています!   お客様のアンケートでもお褒めの言葉を数多く頂いており、 これからも安全性の向上のみならず、信頼性についても向上していけるよう頑張ります✨   まとめ いかがでしたでしょうか?🤔 ユーペイントが他社よりも 足場の費用をお安くご提案できる理由を 理解していただけましたか??   逆に自社に足場の会社を持っていないのにもかかわらず 「足場代はサービスで無料にします」 とかたってくる業者には注意が必要です😣 足場代を別の工事費用に上乗せしている可能性があります。   安くはないお買い物ですので 業者選びには多少時間をかけていいのではないでしょうか☺   些細なご質問でも構いませんので お気軽にお問い合わせくださいませ🙋 直接お問い合わせは👇 [myphp file='comContactTel']       こちらをタップで来店予約👇

2021.10.04(Mon)

詳しくはこちら

価格・費用足場会社【悠興業】ユーペイントの日常

外壁塗装の4度塗りって結局どうなの??|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

外壁塗装の4度塗りって結局どうなの??     福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡   他社と比べるときに対象になるのが 『どの業者が外壁塗装を何度塗りしてくれるのか』 が、一番分かりやすい比べ方ではないでしょうか?   正解から言いますと、ベストは 3度塗り!! がベストです✨ どのサイトにも2度塗りはダメ🙅‍♀️とかいてありますよね。   何故2度塗りがいけないのか? 外壁塗装は基本 下塗り 中塗り 上塗り の3回に分けて塗るのが基本となります。 2度塗りと3度塗りでは同じ塗料を使うのですが 2度塗りは中塗りの工程をはぶく事になります。 この工程を抜かしてしまうと耐用年数が大幅に違ってきます。 厚さの違いが、2度塗りの寿命が3度塗りよりも短いことが理由です。   では、厚ければ厚いほど耐用年数が伸びるのでしょうか? 『当社では4度塗りで3度塗りのお値段にさせて頂いております』 と言われたことはありませんか? 例外を除き、 塗装工事の基本は3度塗りになっています。   今回は塗料の3度塗りと4度塗りの違いについてお話したいと思います。   外壁塗装はなぜ3度塗りが基本と言われているのか 1度、2度塗っただけでは紫外線や雨に耐えられる丈夫な塗膜は出来上がりません。 3度塗りは基本です。大手塗料メーカーでも3度塗りで一番耐用性が発揮されると書いてあります。 塗料メーカーでも適切な塗り回数の確認ができますので、お確かめ下さい。   それではまず、3回の塗布に何の意味があるのか知りましょう! 下塗り 下地を作るために塗ります。 この時の塗料は透明か白色のものが使用されます。   中塗り ここで初めてお客様のご希望色を塗布していきます。 ここで塗布を終わってしまうと塗りムラができてしまったり、塗膜が薄いままなので耐用年数に影響することがあります😭   上塗り 中塗りでできてしまったムラをカバーし、仕上がりを綺麗にします。 例外の4度塗りってなに? 先ほど3度塗りのお話をした際に 「例外を除き」と説明しました。 では例外となる4度塗りとは何でしょうか?   答えは「コーティング」です✨   家のコーティング? となる方もいらっしゃるかもしれませんが、 車などのコーティングと同じ様な意味です!   現在、数多くある塗料も進化を続けています。 3度塗りで綺麗になった外観、少しでも長く持続させたいですよね☺ コーティングを行うことで、 塗りたての美観を持続させることが可能なのです!   3度塗りで基本の塗装工事を行った後に、コーティングをかけます。 そのため、実質4度塗りになるんです😮   ユーペイントでは早速そのコーティング施工も始めています! 今後アフターメンテナンスでお伺いするのが楽しみです👌   外壁塗装は塗装回数だけでなくお店選びも大事 塗装回数が3回だから!だけで、その業者に決めるのはよくありません。 見積りをしっかりと出してくれる業者や診断をしっかりと行って、 親身にお客様の御要望にお応えできる業者をさがすことが何より大切になってきます。   次回は外壁塗装の業者選びについてもお話したいと思います。 お楽しみに!   ショールーム来店予約はこちらから↓

2021.10.02(Sat)

詳しくはこちら

塗装の豆知識ユーペイントの日常

外壁塗装必要ない家はあるの?|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

外壁塗装必要ない家はあるの?   福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡   『外壁塗装必要ない家はあるの?』ときいて、今は目立った汚れもないし、ひび割れや欠けているところもないから外壁塗装は今のところ必要ない。と思ってはいませんか? どこを目安にして、塗装を考えないといけないのか分からないですよね🤔 しかし、ほとんどの家はいつかは塗装が必要となってきます。 大切なお家を守るために何故外壁塗装が必要なのか…🤔 今回は、塗装のタイミングの状況と目安をブログにしたいと思います。   色褪せ 以前よりも外壁の色が薄くなってしまっている状態のことを「色褪せ」といいます。 色褪せは外観が古く見えてしまうだけでなく、 塗膜自体の防水性が低下してしまっているサインになります。 代表的な原因は ・太陽光に含まれている紫外線の影響 ・酸性雨など 自然的な原因が大半となります。 紫外線や酸性雨などの影響で 徐々に塗膜が劣化し、色褪せが発生してしまいます。   チョーキング現象 手で壁に触れた際、 白い粉が手についてしまうことを言います。 また、チョーキング現象は 『白亜化現象』とも言います。 白い粉の正体は、 塗料の中の合成樹脂が雨や紫外線によって分解され、 塗料の成分が粉状になって表面に出てきてしまったものです。   これは外壁塗装のサインです。 では何故このような現象が起こるのでしょうか? 新築の外壁表面 このように、塗膜が紫外線から守ってくれ、 新築または、塗装した後の外壁は汚れをはねてくれたり、雨から汚れを流してくれるという効果があります。 この役割が年を重ねるうちに塗膜が剥がれて行き、劣化が起きて色褪せやチョーキング現象といった事が起こるのです。   劣化した外壁表面 樹脂が劣化することにより色褪せやチョーキング現象が起こりやすくなります。 紫外線の影響で塗膜が減り、樹脂が崩れ顔料が浮き上がりチョーキング現象が起こります。   壁の水の吸い込み方にも注意! 目立つ汚れがないからといって、外壁の水の吸い方にも注意をしてみてみて下さい。   ・塗膜が崩れてくると外壁に水をかけると壁に水が吸い込む   これは塗装のサインです。健康な外壁の場合は、 防水加工をしているので、水滴が付きます。 シーリングの劣化 シーリングは一度劣化してしまうと、もとに戻すことはできません。 紫外線や酸性雨により、劣化してしまったシーリングは寿命が来てしまい、寿命が 切れてしまうと、お家全体にダメージに繋がる可能が高くなります。   まとめ どうだったでしょうか? 目立った汚れもないし、ひび割れや欠けているところもなくても、外壁には色々な問題が起こります。   結論をいいますと、外壁塗装はほぼ全てのお家に必要となります。 外壁の劣化や雨風からの侵入を防ぎ、家の寿命を縮めるリスクを回避できるからです。   大事なお家のお役に少しでもお役に立てたら幸いです😊✨     当社では無料見積り・ご相談承っております。お気軽にお問合せ下さい。 ショールームへの予約はこちらから

2021.10.01(Fri)

詳しくはこちら

塗装の豆知識ユーペイントの日常

優良な塗装業者選びとは?|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

優良な塗装業者選びとは   福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡   このブログを見て下さっているあなたはそろそろ外壁が気になり始め、 塗装を考えている方が多いのではないでしょか? 大切なマイホーム。数十年の中で頻繁に塗装は繰り返し行う事ではありません。 塗装を行うなら、信頼できる塗装会社を選びたいですよね。 今回は、塗装会社の選び方について少しでもお役に立てればと思いブログを書いてみました。   塗装会社の調べ方 『インターネット』『ホームページ』『口コミ』『チラシ』『紹介』など、調べ方は様々です。 まず、これらをどう活用していけばよいのかお話したいと思います。 インターネット 今はデジタル化の時代。調べればすぐに何でも調べられる時代になりましたね。 インターネットの調べ方といえば、 『〇〇市 塗装会社』『〇〇市 塗装会社 口コミ』で調べれば、大体の塗装会社は出てきます。 おすすめをいいますと、例えば 『〇〇市 塗装会社』で調べると、 まず広告が出てきますが広告の次に出てくる塗装会社はよく検索されている、塗装会社となります。 是非、調べてみて下さい😀   ホームページ 気になる塗装会社が出てきたら、ホームページをみましょう。 ほとんどの塗装会社は自社のホームページをもっています。 気になる塗装会社があれば、ホームページをみると 会社の雰囲気や内容が良く分かります。   口コミ グーグルや塗装サイトの口コミも見てみましょう。 そのお店で塗装されたお客様の口コミが見れるので事前に確認しておくことをお勧めします。   チラシ ポストに入っているチラシや、新聞に入っているチラシや広告などにも目を通して頂くと、 地元の塗装会社の広告が入っていることが多いです。 イベントなどの告知もチラシなどで行う事が多いので、活用されるといいと思います。   紹介 近所やお知り合いに塗装をされている方がいらっしゃったら意見を聞いてみましょう。 紹介であれば、悪徳業者から捕まることも限りなく少なくなります。 塗装の際に気を付ける点や、その後のケアなども事前に聞くこともできますし、 紹介となれば塗装会社に依頼する際もスムーズに進める事ができます。   まずは見積りを!! 気になる塗装会社が出てきたら、まずは診断をしてもらい見積りをだしてもらいましょう。 できれば、2~3社の見積もりを出してもらい比較し検討すると良いと思います。 多すぎるとかえって混乱する場合があります。2~3社に絞り見積りを出してもらうと相場も分かりますし、 信頼できる業者を選ぶ為にも比べてみて下さい。   見積りを出してもらう時の注意点!  相見積もりをしているか  工程が具体的に書いてあるか  面積が数値で書いてあるか  下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りか  塗料に商品名やメーカー名が書いてあるか 以下の事に注意しながら2~3社の見積もりを出してもらいましょう。 見積書が大雑把な見積書を提出したり口頭で済ませる業者は悪徳業者の可能性があるので注意して下さい。   実績のある塗装会社 優良な塗装会社を選ぶ一つとして、実績のある業者を選ぶことも判断材料にされてもいいと思います。 『施工事例』などを載せている業者はそれだけ実績があるということです。 ホームページをみてどんな家が施工されているかなど見て判断するのもいいと思います。   まとめ 今回は『塗装会社の調べ方』『見積りについて』『実績のある塗装会社』についてお話しました。 優良な塗装会社を選ぶにはこの他に、 塗装後に不備があった!と、ならない様に外壁診断を疎かにしていないかも重要です。 それに劣化具合など丁寧に分かりやすく説明してくれる業者でなくてはいけません。 専門用語を並べられても分かりませんよね。 外壁塗装は安い買い物ではありません。 ぜひ後悔しない塗装業者を選べるためにも参考にしていただければと思います。   当社では無料見積り・ご相談承っております。お気軽にお問合せ下さい。   ショールームへの予約はこちらから

2021.09.30(Thu)

詳しくはこちら

塗装業者選び塗装の豆知識ユーペイントの日常

チョーキング・色褪せ・クラックについて|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

チョーキング・色褪せ・クラックについて   福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡   前回のブログでお話した『劣化』についての ブログで チョーキング・色褪せ・クラックについて少しお話しましたが 今回は『チョーキング・色褪せ・クラック』について詳しくお話したいと思います。     チョーキング現象 手で壁に触れた際、 白い粉が手についてしまうことを言います。 また、チョーキング現象は 『白亜化現象』とも言います。   白い粉の正体は、 塗料の中の合成樹脂が雨や紫外線によって分解され、塗料の成分が粉状になって表面に出てきてしまったものです。 外壁塗装は建物の美観に関係するだけではなく、紫外線や雨風、台風から建物を保護する役割も果たしています。 外壁は一度塗装を行ったら、ずっと持続するわけではありません😖 月日が流れると共にダメージを受けて さまざまな劣化現象が起こります。 その場合に塗装の塗り替えが必要になります。 チョーキング現象は 経年劣化だけではなく、 施工不良が原因で起きることも?!😣 使用した外壁塗料の耐用年数よりも 塗膜の劣化が早い場合は、 施工不良の可能性があります。   チョーキング現象での施工不良で起こる例 塗装するときにしっかりと洗浄されていなかった 塗料メーカーが推奨する環境で塗装していなかった 塗料が十分に混ざっていなかった などが上げられます。     色褪せ現象 以前よりも色が薄くなってしまっている状態のことを「色褪せ」といいます。  色褪せは外観が古く見えてしまうだけでなく、 塗膜自体の防水性が低下してしまっているサインになります。 代表的な原因は ・太陽光に含まれている紫外線の影響 ・酸性雨など 自然的な原因が大半となります。   紫外線や酸性雨などの影響で 徐々に塗膜が劣化し、 色褪せが発生してしまいます。 色褪せ現象が始まったら 外壁の塗膜というのは 水の浸入を防いだり 紫外線の影響を防ぐ効果がありますが、 塗膜が劣化していることにより、役割を発揮できず建物や外壁に影響を与えてしまいます。 塗膜自体の劣化ですので、 塗り替えをしなければ 本来の効力を取り戻すことは出来ません。 塗料や建物の環境にもよりますが、 約10~15年前後に塗膜の色褪せが発生します。 そのタイミングが塗装のメンテナンスの目安時期となります。     クラック現象 クラックとは、英語で「割れ目」「裂け目」という意味で、外壁にできるひび割れを指します。 クラックができる原因は主に4つあります。   乾燥クラック 壁材を水で混ぜて作っていく湿式工法を使う場合、乾燥によってひび割れが発生すること 構造クラック 建物の構造に、地震など大きな力が加わることで、ひび割れすること 縁切れクラック 塗り継ぎにより、新旧の乾燥具合が違うことで発生するひび割れのこと ヘアクラック 塗膜の表面に、髪の毛のような細くて短いひび割れのこと     まとめ このような現象は、よく見てみると皆さんのお宅にも起こっているかもしれません😢 今回は外壁のチョーキング・色褪せ・クラックについてまとめましたが、分かりづらかったところや、もっと知りたい情報はありましたか? どんな小さなことでもご相談は 無料で受け付けているので、 お気軽にご連絡くださいね。 ご参考になれば幸いです😊✨   ショールームへの予約はこちらから

2021.09.29(Wed)

詳しくはこちら

劣化症状塗装の豆知識

外壁が劣化するのは何故?|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

外壁が劣化する理由とは??   福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイントスタッフの三村です☆彡   私事ですが…塗装についてよく耳にする『外壁の劣化』という言葉… 『劣化』???なぜ家の外壁に劣化が生じるのか疑問に思いました。 劣化という言葉だけ聞くと築年数が過ぎているからだと思っていました。 ですが『外壁の劣化』は築年数だけではないんです👀✨   今回は『外壁の劣化について』お話したいと思います。   外壁の劣化の原因 築年数・経年数による劣化 体と一緒で家にも年数によっての劣化が生じます。 雨風による劣化 暑く晴れていたかと思えば台風がきたりという天気が日本各地で増えました。 土石流を発生させる大雨も降ります。 極端に湿った状態や乾燥した状態などが続き塗膜に負担がかかれば、劣化します。 また、サイディング壁やコンクリート壁などの場合でも、いくら塗膜で保護されているからと言っても 酸性雨により、少しずつ影響を受けます。 海の近くに住むと、必ず潮風とともに塩が飛来します。 塩分は目に見えないもので、いつのまにか建物が被害を受けています。 この塩による被害を塩害といい海の近くに住んでいると必ず起こります。 塩は建物が錆びる原因となります( ノД`) 太陽熱や紫外線による劣化 太陽にさらされ、紫外線の影響で外壁塗装や屋根塗装が劣化します。  紫外線による主な塗装劣化の症状は、チョーキング、色褪せ、クラックなどが挙げられます。 ※チョーキング、色褪せ、クラックについては次回のブログでお話したいと思います。 カビ・藻の発生による劣化 新築や外壁塗装をした後で、時間が経つにつれ屋根や外壁にカビ・藻が生えてしまうのは珍しいことではありません。 カビ・藻はお手入れされていないという美観の問題だけでなく、建材の劣化を早めてしまう可能性もあるのです。 外壁にカビやコケが生えると、様々な不具合を生活に引き起こします。中には人の健康に影響を与えるものもあるので、油断してはいけません。 塗料の耐用年数による劣化 外壁塗装における「耐用年数」とは、塗装をしてから次の塗り替えが必要になるまでの年数の事をいいます。 耐用年数は塗料によってちがいますが、約10年~15年といわれています。 耐用年数が過ぎている場合は外壁材の交換や塗り替えをしなければなりません。 放置してしまうと建築材の腐食や雨漏りが進行する場合もあります。   自然被害による劣化 台風や大雨などの自然災害により、屋根や外壁の劣化が促進されることがあります。 ・台風によって屋根材が破損した・台風で飛んできたものによって建物が破損した・豪雨によって雨漏りが発生した このような場合火災保険が適用される場合もありますので、塗装業者や保険屋業者に相談するのも良いでしょう。 まとめ 一言で『劣化』といっても種類はいくつもあります。 少しでも心当たりのある方は、一度塗装業者に診断してもらうことをお勧めします。 自分で判断して、補修してしまいますと、実は補修方法が間違っていたというトラブルにもなりかねません。 ユーペイントでは無料診断・ご相談を承っております。是非お気軽にお問合せ下さい。     🏮秋の塗装感謝祭🏮キャンペーン実施中 9/30まで秋の感謝祭イベントをやっております。この機会に是非このキャンペーンをご利用になられて下さい🙋 お見積り・診断無料となっております。 9/30(木)までにお問い合わせいただいた方限定となっておりますので、お気軽にお問合せ下さい。 ショールームへの予約はこちらから  

2021.09.28(Tue)

詳しくはこちら

劣化症状塗装の豆知識

外壁の塗り替え 人気色ベスト3の発表🌟|福岡市・糸島市の屋根塗装・外壁塗装専門店ユーペイント

外壁の塗り替え 人気色ベスト3の発表🌟   福岡市・糸島市の屋根塗装 外壁塗装専門店ユーペイント スタッフの岩佐です🙋   先日のブログでは、 カラーシュミレーションについてお話させていただきました! 今回のブログでは ユーペイントで施工させていただいた中で 人気の色ベスト3を発表したいと思います🎉   塗装することは決まったけど、どこを何色にするか悩んで着工日がなかなか決まらない・・・ 屋根と壁の色は決まったけど、雨樋とか付帯部の色を何色にすればいいか分からない・・・   というお客様も多くいらっしゃると思います! そこで今回は 屋根部門ベスト3 壁部門ベスト3 おすすめの組み合わせ をご紹介いたします😄 今回このブログを参考にしていただき 納得のいくお家に変身させてください✨   人気色ベスト3 屋根部門 No3 グリーン系 最近グリーン系のお屋根増えています🏡 グリーン系の中でも ・ウィックグリーン   ・オリーブグリーン   この2色が多くなっています😮 洋風でお洒落なお家に変身させたい時には ぴったりのお色だと思います✔   例に挙げさせていただいた2名様は 元々グリーン系のお屋根でしたが、 黒色から思い切ってグリーンに塗り替えられたお客様もいらっしゃいます😄   \グリーン系の屋根塗装施工事例/   No2 スレートグレー   黒色ではない色にしたいけど、思い切り色を変える勇気はないな~ というお客様には グレー系のお色をお勧めしております🌟   シンプルだけど上品さもあるグレーは 色褪せや汚れが目立ちにくく 黒よりも明るい色なので重たく見えないことがメリットです☺   また壁の色に馴染みやすいので おすすめの色なんです🙆‍♀️   \グレー系の施工事例はこちらから/   \スレートグレーの施工事例/     No1 チャコール   ナンバーワンは王道のチャコールです✨   真っ黒とまではいきませんが グレーを濃くした感じのお色です☺   どんな形状の屋根でもマッチしますし、 壁が明るい色でも暗い色でも 浮くことなくまとまった外観になります!   施工事例の中でも最も多く、 こだわりはないけど、とりあえず屋根を塗り替えたい! というお客様はハズレがないチャコールを選ばれることが多いですね👀👍   人気色ベスト3 外壁部門 No3 マウンテンブルー 紺色のマウンテンブルーは 洋風モダン モダン・シンプル の様なお家によく似合います👌   ユーペイントでは戸建てを中心に塗装を行っておりますが、アパートやマンションの塗装も行っております! アパートやマンションは種類的に言うと 洋風モダンやモダンシンプルが多いので このお色にされることが多いです💎   個人的にマウンテンブルーも好きなので カラーシュミレーションで グレーもいいけど暗すぎるな~ などで悩まれている時には このお色を入れてオススメすることが多々あります🙌   \マウンテンブルーの施工事例/   No2 ホワイト系 ホワイトにも様々なホワイトがあります。   ・クールホワイト     ・ホワイトリリィ     ・ブロークンホワイト   どの形状のお家でも合いやすいです🤍 特に塗り替えたての時は 真っ白になるので 新築に戻ったみたい! と感じるお客様も多いみたいです。   上記の3つ以外にもホワイト系はまだまだありますので参考程度にご覧くださいね🎵   \ホワイト系の施工事例/   No1 ウィザードコッパー   注文の比率はホワイト系とそんなに変わらないくらいに、最近ではグレー系も人気の壁色となっています😮   お洒落にもなりますし シンプル過ぎない印象になります🌟   \ウィザードコッパーの施工事例/   \グレー系の施工事例/     おすすめの組み合わせベスト3 アイアンバーグ✕ホワイト系   西洋風なお家に変身! 落ち着いた色のアイアンバーグにホワイト系を取り入れることで、 メリハリがありますが 全体で見るとまとまった印象になります🌟   ニンバス✕オフホワイト   ニンバスのみでの塗装は どっしりとしたお家になりますが、 オフホワイトと組み合わせることで 柔らかい統一感のあるお家になります👍   \2色以上の施工事例はこちら/     重要なのは「どんな家に見せたいのか」 どっしりと構えているような家にしたい 柔らかい印象にしたい シンプルでお洒落にしたい   十人十色という言葉の通り 家主様の思いが10通りあれば10通りのお家ができます。 好みもそれぞれです。   是非ご家族と話し合って 皆さんがご自宅を見るたび 心躍るようなお家にしましょう☺   想像がつきにくい場合は お気軽にカラーシュミレーションをご依頼ください🌟   \カラーシュミレーションについて/   ユーペイントも日頃から お客様の大事な場面に携わらせていただけることを誇りに思い、尽力しております! 是非お気軽にご相談くださいませ!     🏮ユーペイントでは現在秋の塗装感謝祭を開催中です🏮 受付終了まであと 3日!! [ujicountdown id="%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3" expire="2021/09/30 23:59" hide="true" url="" subscr="undefined" recurring="" rectype="second" repeats=""] 詳しくはこちらをタップ👇   福岡市・糸島市の外壁塗装・屋根塗装のことなら塗装専門店のユーペイントへご連絡お待ちしております。 [myphp file='comContactTel']

2021.09.27(Mon)

詳しくはこちら

色選びのコツユーペイントの日常

ユーペイントのホームページへお越し頂きありがとうございます

株式会社アスムコーポレーション(ユーペイント) 代表取締役 山口 博城

HIROKI YAMAGUCHI

塗装の基礎知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社ユーペイントにご相談ください!

「人生を楽しむ」

その答えはお客様、そして我々にとって「人」の数だけ答えがあると思います。
そして「今ある現状をさらに良くしていきたい」という思いは共通しているのではないでしょうか。

家を建てる、もしくは買う。
そんな人生においての一大イベントを終え、ご家族の環境にも様々な変化が訪れた頃。
私たちはこのタイミングで社会に貢献できると考えております。

  • 今の暮らしを維持する為に塗装を考えている
  • 次世代に引き継ぐため、最後の仕事として塗装を考えている
  • 売却する際、少しでも評価額を上げるため、塗装を考えている

つまり、お客様の数だけ「答え」があるということです。
塗料には数えきれないほどの種類があり、さらにはメーカー、塗り方まで考えると組み合わせは無限大です。
そして塗装サービスを行う企業様も近年増えてまいりました。
このような中で、お客様の立場からすると

  • どこに頼んでよいかわからない
  • どんな塗料を使えばよいかわからない
  • 適正な価格はいくらなのかわからない

といった「悩み」がでてきます。

当社は、まるでもう一度家づくりをするかのように、お客様が抱える「悩み」を「楽しみ」に変えたい
そんな想いで塗装サービスをお届けしております。

ディズニーランドに客船に乗って風と景色を楽しむ「マーク・トウェイン号」があります。
マーク・トウェイン氏はアメリカ現代文学の祖とも言われる方で、ノーベル文学賞を受賞した偉大な作家の方々から尊敬されるすごい方でもあり、数々の名言を残されています。

自分を元気づける一番良い方法は、誰か他の人を元気づけてあげることだ。

– マーク・トウェイン –

「まず何事も自分から与えていこう。与える人にあらゆるものが集まっていくよ」という考え方です。

「for you」の精神

当社は
「for you」の精神を持って塗装を通じた幸せをお届けします
という理念を持ち
お客様が抱える「悩み」に真剣に向き合い、今までの経験・知識・技術を惜しむことなくお客様へ提供し続けます。

お客様がいてこその会社であり、その想いが廻り巡って大きくなり、会社へ返ってくる事で、当社の発展、社会の貢献、社員の幸せにつながると信じています。

コツコツ。コツコツ。一歩ずつ。
福岡市・糸島市とエリアは限られますが、誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々精進してまいりますので、どうぞ末永く、よろしくお願い申し上げます。

    • 福岡市西区ショールーム
    • 福岡市西区ショールーム

    アクセスマップ

    ユーペイント福岡市西区ショールーム

    〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門1丁目16-26
    フリーダイヤル:0120-92-7754
    営業時間 9:00-18:00 (大型連休除く※日曜日完全予約制)

    ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料

0120-92-7754
営業時間 9:00-18:00(大型連休除く※日曜日完全予約制)

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
福岡市・糸島市の雨漏り・屋根リフォーム・屋根の葺き替え・屋根工事専門店U-ROOF 福岡市・糸島市の協力会社様募集中 福岡市・糸島市を中心とした福岡県全域の工場倉庫塗装・床防水ならU-PAINT

U-PAINTのHPをご覧の皆様へ

  • 初めての塗り替えをお考えの方へ
  • 業者選びにお悩みの方はこちら
  • ユーペイントが選ばれる理由
  • 屋根塗装・外壁塗装価格表はこちら
  • ユーペイントの無料建物診断・お見積り
最適な施工プランのご紹介
U-PAINTが選ばれる理由
アパート・マンションの塗装をお考えの方へ 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 無料ドローン点検

お見積・資料請求はこちらから

0120-92-7754営業時間 9:00-18:00(大型連休除く※日曜日完全予約制)

お問い合わせフォーム

ユーペイント 福岡市・糸島市密着の
外壁塗装・屋根塗装専門店
ユーペイント

〒819-0052 福岡市西区下山門1丁目16-26
TEL:092-400-1658
FAX:092-400-1659