福岡市早良区 S様邸 屋根外壁塗装工事
2023.01.20 (Fri)
福岡市早良区 S様邸 屋根外壁塗装工事 施工データ
施工地域 | 福岡市早良区 |
---|---|
内容 | 屋根外壁塗装工事 |
工事内容 | 外壁塗装屋根塗装 |
施工カラー | PX-707PX-725PX734 |
金額 | 120万円 |
外壁使用塗料 |
ウルトラSi 塗料の特徴はこちらから! |
屋根使用塗料 |
ウルトラSi 塗料の特徴はこちらから! |
工事期間 | 31日間 ※日曜日、雨天時現場空け含む |
担当者コメント
福岡市早良区 S様邸 屋根外壁塗装工事
屋根塗装:PX-707
外壁塗装:PX-773/PX-725
施工前のお家の雰囲気をあまり変えずに、お色のコントラストをはっきりさせた仕上がりです。
ベランダの笠木と帯のブラックがアクセントとなって、
更に外壁の色のバランスがよくみえますね(^^)
使用した塗料は「ウルトラSi」という塗料で、期待耐用年数は
なんと15年以上!
長期に渡りお家を守ってくれる塗料です。
【高圧洗浄】
塗装の一番重要な作業は下地処理です。
まず、高圧洗浄で「コケ」「埃」「カビ」を徹底的に洗浄するところからはじまります。【高圧洗浄】
汚れが残っている状態の上に塗装を行ってもきちんと密着しないため、高圧洗浄できれいに洗い流しておく必要があります。【高圧洗浄】
古い塗膜を剥がし新しい塗膜を作るための大切な工程です。【下地処理】既存シーリング材撤去
古くひび割れてしまった既存のシーリングをカッターなどを用いて撤去します。【下地処理】プライマー塗布
古くひび割れてしまった既存のシーリングをカッターなどを用いて撤去します。【下地処理】シーリング充填
たっぷりとシーリングを隙間なく埋め込んでいきます。【下地処理】ならし
ヘラを用いて平らに成形し防水したら完了です。【下塗り】屋根
いよいよ塗装作業に入ります!
下塗りの塗料には基本的に色がついておらず、劣化具合や素材に適した塗料を塗っていきます。【中塗り】屋根
しっかりと乾燥させてから中塗りを行っていきます。
下塗りと上塗りの塗膜を密着させる大事な工程です。【上塗り】屋根
屋根の最後の作業、上塗りに入ります!
美観だけでなく紫外線や雨風からしっかり守ってくれる塗膜が出来上がります。【下塗り】外壁
下塗りは仕上がりを左右する1番大事な要です。
下地の状態に適した塗料で綺麗に塗っていきます。【中塗り】外壁
下塗りは仕上がりを左右する1番大事な要です。
下地の状態に適した塗料で綺麗に塗っていきます。【上塗り】外壁
上塗りは、中塗りの塗りムラを塞いで塗膜に厚みを付け、仕上がりのきれいな外壁塗装を実現するとともに、外壁の耐久性と美観を高めます。【ケレン】換気フード
ケレンとはやすりなどで表面を磨き、汚れや錆を落とす作業です。表面に微細な傷をつけることで、塗膜が密着しやすい状態を作ります。【錆止め】換気フード
表面の汚れや錆をしっかり落とした後、錆止めを塗っていきます。錆の発生を予防し、今ある錆の繁殖も抑えることが重要です。【上塗り1回目】換気フード
付帯部なども、細かな所まで丁寧に作業を行っております。【上塗り2回目】換気フード
塗り忘れ、ムラなどが無いようにしっかりと確認しながら最後の仕上げに入ります。【完了】
【完了】
【完了】
【完了】
【完了】
【完了】
【完了】
【完了】
【完了】
【完了】
【完了】
作業がスムーズにいくように多々ご配慮いただきまして、ありがとうございました。【完了】
これからも末永くお付き合い、お願い致します(^^♪