福岡市東区 K様邸 付帯部塗装工事
2024.06.15 (Sat)
福岡市東区 K様邸 付帯部塗装工事 施工データ
| 施工地域 | 福岡県福岡市東区 |
|---|---|
| 内容 | 付帯部塗装工事 |
| 工事内容 | 付帯部塗装工事 |
| 施工カラー | チャコールニュートラルホワイト |
担当者コメント
福岡市東区 K様邸 付帯部塗装工事
付帯部塗装:ニュートラルホワイト/チャコール
屋根外壁塗装が完了し、付帯部塗装に移ります。
付帯部とは雨樋や換気フード、庇などの屋根や外壁以外の細かな箇所のことをいいます。
付帯部も屋根と外壁同様に劣化は進んでいくので、
定期的なメンテナンスは必要となります。
屋根、外壁塗装と同じタイミングで行われることが多いです。
【庇】ケレン作業
塗装をする前に主に鉄部分の汚れや錆を落としていきます。
また、塗料の密着度を高めるための作業として、とても重要な作業です。【庇】錆止め
鉄部は錆の発生を制御する為に錆止めを行います。
【庇】上塗り1回目
錆止め剤がしっかり乾いたら上塗り1回目を塗布します。【庇】上塗り2回目
重ね塗りを行うことで耐久性と美観が保たれます。【雨樋】ケレン作業
こちらもケレン作業から入ります。【雨樋】上塗り1回目
上塗り1回目の様子です。【雨樋】上塗り2回目
細かなところまで丁寧に塗装していきます。【鉄部】ケレン作業
しっかり汚れと錆を取っていきます。【鉄部】錆止め
錆止め塗布の様子です。【鉄部】上塗り1回目
細かな場所はローラーと刷毛を使い分けます。【鉄部】上塗り2回目
最後の工程です。【外塀】下塗り
下塗りは仕上がりを左右する1番大事な要です。
下地の状態に適した塗料で綺麗に塗っていきます。【外塀】中塗り
下塗り塗料がしっかり乾いたら中塗りです。上塗りだけだとムラができてしまいますので必ず必要な工程です。【外塀】上塗り
上塗りは、中塗りの塗りムラを塞いで塗膜に厚みを付け、外壁の耐久性と美観を高めます。【完了】
【完了】
【完了】
【完了】
これからも末永くお付き合い、お願い致します(^^♪
































